JPH02252211A - 異方性永久磁石およびその製造方法 - Google Patents

異方性永久磁石およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02252211A
JPH02252211A JP7272689A JP7272689A JPH02252211A JP H02252211 A JPH02252211 A JP H02252211A JP 7272689 A JP7272689 A JP 7272689A JP 7272689 A JP7272689 A JP 7272689A JP H02252211 A JPH02252211 A JP H02252211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic
permanent magnet
magnet
hot
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yamagami
利昭 山上
Osamu Kobayashi
理 小林
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Nobuyasu Kawai
河合 伸泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Kobe Steel Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7272689A priority Critical patent/JPH02252211A/ja
Publication of JPH02252211A publication Critical patent/JPH02252211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は希土類元素と遷移金属元素、及びボロンを基本
成分とする永久磁石とその製造法に関するものである。
[従来の技術] 磁性合金は、永久磁石を始め一般家庭の各種電気製品か
ら大型コンピューターの周辺末端機器まで幅広い分野で
使用されている重要な電気、電子材料の一つである。最
近の電気製品の小型化、高効率化の要求にともない、永
久磁石も益々高性能化が求められている。また、近年永
久磁石タイプのMHI等の開発により、大型の磁石の需
要が高まっている。
現在使用されている永久磁石のうち代表的なものはアル
ニコ、ハードフェライト及び希土類−遷移金属系磁石で
ある。特に 希土類(以下、R゛と略す。)−遷移金属
(以下、TMと略す。)系磁石であるR−Co系永久磁
石や、R−Fe−B系永久磁石は高い磁気性能が得られ
るので従来から多くの研究開発が行なわれている。
従来、R−T M−B光異方性化永久磁石の製造法に関
しては以下の文献に示すような方法がある。
(1)特開昭59−46008号公報やM、 Saga
wa、  S。
Fujimura、  N、 Togawa、  H,
Yamamoto and Y。
Matuura; J、 Appl、 Phys、  
Vol、 55(6)15 March1984 p2
083に見られるような粉末冶金に基づく焼結による方
法。
(2)特開昭59−211549号公報やR,W、 L
ee ;Appl、 Phys、 Lett、 Vol
、 46  (8)15 April 1985 p7
90や特開昭60−100402号公報等に見られる様
な、非晶質合金を製造するのに用いる急冷薄体装置で、
厚さ30μm程度の急冷薄片を2段階のホットプレスで
機械的配向処理を行なう方法。
(3)特開昭62−276803号公報で開示されたよ
うな鋳造インゴットを500℃以上の温度で熱間加工を
する事により結晶粒を微細化し、またその結晶軸を特定
の方向に配向せしめて該鋳造合金を磁気的に異方性化す
る方法。
[埴明が解決しようとする課題] 前述の従来技術を用いることにより、一応R−TM−B
系異方化永久磁石は製造できるが、これらの製造方法に
は次のような欠点を有している。
(1)の焼結法は、合金を粉末にする事が必須であるが
、R−T M−B系合金は酸素に対して非常に活性であ
り、そのため、粉末にするという工程を経ると表面積が
増え、酸化が激しくなり焼結体中の酸素温度はどうして
も高くなってしまう。また、粉末を成形するときに、例
えばステアリン酸亜鉛のような成形助材を使用しなけれ
ばならない。これは焼結工程で前もって取り除かれるの
ではあるが、散剤は磁石の中に炭素の形で残ってしまう
この炭素はR−TM−B系磁石の磁気性能を低下させて
しまい好ましくない。
成形助材を加えてプレス成形した後の成形体はグリーン
体と言われる。これは大変脆く、ハンドリングが難しい
。従って、焼結炉にきれいに並べて入れるのは相当の手
間がかかることも大きな欠点である。
また、異方性の磁石を得るためには磁場中でプレス成形
しなければならず、磁場電源、コイル等の大きな装置が
必要となる。そのため、異方性方向に長い磁石を作る場
合は、それに見合った大きな磁場を必要とする。しかし
、工業上利用できる磁場は限界が有り、そのために異方
性方向の長さにも限界がある。また、異方性方向と他の
短辺との比を2以上とするには、異方性磁石合金から切
り出すことを必要とする。
以上の欠点があるので、−膜内に言って、R−TM−B
系の焼結磁石の製造には高価な設備が必要になるばかり
でなく、生産効率も悪くなり、磁石の製造コストが高く
なってしまう。従って、比較的原料の安いR−T M−
B系磁石の長所を生かすことが出来るとは言いがたい。
次に(2)の方法であるが、これらの方法は真空メルト
スピニング装置を使用するが、この装置は現在では大変
生産性が悪くしかも高価である。
(2)の方法での異方性の磁石は、急冷粉末を扱わなけ
ればならず、前述の焼結法と同様に酸化の問題がある。
また、この方法では高温、例えば800℃以上では結晶
粒の粗大化が著しく、それによって保磁力が極端に低下
し、実用的な永久磁石にはならない。
(3)の方法では粉末工程を含まず、ホットプレスも一
段階で良いために、最も製造工程を簡略化する事が可能
である。しかし、異方性磁石を得るためには加工するこ
とが必須であり、磁石は加工方向に異方性化し、強加工
するほど強い磁石となる。また、この加工において座屈
等の変形不良を起こさせない為には、金属学的に加工方
向とその他の短辺との比は3以下でなければならないこ
とが知られている。そのため、強加工を必要とするより
強い磁石はその比を1以上の磁石とする事は困難であっ
た。
また、上記3つの方法とも厚肉とするためには接着剤等
ではりつけて使用する方法があるが、磁石単体中に非磁
性相を形成するので磁気特性が劣る問題があった。
本発明は以上の従来技術の欠点、特に(3)の永久磁石
の形状面での欠点をを解決し、その目的とするところは
、厚肉、高性能、低コストなR−TM−B系永久磁石の
製造法を提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 希土類元素(但しイツトリウムを含む)と遷移金属元素
、及びボロンを基本成分とする合金を溶解・鋳造する工
程、ついで鋳造インゴットを500℃以上の温度にて、
熱間加工し磁気異方性および機械的配向性を付与する工
程、得られた合金を2ピース以上重ねて、400℃以上
でホットプレスをし、板厚方向に異方性方向をもち、そ
のアスペクト比(板厚/板幅)が2以上の磁石を得るこ
とを特徴とする異方性永久磁石の製造法。
[作用] 本発明者等は、数多くのR−Fe−B系鋳造合金を評価
し、Pr−Fe−B系合金に適当な熱処理を加えれば高
い保磁力が得られることを知見し、更に、この合金を基
に熱間加工による機械的配向処理、添加元素による磁気
特性の改善効果を研究し、高性能の永久磁石の製造方法
を知見した。
即ち、希土類元素(但しイツトリウムを含む)と遷移金
属、及びボロンを基本成分とし、該基本成分から成る合
金を溶解・鋳造し、次いで、鋳造インゴットを500℃
以上の温度にて熱間加工し、磁気異方性及び機械的配向
性を付与することを特徴とする永久磁石の製造方法であ
り、鋳造−熱間加工−熱処理という粉末工程を含まない
方法で、従来法に比肩する高性能の磁石が得られるもの
である。
この方法で作成される異方性永久磁石は、熱間加工法に
より加工方向に配向、異方性化されるものである。金属
の塑性加工においては、加工方向とその他の短辺との比
が3以上では座屈してしまい、均一な変形は因数である
ことが知られている。
また、この方法で作製する磁石においては、高性能の異
方性磁石とするためには少なくとも50%以上の加工率
が必要であり、それゆえ、得られる磁石の異方性方向の
アスペクト比は2以上の物は得られない。
一方、この磁石は400℃以上の熱間で加工することで
、非磁性相であるRリッチ相がしみだす現象が知られて
いる。 (特願昭83−150039)本発明者らはこ
のRリッチ相を利用する事で、2つ以上の磁石合金を一
体化できることを知見した。すなわち、−度加工を施し
異方性化した磁石合金を、さらに2つ以上重ねてホット
プレスを施す、この時は1回目の加工はど強加工は必要
ない、この加工により、磁石は一体化し、若干異方性も
ます。
以上の方法により上記(3)の方法でも異方性方向とそ
のほかの短辺との比が2以上の磁石が作製できることに
なる。
以下、実施例で詳細に述べる。
[実施例] [実施例1] 表1に示した組成となるように、希土類、遷移金属およ
びボロンを秤量し、アルゴンガス雰囲気下で、セラミッ
クるつぼ中で誘導加熱炉により溶解・鋳造する。
表1 鋳造インゴットを15wx 15x 30tの大きさに
切り出し、各鋳造インゴットに熱間加工としてホットプ
レスを施した。加工率75%、アルゴンガス雰囲気中、
950℃である。加工後の磁石合金の大きさは約30w
X 30wX 7tであった。
この磁石合金の上下面を研磨し、10ピース重ねアルゴ
ン雰囲気中、800℃、10%ホットプレス加工を行な
った。その後成形加工し得られた磁石の大きさは、28
wx 28x 80tであった。
比較のため、1回目のホットプレス加工磁石を、アルフ
ァシアノアクリレート系樹脂で同数接着した、同じ大き
さの磁石の残留磁束密度(Br)を表2に示す。
表2 表3 [実施例2] 実施例1と同様に表1の組成となるように合金を溶解・
鋳造する。本実施例では最初の熱間加工法として、熱間
圧延法を用いる。鋳造した該インゴットを圧下率70%
、950℃で熱間圧延を施す。得られた圧延材は40w
x 800x 20tであった。
この圧延材より、30wx 30x 20tのピースを
切りだし、上下面を研磨し、実施例1と同様に4ピース
重ねてホットプレスを施した。得られた磁石の大きさは
、30賢x 30x 70tであった。
比較のため、1回目の圧延磁石を、アルファシアノアク
リレート系樹脂で同数接着した、同じ大きさの磁石の残
留磁束密度(Br)を表3に示す。
以上の方法は重ねるピースの数により、異方性方向とそ
の他の短辺との比は2以上、任意に決められる。
[発明の効果] 以上のように本発明の異方性化永久磁石の製造方法によ
れば、粉末工程を経ず、また大きな磁場発生装置を必要
とせずに、厚肉の大きな高性能異方性永久磁石が簡単に
作成することが出来るという効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類元素(但しイットリウムを含む)と遷移金
    属元素、及びボロンを基本成分とする異方性永久磁石に
    於て、板厚方向にその異方性方向を持ち、アスペクト比
    (板厚/板幅)が2以上であることを特徴とする異方性
    永久磁石。
  2. (2)希土類元素(但しイットリウムを含む)と遷移金
    属元素、及びボロンを基本成分とする合金を溶解・鋳造
    する工程、ついで鋳造インゴットを500℃以上の温度
    にて、熱間加工し磁気異方性および機械的配向性を付与
    する工程、さらに400℃以上で得られた磁石合金を2
    ピース以上重ねて、ホットプレスすることを特徴とする
    請求項1記載の異方性永久磁石の製造法。
JP7272689A 1989-03-25 1989-03-25 異方性永久磁石およびその製造方法 Pending JPH02252211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272689A JPH02252211A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 異方性永久磁石およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272689A JPH02252211A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 異方性永久磁石およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252211A true JPH02252211A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13497649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272689A Pending JPH02252211A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 異方性永久磁石およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073873A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143007A (en) * 1979-03-13 1980-11-08 Statni Vyzkumny Ustav Material Anisotropic permanent magnet
JPS5952807A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Yamagata Masao 継鉄付片面多極磁石
JPS62276805A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性フエライト磁石

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143007A (en) * 1979-03-13 1980-11-08 Statni Vyzkumny Ustav Material Anisotropic permanent magnet
JPS5952807A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Yamagata Masao 継鉄付片面多極磁石
JPS62276805A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性フエライト磁石

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073873A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02252211A (ja) 異方性永久磁石およびその製造方法
JPH01261803A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0444301A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2725004B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2631514B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH023204A (ja) 異方性化永久磁石およびその製造方法
JP2631513B2 (ja) 磁性合金の製造法
JPS63285909A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH07123083B2 (ja) 鋳造希土類―鉄系永久磁石の製造方法
JPS63286515A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02252222A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02252205A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPH02252221A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPH01171219A (ja) 永久磁石の製造法
JPH02252204A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH023203A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH02252219A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH03247703A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH04134806A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0418704A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH023209A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH06302451A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS63285911A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH023208A (ja) 永久磁石