JPH011389A - テレビジョン受信機の信号処理回路 - Google Patents

テレビジョン受信機の信号処理回路

Info

Publication number
JPH011389A
JPH011389A JP62-155433A JP15543387A JPH011389A JP H011389 A JPH011389 A JP H011389A JP 15543387 A JP15543387 A JP 15543387A JP H011389 A JPH011389 A JP H011389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
comb filter
output
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-155433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632451B2 (ja
JPS641389A (en
Inventor
村田 敏則
俊之 栗田
郁也 荒井
茂 平畠
雅人 杉山
一三夫 中川
Original Assignee
株式会社日立製作所
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP15543387A priority Critical patent/JPH0632451B2/ja
Priority claimed from JP15543387A external-priority patent/JPH0632451B2/ja
Publication of JPH011389A publication Critical patent/JPH011389A/ja
Publication of JPS641389A publication Critical patent/JPS641389A/ja
Publication of JPH0632451B2 publication Critical patent/JPH0632451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタルテレビジ冒ン受信機に係り、特にV
TR等によって生じるNTSC方式の仕様を満足しない
非標準信号に対して最適な処理を施すのに必要な信号処
理回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のテレビジョン受信機では、色信号が輝度信号に周
波数多重されていることに起因するクロスカラー、ドツ
トクロール、さらにインタレース走査に起因するライン
717ツカ、走査線妨害などの画質の劣化が生じること
が知られている。このような画質劣化要因を取り除き、
高画質化を図るために、半導体メモリとディジタル信号
処理技術を用い、画像の時間方向の相関性(フレーム相
関。
フィールド相関)を利用したフレームくし形フィルタに
よる゛シ全分離(輝度0色度分離)、フィールド間補間
による走査線密度の倍密化、順次走査変換といった時間
軸処理技術の導入が考えられている(特開昭58−11
5995 、特開昭58−79579兎ただし、これら
の高画質化手段は、周知のようにフレーム相関、フィー
ルド相関の強い静止画像のみについて効果を発輝するが
、動画像につい℃はかえって妨害することになる。そこ
で、フレーム間の差をとることで画像の動きを検出し、
静止画像と判定される時は、フレームくし形フィルタ。
フィールド間補間という前記時間軸上の処理、−方、動
画と判定される時は、フィールド内の空間処理に切り換
える、いわゆる動き適応形の処理を導入し実用化を目指
すものが知られている(%開昭59−45770 )。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記技術は、色副搬送波周波数fle 、水平走査周波
数fn、垂直走査周波数fvが、予め定められた周波数
関係に正確にIF埋されたテレビジョン信号(以下、標
準信号と呼ぶ)についてその効果が期待できるが、家庭
用VTRやパーンナルコンピュータのようにf−、fH
,fVが定められた周波数関係にないテレビジ画ン信号
(以下、非標準信号と呼ぶ)についてその効果を引き出
すことができないという問題があった。
例えば、NTSC方式の場合には、fzcとfHはのr
iI係が、また、fnとfVとの間には、なる関係が定
められている。(2)式は、走査線がインタレースして
いることを示しており、現フィールドの隣りあう2本の
走査線上の画素を考えると、その丁度中間vc前フィー
ルドの走査線の画素が対応する。一方、(1)式と(2
)式からが得られるが、これは色副搬送波の位相が1フ
レ一ム期間(周波数Q)離れた信号間で逆相になること
を示す。このように、標準信号においては上記関係式が
成立するので、フレームくし形処理やフィールド間補間
が可能となる。
しかし、周波数f♂c、fy、fvが前記fi+ 、 
+21式を満足しない非標準色′号では、フィールド間
の画素の対応、フレーム間の色副搬送波の反転の関係が
成立しなくなるため、フィールド間走査線補間やフレー
ムくし形による輝度信号と色信号の分離が正確にできな
くなる。したがって、静止画と判定された場合には、上
記処理により画質が大et、に劣化することになる。こ
のように従来技術においては、標準/非標準の信号の性
質まで考慮されておらず、非標準信号に対して適切な処
理を施すことが困難であった。
本発明の目的は、非標準信号に対しても良好な画質の得
られる信号処理回路、特にくし形フィルタを提供するに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては入力のビ
デオ信号から同期信号を分離し、分離した同期信号にも
とづいた第1のパルスを発生させる手段と、入力のビデ
オ信号に含まれるカラーバースト信号に同期した第2の
パルスを発生させる手段と、前記第1と第2のパルスを
それぞれ所定数分周する第1と第2の分局器と、該第1
と第2の分局器の出力を比較する比較手段を備え、入力
のビデオ信号が標準信号か、非標準信号かを検出し、そ
の検出結果に基づいて入力のテレビジ薯ン信号に対応し
た最適なくし形フィルタ処理を行なうようにした。
すなわち、入力のビデオ信号が標準信号と判定された場
合は、カラーバーストを基準としたクロックを用いて、
動き適応のフレームくシ形フィルタおよびラインくし形
フィルタを使用し、一方、入力のビデオ信号が非標準信
号と判定された場合には、あらかじめラインくし形フィ
ルタにより輝度信号と色信号を分離した後、夫々に対し
て水平同期信号を基準としたクロックで動き適応のフレ
ームくし形フィルタを動作させ、静止画である場合には
フレームくし形処理、動画である場合にはこれをジャン
プし、前記ラインくし形フィルタの出力をそのまま分離
信号として出力する。
本発明の目的は以上の手段によって達成される。
〔作用〕
前記第1の分局器は、同期分離出力fgをm分周(扉=
 1.2.・・・)し、一方、第2の分局器はカラーバ
ースト信号fzcを一455m 分周し、比較手段は、
両者の出力の周期を比較する。入力のビデオ信号が標準
信号であれば+11が成立するので、比較手段は一致出
力を出し、標準信号と判定する。一方、入力のビデオ信
号が非標準信号であれば、(1)式は成立しないので、
比較手段は不一致出力を出し、非似準信号と判別する。
このような検出手段が、標準信号と判定した場合には、
カラーバースト信号を基準としたクロックを使用し、通
算の動き適応フレーム/ラインくし形フィルタを利用し
て輝度信号と色信号を分離する。
一方、非標準信号の場合には、後に詳述するように、フ
レームくし形フィルタでは、輝度信号と色信号とのクロ
ストークが大きく発生するので、まず、ラインくし形フ
ィルタで輝度信号と色信号を分離し、色信号については
色差信号に復調する。
この場合、例えば色信号については、輝度信号からのク
ロストークであって、フレーム間で反転するクロスカラ
ーが発生する。このクロスカラーは輝度信号に起因する
ため、水平同期信号を基準としたクロックを使用し、静
止画の場合はフレーム間の和をとれば、これを抑圧する
ことができる。
〔実施例〕
以下本発明による信号処理回路の第1の実施例を第1図
により説明する。同図において、101はビデオ入力端
子、102はラインくし形フィルタ、105.104は
スイッチ、105は帯域通過フィルタ(以下BPFと略
記する)とACC回路、106は色復調回路、107,
108はへt変換器、109は7レームくし形フィルタ
、110は、ラインくし形フィルタ、111はスイッチ
、112は、混合回路、115は輝度信号出力端子、1
14はラインくし形フィルタ、115はフレームくし形
フィルタ、116はスイッチ、117は混合回路、11
8は色差信号出力端子、119はバーストロックPLL
、  120はラインロックPLL 。
121は標準/非標準検出回路、122はスイッチであ
る。また、125は輝度信号用くし形フィルタ、124
は色信号用くし形フィルタをまとめて表わしたものであ
る。
まず、信号処理系の動作の概要につい℃述べる。
標準信号が入力された場合、スイッチ105,104゜
111.116,112はSTDと記した側に閉じる0
輝度信号用A/D変換器107 VCは、ビデオ信号入
力端子101に入力されたビデオ信号がそのまま入力さ
れ、バーストロックPLL119によって発生したクロ
ックを用いてディジタル信号になる。一方、色信号につ
いては、BPF、ACC回路105にて色信号帯域のみ
を抽出して所定のレベルにそろえた後、色復調回路10
6にて色差信号を得る。色信号用fi/D変換器108
はこれを入力として、ディジタル信号に変換する。以下
、輝度信号については、静止画像の場合はフレームメモ
リを有するフレームくし形フィルタ109.動画像の場
合は、ラインメモリを有するラインくし形フィルタ11
0に℃それぞれのメモリの入出力の和をとって輝度信号
が分離される。
動画と静止画の判定は、フレームくし形フィルタ109
のフレームメモリを利用し、その人出の差をとっ℃差が
小さければ静止画、差が大きければ動画とじ℃、混合回
路112の混合比率を適当に制御する。また、色信号に
ついては、静止画像の場合はフL/−ムメモリヲ有スる
フレームくし形フィルタ115.動画像の場合にはライ
ンメモリを有するラインくし形フィルタ114にて、や
はりそれぞれのメモリの入出力の和をとって色信号が分
離される。動画と静止画の判定はフレームくし形フィル
タ115のフレームメモリを利用し、その入出力の差を
とって差が小さければ静止画、差が大きければ動画とし
て混合回路117の混合比を適当に制御する。
次に非標準信号が入力された場合の動作について述べる
。非標準信号が入力された場合、スイッチ105,10
4,111,116,122 &’!図示のようK N
5TDと記した側に閉じる。まず、入力のビデオ信号は
ラインくし形フィルタ102で輝度信号と色信号に分離
され、色信号についてはBPF 、ACC回路1052
色復調回路106を経由して色差信号となる。このよう
、・コして得られた輝度信号と色差信号は、それぞれA
、、/[)変換器107と108により、ラインロック
PLL120によって発生したクロックを用いて、ディ
ジタル信号となる。その後、輝度信号については、静止
画であればフレームくし形フィルタIQ9[”(色信号
からのクロストークを除去して混合器115へ送り、一
方、動画であれば、そのまま、混合器115へ送る。色
差信号についても全く同様である。
第2図には、第1図に掲げたラインくし形フィルタ10
2.フレームくし形フィルタ109.ラインくし形フィ
ルタ110の構成を示す。同図において201 、20
5は加算器、 202,204,205,206は減算
器。
207はガラスによる1H遅延線、208はディジタル
メモリによる1フレーム遅延線、209はやはりディジ
タルメモリによる1H遅延線、210はBPF、211
はLPF (低域通過フィルタ)である。くし形フィル
タ102,109においては遅延線の入出力の和で輝度
信号差で色信号また差の低域成分で動き信号を得ること
ができる。一方、くし形フィルタ110においては、B
PFの出力に色信号を得ることができるので、これを入
力のビデオ信号から差し引けば輝度イ「号を得ることが
できる。
第5図には、第1図のバーストロックPLL回路119
、ラインロックPLL回路120の構成を示す。
同σ31vCおいて、501はバースト抽出回路、S0
2は位相比較器、505は低域通過フィルタ(以下LP
Fと略す) 、 504は電圧制句発撮器、506は同
期分離回路、507は位相比較器、308はLPF 、
 509は電圧制御発振器、510は分周器である。バ
ーストロックPLL回路119については、入力のビデ
オ信号からバースト抽出回路301にてバースト信号の
みを抽出し、電圧制御発振器504の出力を分局器50
5 Kて所定数分周した出力と位相比較器302に℃位
相比較し、誤差電圧をLPF505を経由して電圧制御
発振器509へフィードバックする。例えば、バースト
信号の周波数をfiC(5,58kfH1)、分周器5
02の分周数を4とすれば、電圧制御発振器5040発
[i1波数kt 4fzc (14,5M!−(z )
となる。
ラインロックPLL120についても全く同様であり、
同期分離回路506の出力の周波数をfHC標準信号の
場合、15.75K)4z)、分笥器510ノ分周数を
910とすれば電圧制御発振器509の発振周波数は9
101H(やはり1a、sMHz ) トナル。
以下に上記のように標準信号と非標準信号とで信号処理
系とクロックを切換える理由について述べる。第4図は
、標準信号と非標準信号について。
(α)カラーバースト信号、(b)水平同期信号、(C
)バーストロッククロック、(d)ラインロッククロッ
クを示したものである。
まず、標準信号につい℃は、1水平向期期間にカラーバ
ースト信号fzcは455サイクル存在するので((α
)図)、4fJ?cなるバーストロッククロック、およ
びqlofyなるラインロッククロックは、1水平開朗
々間に910サイクル存在する( (C)。
(d)図)。くし形フィルタは1フレ一ム周期または1
ライン周期という所定期間離れた信号間の演算を行なっ
て輝度信号と色信号を分離するものである。この図では
いずれのクロックを用いても910クロツク離れた信号
のカラーバースト信号位相は反転し一方、輝度信号は同
相なので、該所定期間離れた信号の加減算により所望の
信号を分離することができる。910X525クロツク
、すなわち1フレーム離れた場合も全く同様である。し
たがって標準信号に対しては、フレームくし形フィルタ
でもラインくし形フィルタでも輝度信号と色信号の分離
が可能であり、また、そのための駆動クロックとしては
、バーストロッククロックでもラインロッククロックで
も良い。
ただし、バーストロッククロックとラインロッククロッ
クを比較すると、前者は水晶振動子、後者はLCフィル
タによる発振器を用いて構成することが多いため、発振
S/N (クロックのジッタ等)を比較すると前者の方
が優れている。したがって標準信号に対してはバースト
ロッククロックを利用した方が良好な特性を得やすい。
次に、非標準信号について説明する。非標準信号は図示
のようにカラーバースト信号が1水平開期々間rc45
5サイクル存在しない(<−’)図)。そこで、カラー
バースト信号が1水平開期々間に455サイクルより大
きい数だけ存在しているとする。したがって、゛この場
合、バーストロッククロックは1水平開期々間に910
サイクル以上存在しく(C)図)、一方、ラインロック
クロックは丁度910サイクル存在する((d)図)。
ラインロッククロックで910サイクル離れた地点の画
素についてカラーバースト信号の反転関係は存在した−
へがバーストロッククロックで910サイクル離れた信
号を考えると、そのカラーバースト信号の位相は反転す
る。そこで輝度信号の高域成分が小さければバーストロ
ッククロックを利用して該所定期間離れた信号の差をと
ると色信号を抽出することができるし、また、和により
輝度信号を求めることができろ。輝度信号が高域成分を
持っている時には、輝度信号の画素が異なる点での演算
が行なわれるので、この成分が欠落し、かつ、色信号へ
もれ込んで、いわゆるクロスカラーとなるが、バースト
ロッククロックで910サイクル離れただけではその画
素の相違は小さいため、影響は軽微である。しかしなが
ら、バーストロッククロックでも910X525サイク
ル、すなわち1フレ一ム期間離れると画素の相違は大き
くなるため、演算の影響は大きい。よって、非標準信号
に対してはラインくし形フィルタは使用できても、フレ
ームくし形フィルタを使用することはできな−・。した
がって、非標準信号に対しては、バーストロッククロッ
クを利用したラインくし形フィルタで輝度信号と色信号
を分離する必要がある。この場合、バーストロッククロ
ックによるラインくし形フィルタは、65.5μIなる
1H遅延線を使用する限りにおいてはアナログのライン
くし形と同等であり、これを使用しても良い。
ここで第1図にもどる。アナログのラインくし形フィル
タ102で色信号として抽出された成分には、本来の色
信号と、輝度信号の斜めの高域成分が含まれる。BPF
、ACC回路1o5.および色復調回路106を経過す
ると、前者は本来の色差信号、後者は、フレーム間で反
転するクロスカラーとなる。
クロスカラーは、輝度信号に起因するものであるから、
色復調回路106の出力をラインロックPLL回路12
0の出力クロックを用いてA7o7o変換108にてA
7o変換し、もし静止画と判定される場合には、フレー
ムくし形フィルタ115でフレーム間の和をとればクロ
スカラーは抑圧されることになる。動画の場合には、上
記クロスカラーはフレーム間で反転しな(なるので、そ
の抑圧は困難である。したがって混合回路117はフレ
ームくし形フィルタ115の出力と、VD変換器108
の出力を入力とし、動きに応じてその混合比率を適当に
制御し5、クロストークのない色差信号として出力する
輝度信号についても殆んど同様である。ラインくし形フ
ィルタ102の輝度信号出力には本来の輝度信号と色の
境界に発生するドツト妨害が含まれている。したがって
信号が非標準信号であっても標準信号に近いものであれ
ば、ラインロッククロックでもドツト妨害はフレーム間
で反転するためフレームくし形フィルタ109で軽減す
ることができる。したがって混合回路112は、フレー
ムくし形フィルタ110の出力とA7o変換器107の
出力を入力とし、動きに応じてその混合比率を適当に制
御し、りはストークのない輝度信号として出力する。
次に標準信号か非標準信号かの検出方法について述べる
。この検出の手段として前述した方法によって発生した
バーストロッククロックとラインロッククロックに関係
したパルスを利用する。これを第5図に示す。同図にお
いて501,502は分局器、505は比較器、504
は積分器である。まず。
バーストロッククロックに関連したパルスとしてバース
トロックPLL回路119の出力(afzC) eを分
周器501にて例えば455X525分周すれば、(1
)。
(21式により垂直周波数に対応したパルスを得ること
ができる。一方、ラインロッククロックに対応したパル
スとしてラインロックPLL回路120の出力(qlo
fH)を分局器502にてやはり455X525分周す
れば、この場合も、垂直周波数に対応したパルスを得る
ことができる。この2つのパルスに対し、例えば、分周
器502の出力で分局器501をリセットするようにす
ると各分局器の出力は第6図のようになる。すなわち分
局器502は(α)図に示すリセット出力と<b>図に
示したようにこのリセットパルスの前で立上がり、後で
立下がる所定幅を持った出力を発生する。前者のリセッ
トパルスは分局器501に対してのリセットパルスとし
て動作し、これを基準として分周器501は分周を開始
することとなるが、分局器501の出力は、入力信号が
標準信号か非標準信号かで、以下に説明するように異っ
たタイミングで発生する。
すなわち、入力信号が標準信号であればfil 、 +
21式が成立するため、(C)図に示すように分局器5
01の出力と、分周N502のリセット出力はタイミン
グがほぼ一致する。したがって分周器501出力は分周
器502出力に含まれてしまう。比較器505は両者の
論理積をとるなどして、その一致を確認し、標準信号と
判別する。しかし、入力信号が非標準信号であれば、f
il 、 (21式は成立しないので(d)図に示すよ
うに、分局器501の出力は分局器502の出力に含ま
れない。比較器505はこの不一致を検出して入力信号
が非標準信号であると判定する。
なお、分局器502の出力のパルス幅は、上記標準信号
と非標準信号の検出感度を決めろ。つまり、パルス幅が
広ければ非標準信号も標準信号として検出しやすくなる
し、一方、パルス幅が狭ければ標準信号も非標準信号と
判定することになる。
このようにして標準信号か非標準信号かの判定をする場
合、インパルスノイズが混入したりすると、同期分離回
路506の誤動作が頻発することになる。したがってラ
インロックPLL回路120の出力周波数が変化し、分
局器502の出力もまた変化する。この場合、入力信号
が標準信号であっても非標準イに号と判定されてしまう
ため、これを防ぐ目的で積分器504を付加しである。
第7図はこの詳細を示すブロック図である。同図におい
て701はアップダウンカウンタ、702はオア回路、
705は昭フリップ70ツブである。アップダウンカウ
ンタ701のアップカウント端子には比較器505の一
致出力、またダウンカウント端子には不一致出力が入力
される。今、アップダウンカウンタ701の初期値をN
とし、この計数値が2N、および0でそれぞれキャリー
出力、ボロー出力が得られるようになっている。また、
これらのパルスの発生に応じてオア回路702にてアッ
プダウンカウンタ701のロードパルスを作成し、これ
にて初期値Nをセットするようにする。前記の検出方法
により垂直周期毎に一致か不一致かのいずれかの入力信
号が比較器505から得られるので、アップダウンカウ
ンタ701はアップカウントかダウンカウントを行なう
が、一方の入力が他方の入力よりもN回多(なった時に
初めてキャリー出力かボロー出力が発生し、Rs7リツ
プフロツプ7050セットとリセットを決定する。した
がって同期分離回路506が誤動作してもこの積分器5
04により吸収されるので、標準、非標準の判定は影響
を受けない。
本発明による信号処理回路特に、くし形フィルタの第2
の実施例を第8図に示す。第8図はくし形フィルタ12
5の他の実施例を示すものであり、同図においてすべて
の部品は前掲と同一である。
本実施例は、第1図と比べてスイッチ111を削除した
もので標準信号の場合の動作は全(同一であるが、非標
準信号であって動画の場合は入力信号はラインくし形フ
ィルタ102とラインくし形フィルタ110の2度のく
し形フィルタを通るので、いわゆる2H型のくし形フィ
ルタを使用したのと同等になる。
本実施例は、輝度信号用くし形フィルタ123に適用す
るものとしたが、色信号、用くし形フィルタ124にも
全(同様のことが言える。
第9図にくし形フィルタの第5の実施例を示す。
本実施例は輝度信号用くし形フィルタ125 K適用す
るものであり、同図において901はラインくし形フィ
ルタ902はスイッチ、905はLPFである。
また、前提と同一の部品には同一番号を符しである。本
実施例は第1図と比較して、ラインくし形フィルタ90
11’(垂直方向の輪郭検出機能を持たせ、。
輪郭がないと判定される時には第1図と同様にスイッチ
111の出力を混合器112へ導き、輪郭があると判定
される時には、LPF 905の出力を混合器 。
112へ導出するものである。ラインくし形フィルタ9
01の詳細構成を第10図に示す。同図において100
1はLPFであり、前掲と同一の部品には同一番号を符
しである。減算器206の出力に輝度信号が得られるこ
とは第2図の場合と同様であるが、減算器205の出力
をLPFloolに入力して、LPFloolの出力に
垂直方向の輪郭信号を求め、これによりスイッチ902
を制御する。このようにすれば垂直方向で色が変化して
いる場合でも、その境界に生じる、いわゆるドツト妨害
を大幅に軽減することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に従えば、入力信号が正規の標
準信号か非標準信号かを自動的に検出し検出した結果に
基づいて、それぞれに最適な信号処理方式とクロックを
選択するので、標準信号。
非標準信号を問わず高精度に輝度信号と色信号を分離す
ることができ、良好な画質を提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図の中のくし形フィルタを示すブロック図、第
5図はバーストおよびラインロックPLL回路を示すブ
ロック図、第4図は標準信号と非標準1に号を示す波形
図、第5図は標準、非標準信号の検出回路を示すブロッ
ク図、第6図はその動作を示す信号波形図、第7図は積
分回路を示すブロック図、第8図はくし形フィルタの第
2の一実施例を示すブロック図、第9図はくし形フィル
タの第5の実施例を示すブロック図、第10図はライン
くし形フィルタを示すブロック図である。 102・・・ラインくし形フィルタ、105・・・BP
F、ACC回路、106・・・色復調回路、125・・
・輝度信号用くし形フィルタ、124・・・色信号用く
し形フィルタ、119・・・バーストロックPLL、1
20・・・ラインロックPLL、  121・・・標準
/非標準検出回路、207・・・1H遅延線、208・
・・1フレーム遅延線、209・・iH遅延線、210
・・・BPF、  211・・・LPF、  501・
・・バースト抽出回路、502・・・位相比較器、50
5・・・LPF、504・・・電圧制御発振器、505
・・・分周器、902・・・スイッチ、905・・・L
PF、  901・・・ラインくし形フィルタ、100
1 ・LPF。 第 2 図 C乳叉侶ぢλ 第 3 図 スイ−+122へ 第 4.7 グTl−t7.Ylυ)U4′ツノv。 葉 5 図 第 6 図 察7図 第 8 図 III 躬 q 図 O も

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル信号に変換されたテレビジョン信号を信
    号処理し、映像を再生するディジタルテレビジョン受信
    機の信号処理回路であって、複合映像信号を入力として
    出力に輝度信号と搬送色信号を得るくし形フィルタと、
    搬送色信号を色差信号に復調する色復調回路と、輝度信
    号と色差信号をディジタル信号に変換するそれぞれのA
    /D変換器と、ディジタル信号に変換された輝度信号と
    色差信号を処理するそれぞれの動き適応時空間処理回路
    と、入力信号に含まれる特定の基準信号を基にサンプリ
    ングクロック信号を発生させるサンプリングクロック発
    生回路と、入力信号が正規の信号か否かを判定する判定
    回路とを備え、入力信号が正規の信号と判定された時に
    は、前記ラインくし形フィルタを通過させない信号を前
    記輝度信号用A/D変換器と色復調回路に導くとともに
    、入力信号に含まれるカラーバースト信号を前記クロッ
    ク発生回路に導き、さらに入力信号が正規の信号でない
    と判定された時には前記ラインくし形フィルタの出力を
    前記A/D変換器と色復調回路に導くとともに入力信号
    に含まれる水平同期信号を前記サンプリングクロック発
    生回路に導く、第1と第2のスイッチを備えたことを特
    徴とするテレビジョン受信機の信号処理回路。 2、入力信号が正規の信号か否かを判定する判定回路は
    、カラーバースト信号を基準としてクロック信号を発生
    させる第1の手段と、該クロック信号を所定数分周する
    第1の分周回路と、水平同期信号を基準としてクロック
    信号を発生させる第2の手段と、該クロック信号を分周
    する第2の分周回路と、該第2の分周回路と前記第1の
    分周回路の出力を入力とする比較器と、該比較器の出力
    を積分する積分器を含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のテレビジョン受信機の信号処理回路。 3、前記動き適応時空間処理回路は、フレームくし形フ
    ィルタと、ラインくし形フィルタと、上記2つのくし形
    フィルタの出力を入力とし、その入力を適当な比に混合
    する混合回路と、動き量検出回路を備え、動き量に応じ
    て前記混合回路の混合比を変化させることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のテレビジョン受
    信機の信号処理回路。 4、ラインくし形フィルタと混合回路の間に第3のスイ
    ッチ手段を備え、標準信号と判定される時には、ライン
    くし形フィルタの出力を混合器に導出し、非標準信号と
    判定される時にはラインくし形フィルタの入力を混合器
    に導出することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    のテレビジョン受信機の信号処理回路。 5、前記輝度信号用動き適応時空間処理回路は、フレー
    ムくし形フィルタと、ラインくし形フィルタと、低域通
    過フィルタと、ラインくし形フィルタの入出力のいずれ
    か一方を選択する第4のスイッチ手段と、該第4のスイ
    ッチ手段の出力と前記低域通過フィルタの出力のいずれ
    か一方を選択する第5のスイッチ手段と、該スイッチ手
    段の出力と前記フレームくし形フィルタの出力とを適当
    な比に混合する混合回路とを備え前記第4のスイッチは
    前記正規の信号か否かの判定回路によって制御され、前
    記第5のスイッチはラインくし形フィルタを構成するラ
    インメモリの入出力を処理する垂直方向の輪郭検出手段
    によって制御されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項又は第3項又は第4項記載のテレビジョ
    ン受信機の信号処理回路。
JP15543387A 1987-06-24 1987-06-24 テレビジョン受信機の信号処理回路 Expired - Lifetime JPH0632451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543387A JPH0632451B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 テレビジョン受信機の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543387A JPH0632451B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 テレビジョン受信機の信号処理回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH011389A true JPH011389A (ja) 1989-01-05
JPS641389A JPS641389A (en) 1989-01-05
JPH0632451B2 JPH0632451B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15605917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543387A Expired - Lifetime JPH0632451B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 テレビジョン受信機の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632451B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012329A (en) * 1989-02-21 1991-04-30 Dubner Computer Systems, Inc. Method of encoded video decoding
JP2523886B2 (ja) * 1989-08-04 1996-08-14 松下電器産業株式会社 ドット妨害除去装置及び色副搬送波垂直相関検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860090A (en) Digital signal processing circuit driven by a switched clock and used in television receiver for processing standard and nonstandard television signals
JPH0644830B2 (ja) ビデオ信号処理システム
US5333054A (en) Apparatus for reducing noise in a video signal by processing a luminance and chrominance component
KR920000299B1 (ko) 디지털 비디오 신호처리회로
US4821112A (en) Detection circuit for detecting standard television signals and nonstandard television signals
JPS63242091A (ja) 信号分離回路
JPWO2002060188A1 (ja) Y/c分離回路および方法
US4994900A (en) Television receiver
KR0170630B1 (ko) 휘도/색신호 전처리장치
JPH0793709B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPH011389A (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
JP2691012B2 (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
JP2507325B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPS6251392A (ja) テレビジヨン信号処理回路
JP2865665B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0632451B2 (ja) テレビジョン受信機の信号処理回路
EP0865213A2 (en) VTR signal processing circuit
JP3932164B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2523738B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH04134993A (ja) 映像信号処理装置
JPS63292794A (ja) ディジタルy/c分離装置
JP2914268B2 (ja) 映像信号処理装置およびその処理方法
JPH06225321A (ja) デジタル信号処理回路
JPH08340550A (ja) ディジタルテレビジョン信号処理装置