JPH02252577A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH02252577A
JPH02252577A JP1073896A JP7389689A JPH02252577A JP H02252577 A JPH02252577 A JP H02252577A JP 1073896 A JP1073896 A JP 1073896A JP 7389689 A JP7389689 A JP 7389689A JP H02252577 A JPH02252577 A JP H02252577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
less
substrate
medium
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1073896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Iwasaki
岩崎 博子
Yukio Ide
由紀雄 井手
Masato Harigai
真人 針谷
Katsuyuki Yamada
勝幸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1073896A priority Critical patent/JPH02252577A/ja
Priority to US07/485,991 priority patent/US5100700A/en
Publication of JPH02252577A publication Critical patent/JPH02252577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体、特に相変化型情報記録媒体であ
って、光ビームを照射することにより記録層材料に相変
化を生じさせ、情報の記録、+1牛を行い、かつ書き換
えができる情報記録媒体に関するものであり、光メモリ
ー関連機器に応用される。
[従来の技術] 電磁波特にレーザービームの照射により情報の記録、再
生および消去可能な先メモリー媒体の一つとして、結晶
−非晶質相聞或いは結晶−結晶相聞の転移を利用する、
いイ〕ゆる相変化型記り、A媒体が良く知られている。
特に光磁気メモリーでは困難な単一ビームによるオーバ
ーライドがi+J能であり、ドライブ側の光学系も?ド
純であるために最近その研究開発が715発になってい
る。
その代表的な祠料例として、USP 3,530.44
1に開示されているようにGe−Te 、%Ge−Te
−8 s Ge5e−8、Ge−3e−8b、  Gc
−八5−8e、  In−Te、  5e−Te  、
Se−^S等いイっゆるカルコゲン系合金材料が挙げら
れる。又、安定性、高速精品化′″、9の向上を[1的
にGe−Tc系に^U(特開昭[il−219692)
 、Sn及び八〇(特開昭G1−270IQO) 、P
d (特開昭6219490)等を添加した材料の提案
や、記録/消去の繰返し性能向上を目的にGe−Te−
8e−9bの組成比を特定した材料(特開昭62−73
438)の提案等もなされている。
しかし、そのいずれもが相変化型書換え可能光メモリー
媒体として要求される諸特性のすべてを満足し得るもの
とはいえない。特に記録感度、消去感度の向上、オーバ
ーライド時の消し残りによる消去比低下の防止、並びに
記録部、未記録部の長寿命化が解決すべき最重要課題と
なっている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記課題を解決1−1下記の課題を解決しよう
とするものである。
■)消去速度(結晶化速度)の向上、 2)記録部(非晶質部)の長寿命化、 3)信頼性(耐酸化性、耐食性)の向上、4)記録膜の
物理的強度の向上、 [課題を解決するための手段] 一般に相変化型の光情報記録媒体の消去速度と記録部の
寿命は、非晶質の転移の際の活性化エネルギーEaと頻
度因子νとで特徴づけることができる。
このEaとνは結晶化の反応速度定数にとアレニウスの
式で表わされる関係がある。すなわち、 ただしkB ;ボルツマン定数 T ;絶対温度 である。
非晶質部を記録部、品質部を未記録部と17で用いる場
合、結晶化転移点Tcより高温でkを大きくすることが
消去速度の向上につながり、室温で小さくすることが記
録部の寿命を延ばすことにつながる。kに対するEaと
νは以下の様に求められる。
すなわち、高温においてはνが、低温においてはEaと
νがkに対し大きく寄りする。従って、消去速度の向上
と記録部の長寿命化という目的を達成するためにはν、
Eaともに大きい値となる様な記録材が求められる。
本発明では記録材に酸素を混入させることで上記1−1
的を達成する、すぐれた光情報記録媒体を得た。
又、耐食性、耐酸化性、物理的強度の面にも向上が見ら
れた。
すなわち、本発明の構成は、基板上に設けられた記録層
中に、主成分として、下記一般式で表わされる物質を含
有することを特徴とする情報記録媒体である。
一般式、 (G e o S b p T e Q ) + −x
 Oxただし、 0.05≦ O≦0.30 0、lO≦p≦0,40 0.40≦q≦0.60 o十p+q譲1 0.05≦ X ≦0.20 」二足各成分のうちGeの量0が0.05未満であると
熱的に不安定で寿命の信頼性が低下し、これが0.30
を越えると記録感度が低下する。
sbの;pが0.10未満であると消去速度が遅くなり
、これが0.40を越えると記録感度が低下する。
Teのff1qが0.40未満であると記録感度に支障
をきたし、これが0.60を越えると保存安定性および
耐酸化性が劣化する。
酸素の含有Qxが0.05未満であると消去速度、熱的
安定性に向上が見られず、これが0.20を越えると記
録部と未記録部のコントラストが悪くなる。
不発、明で用いられる基板は通常ガラス、セラミックス
あるいは樹脂であり、樹脂基板が成型性、コスト等の点
で好適である。樹脂の代表例としてはポリカーボネート
樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂
、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコン系樹脂、フッ
素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂等が挙げられるが
、加工性、光学特性等の点でポリカーボネート樹脂、ア
クリル系樹脂が好ましい。
また、基板の形状としてはディスク状、カード状あるい
はシート状であっても良い。
耐熱性保護層の材料としては、Sin。
5i02、ZnO,SnO2、Al2O3、TiO2、
I n 203、MgO,Z ro2等の金属酸化物、
S L 3 N 4 、A I N 、、T i N 
1BN、ZrN等の窒化物、SiC,TaC。
B4 C5WCST 1cSZ rC等の炭化物やダイ
ヤモンド状カーボン或いはそれらの混合物が挙げられる
。また、必要に応じて不純物を含んでいてもよい。この
ような耐熱性保護層は各種気相成膜法、例えば、真空蒸
着法、スパッタ法、プラズマCVD法、光CVD法、イ
オンブレ−ティング法、電子ビーム蒸着法等によって形
成できる。
耐熱性保護層の膜厚としては200〜5000 A、好
適には500〜3000人とするのが良い。200人よ
り薄くなると耐熱性保護層としての機能を果たさなくな
り、逆に5000人より厚くなると、感度低下を来たし
たり、界面剥離を生じ易くなる。
また、必要に応じて保護層を多層化することもできる。
記録層の成膜法と1.では真空蒸着法、電子ビーム蒸着
法、スパッタ法、CVD法、イオンブレーティング法等
の各種気相成膜法が利用できる。
又、上記相変化材料単層のみならず、多層膜あるいは超
微粒子状の相変化物質を耐熱性マトリックス中に分散せ
しめたようなものであっても良い。
後者のような記録膜の作製法としては、前記気相成膜性
以外にゾル−ゲル法のような湿式プロセスも適用可能で
ある。
前記記録層の膜厚としては200〜io、ooox、好
適には500〜3000人、最適には700〜2000
人である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
[実施例〕 Ge2SbzTesをアルゴンと酸素の混合ガスでガラ
ス基板上にスバゾタ法により成膜した。この様にして得
られた膜をオージェ電子分光で組成分析し、さらに示差
走査熱量計(DSC)により結晶化温度Tc、結晶化活
性化エネルギーEa、及び頻度因子νをΔp1定した。
又、分光光度=1により波長830nm時の反射率をハ
1定した。
これらの測定結果を以下に示す。第1図は膜中の酸素の
含有ff1(at、%)と結晶化転移点Tcとの関係を
示すグラフである。酸素の含有量が増加するにつれTc
は上昇することがわかる。
第2図は酸素の含有量とEa、νとの関係を示すグラフ
である。酸素の含有量が増すとEa、νともに値が大き
くなっている。
以上のように1、酸素の含有口が5%以」二で、T c
 s E a、νに顕著な改善が見られる。
第3図は酸素の含自゛量と品質、非晶質の反射率の差と
の関係を示すグラフである。酸素の含有量が20%を越
えると反射率の差が小さくなり、書き込みのコントラス
トが悪化する傾向が見られる。
[発明の効果] 以上の様に、本発明の光情報記録媒体により次の様な改
善点が見られた。
l)頻度因子の増大に伴う消去速度の向上、2)/lI
I性化エ重化エネルギーに伴う記録部の寿命の向上、 3)耐酸化性、耐食性の向上、 4〉物理的強度の向上。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、記録層を構成する物質の酸素の含N
uとその性質の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に設けられた記録層中に、主成分として、下記一
    般式で表わされる物質を含有することを特徴とする情報
    記録媒体。 一般式、 (Ge_oSb_pTe_q)_1_−_xO_x ただし、 0.05≦0≦0.30 0.10≦p≦0.40 0.40≦q≦0.60 o+p+q=1 0.05≦x≦0.20
JP1073896A 1989-03-10 1989-03-28 情報記録媒体 Pending JPH02252577A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073896A JPH02252577A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 情報記録媒体
US07/485,991 US5100700A (en) 1989-03-10 1990-02-27 Information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073896A JPH02252577A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252577A true JPH02252577A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13531426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073896A Pending JPH02252577A (ja) 1989-03-10 1989-03-28 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411336A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
WO2008129826A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Panasonic Corporation 情報記録媒体及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612594A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS6358636A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612594A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS6358636A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411336A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
WO2008129826A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Panasonic Corporation 情報記録媒体及びその製造方法
US8470514B2 (en) 2007-03-30 2013-06-25 Panasonic Corporation Information recording medium and method for manufacturing the same
JP5437793B2 (ja) * 2007-03-30 2014-03-12 パナソニック株式会社 情報記録媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100700A (en) Information recording medium
US6040066A (en) Rewritable optical information medium
US6391417B1 (en) Optical information recording medium
MXPA02007887A (es) Medio optico de informacion y uso.
JP4249590B2 (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH02252577A (ja) 情報記録媒体
JP2000163804A (ja) 追記型の光記録媒体
JPH03240590A (ja) 情報記録媒体
JPH06166268A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JP3299794B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP3029690B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いる情報記録方法
JP2002352472A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JPH07161072A (ja) 光情報記録媒体
US6735165B1 (en) Rewritable optical information medium
JP3969613B2 (ja) 相変化型光記録媒体の製造方法
JPH02235788A (ja) 情報記録媒体
JP2967948B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2986897B2 (ja) 情報記録媒体
JPH08216522A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH05345478A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP2963106B2 (ja) 情報記録媒体
JP2804313B2 (ja) 相変化型光情報記録媒体
JPH0471895A (ja) 情報記録媒体
JPH0930124A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP3137093B2 (ja) 相変化記録媒体