JPH02245473A - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置

Info

Publication number
JPH02245473A
JPH02245473A JP2031358A JP3135890A JPH02245473A JP H02245473 A JPH02245473 A JP H02245473A JP 2031358 A JP2031358 A JP 2031358A JP 3135890 A JP3135890 A JP 3135890A JP H02245473 A JPH02245473 A JP H02245473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
current
transformer
secondary winding
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2031358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781045B2 (ja
Inventor
Nunzio Vittorio Di
ヴィットリオ・ディ・ヌンチィーオ
Eraldo Giaccardi
エラルド・ジャッカルディ
Sergio Saluzzo
セルジョ・サルッツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat SpA
Original Assignee
Fiat SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat SpA filed Critical Fiat SpA
Publication of JPH02245473A publication Critical patent/JPH02245473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781045B2 publication Critical patent/JP2781045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良泉叔へ社歴外訪 本発明は内燃機関の点火装置に関し、特に、静電誘導型
の点火装置に関するものである。
従来の技術 今日知られている静的点火システムとしては本来2つの
タイプ即ち、容重性放電型及び誘導性放電型がある。
上記容量性放電型は、コンデンサCに電圧■がかかると
エネルギ(静電エネルギE=1/2CV”)が蓄積され
、該エネルギは適切なシーケンスで二次巻線が夫々の点
火プラグと接続した昇圧変圧器に放電されるようになっ
ており、このシステムでは一般に夫々の点火プラグにつ
いて変圧器を備えている。
上記容量性放電型の放電のタイプは以下の事項から特徴
付けられる。
予備アークの電圧上昇期が非常に短い(10−8秒のオ
ーダー)こと; アーク電流或いは(スパーク電流)の初期ピークが非常
に高い(300/ 600mA)ことアークの持続時間
が短い(マイクロセカンドの数100分の1)こと。
上記した事項のうち最初の2つの事項については、利点
であると認められているが、しかしながら、最後の事項
のように、アークの持続期間がもし非常に短くなると、
特に低負荷での低速運転作動中に欠点となる。
更に、上記容量性放電型の静的点火システムはコストが
高く、そのため、余り普及していない。
上記誘導性放電型の静的点火システムには、電流の強さ
が■の場合はインダクタンスL内にエネルギ(電磁エネ
ルギE=I/2LIりが蓄積され、該エネルギは昇圧変
圧器にも作用する。該昇圧変圧器に作用したエネルギは
一次電流の瞬時のカット・オフにより、各点火プラグに
放電される。
上記誘電性放電型の点火システムにおいては、一つのシ
リンダ毎に一つのコイルを備えるシステムと、2つのシ
リンダ毎に一つのコイルを備えたシステム(lost 
5park)があり、これらのシステムは種々の製品で
使用されており、これらシステムについては作動を詳細
に説明している技術的文献が参照される。
上記の誘導性放電型の静的点火システムの放電のタイプ
は以下の事項により特徴付けられる。
予備アークの電圧上昇期か短い(10〜20マイクロセ
カンド)こと: 初期アーク電流のピークか小さい(50〜100mA)
こと; アークの持続期間が長い(1〜2.5ミリセカンド)こ
と 最後に挙げた事項は、全ての状態において、特に低速や
低負荷においてエンジンの良好な作動のための大きな利
点である。更に、誘導性放電型は容量性放電型に比べて
低コストであるため、該誘導性放電型の静的点火システ
ムは最も広く普及している。
2つのシリンダからなる一対のシリンダ毎に1つのコイ
ルを備えたシステムに比べて、1つのシリンダに1つの
コイルを備えるシステムはかなり高価であるが、夫々の
スパーク・プラグに直接取付けられる各シリンダ毎用の
コイルを設けることは、多数のシリンダを備えるエンジ
ンに最も適しており、最も顕著な利点を有している。
上記の利点は、エンジンへの取付の単純化によるもので
あり、この取付の単純化は上記シリンダ毎にコイルを備
えるタイプのシステムでは、コイルキャップや無線干渉
(radio−frequency 1nterrer
rence)の原因となる高圧ケーブル等の大きなかさ
ばる要素が全くないことによる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この1つのシリンダ毎に1つのコイルを
備えるシステムは、個々のコイル自体の大きさのために
ある種のエンジンでは使用することができない。
そのため、より一般的に適用することができ、性能を低
下することなく非常に小さいコイルを備えることができ
る誘導性放電型の静的点火システムが要求されている。
従って、本発明の目的は、所要の性能を満たして、上記
誘導性放電型の静的点火システムのサイズの縮小を図る
ことにある。
課題を解決するための手段 従って、本発明は、所定の巻数比の一次巻線と二次巻線
とを備えた相互インピーダンス手段と、上記一次巻線に
所定の点火エネルギを蓄積すると共に該点火エネルギを
周期的に二次巻線に移送するための励磁手段を備え、 上記二次巻線は少なくとも一つの点火スパーク・プラグ
を備えた少なくとも一つの点火分岐回路に接続された内
燃機関の点火装置であって、上記巻数比は実質的に単一
(unitary)であり、上記少なくとも一つの点火
分岐回路は、夫々上記二次巻線と上記少なくとも一つの
点火スパーク・プラグとの間に、夫々起動手段を備えた
昇圧変圧器を備え、 上記起動手段は、点火サイクルを実行するために上記昇
圧変圧器への点火エネルギの移送を選択的に行うことが
可能であると共に、夫々の点火サイクルで上記昇圧変圧
器の誘導が初期成極値と最終成極値との間で変化するよ
うに配置されており、上記初期成極値と最終成極値は絶
対値がほぼ等しく符号が反対であることを特徴とする内
燃機関の点火装置を提供するものである。
実施例 次に、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
まず、本発明の特徴をよりよく説明するために、点火コ
イルに作動についての幾つかの概念を再認すべく記載す
る。
第1図は一般に使用されている電気回路の電気的配線を
示しているが、同期信号及び制御論理回路は共に以下の
説明に関連かないので図示していない。
概略的に説明すると、第1図において、VBはダリント
ン・トランジスタ(D arlington tran
sister)Dからなる操作装置の制御下で、相互イ
ンク・クタンス或いは「コイル」に充電するための電池
電圧を示している。R5は、巻数N、でインダクタンス
L1のコイルの一次巻線の抵抗値を示している。コイル
の二次巻線の巻数はN、である。点火スパーク−ギャッ
プ(スパーク・プラグ)はSPで示されており、また、
カット・オフ電圧の超過を制限するゼナー・ダイオード
Dzが公知の方法により上記ダリントン・トランジスタ
Dと協働している。VLはコイルの一次巻線の電圧を示
している。
第1図に示す回路の作動を、時間を横軸に取ったグラフ
である第2図a)乃至第2図e)を参照として説明する
ここで、 第2図a)はコイルの一次巻線の電流1 (t)の軌跡
; 第2図b)はスパーク電圧Vの軌跡: 第2図C)はスパーク電流あるいはアーク電流の軌跡; 第2図d)はコイルの一次巻線Slの電圧■Lの軌跡 第2図e)はコイルにおける磁束及び鉄製コアにおける
誘導の軌跡を示している。
最初、回路はダリントン・トランジスタDが導通するま
で(第2図a)のタイム0)、休止状態である。上記第
2図a)のタイムOの瞬間から、一次巻線の電流[(t
)は、タイムt。に最大値■。に達するまで指数関数的
に増加する。
上記回路が定常エネルギ回路であると仮定すると、上記
電流1 (t)は放電が生じる瞬間まで■。に限定され
る。
タイムt、からt、の間、一次電流I。のカット・オフ
により、絶縁破壊値に達する高電圧が二次巻線に生じる
(予備アークの電圧、第2図b) )。
放電される電流は第2図C)に示されており、放電はタ
イムt、に始まり、該電流が0となりタイムt3まで継
続している。
タイムt3から上記回路は休止して、新たなサイクル(
1,=0)が開始するのを待つ。
第2図d)は、コイルの一次巻線の起電力の軌跡を表し
ている。上記第2図a)乃至第2図d)に関し、以下の
関係がある: タイム0からtoの間 (単純化するため、ダリントン・ダイオードDでの電圧
降下、漂遊容量、及び放電前の負荷(load)のイン
ピーダンスを無視する。) ここで vL=0 なぜなら、I (t)−夏。=一定 タイムt1からり、の間 vL=vB−vZ(3) ここで、vZはゼナー・ダイオードの電圧ここで、12
(t)=二次電流 R2=二次電沌に作用する総抵抗。
最後に、第2図e)はコイルの磁束φとコイルのコア(
鉄製)の誘導Bの軌跡を示している。上記の軌跡は間接
的に検出することはできないが、起電力V、と、誘導回
路の磁束φとの間の一般的な関係に基づき定めることが
できる。実際、コイルとつながる磁束は、次式により起
電力に関連付けられている(第1図で使用した通常の記
号を使う)。
ここで、φ=コイルとつながる磁束 上式を積分して、 理解を容易にするためには、タイム0から1.までの間
、一次電流は純粋に磁化電流であり、鉄製のコアでの損
失は無視し得ると考えられ、従って、磁束は一次電流に
比例する点に留意する必要がある。
コイルの鉄製コアの誘導は公知のように、φ=B−9 ここで、Sは鉄製コアの有効な断面積 なる関係を示しているため、磁束φと同様の軌跡を有す
る。
コイルの磁気面積が正確であれば、第2図e)に示され
ている最大誘導は、(B max= l 、 1 wb
/ m’)で通常のコア・プレートに使用されている第
1鉄磁気材料で許容される最大値に対応する。
理論的には磁性材料の誘導が−B maxと+B na
xとの間で変化するように作動するにもかかわらず、上
記の従来の技術における解決方法では、誘導がわずかに
0と+B naxの間で変化し得るように作動するのみ
である(変圧器と同様である)。
本発明に係る静的な点火装置は、変圧器としてコイルを
用いる概念に基づき、稼働する誘導が−Bmaxと+B
 waxの間で変化できるようにしたものである。
実際には、磁化電流は許容可能な値に限定されなくては
ならないため、上記の変化の範囲を100%使用するこ
とはできない。
更に明解にするために、イグニッション・コイルの大き
さを仮に決めることができる式を以下に示す。
一次インダクタンスLを、イグニッション・コイルを流
れる電流■、巻数N、及び連結する磁束φに関連つける
式は、 LXI=N・φ        (6)与えられたイン
ダクタンスLと最大電流■。、コイルの巻数N1断面積
S1及び最大誘導B waxは以下の式で関連付けられ
る。
NXB@axXS=LX Io     (7)使用さ
れる磁性材料の種類が決まれば、最大誘導も決まる。
例えば、通常のコア・プレートの場合、Ba+ax= 
l 、  I Wb/m”と仮定され、上記式(7)は NX5=LXIO/1.1     (8)NXSの部
分は、一次抵抗、二次抵抗、最大散逸(d iss 1
pat 1on)、巻数比等の他の設計パラメータと共
にコイルの大きさを与えるものである。
本質的には、本発明は、もしコイルのコアを予め−B 
waxに成極する(prepolarize)ことがで
きれば、磁性材料を完全に使用することができるという
事実の認識に基づくものである。実際、上記式(6)を
再検討すると、該式(6)はコイルの電圧が以下の微分
方程式により与えられるということから導かれることが
分かる 或いは 上記式(9)をOから10の間で積分したものと、それ
に対応して上記式(!0)をOからφmay、の間で積
分したものより上記式(6)を得る。
もし、鉄製コアが予め−B wax(即ち、−φmax
)に成極されていれば、式(10)を積分することによ
り以下の式が導かれる。
これより、下記の式を得る。
ここで、コイルの大きさを表すパラメータNXSは正確
に半分となっていることが分かる。
その結果与えられた巻数Nに対して鉄製コアの断面積を
半分としたり、与えられた断面積に対して巻数を半分と
したりすることが可能となり、大きさ及び重量の面で明
らかに利点となる。
本発明に係る静的点火装置は式(12)に該当する磁気
コアを完全に使用することが可能であり、そのため、大
きさ及び重量の大幅な減少を達成することができる。
次に、実施例について具体的に説明する。
第3図には、4気筒エンジンに提供されるシステムが概
略的に図示されている。
第1図に示した通常の回路と同様に、v8はコイルBの
一次巻線S、を充電するのに使用される電池電圧を示し
、該一次巻線S、はカット・オフ電圧の超過を制限する
ゼナー・ダイオードと協働するダリントン・トランジス
タDの制御下にある。
コイルBは相互インピーダンス手段からなり(第1図の
回路と異なる)、単一或いは実質的に単一な(unit
ary)一次巻数/二次巻数の比を有している。
コイルBの二次巻線S、は夫々点火スパーク・プラグS
p、、S P t、S P s、SF3に空隙なしに直
接取付けられた4つの昇圧変圧器T1乃至tr4の一次
側に接続されている。上記昇圧変圧器T1乃至T4の励
磁は夫々起動手段を構成する電子スイッチ(例えば、ト
ライアック(triac))T Rl乃至T R4によ
り制御され、正確な点火シーケンスが達成されるように
適切に操作される。
上記昇圧変圧1TR1乃至TR4を予め+B+iaxに
対応する値に成極しておくために、二次巻線S、の電流
を制限するための抵抗Rが該二次巻線S!に直列に接続
されている。D゛で示す短絡ダイオードは、エネルギが
点火スパーク・プラグに移る段階の間、上記抵抗Rを短
絡するためのものであり、電池電圧■8と励磁手段を構
成する。
Cで示すコンデンサは、ダリントン・トランジスタDが
スイッチ操作(オフ)されたときに、上記電子スイッチ
TRI乃至TR4でのdV/dtの値を限定するために
、ダリントン・トランジスタDのコレクタとエミッタの
間に接続される。
最後に、Uは中央点火制御ユニット或いはそれと同様の
装置を示し、該中央点火制御ユニットUは、ダリントン
・トランジスタDと上記電子スイッチTRI乃至TR4
の励磁を通常の基準で制御している。
上記コイルBは、電磁気学的励磁エネルギE=1/2L
I”をサイクル毎(エンジンが180゜回転する毎)に
蓄積する機能がある。
上記のエネルギは、ダリントン・トランジスタDの導通
が阻害されることにより放電され、上記4つの電子スイ
ッチTRI乃至TR4の一つが前もって閉成されていれ
ば、該エネルギは対応する昇圧変圧器(Tl乃至T4)
によりスパーク・プラグに移され放電が起きる。
第4図のグラフは、エンジンが要求する点火シーケンス
(第4図a))に応じq点火サイクルを示しており、上
記中央点火制御ユニットUが、補助的なコイルBを電流
の値がI。になるまで充てんするためのダリントン・ト
ランジスタD(第4図b))と、上記補助的なコイルB
に蓄積されたエネルギを昇圧変圧器T1乃至T4を介し
て夫々の点火スパーク・プラグSPI乃至SP4に移送
するためのトライアックからなる電子スイッチTRI乃
至TR4(第4図C))の励磁シーケンスとの両方をど
のようにして、制御するのかが概略的に示されている。
特に、夫々の電子スイッチTRI乃至TR4を閉じる(
導通する)ためのシーケンスは、上記ダリントン・トラ
ンジスタDが導通し始めたときの極くわずかの後にのみ
夫々の昇圧変圧器TI乃至T4が起動されるような作動
であることが分かる。
予め成極する段階での、上記スパーク・プラグSPI乃
至SP4の見かけ上のピークの発生は、上記のようにし
て回避される。(或いは、少なくとも減少する。) 上記したピークは、シリンダ毎にコイルを備えた誘導直
接点火式のシステムでは必ず生じる。明らかに、この問
題は、二次側高圧回路(点火スパーク・プラグ側)に阻
害ダイオードを挿入することにより実質的に除去するこ
とができる。しかしながら、この解決方法はコストが高
く、本発明による解決方法はこの観点からも優れている
第3図の回路特徴は、後述するように、補助的なコイル
Bを備えるため、充電段階において、夫々の昇圧変圧器
′F1乃至T4を予め+B maxに成極しておくこと
ができることである。
第5図に示す回路では、説明を簡単にするために、ただ
一つの昇圧変圧器TIと、それに対応する一つ電子スイ
ッチTRIが示されている。
以下に説明する作動は、対応する電子スイッチTR2乃
至TR4が作動された場合、他の昇圧変圧器T2乃至T
4に対して、タイム・シフトを伴って適用することがで
きる。
第6図al)、第6図a2)及び第6図b)は夫々、ダ
リントン・トランジスタDのパイロット電圧、補助的な
コイルBの一次側の電流11及び起電力VLの時間を横
軸にとった場合の軌跡を表してい上記のグラフを判断す
るため、上記した第2図に示すグラフに記載されたこと
が参照される。しかし、本実施例では、後述するように
、点火スパーク・プラグに利用し得るエネルギの量の限
定を除けば、コイルBの一次側の電流は、上記したケー
ス(第2図a)のタイムt0から(1の間)のように一
定値!。に保たれないことに留意する必要がある。第6
図a)乃至第6図h)に示すグラフの理解を容易にする
ため、1.はダリントン・ダイオードDの導通が阻害さ
れ始めるタイム(点火スパーク・プラグでは高圧電流の
発生に対応する。即ち予備アーク段階)を示し、タイム
t、はアークの突出の開始時(即ち、アーク段階の開始
)を示している。
昇圧変圧器T、を作動可能とする電子スイッチTRIの
閉成はタイム0のわずか後に生じ、一方、該電子スイッ
チTRIは該電子スイッチTRIに流入する電流iが保
持しきい値を下回る値となったときに開((t< ta
)。
ゲート電極へのパイロット・パルス(第6図c))はタ
イム0の後に正となり、タイムt1に負となり、上記電
子スイッチTRIが所要の時間間隔で正の電流に対して
も負の電流に対しても、導通するようになっている。
昇圧変圧器T、の一次側(上記電子スイッチTR監を含
む)にかかる電圧Vpは、第6図d)に示すうな軌跡を
示す。
以上のことより、以下の関係を得る。
タイムOからtlの間 Vp =Vt、   R・ ■ タイムt1からt、の間 VP=■L タイムt、からt3の間 ここで、 R2=昇圧変圧器TIの二次側の総抵抗12 (t)=
昇圧変圧器TIの二次側の電流従って、0から(1の間
では、電流i(第6図e))は正(第5図の矢印iの方
向を正とする)であり、該電流の値は、適切な大きさの
回路で昇圧変圧器TIの誘導の値を十Bmax(第6図
f))とするのに十分な値である。
もし、補助的なコイルBの一次側の電流Iが十分な時間
一定値!。のままであれば、vLは0に低下し、結果的
に上記予め成極するための電流iがキャンセルされる。
これは、点火スパーク・プラグに利用されるエネルギの
約30%の損失を意味している。
抵抗Rは、昇圧変圧器TIの飽和による同等利点となら
ないタイム0から1.の間での上記予め成極するための
電流i(〜300mA)の超過を防止する目的がある。
実際、変圧器の作動原理によれば、上記の電流iは、補
助的なコイルBの一次側に流れる電流口こ付加される。
上記電流iの虫が超過すると、電力が使用されずに消失
すると共に、該電力の消失により上記コイルBの一次側
に蓄められたエネルギの減少をもたらす。
L、における電圧V、の符号の変化は、上記電流iの流
れの逆転をもたらすが、これはダリントン・トランジス
タDの存在による抵抗Rにより同等限定されるものでは
なく、電流iは自由に流れることができる。
最後に、上記電流i(第6図e))に関して以下の関係
がある。
タイム0からtlの間 i−(昇圧変圧器T1を予め成極するための電流)+(
コアでの電流の損失) タイムt1からt、の間 VPの逆転に伴いiも逆転する。
タイムL、からt3の間 i−(昇圧変圧WT、の一次側の巻数比に応じたアーク
電流)+(磁化電流) +(鉄製コアでの電流の損失) 時間り、で示されるピークはアークが突出した時の補助
的なコイルBの一次側を介してのコンデンサCの放電に
よるものである。
タイムt3 i=(磁化電流)+(電流損失) アークは顕著になる。
t>t3 残余の電流が除々に減少し、その後、次の電子スイッチ
がオンした時に、急激にOとなる。
補助的なコイルBの一次側でのエネルギの蓄積量が十分
であるとすると、磁束φ、従って誘導Bの軌跡は第6図
f)に示す状態となる。
第3図に示す回路を使用すると、変圧器は誘導が夫々の
点火サイクルで−B maxから+B maxの間で変
化し得るように点火スパーク・プラグを作動させるよう
になっており、該−Bllaxと+BITlaxは磁束
Bの初期成極値及び最終成極値である。上記したように
、磁束Bの初期成極値及び最終成極価値は、絶対値がほ
ぼ等しく、符号が反対であり、従って、コアをほぼ完全
に使用している。
従って、所要の点火スパーク・エネルギ及びコア・プレ
ートのタイプについて、従来のシステムと比較して重量
及び体積を減少することができる。
より高価なりaax= 1.7Wb/m″のコア・プレ
ートを使用すると共に磁化電流を非常に小さ(とするこ
とにより、さらに、重量や体積を減少することができる
(例えば、密着パックされて間げきを有しない、Cコア
ー(C−cores)を使用する。)。
第6図g)及び第6図g)は夫々点火スパーク・プラグ
内の高圧電流及びアーク電流を表している。
効果 以上の説明から明らかなように、現在知られている誘導
性放電型の静的点火装置と比較して、本発明に係る装置
は以下の効果を有する。
まず、第1に、補助的なコイルBは実質的にlに等しい
巻数比を有するため、正確な点火に必要なエネルギを蓄
積することができ、上記コイルBは小さく、且つ、巻線
の間の絶縁物質の問題がない。
また、電子スイッチによりセットされるシーケンスに置
ける移送は、結果的に体積及び重量を減少するように、
コアを完全に使用するように成極される。
更に、高圧ケーブルと保護キップを省略することができ
る(夫々のシリンダ毎にコイルを備えたシステムと同様
の利点であるが、本発明に係るシステムが変圧器のサイ
ズを小形化することにより上記の効果を実現しているの
に対して、上記のタイプのシステムはある種のケースで
はコイル自体の体積のために実現しないことがある。)
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の点火装置を示す回路図、第2図g)乃至
第2図e)は第1図の回路の作動の時間を横軸にとった
グラフを示す図、第3図は本発明に係る点火装置の構造
を示す回路図、第4図は第3図の回路の連続的な作動を
概略的に示す時間を横軸にとったグラフを示す図、第5
図は第3図の回路図を簡単に図示するために理論的に簡
略化した回路図、第6図g)乃至第6図h)は本発明に
係る点火装置に存在する信号の軌跡の時間を横軸にとっ
たグラフを示す図である。 B・・・相互インピーダンス手段、 C・・・コンデンサ、 D・・・ダリントン・トランジスタ、 D゛・・・短絡ダイオード、 Sl・・・一次巻線、 S2・・・二次巻線、 SPI、SF3、SF3、SF3 ・・・点火スパーク・プラグ、 TRI、TR2、TR3、TR4 ・・・電子スイッチ(起動手段)、 TI、T2、T3、T4 ・・・昇圧変圧器。 特許出願人 フィアット・アウト・ソシエタ・ベル嗜ア
チオ一二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の巻数比の一次巻線(S_1)と二次巻線(S
    _2)とを備えた相互インピーダンス手段(B)と、上
    記一次巻線(S_1)に所定の点火エネルギを蓄積する
    と共に該点火エネルギを周期的に二次巻線(S_2)に
    移送するための励磁手段(V_B、D)を備え、上記二
    次巻線(S_2)は少なくとも一つの点火スパーク・プ
    ラグ(SP1乃至SP4)を備えた少なくとも一つの点
    火分岐回路に接続された内燃機関の点火装置であって、 上記巻数比は実質的に単一であり、 上記少なくとも一つの点火分岐回路は、夫々上記二次巻
    線(S_2)と上記少なくとも一つの点火スパーク・プ
    ラグ(SP1乃至SP4)との間に、夫々起動手段(T
    R1乃至TR4)を備えた昇圧変圧器(T1乃至T4)
    を備え、 上記起動手段(TR1乃至TR4)は、点火サイクルを
    実行するために上記昇圧変圧器への点火エネルギの移送
    を選択的に行うことが可能であると共に、夫々の点火サ
    イクルで上記昇圧変圧器(T1乃至T4)の誘導が初期
    成極値(+Bmax)と最終成極値(−Bmax)との
    間で変化するように配置されており、 上記初期成極値と最終成極値は絶対値がほぼ等しく符号
    が反対であることを特徴とする内燃機関の点火装置。 2、上記昇圧変圧器(T1乃至T4)は夫々点火スパー
    ク・プラグ(SP1乃至SP4)に近接して取付けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の点火装置。 3、上記各昇圧変圧器(T1乃至T4)は、好適には粒
    子方向が統一された強シリコン・プレートのコアからな
    る、磁化電流が減少され且つ低損失で作動する強磁性コ
    アを備えることを特徴する請求項1又は2記載の点火装
    置。 4、上記起動手段は少なくとも一つのトライアック等の
    電子スイッチを備えることを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の点火装置。 5、上記各起動手段(TR1乃至TR4)は、励磁手段
    (D)において導通が開始したわずか後に夫々の昇圧変
    圧器(T1乃至T4)を起動して、上記点火スパーク・
    プラグ(SP1乃至SP4)において超過な電圧ピーク
    の発生を防止するようになっていることを特徴とする請
    求項1、2、3又は4記載の点火装置。 6、上記励磁手段は、好適にはダリントン・トランジス
    タ(D)からなるトランジスタ手段を備え、コレクタ電
    流が上記一次巻線(S_1)を流れる電流を決定するよ
    うにしていると共に、上記トランジスタ手段(D)のコ
    レクタとエミッタの間にコンデンサ(C)を備えて使用
    中の起動手段(TR1乃至TR4)にかかる電圧勾配を
    限定するようにしていることを特徴とする請求項1、2
    、3、4又は5記載の点火装置。 7、上記二次巻線と少なくとも一つの点火分岐回路と間
    に抵抗(R)が介在し、上記少なくとも一つの昇圧変圧
    器(T1乃至T4)の予備成極電流を初期成極値に限定
    するようにしていることを特徴とする請求項1、2、3
    、4、5又は6記載の点火装置。 8、上記抵抗(R)には短絡ダイオード(D)が協働し
    、点火エネルギが上記昇圧変圧器(T1乃至T4)へ移
    送されている間上記抵抗(R)が短絡されるようにして
    いることを特徴とする請求項7記載の点火装置。
JP2031358A 1989-02-13 1990-02-09 内燃機関の点火装置 Expired - Lifetime JP2781045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67084-A/89 1989-02-13
IT8967084A IT1232580B (it) 1989-02-13 1989-02-13 Dispositivo di accensione statica per motori a combustione interna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245473A true JPH02245473A (ja) 1990-10-01
JP2781045B2 JP2781045B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=11299441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031358A Expired - Lifetime JP2781045B2 (ja) 1989-02-13 1990-02-09 内燃機関の点火装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5009213A (ja)
EP (1) EP0383730B1 (ja)
JP (1) JP2781045B2 (ja)
DE (1) DE69024512T2 (ja)
IT (1) IT1232580B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3841862A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung einer brennkraftmaschine
DE3917968A1 (de) * 1989-06-02 1990-12-06 Bosch Gmbh Robert Halbleiterschalter, insbesondere als hochspannungs-zuendschalter fuer brennkraftmaschinen
FR2649759B1 (fr) * 1989-07-13 1994-06-10 Siemens Bendix Automotive Elec Dispositif d'allumage pour moteur a combustion interne
DE3924985A1 (de) * 1989-07-28 1991-02-07 Volkswagen Ag Vollelektronische zuendeinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
IT1240946B (it) * 1990-05-23 1993-12-27 Fiat Auto Spa Dispositivo di accensione per motori a combustione interna, particolarmente per il rilievo di mancate accensioni
US5370099A (en) * 1990-08-24 1994-12-06 Robert Bosch Gmbh Ignition system for internal combustion engines
JP2573444B2 (ja) * 1991-09-26 1997-01-22 株式会社日立製作所 内燃機関用点火装置
US5282452A (en) * 1991-10-25 1994-02-01 Hitachi, Ltd. Electronic distributor
US5211152A (en) * 1992-01-21 1993-05-18 Felix Alexandrov Distributorless ignition system
JPH08504245A (ja) * 1992-12-09 1996-05-07 ホッドギンス,シドニー,ギルバート 低電圧配電を具えた内燃機関
EP0698367A1 (en) 1994-08-16 1996-02-28 James River Paper Company, Inc. Spindle adapter apparatus for paper roll product

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192275A (en) * 1976-11-03 1980-03-11 Weydemuller Donald C Electronic ignition system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1478043A (fr) * 1966-04-29 1967-04-21 Lucas Industries Ltd Dispositif d'allumage par étincelles
US3445723A (en) * 1966-12-01 1969-05-20 Ford Motor Co Ignition system applying induced voltage to the coil primary
JPS4824564B1 (ja) * 1969-08-22 1973-07-23
DE2309632A1 (de) * 1973-02-27 1974-09-05 Paul Haisenko Spulenzuendeinrichtung fuer verbrennungsmotore
US4326493A (en) * 1979-07-26 1982-04-27 Autotronic Controls, Corp. Multiple spark discharge ignition system
AT384862B (de) * 1979-10-01 1988-01-25 Jenbacher Werke Ag Zuendeinrichtung fuer mehrzylindrige brennkraftmaschinen
IT1182680B (it) * 1985-11-13 1987-10-05 Magneti Marelli Spa Sistema di accensione per un motore a combustione interna
DE3680311D1 (de) * 1986-01-07 1991-08-22 Lucas Ind Plc Impuls-erzeuger-schaltung fuer zuendsysteme.
SE453526B (sv) * 1986-05-14 1988-02-08 Saab Scania Ab Forfarande for att styra gnisttendningen vid en forbrenningsmotors tendsystem samt ett arrangemang for utforande av forfarandet
JPH0726607B2 (ja) * 1987-02-23 1995-03-29 株式会社日立製作所 多気筒内燃機関用電子配電式点火装置
JP2590995B2 (ja) * 1987-12-26 1997-03-19 アイシン精機株式会社 イグニッシヨン装置
JPH01310169A (ja) * 1988-02-18 1989-12-14 Nippon Denso Co Ltd 点火装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192275A (en) * 1976-11-03 1980-03-11 Weydemuller Donald C Electronic ignition system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69024512D1 (de) 1996-02-15
DE69024512T2 (de) 1996-05-15
IT8967084A0 (it) 1989-02-13
EP0383730A1 (en) 1990-08-22
IT1232580B (it) 1992-02-26
EP0383730B1 (en) 1996-01-03
US5009213A (en) 1991-04-23
JP2781045B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0069889B1 (en) Ignition system for an internal combustion engine
US4627407A (en) Ignition coil for multi-cylinder internal combustion engine
JPH02245473A (ja) 内燃機関の点火装置
CZ289296B6 (cs) Způsob generování jiskry v kapacitním zapalovacím zařízení pro spalovací motory a kapacitní zapalovací zařízení k provádění způsobu
JPH06117347A (ja) 内燃機関の点火装置
Birchenough A Sustained-arc Ignition System for Internal Combustion Engines
US4599985A (en) Ignition coil for multi-cylinder internal combustion engine
US4641626A (en) Electronic ignition device for interval combustion engines
JPH04121458A (ja) 内燃機関用スピード・リミター
JP2004525302A5 (ja)
JPH05223049A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6142111B2 (ja)
US6082344A (en) Ignition device for an internal combustion engine
US3720194A (en) Ignition system
US3485227A (en) Switching circuit
US3871348A (en) Capacitive discharge ignition system for internal combustion engines
US4448182A (en) Ignition system for internal combustion engines
US3293492A (en) Ignition system employing a fast high magnetic buildup
JPH11153079A (ja) 点火装置
JPS5836187B2 (ja) ナイネンキカンヨウテンカソウチ
US3465738A (en) Electronic ignition circuit for motor vehicles
US4809149A (en) Single-ended down converter
US11560869B2 (en) Electronic circuit and capacitor discharge system comprising electronic circuit
US3534722A (en) Capacitor discharge ignition system
JP4621638B2 (ja) 点火装置