JPS58160555A - 点火装置 - Google Patents

点火装置

Info

Publication number
JPS58160555A
JPS58160555A JP4284882A JP4284882A JPS58160555A JP S58160555 A JPS58160555 A JP S58160555A JP 4284882 A JP4284882 A JP 4284882A JP 4284882 A JP4284882 A JP 4284882A JP S58160555 A JPS58160555 A JP S58160555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
transistor
circuit
converter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4284882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Endo
寛 遠藤
Yasutake Ishikawa
石川 泰毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4284882A priority Critical patent/JPS58160555A/ja
Publication of JPS58160555A publication Critical patent/JPS58160555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の点火装置に関し、特に消費電力の低
減を可能とする点火装置に関する。
第1図は点火装置の従来例で、′1はイグニッションコ
イル、2はトランジスタ点火回路、3はI)C−DCコ
ンバータ、4はディストリビュータ、(5a、5b、5
c、5d)はハイテア ’/ :+ 7 :I−ド、(
6a。
6b、6c、6d)は点火プラグを示す。
イグニッションコイル1の1次コイルL、 ハ、一端が
バッテリ(図示しない)に接続され、他端がトランジス
タ点火回路2の最終段トランジスタQ1に接続される。
トランジスタ点火回路2は、点火時期を示すクランク角
センサ(図示しない)の出力を受けて、1次コイルL、
に流れる1次電流■1を断続スる。他方、イグニッショ
ンコイル1の2次コイルL2は、一端がDC−DCコン
バータ3に接続され、他端がディストリビーータ4に引
き込まれる。DC−DCコンバータ3は、バッテリ電源
(12V)を受けて一2KV程度に昇圧し、これを2次
コイルL2に与える。ディストリビュータ4は、エンジ
ンと同期して回転するその中心電極rでイグニッシ遡ン
コイル102次側出力を受けて、ハイテンションコード
(5a、5b、5c、5d)を介し各プラグ(6a。
6b、6c、6d)へ所定の順序で高圧配電を行なう。
この構成の動作は次の通りである。トランジスタ点火回
路2は、クランク角センサから入力される点火時期に従
って、イグニッションコイル2の1次コイルL、を流れ
る電流■、を断続するので、2次コイルL、にマイナス
数十KVの高圧パルスvpが発生する。2次コイルL、
には、これとは別に、DC−DCコンバータ3から一2
KV程度の高圧が常時供給されている。従って、前記高
圧パルスvpによりディストリビュータ4を介して例え
ばプラグ6aに放電が発生したとすれば、この放電によ
るプラグ6aの導通で、DC−DCコンバータ3からの
高電圧が2次コイルL、→ディストリビュータ4→ハイ
テンションコード5a→プラグ6aの経路で供給される
こととなる。
この様に、イグニッションコイル1の2次側に誘導され
る高圧パルスvpで所望の点火プラグに放電を発生させ
、該プラグを導通した上でDC−DCコンバータ3から
高電圧を供給することにより、点火プラグの放電継続時
間を、高圧パルスvpによる放電継続時間(通常3〜5
m sec )の2倍以上、即ち放電エネルギをDC−
1)Cコンバータのない場合の2倍以上の100〜15
0mjとし、希薄な混合気に対しても安定且つ確実に着
火し、燃焼させることを可能としている。
このような点火装置は、従って、エンジンの燃費向上に
有効であるが、DC−DCコンバータを常時動作させて
イグニッションコイルの2次側に直流高電圧を供給する
ようになっているので、点火装置特にDC−DCコンバ
ータにおける消費電力が増大し実質的な燃費を低下させ
るという問題があった。即ち、実質的な燃費=(燃焼改
善による燃費向上)−(消費電力増大による燃費悪化分
)、で表わされ、燃焼改善による燃費向上が約5〜10
%得られても消費電力増大により消費電流当り約0.5
%/A差し引かれることとなり、燃焼改善を無意味化す
ることとなる。
本発明は従来技術の上記欠点を改善するためになされた
もので、その目的は、従来技術の利点を損なうことな(
消費電力のより少ない点火装置を提供することにある。
この目的を達成するための本発明の特徴は、イグニッシ
ョンコイルの1次側に接続されクランク角センサからの
点火信号に従って前記イグニッションコイルの1次電流
を断続するトランジスタ点火回路と、前記イグニッショ
ンコイルの2次側に直流高電圧を供給するDC−DCコ
ンバータとを有し、前記イグニッションコイルの2次側
出力をディス) IJピユータを介して所定順序で各気
筒の点火プラグに供給する点火装置において、前記DC
−’   DCコンバータが、トランジスタ点火回路に
よるイグニッションコイルの1次電流の遮断によりトリ
ガされて所定時間幅のパルスを発生するマルチバイブレ
ータと、発振回路と、該発振回路の出力を前記マルチバ
イブレータの出力パルス幅で通過させるゲート回路と、
該ゲート回路の出力で駆動されるスイッチングトランジ
スタと、該トランジスタの出力に従ってバッテリ電圧を
昇圧するトランスとを有し、前記マルチバイブレータの
出力パルス幅に従って直流高電圧をイグニッションコイ
ルの2次側に供給するごとき点火装置にある。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による点火装置の一実施例で、第1図と
同符号のものは同一物を示す。
第2図において、DC−DCコンバータ10ハ、単安定
マルチバイブレータ101と、発振回路102と、ゲー
ト回路103と、パワートランジスタQ2と、昇圧トラ
ンスT1と、整流回路104を有する。単安定マルチバ
イブレータ101は、トランジスタ点火回路2の最終段
トランジスタQ1のペース抵抗Rb K接続され、ベー
ス入力信号ebのレベル”1”からレベル″0”への立
下りに応答して時間幅Ts(例えば8〜lQm 5ec
)のパルス信号egを出力する。発振回路102はKH
zオーダの周波数のパルス信号e。を発生する。ゲート
回路103は、単安定マルチバイブレーク101の出力
パルスe5と発振回路102の出力e。
ヲ受ケ入れ、マルチバイブレータ101のパルスegの
時間幅T8の間だけ発振回路102の出力e0を通過さ
せる。パワートランジスタQ2は、ベースがゲート回路
103の出力に接続され、ゲート出力でスイッチ・オン
となり、従ってこのオン時間はマルチバイブレータ10
1のパルス信号egの時間幅T、にほぼ等しい。昇圧ト
ランスT、は、1次巻線の一端がパワートランジスタQ
!の出力に接続され他端はバッテリに接続されて、トラ
ンジスタQ、の出力で一2KV程度の高電圧を2次側に
発生し、これが整流回路104に与えられる。
上記構成で、イグニッションコイル101次コイルし、
に流れる電流工、は、従来例と同様、トランジスタ点火
回路2の終段トランジスタQ、の点火時期に従うスイッ
チング動作で断続される。その結果、イグニッションコ
イル1の2次側には高圧パルスvp (尖頭値:数十K
V)が誘導され、ディストリビユータの給電作用に従っ
て所定の点火プラグに放電が発生する。
一方、トランジスタ点火回路2のトランジスタQ1が、
そのベース入力信号e、の′1″から″0″レベルへの
遷移でオフ状態になると、即ちイグニッションコイルの
1次電流工、が断されると、単安定マルチバイブレータ
101がベース入力信号e、の立下りでトリガされ、一
時的に安定状態をくずして所定時間幅T3(8〜10m
 sec程度)のパルス信号e2を出力する。・従って
、ゲート回路103はこの時間幅T、の間だけ発振回路
1020発振出力e。を通過させ、これによってパワー
トランジスタQ2がオンとなり、昇圧トランスT1及び
整流回路104が駆動される。この結果、DC−DCコ
ンバータ10は、所定時間T、の間だけ約−2KV0高
電圧を発生することとなり、放電を発生している点火プ
ラグに供給されて、その放電時間及び放電エネルギが倍
増される。
本発明の点火装置によれば、DC−DCCコンバータラ
イグニッションコイルに高圧パルスカ誘導されてから、
混合気の燃焼に十分な所定時間−の間だけ動作させるこ
ととしたので、DC−DCコンバータによる消費電力を
必要最小限とすることができ、実質的な燃費を向上させ
ることができる。
即ち、DC−DCコンバータを常時動作させる場合に比
べ消費電流を約50チ低減することができ、燃費を0.
25%向上することができる。
さらに、このような消費電力の低減に応じて、コンバー
タの回路部品を小型・小電力用のものとすることができ
るので、D C−D Cコンバータを小型軽量とするこ
とができると共に、価格の低減も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は点火装置の従来例、第2図は本発明による点火
装置の一実施例を示す。 1:イグニッションコイル、 2:トランジスタ点火回路、 3 、10 : DC−DC=r ンA −タ、4:デ
ィストリビユータ、 6a * 6b 、 5c 、 5d :点火プラク、
101:単安定マルチバイブレータ、 102:発振回路、 103:ゲート回路、 104:整流回路、 Q2ニスイツチングトランジスタ、 T、:昇圧トランス。 特  許  出  願  人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イグニッションコイルの1次側に接続されクランク角セ
    ンサからの点火信号に従って前記イグニッションコイル
    の1次電流を断続するトランジスタ点火回路と、前記イ
    グニッションコイルの2次側に直流高電圧を供給するD
    C−DCコンバータとを有し、前記イグニッションコイ
    ルの2次側出方をディストリビーータを介して所定順序
    セ各気筒の点火プラグに供給する点火装置において、前
    記DC−1)Cコンバータが、トランジスタ点火回路に
    よるイグニッションコイルの1次電流の遮断によりトリ
    ガされて所定時間幅のパルスを発生するマルチバイブレ
    ータと、発振回路と、該発振回路の出力を前記マルチバ
    イブレータの出力パルス幅で通過させるゲート回路と、
    該ゲート回路の出力で駆動されるスイッチングトランジ
    スタと、該トランジスタの出力に従ってバッテリ電圧を
    昇圧するトランスとを有し、前記マルチバイブレータの
    出力パルス幅に従って直流高電圧をイグニッションコイ
    ルの2次側に供給することを特徴とする点火装置、。
JP4284882A 1982-03-19 1982-03-19 点火装置 Pending JPS58160555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284882A JPS58160555A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284882A JPS58160555A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160555A true JPS58160555A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12647419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284882A Pending JPS58160555A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160555A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204965A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
JPS61129466A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火装置
CN106704076A (zh) * 2015-11-18 2017-05-24 联合汽车电子有限公司 带高压稳压蓄能装置的点火系统
CN106704075A (zh) * 2015-11-18 2017-05-24 联合汽车电子有限公司 带蓄能与分流装置的高能点火系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204965A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
JPS61129466A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火装置
CN106704076A (zh) * 2015-11-18 2017-05-24 联合汽车电子有限公司 带高压稳压蓄能装置的点火系统
CN106704075A (zh) * 2015-11-18 2017-05-24 联合汽车电子有限公司 带蓄能与分流装置的高能点火系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1250345A (en) Discharge lamp driving circuit
US4033316A (en) Sustained arc ignition system
JPH0599107A (ja) 内燃機関用点火装置
US4245594A (en) Ignition device
WO2000050747A3 (en) Ignition system for an internal combustion engine
US4369757A (en) Plasma jet ignition system
JPS58160555A (ja) 点火装置
JPS59224474A (ja) エンジンの点火装置
JPS60178967A (ja) 内燃機関用点火装置
JP5295305B2 (ja) 点火装置
US4409952A (en) Engine timed ignition system with improvement
JP2003314419A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS58131367A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH05172029A (ja) 内燃機関用点火装置
US3961617A (en) Ignition device for an internal combustion engine
JP5601643B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS60252167A (ja) 内燃機関のプラズマ点火装置
JPS59101582A (ja) 内燃機関用点火装置
KR910000036B1 (ko) 내연기관용 콘덴서 방전형 점화장치
JP6493573B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH01142269A (ja) 点火装置
JPS60156977A (ja) 内燃機関の点火装置
JP2010101212A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS61164072A (ja) 重ね放電形点火装置
JPS59150977A (ja) 内燃機関用点火装置