JPH07174063A - 重ね放電型点火装置 - Google Patents

重ね放電型点火装置

Info

Publication number
JPH07174063A
JPH07174063A JP34447593A JP34447593A JPH07174063A JP H07174063 A JPH07174063 A JP H07174063A JP 34447593 A JP34447593 A JP 34447593A JP 34447593 A JP34447593 A JP 34447593A JP H07174063 A JPH07174063 A JP H07174063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
converter
discharge
ignition
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34447593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Hisamoto
貴俊 久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Hanshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanshin Electric Co Ltd filed Critical Hanshin Electric Co Ltd
Priority to JP34447593A priority Critical patent/JPH07174063A/ja
Publication of JPH07174063A publication Critical patent/JPH07174063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関用の重ね放電型点火装置において、
配線作業を簡略化し、かつ、配線が外れた時の安全性を
高める。 【構成】 点火コイル14の一次電流遮断により発生した
当該点火コイル14の二次電流にDC−DCコンバータユニッ
ト20の発生する高電圧に基づく放電電流を加算的に重畳
し、点火プラグ15に放電火花を生じさせる。点火プラグ
15を含む放電経路中には直列に電流検出抵抗41を挿入す
る。電流検出抵抗41を介して検出される電流値が所定の
値になった時に、重ね放電制御回路21がDC−DCコンバー
タ20を駆動する。DC−DCコンバータ、電流検出抵抗、及
び重ね放電型制御回路は、単一のユニット内に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車両に搭載される
内燃機関の点火装置、特に重ね放電型点火装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近では車両搭載の内燃機関として、空
燃比を極めて薄く設定した、いわゆる希薄燃焼エンジン
(リーンバーンエンジン)が採用されつつある。しか
し、この種のエンジンは着火効率が余り良くないため、
点火装置には高エネルギ型のものが必要になる。そこで
従来からも、古典的な電流遮断原理により発生する点火
コイル二次側出力にDC−DCコンバータの高圧出力を重畳
する、重ね放電型点火装置が提案されている。
【0003】図3には、従来におけるこのような重ね放
電型点火装置の代表的一例ないし原理的な一構成例が示
されており、また図2の左側半分には当該従来装置回路
における要部信号波形や電流、電圧波形が示されてい
る。説明すると、クランク角センサ等、気筒の点火時期
を知らせる点火時期センサ11からの信号に基づき、点火
制御回路ユニット12は当該点火時期の少し前に点火信号
Sfを高レベルにし、これにより電流遮断ユニット13に内
蔵のパワースイッチング素子(図示の場合、単一のバイ
ポーラトランジスタQ1のみで簡単に示している)を導通
させて、点火コイル14の一次側にバッテリ(電圧VBにて
暗示的に示す)から一次電流を流し、当該点火コイル14
の一次巻線にエネルギを蓄積させる。
【0004】点火時期センサ11からの出力に基づき、点
火制御回路12が気筒点火時期と判断すると、当該点火制
御回路12は点火信号Sfを低レベルに立ち下げる。これが
点火信号Sfとしての有意のタイミングで、これにより電
流遮断ユニット13に内蔵の出力段であるパワースイッチ
ング素子Q1がターンオフし、点火コイル一次電流が急激
に遮断されることで点火コイル二次側に高電圧が生ず
る。
【0005】電流遮断原理のみによる古典的な点火装置
の場合には、この点火コイル14の二次側高電圧が点火プ
ラグ15の放電間隙を破り、以後、漸減する放電電流が放
電火花となって点火プラグ15を流れる。図2中ではこの
電流遮断のみにより生じた放電電流成分は放電電流i2に
関し仮想線で示されている。これに対し、ここで問題に
している重ね放電型点火装置の場合には、DC−DCコンバ
ータユニット20からの高圧出力電圧に基づく電流も重畳
され、図2中で放電電流i2として示した波形の電流とな
る。すなわち、点火制御回路ユニット12からの点火信号
Sfは配線32、信号入力端子T2を介し、DC−DCコンバータ
ユニット20、特にそれに内蔵の重ね放電制御回路21に与
えられる。重ね放電制御回路21では、先に述べた点火コ
イル14の一次電流遮断タイミングを決定するのと同じ点
火信号Sfの立ち下がりタイミングを有意のタイミングと
して捕え、図2中、連繋線Aで示されているように、こ
のときから予め定められている一定時間の間、発振回路
22を発振動作させてスイッチング素子(図示の場合、M
OSFET)Q2を所定の周期でチョッパリングし、バッ
テリ電圧VBに一端が接続されている昇圧トランス23の一
次巻線を流れる一次電流を所定周期で断続することで、
当該昇圧トランス23の二次側に高電圧出力を発生させ
る。
【0006】このDC−DCコンバータユニット20の生ずる
高電圧に基づく電流は、ダイオードDLを介して電流遮断
原理により発生した放電電流に対し同極性で加算され、
その結果、点火プラグ15の両端を介して流れる放電電流
i2はDC−DCコンバータユニット20を用いない仮想線の場
合に比し、漸減することなく、所定時間だけ、ある大き
さのまま延長される。また、点火プラグ電圧VPは、電流
遮断原理による当初の放電開始時には一般に絶対値で 2
〜3KV にまで上昇するが、点火プラグ15に安定して放電
が継続しているときには絶対値でほぼ500V程度で安定す
る。逆に、これを満足するためには、DC−DCコンバータ
の出力端子T1の所での出力電圧は一般に1.5KV からそれ
以上に設定される。
【0007】なお、DC−DCコンバータユニット20の高圧
出力電流を電流遮断放電電流に同極性で加算、重畳する
ためのダイオードDLと昇圧トランス23の二次巻線との直
列回路をバイパスするコンデンサCは、電流遮断により
生じた放電電流の過渡的な立ち上がり成分を速やかに通
すためのもので、放電電流i2が例えば50mA程度で直流的
に落ち着いている時には、この放電電流はコンデンサC
を通過せず、点火コイル14の二次巻線、ダイオードDL、
昇圧トランス23の二次巻線、接地、点火プラグ15の経路
で重ね放電電流として流れる。また、一般に部品として
も単一ユニット化ないしモジュール化されるDC−DCコン
バータユニット20の接地は、専用の接地ケーブルを介し
て行なわれても良いが、通常は当該ユニットのケースの
金属部分での接地とされることが多い。これらの点は、
後述する本発明の適用された点火装置でも同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、図3の従来
構成を見ると、DC−DCコンバータユニット20として示さ
れている回路部分は、文字通りユニットとして一つのモ
ジュールに作られることが多いが、これを車両に組込む
時には、バッテリを含む電源系の配線を除くと、図3中
に符号31,32で示したように、少なくとも二本の配線
,を接続する作業を要する。符号31で示す配線
は、DC−DCコンバータユニット20の高圧出力端子T1と点
火コイル14の二次側巻線の一端とを接続するための配線
であり、もう一本の符号32で示す配線は、点火制御回
路ユニット12の点火信号Sfの出力端子とDC−DCコンバー
タユニット20の信号入力端子T2とを結ぶ配線である。
【0009】したがって、例えば最近では珍しくもない
六気筒車の場合、DC−DCコンバータユニットの出力用配
線として六本、入力信号受信用の配線として六本の
計十二本もの配線作業を必要とする。このように配線作
業が面倒なことが、従来の重ね放電型点火装置の一つの
欠点である。
【0010】さらに、また別な観点からしても、図3に
示される従来例装置の場合、信号入力端子T2への配線
は正しく接続されているが、作業ミスその他の原因によ
り、DC−DCコンバータユニット20の出力配線だけが外
れていたとすると、露出している高圧出力端子T1に高電
圧が発生することになり、危険でもある。
【0011】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、重ね放電型点火装置におけるDC−DCコンバー
タユニットの取り付け配線作業を簡単化し、かつ、誤っ
て高圧出力端子が露呈してもそこに高電圧が生じないよ
うにし、安全を確保せんとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、まず、点火プラグを直列に含む放電経路中に
電流検出抵抗を直列に挿入する。その上で、当該電流検
出抵抗を介して検出される電流値が所定の値になった時
にDC−DCコンバータを駆動する。すなわち、従来のよう
に、電流遮断側の回路を制御する制御回路から点火信号
Sfを受けるのを止め、DC−DCコンバータを駆動するタイ
ミングを、電流遮断原理により発生した放電電流が所定
の値以上になったことで得るのである。
【0013】
【実施例】図1には本発明による重ね放電型点火装置の
一実施例が概略的な回路図によって示されている。図3
に示した従来例との対比を明確にする意味から、本発明
によるからと言って特には変更を要さない構成要素ない
し対応する構成要素にはそれぞれ図3中におけると同一
の符号を付してある。したがって、それら各構成要素に
対する説明もまた、特に断らない限りは、既述した所を
援用することができる。
【0014】本発明における特徴的な改良点は、一つに
は電流検出抵抗41の存在によって表されている。電流検
出抵抗41は、原理的には点火プラグ15を含む放電電流の
放電経路中であればどこに入っていても良いが、図示の
場合、DC−DCコンバータ出力段である昇圧トランス23の
二次巻線と接地との間に直列に入っており、この位置が
電位的には比較的安全であるし、DC−DCコンバータを文
字通り一つの部品としてユニット化ないしモジュール化
し、このユニット20内に予め組み込んでおくには良い位
置である。
【0015】電流検出抵抗41の両端電圧は、DC−DCコン
バータ20を動作させるための重ね放電制御回路21に入力
しており、重ね放電制御回路21は、符号こそ図3中にお
けると同一の符号21を用いているが、当該従来例装置と
は異なり、ユニット外部から点火信号Sfを受けて動作す
るのではなくて、電流検出抵抗41の両端電圧が所定の電
圧に至った時に発振回路22に指令し、これを所定の時間
だけ動作させる。
【0016】図2の右半分には、図1に示される本発明
実施例装置における要部信号波形や電流、電圧波形が示
されているので、以下、動作を追いながら説明すると、
クランク角センサ等、気筒の点火時期を知らせる点火時
期センサ11からの信号に基づき、点火制御回路ユニット
12は当該点火時期の少し前に点火信号Sfを高レベルに
し、これにより電流遮断ユニット13を介して点火コイル
14の一次巻線に一次電流を流し始める。図示の場合、電
流遮断ユニット13は単一のバイポーラトランジスタQ1の
みで簡単に示しているが、実際には複数のトランジスタ
群を含む組み合わせ回路となっていることもあるし、バ
イポーラパワートランジスタに代え、電界効果型のパワ
ースイッチング素子が用いられることもある。と言うよ
りも、この電流遮断に関与する回路部分には、本発明に
よって特に改変せねばならない所はなく、既存の技術に
従って任意に組まれたものであって良い。
【0017】点火コイル14に一次電流が流されている状
態下で、点火時期センサ11からの出力に基づき、点火制
御回路12が気筒点火時期と判断すると、当該点火制御回
路12は点火信号Sfを低レベルに立ち下げる。これが点火
信号Sfとしての有意のタイミングで、これにより電流遮
断ユニット13は点火コイル14の一次電流を急激に遮断し
(図示の場合、パワースイッチング素子Q1をターンオフ
させる)、これによって点火コイル二次側に高電圧が生
じ、点火プラグ15を含む放電経路に放電電流が流れ、点
火プラグ15の放電間隙に放電火花が発生する。
【0018】しかるに、この電流遮断原理による放電電
流は本発明により新たに設けられた電流検出抵抗41も通
過するので、当該抵抗両端に電圧降下が生ずる。そし
て、当該放電電流が図2中で模式的に閾値Ith で示され
ている所定の値を越えると、これに応じた電流検出抵抗
41の両端電圧も所定の値以上となる。この実施例では、
重ね放電制御回路21が当該電圧に化体して放電電流を監
視しており、上記のように点火プラグ15を含む放電経路
中に絶対値で所定の大きさIth を越える放電電流が流れ
ると、これをDC−DCコンバータの動作タイミングとして
判断し、DC−DCコンバータを動作させる(図示実施例の
場合、発振回路22に指令して発振を開始させる)。この
ような重ね放電制御回路21は当業者であればハードウエ
アにより専用回路として組むこともできるし、マイクロ
コンピュータによりソフト的な処理で組むこともでき
る。
【0019】いずれにしても本発明では、図2において
左右で従来例との比較ができることからも明確に理解さ
れるように、点火信号Sfによって発振回路22が稼働を始
める従来装置とは異なり、連繋線Bで示されているよう
に、放電電流i2の立ち上がりを検出することでDC−DCコ
ンバータ動作を開始させ、このときから予め定められて
いる一定時間の間、スイッチング素子(図示の場合、M
OSFET)Q2を所定の周期でチョッパリングすること
で、バッテリ電圧VBに一端が接続されている昇圧トラン
ス23の一次巻線を流れる一次電流を所定周期で断続し、
当該昇圧トランス23の二次側に高圧出力を得て、これを
電流遮断原理によって発生した放電電流に加算、重畳さ
せる。
【0020】以上のように構成されているので、本発明
によると、重ね放電制御回路21、電流検出抵抗41を含め
て、DC−DCコンバータ20を図示のように部品としても一
つの単一ユニット化ないしモジュール化した場合、電源
系の配線を除けば、符号31で示されているように、その
高電圧出力端子T1(昇圧トランス二次巻線の一端に接続
する端子T1)に関する配線の接続作業のみを行なえば
良くなり、従来必要であった第二の配線(符号32:図
3)に相当する外部配線はユニット20内の内部配線とな
るので、不要となる。したがって気筒数が増える程、本
発明によることの効果は大きく、配線作業は簡略化し、
配線系統自体も単純になる。
【0021】さらに良いことに、万が一、DC−DCコンバ
ータの高圧出力配線が外れても、誤って高圧出力端子
T1に高電圧が発生することはなく、安全である。配線
が外れれば、当然、放電電流i2が生ずることもなく、対
応する点火プラグ15に関してはミスファイアとなるもの
の、電流検出抵抗41の両端電圧は重ね放電制御回路21を
して発振回路22を動作させる程には上がらないので、DC
−DCコンバータの動作そのものが開始しないからであ
る。もちろん、配線が外れたことは、要すれば点火プ
ラグ15における失火という形で容易に検出することがで
きる。
【0022】以上、本発明の一実施例に即し説明した
が、本発明の要旨構成に即する限り、種々の改変は自由
である。図示されているDC−DCコンバータユニット20も
一例を概略的に示したに過ぎない。要は、電流検出抵抗
41を介して所定の大きさ以上の放電電流を検出した時に
動作するように組まれていれば良い。また、電流検出抵
抗41を介して検出する放電電流の大きさは、図示の位置
からではなく、例えばダイオードDLのアノードとコンデ
ンサCとの接続部分の電圧からも検出することができ
る。
【0023】さらに、電流検出抵抗41の両端電圧を監視
していれば、それが所定の値以上になる間隔を検出する
ことでエンジン回転数を知ることができるから、エンジ
ン回転数ごとに最適なDC−DCコンバータ出力となるよう
に、重ね放電制御回路21が発振回路22のデューティ比を
制御したり(パワースイッチング素子Q2がオンとなって
いる時間が長い程、高圧出力が得られる)、単位回当た
りの発振回路22の発振時間を制御する(放電持続時間を
制御し、例えばエンジンが高速回転になる程短くする)
等の手法も併せて採用可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によると、重ね放電型点火装置に
おいてDC−DCコンバータを部品としても単一ユニット化
ないしモジュール化した場合に特に、実車への搭載時に
おける配線作業が簡単化し、配線系統自体も単純化す
る。この効果は搭載する車両の気筒数が多い程顕著にな
る。
【0025】また、電流遮断に基づいて放電電流を生ず
べき点火コイルの二次側とDC−DCコンバータの高圧出力
端子とを接続する配線が万一外れても、本発明によれば
当該配線が外れるとDC−DCコンバータは決して動作しな
いので、露出した高圧出力端子に高電圧が現れる危険も
回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された重ね放電型点火装置
の一実施例における回路構成図である。
【図2】本発明及び従来例における重ね放電型点火装置
の要部の信号及び電圧、電流波形を対比的に示す説明図
である。
【図3】従来における重ね放電型点火装置の代表的一例
における回路構成図である。
【符号の説明】
11 点火時期センサ, 12 点火制御回路ユニット, 13 電流遮断ユニット, 14 点火コイル, 15 点火プラグ, 20 DC−DCコンバータユニット, 21 重ね放電制御回路, 22 発振回路, 23 昇圧トランス, 31 配線, 32 配線, 41 電流検出抵抗.

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイル一次電流の遮断により該点火
    コイルの二次側に発生した高電圧に基づく放電電流にDC
    −DCコンバータの発生する高電圧に基づく放電電流を加
    算的に重畳し、該点火コイル二次側に直列に入った点火
    プラグに放電火花を生じさせる重ね放電型点火装置であ
    って;上記放電電流の放電経路に直列に挿入された電流
    検出抵抗と;該電流検出抵抗を介して検出される電流値
    が所定の値になった時に上記DC−DCコンバータを駆動す
    る重ね放電制御回路と;を有して成る重ね放電型点火装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置であって;上記DC−
    DCコンバータ、上記電流検出抵抗、及び上記重ね放電制
    御回路は、一つの部品としての単一ユニット内に設けら
    れていること;を特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の装置であって;
    上記電流検出抵抗は上記DC−DCコンバータの上記高電圧
    の出力端子と接地との間に設けられていること;を特徴
    とする装置。
JP34447593A 1993-12-20 1993-12-20 重ね放電型点火装置 Pending JPH07174063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447593A JPH07174063A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 重ね放電型点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447593A JPH07174063A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 重ね放電型点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07174063A true JPH07174063A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18369559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34447593A Pending JPH07174063A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 重ね放電型点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07174063A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077011A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 重ね放電型内燃機関用点火装置
CN104603450A (zh) * 2012-09-12 2015-05-06 罗伯特·博世有限公司 用于内燃机的点火系统
WO2015071044A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Zündsystem und verfahren zum betreiben eines zündsystems
JP2015529774A (ja) * 2012-09-12 2015-10-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関用点火装置
EP2977592A4 (en) * 2013-03-21 2016-05-04 Nissan Motor IGNITION CONTROL SYSTEM FOR A COMBUSTION ENGINE AND IGNITION CONTROL METHOD

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934487A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JPS60178967A (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用点火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934487A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JPS60178967A (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用点火装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077011A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 重ね放電型内燃機関用点火装置
CN104603450B (zh) * 2012-09-12 2017-06-23 罗伯特·博世有限公司 用于内燃机的点火系统
EP2895735A1 (de) * 2012-09-12 2015-07-22 Robert Bosch GmbH Zündsystem für eine verbrennungskraftmaschine
JP2015529774A (ja) * 2012-09-12 2015-10-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関用点火装置
JP2015529775A (ja) * 2012-09-12 2015-10-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関用点火装置
US9651016B2 (en) 2012-09-12 2017-05-16 Robert Bosch Gmbh Ignition system for an internal combustion engine
CN104603450A (zh) * 2012-09-12 2015-05-06 罗伯特·博世有限公司 用于内燃机的点火系统
US9784230B2 (en) 2012-09-12 2017-10-10 Robert Bosch Gmbh Ignition system for an internal combustion engine
EP2895734B1 (de) * 2012-09-12 2019-03-27 Robert Bosch GmbH Zündsystem für eine verbrennungskraftmaschine
EP2977592A4 (en) * 2013-03-21 2016-05-04 Nissan Motor IGNITION CONTROL SYSTEM FOR A COMBUSTION ENGINE AND IGNITION CONTROL METHOD
WO2015071044A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Zündsystem und verfahren zum betreiben eines zündsystems
CN105705775A (zh) * 2013-11-14 2016-06-22 罗伯特·博世有限公司 点火系统和用于运行点火系统的方法
US9874194B2 (en) 2013-11-14 2018-01-23 Robert Bosch Gmbh Ignition system and method for operating an ignition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07229461A (ja) 内燃機関の重ね放電型点火装置
JPH09324735A (ja) 内燃機関用燃焼状態検知装置
JP2009085166A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JP6847258B2 (ja) 内燃機関用点火装置および内燃機関用制御装置
JPH0868372A (ja) 重ね放電型点火装置
JPH07174063A (ja) 重ね放電型点火装置
KR20200020920A (ko) 점화 장치
JP3059084B2 (ja) 内燃機関点火制御装置
JP2000205034A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP4385395B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2020143642A (ja) 半導体集積回路
JPH0344228B2 (ja)
JPH0828415A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2862467B2 (ja) 内燃機関用点火装置、及び点火装置の故障検出装置
EP1327772A2 (en) Ignition system having improved spark-on-make blocking diode implementation
JPS61294167A (ja) 内燃機関用点火装置
WO2015170418A1 (ja) 内燃機関用点火コイル
CN111664043B (zh) 半导体集成电路
WO2015132976A1 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS624695Y2 (ja)
JPH04175466A (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2569844B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP3619073B2 (ja) 内燃機関用燃焼状態検知装置
JPS6030473A (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPS6245973A (ja) 内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960227