JPH02247161A - ペンタジエン酸誘導体及びその製造法 - Google Patents

ペンタジエン酸誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPH02247161A
JPH02247161A JP6528789A JP6528789A JPH02247161A JP H02247161 A JPH02247161 A JP H02247161A JP 6528789 A JP6528789 A JP 6528789A JP 6528789 A JP6528789 A JP 6528789A JP H02247161 A JPH02247161 A JP H02247161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
structural formula
glucofuranurono
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6528789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tajima
聖彦 田嶋
Tomohide Takabe
高部 友秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP6528789A priority Critical patent/JPH02247161A/ja
Publication of JPH02247161A publication Critical patent/JPH02247161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構造式(I) で示されるペンタジェン酸誘導体。
2、構造式 て示されるD−グルコフラヌロノ−6,3ラクトントリ
アセテートをエチル−メルカプタンと塩基化合物の共存
下に反応させることを特徴とする構造式 で示されるペンタジェン酸誘導体及びその製造法に関す
る。
上記構造式(I)で示されるペンタジェン酸誘導体は本
発明者により初めて合成された新規化合物であり、香料
や医薬品の中間体として価値ある化合物である。
構造式(n) OAc で示されるD−グルコフラヌロノ−63−ラクトントリ
アセテートのエチルメルカプタンとの塩基化合物共存下
での反応を検討したところ、構造式(I)で示されるペ
ンタジェン酸誘導体の生成を見いだし、本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明の要旨は、上記構造式(II)でボさ
れるD−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセ
テートをエチルメルカプタンと塩基化合物の共存下に反
応させることを特徴とする構造式(I)で示されるペン
タジェン酸誘導体及びその製造方法である。
かかる反応は、本発明者によって初めて明らかにされた
新規な反応である。
この反応において、原料として用いられる構造式(II
)て示されるD−グルコフラヌロノ−6゜3−ラクトン
トリアセテートは、市販されているD−グルコフラヌロ
ノ−6,3−ラクトンを無水酢酸−ビリジン系等の通常
のアセチル化条件下で反応させることによって容易に合
成することが出来る。
構造式(II)で示されるD−グルコフラヌロノ−6,
3−ラクトントリアセテートとエチルメルカプタンの塩
基化合物共存下での反応は、有機溶媒中で実施される。
有機溶媒としては、通常使用される有機溶媒を用いるこ
とが出来るが、反応の基質である構造式(II)で示さ
れるD−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセ
テートの溶解度が高い、クロロホルム、アセトン、アセ
トニトリル、またはシクoOメタンを用いることが望ま
しい。
用いるメルカプタンの量は、基質である構造式(II)
で示されるD−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトント
リアセテートに対して0.8〜4倍モルの間で任意であ
るが、特に1〜2倍モル程度が望ましい。
塩基化合物としては、 1,8−ジアザビシクロ[5,
4,0]−ウンデカ−7−エン(D B U>、トリエ
チルアミン、N−メチルピロリジン、N。
N−ジメチルヘンシルアミン、N、  N−ジエチルア
ニリン、 トリーローブチルアミン等の通常の有機塩基
化合物が例示されるが、特にトリエチルアミンが望まし
い。
塩基化合物の使用量は、通常、原料の構造式(■)の化
合物に対して、2〜10倍モルであるが、特に3〜4倍
モルが適当である。
反応温度は、0〜100℃の間で任意であるが、室温付
近が望ましい。反応時間は反応温度により、3〜30時
間の間で任意である。
このような反応によって、本発明の化合物である構造式
(I)で示されるペンタジェン酸誘導体が容易に得られ
、通常の分離手段、例えば抽出、分液、濃縮、#層りa
マドグラフィー、カラムクロマトグラフィー等により反
応混合物から単離精製することができる。
以下に実施例を挙げ、本発明の方法を具体的に説明する
が、本発明はこれによって同等制限されるものではない
実施例1゜ D−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセテ−
)0.3gにアセトン5−、エチルメルカプタン0.0
75−1及びトリエチルアミン0゜42m9!を加え、
室温に於て3時間攪拌し反応させる。反応終了後、反応
混合物を減圧下に濃縮し、得られた油状物から薄層クロ
マトグラフィー;こよって2−アセトキシペンタジェン
酸エタンチオールエステルを単離した。 (収率 44
.6%)以下に当該化合物の赤外線吸収スペクトルチー
ターを示す。
IR(NaCり;  2970. 2925゜2860
、 1760. 1650. 1420゜1360、 
1170. 1010. 960. 880゜770口 実施例2゜ D−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセテ−
)0.3gにアセトニトリル5 mQ、  エチルメル
カプタン0.075mQ、及びトリエチルアミン0,4
2mQを加え、室温ここ於て3時間攪拌し反応させる。
反応終了後、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた油
状物から薄層クロマトグラフィーによって2−アセトキ
シペンタジェン酸エタンチオールエステルを単離した。
 (収率 4445%) 実施例3゜ D−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセテ−
)0.3gにクロロボルム5艷、エチルメルカプタン0
.075 mQ、  及びトリエチルアミン0.42d
を加え、−15°Cに於て6時間攪拌し反応させた後、
更に室温で13時間反応させる。
反応終了後、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた油
状物質から薄層クロマトグラフィーによって2−アセト
キシペンタジン酸エタンチオールエステルを単離した。
 (収率 45.8%)実施例4 D−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトントリアセテー
ト0゜3gにクロロホルム5ml!、エチルメルカプタ
ン0.075m1!、及びトリエチルアミン0.14n
tflを加え、20℃に於て15時間撹拌し反応させる
。反応終了後、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた
油状物質から薄層クロマトグラフィーによって2−アセ
トキシペンタジン酸エタンチオールエステルを単離した
。 (収率 3240%) 特許出願人 財団法人 野口研究所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるペンタジエン酸誘導体。 2、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD−グルコフラヌロノ−6,3−ラクトント
    リアセテートをエチル−メルカプタンと塩基化合物の共
    存下に反応させることを特徴とする構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるペンタジエン酸誘導体の製造法。
JP6528789A 1989-03-17 1989-03-17 ペンタジエン酸誘導体及びその製造法 Pending JPH02247161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6528789A JPH02247161A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ペンタジエン酸誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6528789A JPH02247161A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ペンタジエン酸誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247161A true JPH02247161A (ja) 1990-10-02

Family

ID=13282569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6528789A Pending JPH02247161A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ペンタジエン酸誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247161A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012136544A (ja) ドセタキセルの製造方法及び医薬
Topal et al. Facile synthesis of mono and dibenzo N, N'‐disubstituted diaza 18‐crown‐6 derivatives
JP2022505626A (ja) N-ニトロサッカリン類
CN1218475A (zh) 紫杉烷衍生物,其制备方法以及含有它们的制剂
JPH02247161A (ja) ペンタジエン酸誘導体及びその製造法
JPH02247151A (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
JPH03261741A (ja) 4―フェニル―3―ブテン―2―オンの製造法
JPH01233260A (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JPH01233255A (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
KR20010086449A (ko) 리토나비르의 합성 방법
JP2668435B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
Shiina et al. A facile synthesis of carboxamides by dehydration condensation between free carboxylic acids and amines using O, O'-di (2-pyridyl) thiocarbonate as a coupling reagent
JP4643474B2 (ja) 1置換コハク酸イミドの製造方法
JPH07252210A (ja) 2−ヘキセン酸誘導体とその製造法
JPH07252211A (ja) ヘキサジエン酸誘導体とその製造法
JP2663295B2 (ja) ヘキサジエン酸誘導体及びその製法
JPH06263718A (ja) 5−ヒドロキシ−2−オキソ吉草酸誘導体とその製造法
JPH06271529A (ja) ペンタジエナール誘導体とその製造法
JPH07252189A (ja) ヘキサジエノン誘導体とその製造法
JPH08176134A (ja) フタリド誘導体の新規な合成方法
JP2963724B2 (ja) ピロール―2―カルボン酸の製造法
JPH07252190A (ja) ヘキサジエノン誘導体及びその製造法
JP2904603B2 (ja) ペンタジエナール誘導体の製造方法
CN112341468A (zh) 一种1,4-苯并二氮杂*类化合物及其制备与功能化方法