JPH08216522A - 光情報記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光情報記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08216522A
JPH08216522A JP7044861A JP4486195A JPH08216522A JP H08216522 A JPH08216522 A JP H08216522A JP 7044861 A JP7044861 A JP 7044861A JP 4486195 A JP4486195 A JP 4486195A JP H08216522 A JPH08216522 A JP H08216522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
layer
optical information
information recording
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7044861A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Kaneko
裕治郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7044861A priority Critical patent/JPH08216522A/ja
Publication of JPH08216522A publication Critical patent/JPH08216522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 C/Nや消去比が高く、多数回の繰返しオー
バーライトが可能な相変化形光情報記録媒体を提供す
る。 【構成】 プラスチック基板1上に、第一保護層2、記
録層3、第二保護層4及び反射放熱層5を順次設けた光
情報記録媒体において、記録層3の主な構成元素がA
g、In、Sb、Te、Nであり、Nの含有量が3〜1
0原子%であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光情報記録媒体及びその
製造方法に関し、詳しくは、特に光ビームを照射するこ
とにより記録層材料に相変化を生じさせ、情報の記録、
再生を行い、かつ書換えが可能であって光メモリー関速
機器に応用される相変化形光情報記録媒体、及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁波、特にレーザービームの照射によ
る情報の記録、再生および消去可能な光メモリー媒体の
一つとして、結晶−非結晶相間、あるいは結晶−結晶相
間の転移を利用する、いわゆる相変化形光情報記録媒体
がよく知られている。この相変化形光情報記録媒体は、
特に光磁気メモリーでは困難な単一ビームによるオーバ
ーライトが可能であり、ドライブ側の光学系よりも単純
であることなどから、最近その研究開発が活発に行なわ
けるようになっている。
【0003】その代表的な例として、USP35304
41に開示されているように、Ge−Te、Ge−Te
−Sn、Ge−Te−S、Ge−Se−S、Ge−Se
−Sb、Ge−As−Se、In−Te、Se−Te、
Se−Asなどのいわゆるカルコゲン系合金材料があげ
られる。また安定性、高速結晶化などの向上を目的に、
Ge−Te系にAu(特開昭61−219692号公
報)、SnおよびAu(特開昭61−270190号公
報)、Pd(特開昭62−19490号公報)などを添
加した材料の提案や、記録/消去の繰り返し性能向上を
目的にGe−Te−Se−Sb、Ge−Te−Sbの組
成比を特定した材料(特開昭62−73438号公報)
の提案などもなされている。しかしながら、いずれも相
変化形書換可能光メモリー媒体として要求される諸特性
のすべてを満足しうるものではなかった。特にオーバー
ライト時の消し残りによる消去比低下の防止、ならびに
繰り返し記録回数の向上が解決すべき最重要課題となっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の実情に鑑みてなされたもので、C/Nや消去
比が高く、多数回の繰返しオーバーライトが可能な相変
化形光情報記録媒体及びその製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本件出願人は前記課題を
達成するためにいろいろな角度から光情報記録媒体につ
いて研究検討を行なってきたが、以前より提案してきた
高C/N、高消去比が得られるAg、In、Sb、Te
を構成元素とした相変化形記録層(以下、単に「記録
層」と記すことがある)(特開平2−232779号公
報等)に適量のNを添加することによって、さらに繰返
しオーバー特性が向上することを見い出した。本発明は
それに基づいてなされたものである。
【0006】即ち、本発明の第一は、プラスチック基板
上に、第一保護層、相変化形記録層、第二保護層及び反
射放熱層を順次設けた光情報記録媒体において、該相変
化形記録層の主な構成元素がAg、In、Sb、Te、
Nであり、Nの含有量が3〜10atom%であること
を特徴とするものである。Ag、In、Sb、Te、N
の組成比a、b、c、d、e(atom%)は 0<a≦10 8≦b≦20 45≦c≦60 10≦d≦30 3≦e≦10 a+b+c+d+e=100 であるのが望ましい。また、この時のN(窒素)は、A
g、In、Sb、Teの少なくとも1つの元素と化合物
を形成していたり、或いはN単体で存在していたりす
る。この記録層の膜厚は17〜25nmである。
【0007】本発明の第二は、前記本発明の第一の光情
報記録媒体を製造する手段として、相変化形記録層を形
成する際、Ag、In、Sb及びTeを混合した焼結体
をスパッタリング用ターゲット材とし、ArガスとN2
ガスとの混合ガスを流しながらスパッタリングを行なう
ことを特徴とするものである。このとき用いるターゲッ
ト材の具体的な組成比(atom%)は下記であるのが
好ましい。 Ag: 1<a≦12 In:10≦b≦22 Sb:48≦c≦64 Te:12≦d≦35 a+b+c+d=100 また、スパッタリング中のNの分圧PNは1×10-5Tor
r≦PN≦8×10-5Torrである。
【0008】本発明の第三は、前記発明の第一の光情報
記録媒体における相変化形記録層を両側からサンドイッ
チする第一保護層及び第二保護層の少なくとも一層が窒
化物から成ることを特徴とするものである。具体的な材
料としてはSi、B、O、Nのうち少なくともSi、N
を含む化合物、つまり、SiN、SiBN、SiON、
SiBONが挙げられる。
【0009】以下に本発明をさらに詳細に説明する。ま
ず第一、第二、第三の発明について図1に沿って説明す
る。図1は本発明の光情報記録媒体の代表的な一例の概
略断面図である。これら図面において、1はプラスチッ
ク基板、2は第一保護層、3は記録層、4は第二保護
層、5は反射放熱層を表わしている。
【0010】本発明の光情報記録媒体における基板1と
しては、ガラスが破損し易くかつ高価であることや、プ
リグルーブの形成が容易でないため、射出成形によって
得られるプラスチック基板を用いるのが有効である。具
体的なプラスチック基板の材料としてはポリカーボネー
ト(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、
アモルファスポリオレフィン(APO)等が挙げられる
が、その中でも耐熱性が有り、射出成形時の転写性が良
いポリカーボネート(PC)が最も実用的である。これ
らの基板はディスク形状をしており、厚みは0.6〜
1.2mm程度が適当である。
【0011】本発明の光情報記録媒体において記録層3
は構成元素としてAg、In、Sb、Te及びNを含ん
でいる。ところで、本発明者は先にAg、In、Sb、
Teからなる材料が、高C/N、高消去比が得られる相
変化形記録材料(特開平4−232779号公報等)と
して知られていることを指摘した。これらAg、In、
Sb、Te系記録層の安定状態(未記録部)は、電子顕
微鏡観察、電子線回析、X線回析を行った結果から、結
晶相の化学量論組成あるいはそれに近いAgSbTe2
と少なくともInとSbからなるアモルファス相が混相
状態で存在していることがわかっている。その混相状態
は化学量論組成あるいはそれに近いAgSbTe2結晶
相中に少なくともInとSbからなるアモルファス相が
分散した状態、あるいは少なくともInとSbからなる
アモルファス相中にAgSbTe2結晶相が分散した状
態あるいはこれらが混在した状態をとることができる。
【0012】アモルファス相は一般に等方性の高い構造
を持つと言われている。一方、AgSbTe2も等方向
的な結晶構造である立方晶構造をもつため、たとえばレ
ーザー光により高温から急冷されたアモルファス相とな
る際(記録→準安定状態への転移)には高速で均一な相
変化がおこり、物理的、化学的にばらつきの少ないアモ
ルファス相となる。このアモルファス相の微細な構造は
解析が困難であり、詳細は不明であるが、たとえばアモ
ルファス相の化学量論組成あるいはそれに近いAgSb
Te2と少なくともInとSbからなるアモルファス相
の組み合わせ、又はまったく別の単一アモルファス相等
になっていると考えられる。また、逆にこのような均一
性の高いアモルファス相から等方向的な結晶構造への転
移において(消去→安定状態への転移)は結晶化も均一
に起こり、したがって消去比は非常に高いものとなる。
また混在状態ではサイズ効果による融点降下がおこるた
め、比較的低い温度で相転移を起こすことができる。即
ち、記録媒体としては記録感度が向上する。
【0013】このような混相状態はAgInTe2とS
bとを原材料で用いることにより作成することができ
る。製膜時の記録膜は、原材料の化学構造を反映しAg
InTe2とSbのアモルファス相になっていると考え
られる。これは結晶化転移点(190〜220℃)付近
の温度で熱処理を施すことによりAgInTe2とSb
の結晶相が得られることで確認できる。このような記録
膜を適当なパワーのレーザー光、または熱等により初期
化することにより、はじめて微細な化学量論組成あるい
はそれに近いAgSbTe2と少なくともIn、Sbか
らなるアモルファスの均一な混相を作成することができ
る。すなわちAg、In、Sb、Teを少なくとも含む
系において、製膜時の記録膜に対して初期化プロセスと
して置換反応をおこさせ、構造変化させることにより適
切な構造を得ることができる。このプロセスは製膜時の
記録膜を加熱し、融解あるいはそれに近い活性な状態に
し、その後適切な冷却速度で冷却することからなるもの
である。冷却速度が速すぎれば記録層はアモルファス構
造となり、逆に遅すぎると好ましい微細な混相構造とは
ならず、In、Sbからなる相も結晶化する。
【0014】本発明では、繰返しオーバーライト特性を
向上させるために、これらAg、In、Sb、Teにさ
らにNを添加している。Nは、既述のとおり、Ag、I
n、Sb、Teの少なくとも1つの元素と化合物を形成
していたり、或いはN単体で存在していたりする。記録
層中のN量が増えると、記録層中のn(屈折率)が小さ
くなり、一方、k(吸収係数)は大きくなる(図2及び
図3)。そのためディスク化したときの反射率は大きく
変化なる(図4)。また、記録層中のN量が増加する
と、結晶状態からアモルファス状態へ転移する速度(転
移速度)も遅くなる(図5)。したがって、適正なN量
の範囲が存在する。Ag、In、Sb、Te、Nのそれ
ぞれの組成比(atom%)、a、b、c、d、eは以
下の通りである。 0<a≦10、8≦b≦20、45≦c≦60、10≦
d≦30、3≦e≦10、a+b+c+d+e=10
0。 また、記録層の膜厚はジッター特性の点から17〜25
nmが適している(図6)。なお、図6に示した記録層
はAg4.5In14.5Sb52.0Te23.06.0の組成からな
るものである。
【0015】これら記録層を形成する手段の1つとし
て、スパッタリングが挙げられるが、上記Ag、In、
Sb、Te、Nから成る記録層を形成するためには、A
g、In、Sb、Teの各粉末を混合し、焼結したもの
をスパッタリング用ターゲット材とし、ArガスとN2
ガスとの混合ガスを導入しながらスパッタリングを行な
う方法が適している。
【0016】このとき用いるスパッタリング用ターゲッ
ト材の組成は、 Ag: 1<a≦12 In:10≦b≦22 Sb:48≦c≦64 Te:12≦d≦35 a+b+c+d=100 であり、また、導入するN2量は、N分圧PNが 1×10-5Torr≦PN≦8×10-5Torr であることが好ましい。
【0017】本発明の光情報記録媒体では、プラスチッ
ク基板1上にまず第一保護層2を設ける。そして記録層
3を形成した後、さらに第二保護層4を設ける。記録層
3であるAg−In−Sb−Te−N系材料は、温度や
湿度によって酸化等による腐食が生じ易いため、誘電体
膜のような保護層で両面から被覆する必要がある。従っ
て、この第一保護層2及び第二保護層4は基板1からの
水や酸素の浸入を防ぎ、それ自体の耐食性が高く、かつ
記録層3との反応性が小さい材料でなければならない。
これら保護層の具体的な材料としては、SiO、SiO
2、ZnS・SnO2、Al23、MgO、ZrO2など
の金属酸化物、Si34、AlN、TiN、BN、Zr
Nなどの金属窒化物、ZnS、In23、TaS4など
の金属硫化物、SiC、TaC、B4C、WC、Ti
C、ZrCなどの炭化物やダイヤモンド状カーボンある
いはそれらの混合物が一般に知られている(特公平4−
74785号公報)。
【0018】しかしまた、一方で、繰返しオーバーライ
トが行われる際、記録層3には、結晶化とアモルファス
化が短時間で繰返し行われるため熱的ダメージが蓄積さ
れ、第一保護層2や第二保護層4と記録層3との界面で
部分的な剥離が生じ易くなる。従って、これら保護層
2、4は繰返しオーバーライト特性を良好にするために
プラスチック基板1や記録層3との密着力が大きい材料
を選ぶことが重要である。したがって本発明では第一保
護層2及び第二保護層4用の材料として、窒化物を用い
ている。窒化物の中でもSi、B、O、Nのうち少なく
ともSiとNを含む化合物、つまりSiN、SiON、
SiBN、SiBONが適している。第一保護層の膜厚
は100〜300nm、第二保護層の膜厚は5〜40n
mが好ましい。
【0019】本発明の光情報記録媒体では、第二保護層
4の上に反射放熱層5を設ける。この反射放熱層5は反
射層と放熱層の2つの役割を兼ね備えていなければなら
ないため反射率が高く、かつ、熱伝導率がある程度高い
材料で形成される。具体的にはAl、Au、Ag等の金
属材料またはその合金を用いることができ、その中でも
Ti、Cr等が1〜3重量%含有したAl合金が適して
いる。反射放熱層5の膜厚としては、10〜300n
m、好ましくは50〜200nmである。100Åより
も薄くなると反射放熱層5の機能を果たさなくなり、逆
に300nmよりも厚くなると感度の低下をきたした
り、界面剥離を生じやすくなる。
【0020】実際に、本発明の光情報記録媒体をつくる
際、保護層及び反射放熱層についてはスパッタリング、
イオンプレーティング等の物理蒸着法、プラズマCVD
のような化学蒸着法等の方法によって形成することがで
きる。但し、本発明の光情報記録媒体は、これまでに説
明してきたような各種の層を有するものに限定されるも
のではなく、例えば反射層等の上に有機保護膜(カバー
層)として合成樹脂フィルムを設けてもよく、またそれ
らを接着剤によって貼り合わせてもよい。
【0021】
【実施例】次に、実施例をあげて本発明をさらに具体的
に説明する。
【0022】実施例1 直径120mm、厚さ1.2mmのプリグルーブ付PC
成形基板を予め大気中90℃、2時間でプリペークした
後、スパッタ装置の真空槽内にセットし、真空圧が5×
10-7Torr以下になるまで真空排気した。その後Arガ
スを導入し、圧力を3×10-3Torrに調節し、(Zn
S)80(SiO220の第一保護層を約180nm厚に
形成した。さらに同様な方法によってAg8.8In19.0
Sb46.4Te25.8のターゲット材を用い、Ar:110
SCCM、N2:2SCCM(N分圧PN:1×10-5To
rr)を導入しながらAg8.5In18.5Sb46.0Te25.0
3.0の膜を約20nm厚に形成した。その後、第二保
護層である(ZnS)80(SiO220膜を約25nm
厚に形成した。最後に反射放熱層としてAl合金膜を約
100nm厚に形成した後、真空槽から大気中へ搬出
し、本発明の光情報記録媒体を得た。
【0023】実施例2〜8及び比較例1〜4 記録層組成は表1に示すとおりで、使用したスパッタリ
ング用ターゲットの組成及びN分圧は表2に示したとお
りとし、その他は実施例1と同様にして実施例2〜8と
比較例1〜4の光情報記録媒体を得た。但し、比較例は
本発明で限定した以外の記録層組成を採用している。
【0024】実施例9〜16 第一保護層、第二保護層の組成、膜厚及び記録層組成は
表1に示すとおりで、使用したスパッタリング用ターゲ
ットの組成及びN分圧は表2に示したとおりとし、その
他は実施例1と同様にして実施例9〜16の光情報記録
媒体を得た。
【0025】なお、これら実施例1〜16及び比較例1
〜4の光情報記録媒体は、いずれも反射放熱層上にさら
にアクリル系紫外線硬化樹脂からなる有機保護層をスピ
ナーによって5〜10μm塗布し、UV硬化させた。上
記で作製した20種の光情報記録媒体の線速は5.0m
/sとした。これらの光情報記録媒体のC/N、消去比
及び繰返しオーバーライト回数を表2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、Ag、In、
Sb、Teに3〜10atom%のNを添加した相変化
形記録層とすることによって繰返しオーバーライト回数
が飛躍的に改善される。請求項2の発明によれば、A
g、In、Sb、Te、Nの組成比を限定することによ
ってC/N、消去比、繰返しオーバーライト回数等のデ
ィスク特性全般が向上する。請求項3の発明によれば、
Nが記録層中に安定に存在化することによって繰返しオ
ーバーライト特性寿命等の信頼性が向上する。請求項4
の発明によれば、記録層の膜厚を限定することによって
ジッター特性が改善される。請求項5の発明によれば、
保護層に窒化物を用いることによって、各層間の密着力
が強くなり、その結果、繰返しオーバーライト特性が向
上する。請求項6の発明によれば、保護層に特定の窒化
物を用いることによって繰返しオーバーライト特性及び
寿命が向上する。請求項7の発明によれば、構成元素が
Ag、In、Sb、Teから成るターゲットを用い、N
2ガスを流しながらスパッタリングを行なうことによっ
て記録層中に容易にNを添加することができるようにな
る。請求項8の発明によれば、Ag、In、Sb、Te
の4種類の元素が適正な組成比にコントロールすること
ができるようになる。請求項9の発明によれば、スパッ
タリング中のNの分圧を限定することによって記録層中
に含有する微量なNを容易にコントロールすることがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の一例の断面図。
【図2】記録層のN含有量とn(屈折率)との関係を表
わした図。
【図3】記録層のN含有量とk(吸収係数)との関係を
表わした図。
【図4】記録層のN含有量と反射率との関係を表わした
図。
【図5】記録層のN含有量と転移線速度との関係を表わ
した図。
【図6】記録層の厚さとジッターとの関係を表わした
図。
【符号の説明】 1 プラスチック基板 2 第一保護層 3 記録層 4 第二保護層 5 反射放熱層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック基板上に少なくとも第一保
    護層、相変化形記録層、第二保護層及び反射放熱層を順
    次設けた光情報記録媒体において、該相変化形記録層の
    主な構成元素がAg、In、Sb、Te及びNであり、
    Nの含有量が3〜10atom%であることを特徴とす
    る光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記相変化形記録層を構成するAg、I
    n、Sb、Te、Nのそれぞれの組成比a、b、c、
    d、e(atom%)が 0<a≦10、 8≦b≦20、 45≦c≦60、 10≦d≦30、 3≦e≦10、a+b+c+d+e=100、 であることを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記相変化形記録層中にその主な構成元
    素Ag、In、Sb、Teのうち少なくとも1つの元素
    の窒化物、あるいは、窒素単体を含むことを特徴とする
    請求項1又は2記載の光情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記相変化形記録層の膜厚が17〜25
    nmであることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    光情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記第一保護層及び第二保護層の少なく
    とも一層が窒化物からなることを特徴とする請求項1、
    2、3又は4記載の光情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記窒化物がSi、B、O、Nのうち少
    なくともSi、Nを含む化合物であることを特徴とする
    請求項5記載の光情報記録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項1又は2の相変化形記録層を形成
    する工程として、Ag、In、Sb及びTeを混合した
    焼結体をターゲット材とし、ArガスとN2ガスとの混
    合ガスを流しながらスパッタリングを行なうことを特徴
    とした光情報記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ターゲット材を構成するAg、I
    n、Sb、Teのそれぞれの組成比a、b、c、d(a
    tom%)が 1<a≦12、 10≦b≦22、 48≦c≦64、 12≦d≦35、 a+b+c+d=100、であることを特徴とする請求
    項7記載の光情報記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記相変化形記録層を形成するスパッタ
    リング時において、スパッタリングチャンバー内のNの
    分圧PNが 1×10-5Torr≦PN≦8×10-5Torr であることを特徴とする請求項7又は8記載の光情報記
    録媒体。
JP7044861A 1995-02-09 1995-02-09 光情報記録媒体及びその製造方法 Pending JPH08216522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044861A JPH08216522A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 光情報記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044861A JPH08216522A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 光情報記録媒体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216522A true JPH08216522A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12703277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7044861A Pending JPH08216522A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 光情報記録媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898272A2 (en) * 1997-08-15 1999-02-24 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
WO1999042995A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'information
EP0962924A3 (en) * 1998-06-05 1999-12-29 Sony Corporation Optical recording medium and manufacturing method therefor
US6811949B2 (en) 1996-10-04 2004-11-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811949B2 (en) 1996-10-04 2004-11-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
EP0898272A2 (en) * 1997-08-15 1999-02-24 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
EP0898272A3 (en) * 1997-08-15 1999-05-19 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
US5974025A (en) * 1997-08-15 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
EP1172810A2 (en) * 1997-08-15 2002-01-16 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium
EP1172810A3 (en) * 1997-08-15 2002-01-30 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium
WO1999042995A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'information
EP0962924A3 (en) * 1998-06-05 1999-12-29 Sony Corporation Optical recording medium and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736657A (en) Sputtering target
US5785828A (en) Sputtering target for producing optical recording medium
US5652037A (en) Information recording medium
US5095479A (en) Optical information recording medium
US5100700A (en) Information recording medium
US6652806B2 (en) Method of producing a sputtering target
JP3185890B2 (ja) 光学情報記録媒体の製造方法、およびこの方法で製造された光学情報記録媒体
US6040066A (en) Rewritable optical information medium
JP3693125B2 (ja) 光記録媒体
JPH08216522A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH06166268A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH05151619A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JPH0930124A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH0869636A (ja) 光情報記録媒体
JPH04267192A (ja) 光情報記録媒体
JP3999003B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH07161072A (ja) 光情報記録媒体
JPH05345478A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP3444037B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP3463077B2 (ja) 光記録媒体
JP2967948B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2967949B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH08180458A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH06333266A (ja) 光情報記録媒体及び製造方法
JPH06180860A (ja) 光記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427