JPH02246912A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH02246912A
JPH02246912A JP1067318A JP6731889A JPH02246912A JP H02246912 A JPH02246912 A JP H02246912A JP 1067318 A JP1067318 A JP 1067318A JP 6731889 A JP6731889 A JP 6731889A JP H02246912 A JPH02246912 A JP H02246912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
temperature
suction
vacuum cleaner
side connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1067318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582207B2 (ja
Inventor
▲はま▼田 篤夫
Atsuo Hamada
Kimio Sasada
笹田 公夫
Shosaku Kurome
黒目 詔策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1067318A priority Critical patent/JPH02246912A/ja
Publication of JPH02246912A publication Critical patent/JPH02246912A/ja
Publication of JPH0582207B2 publication Critical patent/JPH0582207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は集塵室に捕捉されたダニ等の有害微生物を死滅
させるようにした電気掃除機に関する。
(ロ)従来の技術 部屋の掃除により塵埃と共に捕捉したダニ等の有害微生
物は、そのまま放置すると集塵室内で繁殖して掃除機本
体外に脱出するおそれがあり、これを防止するためにも
死滅させて完全に駆除する必要がある。
そこで、従来、特公昭64−7774号公報には掃除機
本体の集塵室の吸込口に接続した吸込ホースの先端を、
前記本体内の電動送風機の排気側に形成した接続口に接
続することにより、電動送風機の排気流を吸込ホースを
介して集塵室へ循環させて集塵室内の温度をダニ等の有
害微生物の死滅温度である50℃以上に加熱して有害微
生物を死滅させるようにした電気掃除機が示されている
。ここで、この従来技術においては、集塵室内の温度が
そのま猷上昇して掃除機本体が変形や焼損をするのを防
ぐため、前記死滅温度以上の所定温度に前記排気流が達
したときに前記電動送風機の運転を停止する感温スイッ
チ手段が掃除機本体側に組み込まれている。
従って、前記従来技術においては掃除機本体そのものが
ダニ駆除機構を有するものに限定されて製造費用が高く
なると共に、長い吸込ホースを排気流の循環用に共用し
て使用するので、ダニ等の微生物の駆除運転時に吸込ホ
ースが屈曲したり垂れ下がったりして掃除機本体が不安
定となり、また排気流は長い吸込ホースを介して循環す
るので集塵室の加熱効率が悪くなって加熱時間が長くな
り、また吸込口部分と接続口部分の温度差が大きくなっ
て、集塵室内の温度を前記死滅温度に保持しようとする
と電動送風機の排気側の温度がかなり高くなる欠点があ
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は簡単な構成の排気循環パイプ体を使用すること
により、掃除機本体に複雑な機構を付加することなく集
塵室を加熱効率よく加熱し、集塵室内に捕捉されたダニ
等の有害微生物を短時間で確実に死滅させるようにした
電気掃除機を得ることを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の電気掃除機は、電動送風機を内蔵すると共に前
記電動送風機の吸気側には吸込口を有する集塵室を、排
気側には排気流出口を夫々設けた掃除機本体と、前記吸
込口に接続する吸込側接続筒と前記排気流出口に接続す
る排気側接続筒を有し、前記吸込口と前記排気流出口を
連通ずる排気循環パイプ体とからなり、前記吸込側接続
筒に、前記循環パイプ体内を循環する電動送風機の排気
流の温度が所定温度になったときに前記電動送風機を停
止する感温スイッチ手段を具備したことを特徴としてい
る。
また、本発明の電気掃除機は、前記吸込側接続筒を略り
字形に形成したことを特徴としている。
(ホ)作 用 上記構成により、掃除運転時に、塵埃と共にダニ等の有
害微生物が#、塵室に吸い込まれて捕捉される。
掃除終了後のダニ駆除運転時に排気循環パイプ体の吸込
側接続筒及び排気側接続筒を掃除機本体の吸込口及び排
気流出口に接続し、電動送風機を駆動すると、電動送風
機の排気流は排気側から排気循環パイプ体を介してsm
室内に導かれ、さらに電動送風機に吸い込まれて循環し
、電動送風機の排熱により加熱されて集塵室内を加熱し
、集塵室内の温度がダニ等の有害微生物の死滅温度であ
る50℃以上に達した後、前記循環パイプ体内を循環す
る排気流温度が、前記50℃以上の例えば60℃に設定
された所定温度に達したときに感温スイッチ手段により
電動送風機は停止する。
前記感温スイッチ手段は排気循環パイプ体の吸込側接続
筒に設けており、排気循環パイプ体を掃除機本体に取り
付けるだけで上記ダニ駆除運転ができると共に、このダ
ニ駆除運転時に長い吸込ホさらに、前記吸込側接続筒は
略り字形に形成しているので、排気循環パイプ体の全長
がより一層短くなり、掃除機本体に取り付けたときに排
気流の循環路がより一層短くなって集塵室の加熱効率よ
η−層 力fくなる。
(へ)実施例 以下、本発明電気掃除機を第1図〜第8図に基づいて説
明する。
蓼よ (1に発明電気掃除機の掃除機本体、(2)は該掃除機
本体(1)の本体ケースで、本体上ケース(3)と本体
下ケース(4)とからなり、前部には集塵M(5)で開
閉される上面開口の集塵室(6)を、後部には該集塵室
(6)に通気口(7)を介して連通ずると共に後壁に排
気口(8)を穿設した送風機収納室(9)とコードリー
ル(10)を収納するコードリール収納室(11)を夫
々備えており、さらに前記集塵室(6)の前壁には吸込
ホース接続用の吸込口(12)がある。
(13)は前記送風機収納室(9)内に収納される電動
送風機で、前方のファンケース(13a)を環状緩衝体
(14)を会して保持装着することにより吸気側(15
)と排気rfJ4(16)との間をシールし、且つ吸気
側(15)を前記集塵室(6)に気密に連通している。
(17)は前記集塵室(6)内に挿脱自在に収納されろ
紙袋フィルターで、該紙袋フィルター(17)はダニ等
の有害微生物を通過しない通気性の紙袋から成っており
、その口板(17a)を前記吸込口(12)に対向させ
て口板取付具(18)により集塵室(6)内に装着する
(19)は電動送風機(13)と排気口(8)との間の
排気通路の上部に位置する前記本体上ケース(3)の右
側後部に形成された掃除用小物部品収納部で、開閉自在
な蓋体(20)を備えている。該小物部品収納部(19
)には細口吸込具(21)を縦方向に収納保持するため
の吸込具保持筒(22)を前記排気通路に向かって下向
きに形成しており、該吸込具保持筒(22)は排気通路
側の壁に形成した排気導入孔(23)を介して前記電動
送風機(13)の排気側(16)に連通している。そし
て該吸込具保持筒(22)の前記細口吸込具(21)を
挿脱する上端開口部分が前記排気側(16)に連通した
排気流出口(24)となっている。
さらに前記蓋体(20)には、本体上ケース(3)の係
止孔に係合して閉塞状態を保持するための係止爪(25
)を有している。
(26)は前記吸込口(12)と前記排気流出口(24
)を最短距離で連通する排気循環パイプ体で、前記吸込
口け2)に挿入接続する略り字形状の吸込側接続筒(2
7)を一端に、前記排気流出口(24)に挿入接続する
略り字形状の排気側接続筒(28)を他端に、夫々有す
ると共に、これら両接続筒(27) (28)を可視性
ポース(29)で連結している。
さらに(30)は吸込側接続FJ (27)に設けられ
、前記循環パイプ体(26)内を循環する排気流温度を
検知する感温スイッチ手段としてのバイメタル式温度ス
イッチで、感温部(30a)が前記接続筒(27)の内
面に露出すると共に操作部(30b)がバネ(31)で
上方に付勢されたスイッチボタン(32)内に位置する
。そしてこの温度スイッチ(30)は前記スイッチボタ
ン(32)を押圧すればオンして前記電動送風機(13
)を回転させ、前記排気流温度が、ダニの死滅温度であ
る50℃以上である所定温度(60℃)に達したときに
オフして前記電動送風機(13)の運転を停止する。ま
た(33)は前記温度スイッチ(30)を吸込口(12
)のリモートコントロール端子(34)に接続する接続
端子である。
また前記排気側接続筒(28)はその先端開口側に前記
細口吸込具(21)の外周径より大きな内径で、前記細
口吸込具(21)との間で間隙(35)を有して遊嵌す
る遊嵌内壁面(36)を形成すると共に該遊嵌内壁面(
36)より奥部分に前記細口吸込具(21)を嵌合接続
する嵌合内壁面(37)を段落形成している。そして前
記排気側接続筒(28)の外周部分には前記排気流出口
(24)への接続状態で前記蓋体(20)の係止爪(2
5)が係合して前記排気流出口(24)への接続状態を
保持する係合凹所(38)を形成している。
さらに第8図は、本発明電気掃除機の電気回路図である
が、同図において、(39)はリモートコントロールリ
レー、(34)は前記したリモートコントロール端子で
、このリモートコントロール端子(34)には掃除運転
時に吸込ホースの手元操作部にある手元スイッチ(40
)が、ダニ駆除運転時に前記バイメタル式温度スイッチ
(30)が、夫々選択的に接続される。
而して掃除運転時には、床用吸込具を取り付けた吸込ホ
ース(図示せず)を、吸込口(12)に接続して手元ス
イッチ(40)をオンすると、電動送風機(13)が駆
動し、塵埃と共にダニ等の有W微生物が集塵室(6)内
の紙袋フィルター(17)に吸い込まれて捕捉される。
次に掃除終了後に、ダニ等の有害微生物を駆除するダニ
駆除運転を行う。このダニ駆除運転時に、前記吸込ホー
スの代わりに排気循環パイプ体(26)の吸込側接続筒
(27)及び排気側接続筒(28)を掃除機本体(1)
の吸込口(12)及び排気流出口(24)に接続し、蓋
体(20)の係止爪(25)を前記係合凹所(28)に
係合して抜は止めを行う、このとき吸込具保持筒(22
)内には細口吸込具(21)が収納されていても、収納
されていなくてもよい。この状態でスイッチボタン(3
2)を押圧するとバイメタル式温度スイッチ(30)が
オンして電動送風機(13)が駆動し、電動送風機(1
3)の排気流は排気fil(16)から吸込具保持筒(
22)に入り、細口吸込具(21)の内部及び細口吸込
具(21)と吸込具保持筒(22)の隙間及び前記間隙
(35)を介し、排気流出口(24)から排気循環パイ
プ体(26)を通過して吸込口(I2)から集塵室(6
)内の紙袋フィルター(17)に導かれ、その後電動送
風機(13)に吸い込まれて循環し、電動送風機(13
)の排熱により加熱されて集塵室(6)内を加熱し、集
塵室(6)内の温度がダニ等の有害微生物の死滅温度で
ある50℃以上に達しな後、排気循環パイプ体(26)
内を循環する排気流温度が所定温度(60℃)になれば
バイメタル式温度スイッチ(30)がオフして電動送風
機(13)の運転を停止し、この状態で、前記有害微生
物は死滅している。
前記バイメタル式温度スイッチ(30)は排気循環パイ
プ体(26)の吸込側接続筒(27)に設けており、排
気循環パイプ体(26)を掃除機本体(1)に収り付け
るだけで上記ダニ駆除運転ができ、さらにダニ駆除運転
時に長い吸込ホースを使用せずに全長の短い排気循環パ
イプ体(26)を使用するから吸込口(12)部分と排
気流出口(24)部分の温度差が小さくなって、電動送
風機(13)の排気側(16)の温度が異常に上昇せず
、また集塵室(6)内の加熱効率が高くなって短時間で
ダニ駆除運転を終了できる。
さらに前記吸込側接続筒(27)及び排気側接続筒(2
8)は略り字形状をしているから排気循環パイプ体(2
6)の全長が短くなり、排気流の循環路がより一層短く
なって集塵室(6)の加熱効率がより一層高くなる。
また前記排気循環パイプ体(26)を吸込ホースの代わ
りに使用して簡易な掃除に使用することもできる。この
とき、前記細口吸込具(21)を前記排気側接続筒(2
8)の嵌合内壁面(37)に嵌合させて使用ても吸込側
接続筒(27)と吸込口(12)との間でコゼが働き、
即ち、吸込側接続筒(27)から吸込口(12)外側部
分に対して下向きの力が、吸込口(12)内側部分に対
して上向きの力が夫々働き、簡単に外れることがない。
(ト)発明の効果 本発明の電気掃除機は、以上の如く構成しており、感温
スイッチ手段を取り付けた吸込側接続筒と排気側接続筒
を有した簡単な構成の排気循環パイプ体を使用すること
により、長い吸込ホース番使用せずに且つ掃除機本体に
複雑な機構を付加することなく集塵室を加熱効率良く加
熱し、#、塵室内に捕捉されたダニ等の有害微生物を短
時間で確実に死滅させて駆除することができる。
さらに前記吸込側接続筒を略り字形に形成しているので
、排気循環パイプ体の全長をより一層短かくでき、排気
流の循環路がより一層短かくなって集塵室の加熱効率が
高くなり、より短時間でダニ駆除運転を終了できると共
に、この排気循環パイプ体を簡易な掃除に使用しても吸
込側接続筒が吸込口から外れることがなく、使用しやす
い電気掃除機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明電気掃除機の実施例に関し、第1図
はダニ駆除運転状態の縦断側面図、第2図は同側面図、
第3図は同吸込口部分の要部詳細断面図、第4図は同掃
除用小物部品収納部部分図、第7図は排気循環パイプ体
の斜視図、第8図は電気回路図である。 (1)・・・掃除機本体、(6)・・・集塵室、(I2
)・・・吸込口、(13)・・・電動送風機、(24)
・・・排気流出口、(26)排気側接続筒、(30)・
・・バイメタル式温度スイッチ(感温スイッチ手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動送風機を内蔵すると共に前記電動送風機の吸
    気側には吸込口を有する集塵室を、排気側には排気流出
    口を夫々設けた掃除機本体と、前記吸込口に接続する吸
    込側接続筒と前記排気流出口に接続する排気側接続筒を
    有し、前記吸込口と前記排気流出口を連通する排気循環
    パイプ体とからなり、前記吸込側接続筒に、前記循環パ
    イプ体内を循環する電動送風機の排気流の温度が所定温
    度になったときに前記電動送風機を停止する感温スイッ
    チ手段を具備したことを特徴とする電気掃除機。
  2. (2)前記吸込側接続筒を略L字形に形成したことを特
    徴とする請求項1記載の電気掃除機。
JP1067318A 1989-03-17 1989-03-17 電気掃除機 Granted JPH02246912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067318A JPH02246912A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067318A JPH02246912A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246912A true JPH02246912A (ja) 1990-10-02
JPH0582207B2 JPH0582207B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=13341550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067318A Granted JPH02246912A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246912A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265120B2 (ja) * 1994-06-10 2002-03-11 三菱電機株式会社 電気掃除機の集塵室内の有害微生物殺除方法及び電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582207B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647774B2 (ja)
JPH02246912A (ja) 電気掃除機
JPH02246913A (ja) 電気掃除機
JPH02246914A (ja) 電気掃除機
JPH0197424A (ja) 電気掃除機
JPH01119220A (ja) 電気掃除機
KR930004110Y1 (ko) 진공청소기의 벌레퇴치장치
JPH0744290Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0366341A (ja) 電気掃除機
JP2639945B2 (ja) 電気掃除機
JPH04212320A (ja) 電気掃除機
JPS6379624A (ja) 電気掃除機
JPH01121027A (ja) 電気掃除機
JPH04212319A (ja) 電気掃除機
JPH0385126A (ja) 電気掃除機
JPH02156918A (ja) 電気掃除機
JPH03149021A (ja) 電気掃除機
JPH048326A (ja) 電気掃除機
JPH0420611B2 (ja)
JPH0319774B2 (ja)
JPH02156917A (ja) 電気掃除機
JPH02289213A (ja) 電気掃除機
JPH06245880A (ja) 電気掃除機
JPH01265928A (ja) 電気掃除機
JPH01104230A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees