JPH11153079A - 点火装置 - Google Patents

点火装置

Info

Publication number
JPH11153079A
JPH11153079A JP25721598A JP25721598A JPH11153079A JP H11153079 A JPH11153079 A JP H11153079A JP 25721598 A JP25721598 A JP 25721598A JP 25721598 A JP25721598 A JP 25721598A JP H11153079 A JPH11153079 A JP H11153079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
primary winding
transformer
diode
switch means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25721598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Maeoka
達夫 前岡
Norimasa Yabu
能昌 籔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25721598A priority Critical patent/JPH11153079A/ja
Publication of JPH11153079A publication Critical patent/JPH11153079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デストリビュータを用いない低圧配線の各気
筒独立型のガソリンエンジン用点火装置にCDI(Capa
citor Discharge Igniter)を採用し、希薄ガスの点火
性をよくする。 【解決手段】 CDI方式の点火装置の放電時間を伸ば
すために、トランスの1次巻線とスイッチ素子との直列
接続体に、並列にコンデンサを接続し、コンデンサの両
端子を直流電源に接続する。前記のスイッチ素子として
IGBTとダイオードを並列接続したものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガソリンを燃料とす
るエンジンの低圧配線型点火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用ガソリンエンジンにおいては、
環境汚染に対する規制に対処するために、希薄ガスをエ
ンジンに送り込みこれを完全に燃焼させることが行われ
ている。希薄ガスを用いるエンジンでは、点火時期の広
範囲での正確な進角制御が要求される。この要求を満た
すために、低圧配線方式が実用化されている。低圧配線
方式では、デストリビュータをなくし、点火装置を各気
筒毎に配置する。高圧配線がなくなることにより電気系
トラブルも減り、配線も簡略化されるなどメリットは大
きい。
【0003】多気筒エンジンの各気筒に1個づつ独立し
た点火装置を配置するためには、小型の点火装置が必要
となる。現状では、ディストリビュータとともに用いら
れていた従来の点火装置を無理に小型にしたものが多
い。従って、効率が低くまた信頼性の高いものとはいえ
ない。
【0004】図10に示す回路図を用いて、第1の従来
例の点火装置について説明する。トランス(イグニッシ
ョンコイル)3の1次巻線31はスイッチ素子2を介し
てバッテリー1に接続されている。トランス3の2次巻
線32の一端はバッテリー1の負極に接続され、他端は
プラグ33に接続されている。図11の(a)はスイッ
チ素子2に流れる電流波形を示し、図11の(b)は2
次巻線32の電流波形を示す。
【0005】スイッチ素子2は、図示しない制御部から
の制御信号によってオン、オフされる。スイッチ素子2
が所定期間オンするとバッテリー1、1次巻線31、ス
イッチ素子2を経て電流が流れ、トランス3に電磁エネ
ルギーが貯えられる。このオンの期間をTonとする。ト
ランス3に貯えられた電磁エネルギーは、2次巻線32
の分布容量をCsとし2次電圧をVsとしたとき、(Cs・Vs
2)/2で表わされる。スイッチ素子2がオフすると、こ
の電磁エネルギーが2次側に移る。その結果2次側電圧
Vsが上昇して点火プラグ33のプラグギャップ空間34
をブレークダウンさせ、放電電流が流れる。スイッチ素
子2にはトランジスタまたはFETが一般に使用されて
いる。
【0006】第2の従来例として、特開昭60−252
168号公報などに開示された容量放電方式点火装置
(以後CDIと略記する)を図12に示す。図12は従来
のCDIの回路構成図である。バッテリー1及びプラグ
33は図10に示すものと実質的に同じである。バッテ
リー1とトランス3の1次巻線31の間に、DC−DC
コンバータ4とコンデンサ5の直列接続体が接続されて
いる。DC−DCコンバータ4とコンデンサ5の接続点
と、バッテリー1の負極間にスイッチ素子2Aが接続さ
れている。スイッチ素子2Aには高い許容パルス電流値
が求められるため、サイリスタが使用されるのが一般的
である。図13の(a)はスイッチ素子2Aに流れる電
流、図13の(b)は2次巻線32に流 れる放電電流
を示す。
【0007】図12において、バッテリー1の電圧はD
C−DCコンバータ4で昇圧されコンデンサ5を充電す
る。点火タイミングに応じたパルス信号が図示を省略し
た制御部よりスイッチ素子2Aのゲートに供給されオン
となる。コンデンサ5に貯えられた電荷はスイッチ素子
2A、トランス1次巻線31を介して放電し、2次巻線
32に高電圧を発生させ、図13の(b)の放電電流が
流れる。コンデンサ5の放電電流はトランス3の1次側
から見た等価インダクタンス及びコンデンサ5の容量で
決まる共振波形となる。次の点弧に備えて、サイリスタ
を確実にオフするため、正の半サイクルのみサイリスタ
に通電し、次の負の半サイクルで遮断する方法が一般的
に行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来例では、ト
ランス3に電磁エネルギー蓄積の機能と昇圧機能の双方
を持たせている。しかしエネルギー蓄積に関しては、イ
ンダクタンス部品は以下に説明するように体積率が悪
い。エネルギー蓄積のために必要なインダクタンスから
1次巻線の巻数が決まる。さらに大きな昇圧比を必要と
するために2次巻数は非常に多くなる。その結果、分布
インダクタンスや分布キャパシタンスが増え、トランス
のエネルギー転送効率が悪くなる。
【0009】さらに所望の点火時期の前にスイッチ素子
2をオンさせる必要がある。そのタイミングは前の周期
の情報を基に作られる。したがってエンジン回転数の急
激な変化に対応して正確にオンのタイミングを制御する
ことは困難である。
【0010】第2の従来例のCDI方式では、エネルギ
ー蓄積素子はコンデンサ5である。同じエネルギー蓄積
量に対してコンデンサ5はトランス3より小型であるの
で、エネルギー蓄積素子が小型化できる。トランス3は
エネルギーの蓄積をする必要がないので励磁電流に対し
てのみ磁気飽和を考慮すればよく、大幅な小型化が可能
となる。例えば第2の従来例のトランス3の1次巻線の
巻数は、第1の従来例のものの約3分の1である。この
ためエネルギー転送効率が良い。しかし、スイッチ素子
2Aにサイリスタを使用しているので、誤点孤防止の
為、放電時間を短くする必要がある。また、スイッチ素
子2Aが、DC−DCコンバータ4の出力端とバッテリ
ー1の負極間に接続されているので、スイッチ素子2A
のオンによりバッテリー1が短絡される。従ってスイッ
チ素子2Aのオンの期間を長くすることができなかっ
た。そのため、例えば0.5msec程度の長い放電時間を
必要とする希薄ガスに対しては、点火の確実性に問題が
あった。本発明は第2従来例であるCDI方式の点火装
置を改良し、放電時間が長く、かつ小形で高効率な信頼
性の高い低圧配線方式の点火装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の点火装置は、直
流電源に接続され、直流電圧を昇圧するためのDC−D
Cコンバータ、 前記DC−DCコンバータの出力端に
接続され、前記DC−DCコンバータの出力電圧で充電
されるコンデンサ、前記コンデンサの一方の端子に一端
が接続された1次巻線と点火プラグに接続されるための
2次巻線を有するトランス、及び前記1次巻線の他端と
前記コンデンサの他方の端子との間に接続された、絶縁
ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)とダイオー
ドとが逆並列接続されたスイッチ手段を備えている。I
GBTとダイオードによるスイッチ手段がオンになる
と、直流電源に並列に接続されたコンデンサとトランス
の1次巻線を、その容量とインダクタンスで定まる周波
数の共振電流が流れる。共振電流は、コンデンサの容量
によって定まる時間で斬減する。共振電流によって2次
巻線に発生した電圧によって点火プラグで放電が発生す
る。本発明では、前記1次巻線の他端と前記コンデンサ
の他方の端子との間にスイッチ手段を接続している。従
ってスイッチ手段のオンによりバッテリーを短絡しない
ので、スイッチ手段のオンの時間の長さは制約を受けな
い。また、コンデンサの容量を選定することにより、共
振電流の斬減時間を所望の長さにすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例につ
いて図1から図9を参照して説明する。 《実施例1》図1は本発明の実施例1の点火装置の回路
図である。図において、バッテリー1の正極は、入力電
圧を約400Vに昇圧するDC−DCコンバータ4を介
してトランス(イグニッションコイル)3の1次巻線3
1の一端に接続されている。1次巻線31の他端は双方
向のスイッチ素子20を介してバッテリー1の負極に接
続されている。スイッチ素子20は、IGBT21と、
IGBTに逆並列に接続されたダイオード22を有す
る。IGBT21のゲートは制御ユニット25に接続さ
れ、パルス信号が制御ユニット25からIGBT21に
印加される。DC−DCコンバータ4と1次巻線31と
の接続点と、バッテリー1の負極間にコンデンサ5が接
続されている。トランス3の2次巻線32の一端はバッ
テリー1の負極に接続され、他端は点火プラグ33に接
続されている。2次巻線32の巻数は1次巻線31の巻
数より多い。図2の(a)はスイッチ素子20を経て1
次巻線31を流れる電流を示し、図2の(b)は2次巻
線32を流れる電流を示す。
【0013】図1において、制御部25よりスイッチ素
子20のIGBT21のゲートにオン信号が入力される
と、その期間中スイッチ素子20は双方向に導通する。
その結果図2の(a)に示すように、コンデンサ5の容
量とトランス3の1次側からみたインダクタンスで決ま
る共振周波数の放電電流が1次巻線31を流れる。2次
巻線32の電圧が放電ギャップ34のブレークダウン電
圧を超えると放電を開始する。トランス3の2次巻線3
2の電圧が放電ギャップ34のブレークダウン電圧以上
の期間(この期間を、以後継続時間という)、1次巻線
31及び2次巻線32の電流は、図2の(a)及び
(b)に示すように斬減する共振波形となる。共振波形
の継続時間はコンデンサ5の容量に依存する。従って容
量を適切に選定することにより、所望の継続時間にする
ことができる。この継続時間を長くすることにより、希
薄ガスを用いるエンジンの点火装置において放電時間を
延ばすことが可能となる。トランス3における電磁エネ
ルギーは1次、2次巻線31、32間を伝わり、点火プ
ラグで放電エネルギーとして消費される。トランス3の
2次巻線32の電圧が放電ギャップ34のブレークダウ
ン電圧を下回ると、放電が終了する。実施例1によれ
ば、放電継続時間を0.4ないし0.6msecにすることが
できる。従って、希薄ガスを確実に点火することができ
る。
【0014】《実施例2》本発明の実施例2を、図3及
び図4を参照して説明する。2次巻線32に生じた電磁
エネルギーを出来るだけ長時間2次巻線32を含む2次
側回路に出すことができれば放電時間を更に長い時間に
延長することが可能となる。その方法としては2次巻線
32に直列にチョークコイル37を設けることが有効で
あることを発明者は見出した。チョークコイル37を設
けた本発明の実施例2の具体的な回路図を図3に示す。
その他の構成は図1に示す実施例1のものと同じである
ので説明を省略する。チョークコイル37を設けること
によって、放電時間は約80〜100%増加した。
【0015】2次巻線32を含む高圧側に独立したチョ
ークコイル37を配置することが困難である場合には、
トランス3の構造を変えることにより、等価的に2次側
にチョークコイル37が入ったような効果をある程度実
現できる。図4の(a)にその具体例の構造を示し、図
4の(b)に等価回路を示す。図4の(a)において、
トランス36では1次側巻線31と、2次側巻線32の
大部分は、高い結合係数を得るために互いに巻幅をでき
るだけ等しくし重ならせて鉄心39に巻く。そして2次
巻線32の一部分32Aの巻線32Aは鉄心39に対し
てギャップGを設けて配置された別の鉄心40に巻く。
【0016】ギャップGがあるために2次巻線32と巻
線32Aは磁気的には完全に結合せず、あたかも独立し
たチョークコイルが巻線32Aに直列に接続されている
かのような作用をする。鉄心40のうち巻線32Aのみ
が巻かれている部分は必ずしも必要ではない。例えば電
磁エネルギーが十分大きい場合には空芯でもある程度の
効果は得られる。
【0017】図4の(b)の等価回路において、L1は
1次巻線31の漏れインダクタンス、L2は2次巻線3
2の漏れインダクタンス、Mは相互インダクタンスを表
す。C1、C2は浮遊容量を表す。巻線32Aを付加す
ることにより、インダクタンスL2はインダクタンスL
1に比べ大きな値となる。この等価的に2次側に配され
たチョークコイルの作用により、一度2次巻線32へ伝
送された電磁エネルギーは容易に1次巻線31へ移動し
にくくなる。結果として放電の持続時間が延長される。
【0018】実施例2によれば、エネルギー転送効率の
非常によいCDI方式に、2次側のチョークコイルによ
りリーケージインダクタンスの大きくなったトランス
(イグニッッションコイル)とを組み合わせる。これに
より、小型かつ高効率で放電時間の長い点火装置が実現
できる。発明者の実験およびシミュレーションによる
と、図12の従来のものに比べ、同じ出力エネルギーと
放電持続時間で、約2倍の効率を得ることができた。
【0019】《実施例3》図5は本発明の実施例3の点
火装置の回路図である。図6の(a)は図5のスイッチ
素子20を流れる電流波形、同(b)はコンデンサ5の
両端の電圧波形、同(c)は2次巻線32を流れる放電
電流波形、同(d)はバッテリー1からの入力電流波形
をそれぞれあらわす。本実施例では、実施例1のDC−
DCコンバータ4のかわりに、ダイオード7とチョーク
コイル6との直列接続体を設けている。周囲温度を検出
する温度センサ26が制御部25に接続されている。そ
の他の構成は実施例1と同様であるので説明を省略す
る。
【0020】スイッチ素子20がオンとなると、コンデ
ンサ5の放電が開始される。放電電流は図6の(a)に示
すように、トランジスタ21のゲート電圧の継続時間T
on(例えば1〜2msec)の間コンデンサ5の容量とトラ
ンス3の等価1次インダクタンスとの共振電流となって
減衰しながら流れる。時間Tonは制御部25からIGB
T21のゲートに印加されるパルス信号のパルス幅によ
り決まる。同時に前記チョークコイル6にも電流が流れ
チョークコイル6に電磁エネルギーが蓄積される。スイ
ッチ素子20が時刻t1でオフになると、チョークコイ
ル6に溜まった電磁エネルギーは、放電されたコンデン
サ5を充電し、コンデンサ5の両端子間の電圧は図6の
(b)に示すように一定の高い電圧まで上昇する。発明者
の実験では、13Vのバッテリー1、1mHのチョーク
コイル6、1μFのコンデンサ5を用い、スィッチ素子
20のオンの期間が1msのとき、約350Vの電圧が
発生した。
【0021】スイッチ素子20がオフになった瞬間、ト
ランス3の1次巻線31に流れている電流のエネルギー
による、フライバック作用で2次巻線32に高い電圧を
発生する。この電圧が点火プラグ33のブレークダウン
電圧を超えると、図6の(c)に示すように、再びトラ
ンス3の2次巻線32には直流の放電電流iが流れる。
その結果、スイッチ素子20のオンの期間Tonと、フラ
イバック作用により2次巻線32に放電電流Tdが流れ
る期間との和の長い放電時間が得られる。
【0022】実施例3は電磁エネルギーをチョークコイ
ル6に貯える点では前記の実施例2と同じ原理である。
実施例2では高圧用の巻線数が多く絶縁構造が複雑なチ
ョークコイル37を用いる。これに対して、実施例3で
は低圧用の簡単な構造のチョークコイル6を用いる。低
圧用チョークコイルは高圧用のチョークコイルより電力
損失が少ないので実施例3では、実施例2に比べ高い効
率が得られた。
【0023】本実施例の点火装置では、点火エネルギー
はコンデンサ5の両端の電圧で決まる。その両端の電圧
はスイッチ素子20のオフ直前のチョークコイル6の電
流値によって決まる。従ってチョークコイル6が飽和し
ない限り、電流値はスイッチ素子20のオン時間Ton
比例する。すなわちオン時間をコントロールすることに
よって点火エネルギーの調整ができる。たとえば、バッ
テリー1の電圧を制御部25に入力し、電圧を検出す
る。そして電圧の変動に応じてオン時間を制御すること
で、点火エネルギーを一定に保持することができる。ま
た、点火に必要なエネルギーが周囲温度の影響で変動す
る場合、温度センサ26を設けて周囲温度を検出し、周
囲の温度の変化に応じてオン時間を適切な値に制御す
る。エンジンの回転数に応じてオン時間を制御すること
もできる。これによって、余分なエネルギー消費を抑え
ることができるとともに、信頼性を向上させることがで
きる。
【0024】《実施例4》図7及び図8は本発明の実施
例4の点火装置の回路図である。実施例4では、以下に
詳しく説明するように、スイッチ素子20のオンの期間
及びオフ期間ともトランス3の2次巻線32に交流電流
が継続的に流れる。従ってスイッチ素子20のオン・オ
フを所定期間にわたって繰り返すことにより、放電持続
期間を自由に設定できる。本実施例では、1回の点火動
作にスイッチ素子20のオン・オフを20〜30回繰り
返す。図9の(a)はスイッチ素子20を流れる電流波
形、同(b)は2次巻線32を流れる放電電流波形を表
わす。図9の(b)に示す各オンの期間Tonは例えば1
00μsecであり、図6の(a)に示すオンの期間Ton
の20〜30分の1である。図9の(c)はコンデンサ
5の両端の電圧波形、同(d)は入力電流波形をそれぞ
れあらわす。本実施例では、実施例3のコンデンサ5に
逆並列にダイオード8を接続し、さらにチョークコイル
6とダイオード7の接続点と、バッテリー1の負極間に
スイッチ9を接続している。その他の構成は、実施例3
と同様である。
【0025】スイッチ素子20とスイッチ9は同時にオ
ン、オフし、そのタイミングは同期している。スイッチ
素子20がオンするとコンデンサ5の放電が開始され、
スイッチ素子20に流れる電流波形は図9の(a)のよ
うになる。コンデンサ5の電流がピークに達した後は、
ダイオード8及びスイッチ9とダイオード7の直列接続
体のクランプ作用でスイッチ素子20の電流は斬減す
る。トランス3の2次巻線32に接続された放電ギャッ
プ34で放電が発生してエネルギーが放出される。トラ
ンス3の2次巻線32には、図9の(b)に示すような
負の放電電流が流れる。トランス3の1次巻線31の電
流の絶対値が斬減する途中の時刻t1で、スイッチ素子
20及びスイッチ9をオフにする。トランス3に残留す
る励磁エネルギーが放出されるので、2次巻線32にフ
ライバック電圧が発生する。その結果、図9の(b)に
示すように、オン期間Tonとは逆極性の正の斬減する放
電電流がオフ期間Toffの間流れる。また、スイッチ9
のオンの期間Tonにチョークコイル6を流れる電流によ
り蓄積された電磁エネルギーが、スイッチ9がオフにな
った時放出される。この放電エネルギーによってコンデ
ンサ5は再び充電される。このためコンデンサ5の両端
の電圧は、図9の(c)に示すように、ある一定電圧ま
で上昇する。
【0026】この動作を繰り返すことにより、トランス
3の2次巻線32に交流電流を継続的に出力させること
が可能となる。スイッチ素子20、及び スイッチ9の
オンオフ動作の継続時間をコントロールすることによ
り、トランス3の2次巻線32に接続された点火プラグ
33の放電持続時間を自由に設定する事が出来る。ま
た、スイッチ素子20、及び スイッチ9のオンの期間
onをそれぞれ調整することにより、チョークコイル6
に蓄積する電磁エネルギーを調整できる。これによって
コンデンサ5の充電電圧を変化させることが出来、トラ
ンス3の2次巻線につながる点火プラグ33の放電エネ
ルギーを制御できる。
【0027】スイッチ素子20及びスイッチ9のオン、
オフのタイミングは、前記の説明では同期させている。
しかし、このタイミングをずらす事も可能である。即ち
スイッチ9のオンは、スイッチ素子20のオンの前でも
後でもよい。また、スイッチ9のオフは、スイッチ素子
20のオフと同時か、後であればよい。スイッチ素子2
0のオンの期間Tonの調整で、トランス3の2次巻線3
2の放電電流波形を最適化できる。また、スイッチ9の
オンの期間Tonの調整で、チョークコイル6に蓄積され
る励磁エネルギーを調整できるとともに、コンデンサ5
の充電電圧の調整も行える。
【0028】スイッチ素子20とスイッチ9のオン、オ
フが完全に同期している場合は、図8に示すように、ス
イッチ9の替わりに、ダイオード10をチョークコイル
6とダイオード7の接続点と、2次巻線31とスイッチ
素子20の接続点との間に順方向に接続してもよい。こ
のように接続すると、チョークコイル6の電流は、ダイ
オード10とスイッチ素子20を通じて流れる。そのた
めダイオード10の順方向電圧の分だけ電圧降下が生
じ、図7の回路に比較して若干効率が低下するのは否め
ない。しかし、スイッチ9を制御する制御回路が不要に
なるので回路を簡略化出来るメリットがある。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、従来のCDI方式では
困難であった放電持続時間の延長が可能になるととも
に、点火装置の効率が改善され、システムの信頼性向上
は勿論、小型化、ひいては低価格化が実現できる。
【0030】さらに、点火エネルギーの制御がスイッチ
素子のオン時間の調節でできるので、点火プラグに必要
なとき必要なだけのエネルギーを供給することが出来、
それによりさらに効率を改善することができる。従来の
方式ではエネルギーの制御を行わず最悪の条件を想定し
て余裕のあるエネルギーを確保していたため、正常時に
は余分なエネルギーが消費されていた。本発明では必要
最小限のエネルギーを確保すればよくさらに高い効率が
得られ、飛躍的な小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の点火装置の回路図
【図2】(a)及び(b)は本発明の実施例1の動作を
示す波形図
【図3】本発明の実施例2の点火装置の回路図
【図4】(a)は本発明の実施例2のトランスの構成を
示す図 (b)は同等価回路図
【図5】本発明の実施例3の点火装置の回路図
【図6】(a)〜(d)は実施例3の動作を示す波形図
【図7】本発明の実施例4の点火装置の回路図
【図8】本発明の実施例5の点火装置の回路図
【図9】(a)〜(d)は実施例5の動作を示す波形図
【図10】第1の従来例の点火装置の回路図
【図11】(a)、(b)は第1の従来例の点火装置の
動作を示す波形図
【図12】第2の従来例の回路図
【図13】(a)、(b)は第2の従来例の点火装置の
動作を示す波形図
【符号の説明】
1 バッテリー 20 スイッチ素子 3 トランス(イグニッションコイル) 4 DC−DCコンバータ 5 コンデンサ 6 チョークコイル 7,22 ダイオード 8 ダイオード 9 スイッチ素子 10 ダイオード 21 IGBT 31 1次巻線 32 2次巻線

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源に接続され、直流電圧を昇圧す
    るDC−DCコンバータ、 前記DC−DCコンバータの出力端に接続され、前記D
    C−DCコンバータの出力電圧で充電されるコンデン
    サ、 前記コンデンサの一方の端子に、一端が接続された1次
    巻線と、点火プラグに接続された2次巻線を有するトラ
    ンス、 前記1次巻線の他端と前記コンデンサの他方の端子との
    間に接続された、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
    (IGBT)とIGBTに逆並列に接続されたダイオー
    ドを有し前記1次巻線の電流をオン・オフするスイッチ
    手段、及び前記スイッチ手段を制御する制御手段、を備
    える点火装置。
  2. 【請求項2】 前記トランスの2次巻線に直列にインダ
    クタンス素子を接続したことを特徴とする請求項1記載
    の点火装置。
  3. 【請求項3】 前記トランスの2次巻線の一部分が前記
    1次巻線から磁気的に分離されていることを特徴とする
    請求項1記載の点火装置。
  4. 【請求項4】 直流電源の両端子間に以下の列挙順で直
    列に接続された、チョークコイル、順方向のダイオード
    及びコンデンサ、 前記コンデンサの一方の端子に、一端が接続された1次
    巻線と、点火プラグに接続された2次巻線とを有するト
    ランス、及び前記1次巻線の他端と前記コンデンサの他
    方の端子との間に接続された、IGBTとIGBTに逆
    並列に接続されたダイオードとを有し、前記1次巻線の
    電流をオン・オフするスイッチ手段、を備える点火装
    置。
  5. 【請求項5】 直流電源の両端子間に接続された、チョ
    ークコイルと第1のスイッチ手段との直列接続体、 一端が前記チョークコイルと第1のスイッチ手段との接
    続点に、順方向のダイオードを介して接続された1次巻
    線と、点火プラグに接続された2次巻線を有するトラン
    ス、 前記順方向のダイオードと前記1次巻線の一端との接続
    点と、前記第1のスイッチ手段と直流電源との接続点と
    の間に接続された、逆方向のダイオードとコンデンサと
    の並列接続体、及び前記1次巻線の他端と前記第1のス
    イッチ手段と直流電源との接続点との間に接続され前記
    1次巻線の電流をオン・オフする第2のスイッチ手段、 を備える点火装置。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2のスイッチ手段はIG
    BTとダイオードとの並列接続体であることを特徴とす
    る請求項5記載の点火装置。
  7. 【請求項7】 直流電源の両端子間に以下の列挙順で直
    列に接続された、チョークコイル、順方向の第1のダイ
    オード、及びコンデンサと逆方向接続の第2のダイオー
    ドとの並列接続体、 前記第1のダイオードとコンデンサとの接続点に一端が
    接続された1次巻線と、点火プラグに接続された2次巻
    線を有するトランス、 前記1次巻線の他端と前記コンデンサの他端との間に接
    続された、IGBTとIGBTに逆並列に接続されたダ
    イオードとを有し前記1次巻線の電流をオン・オフする
    スイッチ手段、及び前記チョークコイルと第1のダイオ
    ードとの接続点と、前記1次巻線とスイッチ手段との接
    続点との間に、順方向に接続された第3のダイオード、 を備える点火装置。
  8. 【請求項8】 前記スイッチ手段のオンの期間を、直流
    電源の電圧に応じて調節することを特徴とする請求項
    1、4、5又は7記載の点火装置。
  9. 【請求項9】 更に周囲温度を検出する温度センサを有
    し、前記スイッチ手段のオンの期間を、周囲温度に応じ
    て調節することを特徴とする請求項1、4、5又は7記
    載の点火装置。
  10. 【請求項10】 前記スイッチ手段のオンの期間をエン
    ジンの回転速度に応じて調節することを特徴とする請求
    項1、4、5又は7記載の点火装置。
  11. 【請求項11】 前記スイッチ手段のオンオフ動作の継
    続時間を直流電源の電圧に応じて調節することを特徴と
    する請求項5又は7記載の点火装置。
  12. 【請求項12】 前記スイッチ手段のオンオフ動作の継
    続時間を周囲温度に応じて調節することを特徴とする請
    求項5又は7記載の点火装置。
  13. 【請求項13】 前記スイッチ手段のオンオフ動作の継
    続時間をエンジンの回転数に応じて調節することを特徴
    とする請求項5又は7記載の点火装置。
JP25721598A 1997-09-17 1998-09-10 点火装置 Pending JPH11153079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25721598A JPH11153079A (ja) 1997-09-17 1998-09-10 点火装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25197797 1997-09-17
JP9-251977 1997-09-17
JP25721598A JPH11153079A (ja) 1997-09-17 1998-09-10 点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11153079A true JPH11153079A (ja) 1999-06-08

Family

ID=26540466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25721598A Pending JPH11153079A (ja) 1997-09-17 1998-09-10 点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11153079A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218160A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd 多重放電型点火装置の点火コイル
JP2007303454A (ja) * 2005-09-20 2007-11-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火装置
JP2009215953A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火制御装置
US20140090628A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Internal combustion engine ignition apparatus
JP2017198221A (ja) * 2013-04-11 2017-11-02 株式会社デンソー 点火制御装置
CN114501765A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 江苏神州半导体科技有限公司 基于多线圈耦合的气体解离电路及气体解离系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303454A (ja) * 2005-09-20 2007-11-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火装置
JP4621638B2 (ja) * 2005-09-20 2011-01-26 ダイヤモンド電機株式会社 点火装置
JP2007218160A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd 多重放電型点火装置の点火コイル
JP2009215953A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火制御装置
US20140090628A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Internal combustion engine ignition apparatus
JP2014070626A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火装置
US9458816B2 (en) 2012-10-02 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Internal combustion engine ignition apparatus
JP2017198221A (ja) * 2013-04-11 2017-11-02 株式会社デンソー 点火制御装置
CN114501765A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 江苏神州半导体科技有限公司 基于多线圈耦合的气体解离电路及气体解离系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457383B1 (en) Spark plug ignition system
US4922883A (en) Multi spark ignition system
US6305365B1 (en) Ignition apparatus
JPH04284167A (ja) 内燃機関の点火装置
US4922396A (en) DC-DC converter
KR102323181B1 (ko) 점화 시스템을 제어하기 위한 방법 및 장치
US8276564B2 (en) Multiplexing drive circuit for an AC ignition system
US4947821A (en) Ignition system
JP2590995B2 (ja) イグニッシヨン装置
EP0671869B1 (en) Lamp ballast circuit
JPH11153079A (ja) 点火装置
JPH0344228B2 (ja)
RU2134816C1 (ru) Система зажигания и способ подачи заряда от множества зарядных средств к множеству средств накопления заряда в системе зажигания
US6082344A (en) Ignition device for an internal combustion engine
JPS60178967A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2554568B2 (ja) 内燃機関用の低圧配電重ね放電式点火装置
JPH01142269A (ja) 点火装置
JPS6038170U (ja) 内燃機関用点火装置
JP2927128B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
JPH03186115A (ja) 点火装置
JPS6248967A (ja) 内燃機関用点火装置
CN116324158A (zh) 用于控制每火花塞具有至少两个线圈的多电荷点火系统的方法和装置
JPS62210262A (ja) パルス発生回路とそれを用いた点火装置
JP3194736B2 (ja) パルス始動式放電灯点灯装置
SU848731A1 (ru) Система электронного зажигани

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050523