JPH0224682A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0224682A
JPH0224682A JP17382288A JP17382288A JPH0224682A JP H0224682 A JPH0224682 A JP H0224682A JP 17382288 A JP17382288 A JP 17382288A JP 17382288 A JP17382288 A JP 17382288A JP H0224682 A JPH0224682 A JP H0224682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
charger
image
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17382288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Uchikawa
内川 芳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17382288A priority Critical patent/JPH0224682A/ja
Publication of JPH0224682A publication Critical patent/JPH0224682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、静電複写機、同プリンタなど、静電転写プ
ロセスを利用する画像形成装置に関するものであるる。
(従来技術と解決すべき課題) 像担持体表面に可転写トナー像を形成し、これを、転写
帯電器などを利用して紙などシート状の転写材に静電的
に転写する工程を包含する画像形成装置は従来から周知
である。
この種の画像形成装置においては、転写時に、トナー像
を像担持体から転写材に転移させるために、該転写材に
付与した電荷のために転写後も転写材が像担持体に吸着
される傾向となるので、これを積極的に像担持体から分
離させる必要があり、このために、転写後の位置におい
て、転写材に転写時とは反対極性の電荷を付与して、転
写時の電荷を中和除電して、これを像担持体から分離さ
せるような手段がすでに提案され、ひろく実用されてい
ることは周知のとおりである。
第5図は、典型的なこの種の画像形成装置の、とくに転
写部位近傍を主として示す要部の概略側面図である。
紙面に垂直方向にのび、矢印A方向に回転する(を担持
体1に平行に転写帯電器12を近接配置して転写部位を
形成してあり、該像担持体表面に形成されたトナー像と
タイミングを合せて、搬送路11から転写材(不図示)
が前記転写部位に供給され、この位置で転写材に転写バ
イアスが印加されてトナー像は転写材に転移する。
ついで、転写材は、分離帯電器13の位置に達し、これ
によって印加される、転写時とは逆極性の分離バイアス
によって、転写材の像担持体への吸着傾向が開放されて
転写材が像担持体から分離され、さらに図示左方に進行
して不図示の定着部位に至るものとする。
上記のような装置において、分離帯電器によって、像担
持体への吸着傾向から開放された転写材は、通常転写材
自身の腰の強さ、自重などによって像担持体から分離す
るわけであるが、実際には転写材の厚薄、環境による特
性変化、カール癖の有無、大小など種々な原因によって
分離性が異なってぐるのを避けることはできず、このた
めに、分1箪不良による画質の劣化、ジャムなど確実に
回避することは必ずしも容易ではない。
そごで図示の装置においては、分離帯゛電器に吸引ファ
ン14を配設して、分離帯電器上方を通過する転写材を
積極的に吸引して像担持体から分離するように構成しで
ある。
このように構成することによって、転写材の特性、状態
の如何にかかわらず確実な分離を行なうことが可能とな
る。
ところが、反面、装置の作動中常時ファンを運転するこ
とによって装置内部の塵埃、浮遊トナーなどもともに吸
引されるので、これが帯電器に侵入して帯電線、シール
ド板などに付着してこれらを汚染し、放電むらや異常放
電を悲起して、この面から画像に悪影響を与える欠点を
免かれなかった。
本発明は叙上のような事態に対処すべくなされたもので
あって、静電転写プロセスを利用する画像形成装置であ
って、転写後の位置において、転写材を像担持体から分
離する方向に吸引させる手段を配したものにおいて、転
写材の先端部分のみを強く吸引することによって、前述
のような画質の劣化を招来することのなく良質の画像が
得られるような画像形成装置を提供することを目的とす
るものである。
(2)発明の構成 (課題を解決する技術手段、その作用)上記の目的を達
成するため、本発明は、像担持体表面に形成したトナー
像に転写材を、これに当接する転写材に転写帯電器の作
用によって転写したのち、分離帯電器と、分# 、;i
)電器下部より転写材が前記像担持体から離隔する方向
の気流を発生する手段とによって、転写材を像担持体か
ら分離するようにした画像形成装置において、前記分離
帯電器下部よりの吸引を、分離帯電器上部を通過する転
写材の、とくに先端部分近傍のみにおいて強め、これを
像担持体から分離させる手段を配設したことを#!f徴
とするものである。
このように構成することによって、転写材の種類、特性
などにかかわらず、転写後、画像欠陥を発生したり、ジ
ャムをおこすことなく、転写材を確実に像担持体から分
離することが可能となる。
(実施例の説明) 第1図は本発明を回転円筒状の像担持体に適用した実施
例を示す要部側面図であって、紙面に垂直方向にのび、
矢印A方向に回転する像担持体1に近接して転写帯電器
46分離帯電器5が配設しである。
像担持体表面に形成されたトナー像が、転写帯電器4の
ある転写部位に到達すると、レジストローラ3によって
、このトナー像とタイミングを合せて搬送路2から前記
転写部位に供給される転写材(不図示)が像担持体に当
接してこれと同期走行し、このとき転写帯電器4によっ
て転写材裏面に付与される電荷の作用でトナー像は転写
材に転移する。
転写のさいに付与される′電荷によって転写材は像担持
体1表面に吸着傾向となるので、転写後、転写材が分離
帯電器5の位置に達すると、転写材には、分離帯電器5
によって、転写時とは逆極性の電荷が付与されて、転写
材が転写時に得た電荷が中和除電されて像1目持体から
分離されやすい状態になるとともに、図示の装置におい
ては、分離帯電器5の底部開口に吸引ファン6を配設し
て、該帯′電器の上方を通過する転写材を像担持体がら
IgIれる方向に吸引して積極的にこれから分離するよ
うにしである。
なお、図示はしてないが、像担持体lの周辺には、像担
持体表面を一様に帯電するための一次帯電器、これに静
電潜像を形成するための画像情報付与手段、該潜像を顕
像化する現像器、転写後像担持体に残る残留トナーなど
を除去するだめのクリーニング装置など、画像形成に要
する部材が配設しであることは云う迄もないが、それら
は本発明には直接関係がないので省略しである。
前述のような装置において、図示の装置にあっては、レ
ジストローラ3と吸引ファン6に、レジストローラ回転
制御装置8、ファン回転速度コントローラ7に接続しで
ある。
このように構成して、レジストローラが発動して転写材
の進行が開始されたとき(時間10)から計数を始め、
転写材先端が転写部位に達したとき(時間tl)に、フ
ァン回転速度コントローラ7の出力によって、吸弓1フ
ァン6を増速しで風量を増大し、これによって転写材の
先端近傍部分を確実に像担持体から分離する。
一般的にいうと、転写材は、その先端部分が分離できれ
ば、この読分、#部分の影響によって後続部分は容易に
分離するので、転写材の先端から分1箪してゆき、適当
長さ分離後、時間tiから適宜後の時間t2に吸引ファ
ンの回転を落して風量を減少させるものとする。
なお、上記のような制御が、たとえば、クロックパルス
など公知の手段の利用によって可能であることは容易に
理解できるところであろう。
このようにして、転写材の先端部分が分離位置にあると
きにのみ、吸引ファンによる分離作用を協力に作用させ
ることによって、分、蟹を確実に実行するとともに、吸
引による装置内の浮遊トナーその他の異物の帯電器内へ
の進入、これに起因する帯電線、シールドケース内面の
汚染を可及的に防IJ:することが可能となる。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、基本的に前
記実施例の場合と同様の構成の画像形成装置であり、対
応する部分には同一の符号を付して示してあり、それら
についての説明は必要ないかぎり省略する(後述の実施
例についても同様とする)。
この装置にあっては、吸引ファン6の吸引側開口部にこ
れを開閉するシャッタ9を配設し、該シャッタを、レジ
ストローラの作動と連動させて、前記実施例の場合と同
様、時間t1からt2までの間のみ、即ち、転写材の先
端部分が分離帯電器の上方位置にあるときにのみ、シャ
ッタ位置コントローラ7°を開放方向に作動させて、こ
のシャッタ9を開放するように構成したものである。
第3図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、この
装置においては、分離帯電器5の適所に距離測定部材1
5を配設しである。
このような構成により、到来する転写材と該部材15と
の距離が予め1没足した値aより小さい場合に、レジス
トローラ制御装置8と接続しであるコントローラ7でこ
れを検知して、前述の時間10ならびにtlを知って、
該コントローラ7によってファン6の風量を制御するよ
うになっている。
第4図は、上記装置の吸引ファン制御態様を略示する説
明図で、to、ttにおける作動は前述の実施例と変ら
ない。時間t2’のとき距離測定部材からの信号によっ
て吸引ファンの回転数は、400 Orpmから100
 Orpmに落ちる。また、転写材後端が分離部位を脱
する時間t2″は、tlの場合と同じく予め設定できる
以下複数枚コピーの場合も同様に考えられる。
(3)発明の詳細 な説明したように、本発明によるときは、転写後、エア
の吸引によって転写材の像担持体からの分離を促進する
画像形成装置において、分離位1aに到来する転写材の
、とくに先端部分にのみ強力に分離作用を作用させるよ
うにしたから、転写材の分離を確実に遂行し得るととも
に、とくに分離帯電器の汚染による放電ムラ、異常放電
の発生を阻I卜シて、良質の画像を得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像形成装置の実施例を示す要部
側面図、 第2図、第3図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す要
部側面図、 第4図は、第3図々示の装置に作動を示すタイムチャー
ト。 第5図は公知の装置の構成作用を説明するための概略側
面図である。 1・・・像担持体、2・・・搬送路、3・・番レジスト
ローラ、4・・・転写帯電器、5・拳・分離帯電器、6
φ・・吸引ファン、7・・・吸引ファン回転速度コント
ローラ、8・・・レジストローラ回転制御装置、9・・
・シャッタ。 第1図 第3図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体表面に形成したトナー像に転写材を、これに当
    接する転写材に転写帯電器の作用によって転写したのち
    、分離帯電器と、分離帯電器下部より転写材が前記像担
    持体から離隔する方向の気流を発生する手段とによって
    、転写材を像担持体から分離するようにした画像形成装
    置において、前記分離帯電器下部よりの吸引を、分離帯
    電器上部を通過する転写材の、とくに先端部分近傍のみ
    において強め、これを像担持体から分離させる手段を配
    設したことを特徴とする画像形成装置。
JP17382288A 1988-07-14 1988-07-14 画像形成装置 Pending JPH0224682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17382288A JPH0224682A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17382288A JPH0224682A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224682A true JPH0224682A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15967793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17382288A Pending JPH0224682A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224682A (ja) 画像形成装置
JPH04133085A (ja) 画像形成装置
JPH09114278A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH0119144Y2 (ja)
JP3835588B2 (ja) 画像形成装置
JP2518433Y2 (ja) 転写紙搬送装置
JP2533477Y2 (ja) 転写装置
JP3491862B2 (ja) 画像形成装置
JP2835782B2 (ja) 用紙吸引力調整機構
JP3471961B2 (ja) 画像形成装置
JPH0355570A (ja) シート材搬送装置
JP3980428B2 (ja) 転写装置
JPH08202179A (ja) 画像形成装置
JPH0830108A (ja) 画像形成装置
JP2607322B2 (ja) 画像形成装置
JPH06127751A (ja) 電子写真記録装置
JPH0449107B2 (ja)
JPS61223870A (ja) 電子写真感光体からの転写紙分離装置
JP2002258631A (ja) 画像形成装置
JPS63142364A (ja) 電子写真プリンタ
JPH0449108B2 (ja)
JPS6275480A (ja) 電子複写機における用紙剥離装置
JPS584166A (ja) 複写機における不分離転写紙の除去装置
JPH0661012B2 (ja) 画像形成装置
JPH11160937A (ja) 転写紙搬送装置