JPH02252390A - テレビジョン受信機の信号処理回路 - Google Patents

テレビジョン受信機の信号処理回路

Info

Publication number
JPH02252390A
JPH02252390A JP1071731A JP7173189A JPH02252390A JP H02252390 A JPH02252390 A JP H02252390A JP 1071731 A JP1071731 A JP 1071731A JP 7173189 A JP7173189 A JP 7173189A JP H02252390 A JPH02252390 A JP H02252390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
standard
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1071731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691012B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kurita
俊之 栗田
Hiroshi Sekiya
関矢 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1071731A priority Critical patent/JP2691012B2/ja
Publication of JPH02252390A publication Critical patent/JPH02252390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691012B2 publication Critical patent/JP2691012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタルテレビジョン受信機番こ係り、特に
VTR等によって生じるNTSC方式の仕様を満足しな
い非標準信号に対して最適な処理を施すのに必要な信号
処理回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のテレビジョン受信機では、色信号が輝度信号に周
波数多重されていることに起因するクロスカラー、ドツ
トクロール、さらにインタレース走査番こ起因するライ
ンフリッカ、走査線妨害などの画質の劣化が生じること
が知られている。このような画質劣化要因を取り除き、
高画質化を図るために、半導体メモリとディジタル信号
処理技術を用い、画像の時間方向の相関性(フレーム相
関。
フィールド相関)を利用したフレームくし形フィルタに
よるY/C分離(輝度・色度分離)、フィールド間補間
による走査線密度の倍密化・順次走査変換といりた時間
軸処理技術の導入が考えられている(特開昭郭−115
995、特開昭58−79379 )。
ただし、これらの高画質化手段は、周知のようにフレー
ム相関、フィールド相関の強い静止画像のみについて効
果を発揮するが、動画像についてはかえって妨害するこ
とになる。そこで、フレーム間の差をとることで画像の
動きを検出し、静止画像と判定される時は、フレームく
し形フィルタ・フィールド間補間という前記時間軸上の
処理・−方、動画と判定される時は、フィールド内の空
間処理に切り換える、いわゆる動き適応形の処理を導入
し実用化を目指すものが知られている(特開昭59−4
5770 )。
上記技術は、色iQ1m送波周波数fsc 、水平走査
周波数fx、垂直走査周波数frが、予め定められた周
波数関係に正確に管理されたテレビジョン信号(以下、
標準信号と呼ぶ)についてその効果が期待できるが、家
庭用■1やパーソナルコンピュータのようにfsc、 
fx、 frが定められた周波数関係にないプレビジョ
ン信号(以下、非標準信号と呼ぶ)についてその効果を
引き出すことができないという問題があった。
例えば、NTSC方式の場合には、fscとfHはfs
c −−fl     −・用山・・・・・・・ (1
)の関係が、また、flとfrとの間には、fx = 
遣111r = (262+−!−)fF=(2)なる
関係が定められている。(2)式は、走査線がインタレ
ースしていることを示しており、現フィールドの隣りあ
う2本の走査線上の画素を考えると、その丁度中間に前
フィールドの走査線の画素が対応する。一方、(1)式
と(2)式から  fr fsc =(119437+ 2) 2  ・・・・・
・・・・・・・(3)が得られるが、これは色副搬送波
の位相が1フレr −ム期間(周波数T)離れた信号間で逆相になることを
示す。このように、標準信号においては上記関係式が成
立するので、フレームくし形処理やフィールド間補間が
可能となる。
しかし、周波数fee、 11. frが前記(1) 
、 (2)式を満足しない非標準信号では、フィールド
間の画素の対応、フレーム間の色副搬送波の反転の関係
が成立しなくなるため、フィールド間走査線補間やフレ
ームくし形による輝度信号と色信号の分離が正確にでき
なくなる。したがって、静止画と判定された場合には、
上記処理により画質が大幅に劣化することになる。この
ように従来技術においては、標準/非標準の信号の性質
まで考慮されておらず、非標準信号に対して適切な処理
を施すことが困難であつた。
このため、特願昭62−155433号においては入力
のビデオ信号から同期信号を分離し、分離した同期信号
にもとづいた第1のパルスを発生させる手段と、入力の
ビデオ信号に含まれるカラーバースト信号に同期した第
2のパルスを発生させる手段と、前記第1と第2のパル
スをそれぞれ所定数分周する第1と第2の分局器と、該
第1と第2の分局器の出力を比較する比較手段を備え、
入力のビデオ信号、が標準信号か非標準信号かを検出し
、その検出結果に基づいて入力のテレビジョン信号に対
応した最適なくし形フィルタ処理を行なうようにした。
すなわち、入力のビデオ信号が標準信号と判定された場
合は、カラーパーストを基準としたクロックを用いて、
動き適応のフレームくし形フィルタ詔よびラインくし形
フィルタを使用し、一方、入力のビデオ信号が非標準信
号と判定された場合には、あらかじめラインくし形フィ
ルタにより輝度信号と色信号を分離した後、夫々に対し
て水平同期信号を基準としたクロックで動き適応のフレ
ームくし形フィルタを動作させ、静止画である場合には
フレームくし形処理、動画である場合にはこれをジャン
プし、前記ラインくし形フィルタの出力をそのまま分離
信号として出力する。
次にこの回路の動作について説明する。
前記第1の分周器は、同期分離出力fHをm分周(m=
1.2.”)し、一方、at!2の分周器は力55m ラーバースト信号fscを−シー分周し、比較手段は、
両者の出力の周期を比較する。入力のビデオ信号が標準
信号であれば(1)が成立するので、比較手段は一致出
力を出し、標準信号と判定する。−方、入力のビデオ信
号が非標準信号であれば、(1)式は成立しないので、
比較手段は不一致出力を出し、非標準信号と判別する。
このような検出手段が、標準信号と判定した場合には、
カラーバースト信号を基準としたクロックを使用し、通
常の励き適応フレーム/ラインくし形フィルタを利用し
て輝度信号と色信号を分離する。
一方、非標準信号の場合には、後に詳述するように、フ
レームくし形フィルタでは、輝度信号と色信号とのクロ
ストークが大きく発生するので、まず、ラインくし形フ
ィルタで輝度信号と色信号を分離し、色信号については
色差信号に復調する。
この場合、例えば色信号については、輝度信号からのク
ロストークでありて、フレーム間で反転するクロスカラ
ーが発生する。このクロスカラーは輝度信号に起因する
ため、水平同期信号を基準としたクローツクを使用し、
静止画の場合はフレーム間の和をとれば、これを抑圧す
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで特願昭62−155433号に$いては上述し
た標準信号と判定した場合の処理と非標準信号と判定し
た場合の処理とを切り換える方法については詳しく言及
していなかりた。この標準信号と非標準信号とを判定し
処理を切り換えるシステムでは、判定が安定に行われる
必要がある。そうするとこのために標準信号と非標準信
号とを判定した出力を積分することが必要となる。この
場合、積分定数を大きくすると判定結果は安定なものζ
こなるが、入力切り換えなどにより本来標準信号の処理
を行うべき入力信号に対してもなかなか処理が標準信号
処理に切り換わらないという問題があった。反対に積分
定数を小さくすると標準信号と非標準信号との判定は早
くなるが十分に安定な判定が行われないという問題があ
りた。
本発明の目的は上述した問題を解消し、標準信号と非標
準信号の判定を安定化するとともに、入力信号の切換り
においては早い判定を可能にすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複合映像信号を入力として、入力信号が正
規の信号か否かを判定する判定回路を備え、入力信号が
正規の信号と判定された場合と正規の信号でないと判定
された場合とで、信号処理内容を切り換えて処理するテ
レビジョン受信機の信号処理回路において、人力信号の
切り換りを検出する入力切換え検出手段または入力切換
え制御入力検出手段と、前記判定回路出力を積分する積
分手段と、前記積分手段の積分定数を可変する可変手段
とを設け、前記入力切り換え検出手段または入力切り換
え制御入力検出手段からの信号により前記積分定数可変
手段を制御し積分定数を可変することを特徴とするテレ
ビジョン受信機の信号処理回路を提供することにより達
成される。
〔作用〕
入力切換え検出手段は、外部接続のチューナからの信号
の切り換わりを検出し、入力切換え制御信号はユ・−ザ
からのチャネル切換やテレビ/ビデオ切換時に発生する
制御信号である。これらの信号により入力が切り換わっ
た時には、上記した積分定数可変手段を制御し積分定数
を小さくシ、それ以外は積分定数を大きくするようにす
る。それによって入力が切り換わりた時には短い積分時
間で判定が行われ、早い標準信号処理/非標準信号処理
が行われる。一方、入力の切換り以外の時は十分な積分
が行われ、標準信号と非標準信号とが不安定に判定され
ることがない。
〔冥織例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、101はビデオ入力端子、1o2はライン
くし形フィルタ、  103 、104はスイッチ、1
05は帯域通過フィルタ(以下BPFと略記する。)と
ACC回路、106は色復調回路、107 、108は
A/D変換器、109はフレームくシ形フィルタ、11
0はラインくし形フィルタ、111はスイッチ、112
は混合回路、113は輝度信号出力端子、114はライ
ンくし形フィルタ、115はフレームくし形フィルタ、
116はスイッチ、117は混合回路、118は色差信
号出力端子、119はバーストロックPLL% 120
はラインロックPLL、121は標準/非標準検出回路
、122はスイッチ、123は輝度信号用くし形フィル
タ、124は色信号用くし形フィルタ、125は入力切
換え検出回路、126は入力切換制御信号、127はマ
イクロプロセッサ(以下MPUと記す。)、128はレ
ジスタである。
まず、信号処理系の動作の概要について述べる。
標準信号が入力された場合、スイッチ103 、104
゜111 、116 、122はSTDと記した側に閉
じる。
輝度信号用A/D変換器107には、ビデオ信号入力端
子101に入力されたビデオ信号がそのまま入力され、
バーストロックP L L 119によって発生したク
ロックを用いてディジタル信号になる。−方、色信号に
ついては、BPF、ACC回路105にて色信号帯域の
みを抽出して所定のレベルにそろえた後、色復調回路1
06にて色差信号を得る。
色信号用A/D変換器108はこれを入力として、ディ
ジタル信号に変換する。以下、輝度信号については、−
静止画像の場合はフレームメモリを有するフレームくし
形フィルタ109 、動画像の場合は、ラインメモリを
有するラインくし形フィルタ110にてそれぞれのメモ
リの入出力の和をとって輝度信号が分離される。動画と
静止画の判定は、フレームくし形フィルタ109のフレ
ームメモリを利用し、その人出の差をとって差が小さけ
れば静止画、差が大きければ動画として、混合回路11
2の混合比率を適当に制御する。また、色信号について
は、静止画像の場合はフレームメモリを有するフレーム
くし形フィルタ115 、動画像の場合にはラインメモ
リを有するラインくし形フィルタ114ζこて、やはり
それぞれのメモリの入出力の和をとって色信号が分離さ
れる。動画と静止画の判定はフレームくし形フィルタ1
15のフレームメモリを利用し、その入出力の差をとっ
て差が小さければ静止画、差が大きければ動画として混
合回路117の混合比を適当に制御する。
次に非標準信号が入力された場合の動作について述べる
。非標準信号が入力された場合、スイッチ103 、1
04 、111 、116 、122は図示のようにN
5TDと記した側に閉じる。まず、入力のビデオ信号は
ラインくし形フィルタ102で輝度信号と色信号に分離
され、色信号についてはBPF、ACC回路105、色
復調回路106を経由して色差信号となる。このように
して得られた輝度信号と色差信号は、それぞれA/D変
換器107と108により、ラインロックP L L 
120によりて発生したクロックを用いて、ディジタル
信号となる。その後、輝度信号については、静止画であ
ればフレームくし形フィルタ109にて色信号からのク
ロストークを除去して混合器113へ送り、一方、動画
であれば、そのまま、混合器113へ送る。色差信号に
ついても全く同様である。
ya2図には、第1図に掲げたラインくし形フィルタ1
02、フレームくシ形フィルタ109 、ラインくし形
フィルタ110の構成を示す。同図において201 、
203は加算器、202 、204 、205 、20
6は減算器、207はガラスによるIH遅延線、208
はディジタルメモリによるlフレーム遅延線、209は
やはり、ディジタルメモリによるIH遅延線、210は
BPF、211はり、PF(低域通過フィルタ)である
。くし形フィルタ102 、109においては遅延線の
入出力の和で輝度信号を、差で色信号を、また差の低域
成分で動き信号をそれぞれ得ることができる。一方、く
シ形フィルタ110においては、BPFの出力に色信号
を得ることができるので、これを入力のビデオ信号から
差し引けば輝度信号を得ることができる。
第3図には、第1図のバーストロックPLL回路119
.ラインロックPLL回路120の構成を示す。同図に
おいて、301はバースト抽出回路、302は位相比較
器、303は低域通過フィルタ(以下LPFと略す)、
304は電圧制御発掘器、306は同期分離回路、30
7は位相比較器、308はLPF。
309は電圧制御発振器、310は分局器である。バー
ストロックPLL回路119については、入力のビデオ
信号からバースト抽出回路301にてバースト信号のみ
を抽出し、電圧制御発掘器304の出力を分局器305
にて所定数分周した出力と位相比較器302にて位相比
較し、誤差電圧をL P F 303を経由して電圧制
御発掘器304ヘフィードバックする。例えば、バース
ト信号の周波数をfsc(158MHz1分周器305
の分周数を4とすれば、電圧制御発掘器304の発振周
波数は4fac(143MHz)  となる。
ラインロックP L L 120についても全く同様で
あり、同期分離回路306の出力の周波数をfJr(I
li準信号の場合、xs、7aKHz) 、分局器31
0の分局数を910とすれば電圧制御発振器309の発
掘周波数は9101N (やはり143MHz )とな
る。
以下に上記のように標準信号と非標準信号とで信号処理
系とクロックを切換える理由について述べる。第4図は
、標準信号と非標準信号について(&)カラーバースト
信号、(b)水平同期信号、(c)バースドロツタクロ
ック、(d)ラインロッククロックを示したものである
まず、標準信号については、1水平開期期間にカラーバ
ースト信号fscは門トサイクル存在するので((a)
図)、4fscなるバーストロッククロック、および9
10fzなるラインロッククロックは、1水平開期々間
に910サイクル存在する( (a) 、 (di図)
。くし形フィルタは1フレ一ム周期またはlライン周期
という所定部間離れた信号間の演算を行なって輝度信号
と色信号を分離するものである。
この図ではいずれのクロックを用いても910クロツク
離れた信号のカラーバースト信号位相は反転し一方、輝
度信号は同相なので、該所定部間離れた信号の加減算に
より所望の信号を分離することができる。910X52
5クロツク、すなわちlフレーム離れた場合も全く同様
である。したがって標準信号に対しては、フレームくし
形フィルタでもラインくし形フィルタでも輝度信号と色
信号の分離が可能であり、また、そのための駆動クロッ
クとしては、バーストロッククロツタでもラインロック
クロックでも良い。
ただし、バーストロッククロックとラインロッククロッ
クを比較すると、前者は水晶振動子、後者はLCフィル
タによる発掘器を用いて構成することが多いため、発振
S/N(クロックのジッタ等)を比較すると前者の方が
優れている。したがって標準信号に対してはバーストロ
ッククロックを利用した方が良好な特性を得やすい。
次に、非標準信号について説明する。非標準信号は図示
のようにカラーバースト信号が1水平開丁1 期々間に  サイクル存在しない((a)図)。そこで
、カラーバースト信号が1水平開期々間に平サイクルよ
り大きい数だけ存在しているとする。
したがって、この場合、バースドロツタクロックは1水
平開期々間に910サイクル以上存在しく(C)図)、
一方、ラインロッククロックは丁度910サイクル存在
する((d)図)。ラインロッククロックで910サイ
クル離れた地点の画素についてカラーバースト信号の反
転関係は存在しないがバーストロッククロックで910
サイクル離れた信号を考えると、そのカラーバースト信
号の位相は反転する。
そこで輝度イぎ号の高域成分が小さければバーストロッ
ククロックを利用して該所定部間離れた信号の差をとる
と色信号を抽出することができるし、また、和により輝
度信号を求めることができる。
輝度信号が高域成分を持っている時には、輝度信号の画
素が異なる点での演算が行なわれるので、この成分が欠
落し、かつ、色信号へもれ込んで、いわゆるクロスカラ
ーとなるが、バーストロッククロックで910サイクル
離れただけではその画素の相違は小さいため、影響は軽
微である。しかしながら、バーストロッククロックでも
910X525サイクル、すなわち1フレ一ム期間離れ
ると画素の相違は大きくなるため、演算の影響は大きい
。よって、非標準信号に対してはラインくし形フィルタ
は使用できても、フレームくし形フィルタを使用するこ
とはできない。したがって、非標準信号に対しては、バ
ーストロッククロックを利用したラインくし形フィルタ
で輝度信号と色信号を分離する必要がある。この場合、
バーストロッククロックによるラインくし形フィルタは
、  63.5μSなるIH遅延線を使用する限りにお
いてはアナログのラインくし形と同等であり、これを使
用しても曳い。
ここで第1図にもどる。アナログのラインくし形フィル
タ102で色信号として抽出された成分には、本来の色
信号と、輝度信号の斜めの高域成分が含まれる。BPF
、ACC回路105、および色復調回路106を経過す
ると、前者は本来の色差信号、後者は、フレーム間で反
転するクロスカラーとなる。クロスカラーは、輝度信号
に起因するものであるから、色復調回路106の出力を
ラインロックPLL回路120の出力クロックを用いて
A/D変換回w1108にてA/D変換し、もし静止画
と判定される場合には、フレームくし形フィルタ115
でフレーム間の和をとればクロスカラーは抑圧されるこ
とになる。動画の場合には、上記クロスカラーはフレー
ム間で反転しなくなるので、その抑圧は回能である。し
たがって混合回路117はフレームくし形フィルタ11
5の出力と、A/D変換器108の出力を入力とし、動
きに応じてその混合比率を適当に制御し、クロストーク
のない色差信号輝度信号についても殆んど同様である。
ラインくし形フィルタ102の輝度信号出力には本来の
輝度信号と色の境界に発生するドツト妨害が含まれてい
る。−したがって信号が非標準信号であっても標準信号
に近いものであれば、ラインロッククロックでもドツト
妨害はフレーム間で反転するためフレームくし形フィル
タ109で軽減することができる。したがって混合回路
112は、フレームくし形フィルタ109の出力とA/
D変換器107の出力を入力とし、動きに応じてその混
合比率を適当に制御し、クロストークのない輝度信号と
して出力する。
次に標準信号か非標準信号かの検出方法について述べる
。この検出の手段として前述した方法によって発生した
バーストロッククロックとラインロッククロックに関係
したパルスを利用する。これを第5図に示す。同図にお
いて501 、502は分局器、503は比較器、12
7は積分器である。まず、バーストロッククロツタに関
連したパルスとしてパーヌトロックPLL回路119の
出力(4fsc)、を分局器501にて例えば455X
525分周すれば、(1)。
(2)式により垂直周波数に対応したパルスを得ること
ができる。一方、ラインロッククロックに対応したパル
スとしてラインロックPLL回路120の出力(910
ff)を分周器502にてやはり455X525分周す
れば、この場合も、垂直周波数に対応したパルスを得る
ことができる。この2つのパルスに対し、例えば、分局
器502の出力で分周D501をリセットするようにす
ると各分局器の出力はM6図のようになる。すなわち分
局器502は(a)図に示すリセット出力と(b)図に
示したようにこのリセットパルスの前で立上がり、後で
立下がる所定幅を持った出力を発生する。前者のリセッ
トパルスは分局器501に対してのリセットパルスとし
て動作し、これを基準として分周器501は分周を開始
することとなるが、分局器501の出力は、入力信号が
標準信号か非標準信号かで、以下に説明するように異り
たタイミングで発生する。
すなわち、入力信号が標準信号であれば+13 、 (
2)の出力と、分局器502のリセット出力はタイミン
グがほぼ一致する。したがりて分周器501出力は分周
器502出力に含まれてしまう。比較器503は両者の
論理積をとるなどして、その一致を確認し、標準信号と
判別する。しかし、入力信号が非標準信号であれば、 
(1) 、 (2)式は成立しないので(d1図に示す
ように、分局器501の出力は分局器502の出力に含
まれない。比較器503はこの不一致を検出して入力信
号が非標準信号であると判定する。
なお、分局器502の出力のパルス幅は、上記標準信号
と非標準信号の検出感度を決める。つ才り、パルス幅が
広ければ非標準信号も標準信号として検出しやすくなる
し、一方、パルス幅が狭ければ標準信号も°非標準信号
と判定することになる。
このようにして標準信号か非標準信号かの判定をする場
合、インパルスノイズが混入したりすると、同期分離回
路306の誤動作が頻発することになる。したがってラ
インロックPLL回路120の出力周波数が変化し、分
局器502の出力もまた変も非標準信号と判定されてし
まうため、これを防ぐ目的で積分器127を付加しであ
る。この積分器127はMPUで構成され、プログラム
によりて積分が行われる。すなわち、M回の判定結果の
うちN回以上の非標準信号を判定すれば、積分器127
出力として非標準信号判定レベル′″L”を出力し、そ
うでなければ標準信号判定レベル1H″を出力すること
によって達成される。
このMとNの値はレジスタ128に蓄えられ入力切換え
検出回路125もしくは入力切換制御信号126によっ
て入力が切り換わりた事をシステムが検知した時に書き
換えられる。入力が切り換わりた直後には、Mを小さく
シ、入力切換え直後以外はMの値を大きくする。Nの値
は標準/非標準の検出感度を示すものでNを大きくすれ
ば標準信号を検出出力としやすくなり、小さくなれば反
対に非標準信号を検出出力としやすくなる。
次に入力切換え検出回路125につ”いて詳しく説明す
る。第7図は入力切換え検出回路125の具体例である
。第7図に於て1101は水平走査周波数の2倍の周波
数である21x、  1102はフィールド周波数をも
つfr傷信号1103・は2fl信号1101をフィー
ルド周波数まで分周するVカウンタ、  1104はf
F信号1102を2分周する分周器、1105 、11
06はラッチ回路、1107 、1108はそれぞれ分
局器1104出力であるクロックCKIおよびCK2.
1109は比較器、1110は比較器1109出力であ
る。
この第7図の動作説明を第8図の波形図を用いて行う。
fr信号1102は(alの波形をしており、Vカウン
タ1103のリセットを行うとともに分局器1104に
送られる。分周器1104はfr信号1102を2分周
しくbl 、 (c)のように位相が異なったフレーム
周波数の信号を出力する。この出力信号110フ、 1
10BによりVカウンタ1103出力をラッチ回路11
05 、1106でそれぞれラッチすると、それらの出
力波形は(e) 、 (f)のようになる。Vカウンタ
1103は2fJF信号1101をカウントしているの
で、ラッチ回路1105 、1106には各フィールド
における2f#信号1101のパルス数が記録された事
になる。ラッチ回路1105 、1106には連続した
フィールドのパルス数が記録されるので、もし入力信号
切換えが発生するとフィールド内の2f+r信号110
1のパルス数が不連続となるので、この不連続を検出す
ることにより信号切換を判定できる。
比較器1109はこの不連続を検出するための回路であ
り、ラッチ回路1105 、1106のそれぞれのパル
ス数を比較し、比較結果(g)を得る。波形(g)にお
いて″′L″レベルは不一致つまり信号の不連続を表し
、@H″レベルは一致つまり信号の連続を表す。
このようにして信号の不連続による入力信号切換検出が
実現できる。ところで第1図における入力切換制御信号
126は、リモコンやユーザのスイッチ選択により発生
する制御信号であり、TV傷信号ビデオ信号との切換や
ビデオ信号とビデオ信号との切換により発生する。
第9図は別の入力信号切換回路のブロック図である。第
9図は第7図とほぼ同じ構成をしており、ラッチ回路1
106出力のL S B 1111と比較回路1109
との論理積をAND回路1112で行うことが第7図周
波数が等しく、かっL S B 1111がe+ Hs
レベルつまり奇数の時、出力信号1113が″′H″レ
ベルとなる。これは入力信号がインタレース信号である
ことを検出することになるので、この回路を用いて入力
信号の切換を検出すれば、非標準信号であるノンインタ
レース信号の検出回路と共用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複合映像信号を入力として該入力信号
が標準仕様を満足する正規の信号か否かを判定する判定
回路を備え、入力信号が正規の信号と判定されたときと
正規の信号でないと判定されたときとで、信号処理内容
を切り換えて処理するテレビジ叢ン受信機の信号処理回
路において、入力信号の切り換わり時には、標単信漫/
非標単的信号の短時間での判定が可能となり、それ以外
のときには、充分な積分による安定した判定が可能にな
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すプロツり図、第
2図は第1図の中のくし形フィルタを示すブロック図、
第3図はバーストおよびラインロックPLL回路を示す
ブロック図、第4図は標準(1号と非標準4N号を示す
波形図、第5図は標準・非標準信号の検出回路を示すブ
ロック図、第6図はその動作を示す信号波形図、17g
7図は入力信号切換検出回路の一例を示す回路図、萬8
図はその動作を示す信号波形図、第9図は入力信号切換
検出回路の別の例を示す回路図、である。 101・・・ビデオ入力端子 102・・・ラインくシ形フィルタ 103.104・・・S W     105・・・B
PF、ACC106・・・色復調回路   107,1
08・・・A/D変換器123.124・・・くし形フ
ィルタ回路119・・・バーストロックPLL回路12
0・・・ラインロックPLL回路 121・・・標準/非標準検出回路 122・・・S W       125・・・入力切
換検出回路126・・・入力切換制御信号 127・・・M P U       128・・・レ
ジスタ113・・・輝度信号出力端子 118・・・色差信号出力端子 ¥52図 YJ4図 第5図 兜5図 IjPU6図 粥δ図 凭7図 11LI 〒O図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複合映像信号を入力として該入力信号が標準仕様を
    満足する正規の信号か否かを判定する判定回路を備え、
    入力信号が正規の信号と判定されたときと正規の信号で
    ないと判定されたときとで、信号処理内容を切り換えて
    処理するテレビジョン受信機の信号処理回路において、 前記判定回路の出力を積分する積分手段と、その積分結
    果により判定結果を確定して信号処理内容を切り換えて
    処理する処理回路と、前記積分手段の積分定数を可変す
    る可変手段と、入力される複合映像信号が切り換わった
    とき、そのことを検出して前記積分定数可変手段を制御
    して積分定数を可変させる制御手段と、を具備したこと
    を特徴とするテレビジョン受信機の信号処理回路。 2、請求項1に記載のテレビジョン受信機の信号処理回
    路において、入力される複合映像信号が切り換わったこ
    とを検出した直後は、前記信号処理回路において、入力
    信号が正規の信号でないと判定されたときの処理動作を
    行うようにしたことを特徴とするテレビジョン受信機の
    信号処理回路。
JP1071731A 1989-03-27 1989-03-27 テレビジョン受信機の信号処理回路 Expired - Lifetime JP2691012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071731A JP2691012B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 テレビジョン受信機の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071731A JP2691012B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 テレビジョン受信機の信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252390A true JPH02252390A (ja) 1990-10-11
JP2691012B2 JP2691012B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13468961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071731A Expired - Lifetime JP2691012B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 テレビジョン受信機の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480183U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13
JPH08307898A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Nec Corp 標本化クロック生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480183U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13
JPH08307898A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Nec Corp 標本化クロック生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691012B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665437A (en) Adaptive field or frame store processor
JP3480477B2 (ja) 動き検出回路および動き検出方法、並びに輝度・色信号分離装置
US5502509A (en) Chrominance-luminance separation method and filter performing selective spatial filter based on detected spatial correlation
US4821112A (en) Detection circuit for detecting standard television signals and nonstandard television signals
KR0129548B1 (ko) 영상신호 처리 회로
US4635099A (en) Apparatus for detecting nonstandard video signals
KR0137197B1 (ko) 영상처리장치에 있어서 화질 열화방지회로
US5107340A (en) Digital video signal noise-reduction apparatus with high pass and low pass filter
US4701785A (en) Frame comb filter having freeze frame feature
JPH02252390A (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPH011389A (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
JP2699488B2 (ja) コムフィルタ
JP2507325B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH0632451B2 (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
JP2601601B2 (ja) 輝度信号および色信号分離システム
JP2782814B2 (ja) 映像信号相関回路及びy/c分離装置
JP2623842B2 (ja) 非標準信号検出回路
JPH0225596B2 (ja)
KR970007809B1 (ko) 동적응을 이용한 휘도 및 색신호 분리 방법
JP2589549B2 (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
KR0119489Y1 (ko) 칼라 킬러 검출 장치
KR930000982B1 (ko) 텔레비젼 수상기에 있어서 고립점 제거가 부가된 움직임 검출회로
JP2589548B2 (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
JPH04134993A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12