JPS60178967A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPS60178967A
JPS60178967A JP3481484A JP3481484A JPS60178967A JP S60178967 A JPS60178967 A JP S60178967A JP 3481484 A JP3481484 A JP 3481484A JP 3481484 A JP3481484 A JP 3481484A JP S60178967 A JPS60178967 A JP S60178967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
ignition
secondary side
combustion engine
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3481484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kawai
昭夫 河合
Masazumi Sone
曽禰 雅純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3481484A priority Critical patent/JPS60178967A/ja
Publication of JPS60178967A publication Critical patent/JPS60178967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits
    • F02P3/0876Layout of circuits the storage capacitor being charged by means of an energy converter (DC-DC converter) or of an intermediate storage inductance
    • F02P3/0884Closing the discharge circuit of the storage capacitor with semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、DC−DCコンバータで付勢づる内燃機関
用点火装置の改良に関づる。
(従来技術とその問題点) 従来のDC−DCコンバータでイリ勢づる点火装置とし
ては、例えば第1図に示づようなものがある。(特開昭
56〜124672号公報)この点火装置はバッテリ1
.−次側と二次側が絶縁分離された四端子型点火コイル
2.前記点火コイル2の一次電流を点火11h期に遮断
して、点火コイル2の二次側に高圧パルスを発生さけて
放電を開始さけるための点火装@3.前記点火二[イル
2の二次側アース端にその高電圧出力端が接続され、か
つバッテリ電圧をR圧づるDC−DC:jンパータ4.
高電1工を各気筒の点火プラグb aヘ−5dに分配り
るディストリビ]−−−タ7.前記点火−1イル2の二
次側高圧端からア゛イストリビJ−タフの中心電極へ、
またディス1へリビュータフの側1ノ電極から前記点火
プラグ5 a−5dに高電圧を供給づるハイ−テンショ
ンケーブル6a−・6eとから構成される装置 次に、この点火装置の動作を説明すると、まず点火コイ
ル2の一次側を流れる電流を点火時期に応じて点火装置
3が遮断すると、点火コイル2の二次側には一10数K
Vの高電圧が発生じてハイテンションケーブル68〜(
3e、ディストリビュータ7を介して点火プラグ5a〜
5dに印加され、絶縁破壊が起こり放電が開始する。
ひとたび、放電が開始されると、バッテリ1の電圧を背
圧するD C−D C−Iンバータ4が発生ずる一2K
V程度の高電圧が、前記点火コイル2の二次コイルを介
して、前記点火プラグ5a−5dに供給2重畳され、従
来点火では1〜2m5ec程度であっlζ放電持続時間
が10m5ec以上に延長される。
なお、第1図中13はクランク角センサ、14はエンジ
ン負荷セン4)−である。
また、前記D C−D c =−+ンバータ4は第2図
に示すような構成となっており、A点から入力されるD
C−DCコンバータ肋動作イミング信号の前縁により発
振時間設定用のモノマルチ11がトリガされて出力パル
ス幅て゛定まる所定時間だけ発振を行なう。
発振器10の働きにより、1つC−D Cコンバータト
ランス8の一次側に流れる電流がパワートランジスタ9
によってスイッチングされ、DC−DCコンバータトラ
ンス8の二次側には高電圧が発生し、整流平滑回路12
を介して13点に出ツノされる。
ところで、エンジンの気筒内は運転状態などによりガス
流動の急激な変化が起こる場合があり、このようなとき
はDC−DCコンバータの高エネルギの重畳が行なわれ
ていても、放電が正規の放電時間(@3図に点線で示づ
〉よりも前に、第3図に実線で示す如く途切れてしまう
ことがある。
しかしながら、以上説明した従来装置にあっては、放電
が途切れた後も引続きD C−D C]ンバータが動作
する構成となっていたため、11%駄に電力を消費する
とともに、DC−DCコンバータの二次側コンデンサに
蓄えられた高電圧が放出されずに残っているため、吸気
工程にあって圧力の低下した気筒で過早着火を引き起こ
すという問題点があった。
(発明の目的) この発明の目的は、放電が途切れた後も引続きDC,D
Cコンバータが動作することによる無駄な電ツノ消費を
防止し、かつDC−DCコンバータの二次側コンデンサ
に蓄えられた高電圧が放出されずに残ることに起因し−
CC吸気ゴー小中゛C圧力の低Fした気■;)内で生ず
る過早上火の元」を防止づることにある。
(発明の構成) この発明は上記の目的を達成するために、DC−D C
]ンハータの電流値が所定値以下になったときはD C
−1) C]ンバータの背圧動作を停止JるJ、うにし
たしのである。
(実施例の説明) 第4図はこの発明の一実施例を示づ図である。
なJ−3、従来例と同一部分につい′Cは同符号を(d
して説明は省略J”る。′:J、す゛構成を説明夛るど
、点火TZIイル2の一次側一端子△はD C−[) 
Owンハータのモノマルチ11および20に並夕1月と
続される。
モノマルチ11からのワンショットパルス幅1ユ従来の
直流量゛畳時間と同一であり、またモノマルチ20から
のワンショットパルス幅はD C−D Cコンバータの
高電圧立上り時間程度く数100μs)に設定されてい
る。
D C−D Cmlンハータの二次側ずなわち11ンバ
ータト・ランス8の二次側一端と77一ス間には電流検
出用抵抗15が接続され、この抵抗1!5と]ンバータ
トランス8の二次コイル一端との接続点Oはコンパレー
タ16の非反転入ツノ端子に接続され、またコンパレー
タ16の反転入力端子にはパノノ電圧と比較するための
基片電源17か接続されている。
コンパレータ16の出力1)と前記モノマルチ20の出
力1−1どはORゲート19で論理和か取られた後、ゲ
ート制御化81どしで2人力ΔN +)グー1〜18に
入ツノされる。ANDゲート18の出力は発振器10に
パノノされる。
そして、発振器10の出力はスイッヂングバワ−1〜ラ
ンジスタ9のベースに接続される。尚、その他の構成に
ついては従来例と同様である。
次に作用を説明する。第5図は第4図の各部B〜Gの動
作波形を示している。
まず放電電流が電流検出用抵抗15に流れると、0点は
アースに対して電位差を生ずる。例えば、電流検出用抵
抗を100Ωとして放電電流が40mA、!=iると、
4Vの電位差が生じる。
ここで、コンパレータ16の基準電圧yrer−3Vと
してJヲくと、D点には放電電流が30mA以りのとき
だけ出力が現れる。
この出力りはORゲート19を介してゲート制御信号1
としてANDゲート18に供給されるため、ANDゲー
ト18の出力F点には、出力EまたはDのうちでどちら
か短い方のパルス幅によって決まるパルスが現われる。
この1点に出力” H”が出ている期間だけ発振器10
は発振を行なってG点にパルス列を出力し、パワートラ
ンジスタ9がスイッチングしてDC−DCコンバータニ
次側B点には一2KV程度の高電圧が出力される。
従って、放電が途切れ−C規定の時間より長く所定の電
流値を]Z回った場合には、その時点でDC−DCコン
バータのスイッチング動作を停什づることかできるので
、放電が終了し−Cしよった後もD C−1) C−1
ンバークが動作し続【プることがなく、第6図に示す如
く無駄な電力消費を防止J−ることかでき、二次側=l
ンデンリに残ったヂV−ジによって過早着火を引き起こ
すこともない。
なa3、エンジン始動時やD C−D Cコンバータ停
止後の再起動時には、モノマルチ20の出力を受けてA
NDゲート18は微少時間だEノ開くため、発振器10
の駆動開始に支障を米たずことはない。
(発明の効果) 以上の実施例の説明でも明らかなように、この発明によ
ればその構成をDC−DCコンバータの電流が所定値を
下回った時点でD C−1) Cコンバータの動作を停
止するにうにしたため、電力消費の無駄を防止づること
ができ、またDC−DCCコンバータ停止後高電圧が残
らないので、吸気工程にある気筒で正規の点火時期以前
に点火が起こる過早着火も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のD C−1) Cコンバータを右する点
火装置の回路図、第2図はDC−DCコンバータの回路
図、第3図は放電電流波形を示り一図、第14図は本発
明によるD C−D Cコンバータを右する点火装置の
回路図、第5図は第4図中容部の信号状態を承り波形図
、第6図は消費電流特性を示4図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・バッテリ2・・・・
・・・・・・・・・・・点火コイル3・・・・・・・・
・・・・・・・点火制り1j装置4・・・・・・・・・
・・・・・・DC−DCコンバータ58〜5d・・・点
火プラグ 68〜6e・・・ハイテンションコード7・・・・・・
・・・・・・・・・ディストリビュータ8・・・・・・
・・・・・・・・・コンバータトランスO・・・・・・
・・・・・・・・パワートランジスタ10・・・・・・
・・・・・・発振回路11・・・発振器動作時間設定回
路 12・・・整流平滑回路 13・・・クランク角センリ− 171・・・エンジン負荷セン1ノー 15・・・電流検出用抵抗 1G・・・コンパレータ 17 ・・・ 11工、ン((電源 18・・・ANDグー1へ 10・・・ORゲート 20・・・モノマルチ 特許出願人 日産自動中株式会召 (ロ) [株]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)点火時期に応じて点火コイルの一次側に流れる電
    流を遮断して点火コイルの二次側に高圧を発生させ、点
    火プラグに放電を開始させた後にあっては、バッテリ電
    圧を昇圧するDC−DCコンバータの高電圧出力を点火
    コイル二次側を介して点火プラグに供給2重畳してfI
    i電エネルギを増大する内燃機関用点火装置において: 点火プラグに流れる放電電流値が所定値以下になったと
    さ、DC−DCコンバータの背圧動作を停止させること
    を特徴どする内燃機関用点火装置。
  2. (2)前記放電電流値の検出手段は、前記D C−DC
    コンバータの二次側に電流検出用抵抗体を接続したもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    内燃機関用点火装置。
JP3481484A 1984-02-25 1984-02-25 内燃機関用点火装置 Pending JPS60178967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3481484A JPS60178967A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3481484A JPS60178967A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内燃機関用点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178967A true JPS60178967A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12424673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3481484A Pending JPS60178967A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178967A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174063A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Hanshin Electric Co Ltd 重ね放電型点火装置
JPH0868372A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Hanshin Electric Co Ltd 重ね放電型点火装置
WO2015071049A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Zündsystem und verfahren zum betreiben eines zündsystems
WO2015071055A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betreiben eines zündsystems und entsprechendes zündsystem
EP2895735A1 (de) * 2012-09-12 2015-07-22 Robert Bosch GmbH Zündsystem für eine verbrennungskraftmaschine
CN105705775A (zh) * 2013-11-14 2016-06-22 罗伯特·博世有限公司 点火系统和用于运行点火系统的方法
WO2016110988A1 (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174063A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Hanshin Electric Co Ltd 重ね放電型点火装置
JPH0868372A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Hanshin Electric Co Ltd 重ね放電型点火装置
EP2895735A1 (de) * 2012-09-12 2015-07-22 Robert Bosch GmbH Zündsystem für eine verbrennungskraftmaschine
CN105705775A (zh) * 2013-11-14 2016-06-22 罗伯特·博世有限公司 点火系统和用于运行点火系统的方法
WO2015071055A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betreiben eines zündsystems und entsprechendes zündsystem
CN105705779A (zh) * 2013-11-14 2016-06-22 罗伯特·博世有限公司 点火系统和用于运行点火系统的方法
WO2015071049A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Zündsystem und verfahren zum betreiben eines zündsystems
CN105705780A (zh) * 2013-11-14 2016-06-22 罗伯特·博世有限公司 用于运行点火系统的方法和相应的点火系统
CN105705780B (zh) * 2013-11-14 2017-11-28 罗伯特·博世有限公司 用于运行点火系统的方法和相应的点火系统
US9874194B2 (en) 2013-11-14 2018-01-23 Robert Bosch Gmbh Ignition system and method for operating an ignition system
US10018173B2 (en) 2013-11-14 2018-07-10 Robert Bosch Gmbh Method for operating an ignition system and a corresponding ignition system
WO2016110988A1 (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置
JPWO2016110988A1 (ja) * 2015-01-05 2017-07-06 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366801A (en) Plasma ignition system
JPH0135177B2 (ja)
US4433669A (en) Plasma ignition system for an internal combustion engine
EP0748935A1 (en) Ignition device for an internal combustion engine
US4369757A (en) Plasma jet ignition system
EP0463800B1 (en) Direct current ignition system
JPH0942127A (ja) 内燃機関用のハイブリッド点火回路
JPS5823281A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS60178967A (ja) 内燃機関用点火装置
JP5253144B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US4438751A (en) High voltage generating circuit for an automotive ignition system
JP6642049B2 (ja) 点火装置
JP2000310175A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS59224474A (ja) エンジンの点火装置
JPS61218773A (ja) 長放電高エネルギ−点火装置
JPH05172029A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH11153079A (ja) 点火装置
JPH01142269A (ja) 点火装置
JPS61294167A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2010101212A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2000009010A (ja) 内燃機関用点火装置
WO2022064645A1 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6156418B2 (ja)
JPH0355818Y2 (ja)
JPS58160555A (ja) 点火装置