JPH0599107A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPH0599107A
JPH0599107A JP3262289A JP26228991A JPH0599107A JP H0599107 A JPH0599107 A JP H0599107A JP 3262289 A JP3262289 A JP 3262289A JP 26228991 A JP26228991 A JP 26228991A JP H0599107 A JPH0599107 A JP H0599107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
coil
switching element
discharge
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3262289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719468B2 (ja
Inventor
Shingo Morita
伸吾 森田
Takafumi Narushige
孝文 成重
Mitsuru Koiwa
満 小岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3262289A priority Critical patent/JP2719468B2/ja
Priority to US07/925,647 priority patent/US5220901A/en
Priority to DE4230200A priority patent/DE4230200C2/de
Publication of JPH0599107A publication Critical patent/JPH0599107A/ja
Priority to KR2019950029094U priority patent/KR960000362Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2719468B2 publication Critical patent/JP2719468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits
    • F02P3/0876Layout of circuits the storage capacitor being charged by means of an energy converter (DC-DC converter) or of an intermediate storage inductance
    • F02P3/0884Closing the discharge circuit of the storage capacitor with semiconductor devices
    • F02P3/0892Closing the discharge circuit of the storage capacitor with semiconductor devices using digital techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、回路素子を削減してコストダウ
ン及び小形化を実現した内燃機関用点火装置を得る。 【構成】 点火信号Gに同期した遅延パルスPをドライ
ブ信号発生回路15Aに出力して放電持続時間における第
1のスイッチング素子22のオン動作を阻止するための遅
延手段16を設けると共に、昇圧用コイル21、インダクタ
9、点火コイル10の一次側及び第2のスイッチング素子
13を介して放電持続用閉回路を構成し、所定の放電持続
時間中は第1のスイッチング素子をオフに保持すること
により、インダクタ内のエネルギによる電流を昇圧用コ
イルを介して点火コイルの一次側に流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、放電持続用閉回路を
用いて放電持続時間を延長させた容量放電形の内燃機関
用点火装置に関し、特に部品点数を削減してコストダウ
ン及び小形化を実現した内燃機関用点火装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、予め昇圧された電圧をコンデ
ンサに充電しておき、コンデンサからの昇圧電圧を点火
コイルの一次側に放電させて、点火プラグに放電を発生
させる容量放電形の内燃機関用点火装置(CDI)は良く
知られている。この種の内燃機関点火装置においては、
特に低温始動時の失火を防止するために、インダクタを
含む放電持続用閉回路を点火コイルの一次側に並設し、
点火プラグの放電持続時間を延長(LCDI)させるよう
になっている。
【0003】図6はLCDIからなる従来の内燃機関用
点火装置を示す構成図である。図において、1は装置全
体に対する給電を行うバッテリである。2はバッテリ1
の出力電圧を昇圧する昇圧回路であり、昇圧用コイル21
と、昇圧用コイル21の通電遮断を繰り返して昇圧用コイ
ル21から昇圧電圧を発生させるための第1のスイッチン
グ素子即ちパワートランジスタ22とを含んでいる。
【0004】3はタイミングパルスからなる点火信号G
を生成する点火信号発生回路、4は点火信号Gの立ち下
がりタイミングでトリガ信号Tを生成するトリガ回路、
5及び6は昇圧回路2の出力端子に並列接続されて昇圧
回路2からの昇圧電圧を通過させるダイオード、7及び
8は各ダイオード5及び6を通過した昇圧電圧を個別に
充電する第1及び第2のコンデンサ(以下、それぞれ単
にコンデンサという)、9は各コンデンサ7及び8の充
電側端子間に挿入されてコンデンサ8の放電エネルギを
蓄える放電持続時間延長用のインダクタである。
【0005】10は各コンデンサ7及び8からの昇圧電圧
が一次側に供給される点火コイル、11は点火コイル10の
二次側に接続された点火プラグ、12は点火コイル10の一
次側での電流振動を防止する逆流阻止用のダイオード、
13は点火コイル10の一次側とバッテリ1との間に挿入さ
れてトリガ信号Tによりオンされる第2のスイッチング
素子即ちサイリスタである。
【0006】14は点火コイル10の一次側及びサイリスタ
13の接続点とコンデンサ8及びインダクタ9の接続点と
の間に挿入されたダイオードであり、インダクタ9及び
点火コイル10の一次側と共に放電持続用閉回路を構成し
ている。又、コンデンサ7、点火コイル10の一次側及び
サイリスタ13は第1の放電用閉回路を構成し、コンデン
サ8、インダクタ9、点火コイル10の一次側及びサイリ
スタ13は第2の放電用閉回路を構成している。
【0007】15は点火信号Gに応答してパワートランジ
スタ22を繰り返しオンさせるためのドライブ信号Dを生
成するドライブ信号発生回路であり、放電後のコンデン
サ7及び8に昇圧回路2からの昇圧電圧を再充電するよ
うになっている。
【0008】次に、図7の波形図を参照しながら、図6
に示した従来の内燃機関用点火装置の動作について説明
する。通常、各コンデンサ7及び8には、昇圧回路2に
より所定の昇圧電圧が充電されている。この状態で、内
燃機関の要求に応じて点火信号発生回路3から所定点火
時期の点火信号Gが生成されると、点火信号Gの立ち下
がりタイミングでトリガ回路4からトリガ信号Tが生成
される。
【0009】これにより、サイリスタ13がオンとなり、
コンデンサ7の充電電圧は、第1の放電用閉回路、即ち
点火コイル10の一次側及びサイリスタ13を介して急速に
放電し、点火コイル10の二次側に高電圧を発生する。同
様に、コンデンサ8の充電電圧は、第2の放電用閉回路
即ちインダクタ9、点火コイル10の一次側及びサイリス
タ13を介して放電する。サイリスタ13は、コンデンサ7
及び8の放電電流が導通保持電流以下になると同時にオ
フとなる。
【0010】このとき、第2の放電用閉回路内のインダ
クタ9にコンデンサ8の放電エネルギが蓄えられ、この
エネルギは、コンデンサ7及び8の放電終了後も、放電
持続用閉回路即ち点火コイル10の一次側及びダイオード
14を介して電流を持続させ、点火コイル10の一次側の電
流を流し続ける。
【0011】従って、点火コイル10の二次側に接続され
た点火プラグ11には点火信号Gの立ち下がりで放電が発
生し、更にインダクタ9の電流が持続する間は放電持続
時間が延長されて、所望の点火が確実に行われる。例え
ば、サイリスタ13を介したコンデンサ7の放電時間が10
0μ秒程度であるのに対し、放電持続用閉回路の放電時間
は1.5m秒程度である。
【0012】一方、コンデンサ7及び8の放電時におい
て、ドライブ信号発生回路15は、点火信号Gの立ち下が
りに同期してドライブ信号Dを間欠的に生成し、昇圧回
路2内のパワートランジスタ22を通電遮断する。これに
より、ドライブ信号Dに同期した昇圧用コイル21の入力
電流がバッテリ1から供給され、各入力電流の立ち下が
り区間において昇圧用コイル21から昇圧電圧が発生し、
コンデンサ7及び8にはダイオード5及び6を介した昇
圧電圧が繰り返し充電される。
【0013】しかしながら、通常、点火コイル10、点火
プラグ及びサイリスタ13を含む内燃機関の気筒は複数個
設けられており、コンデンサ7、8及びインダクタ9を
含む回路にそれぞれ並列に接続されている。この場合、
放電持続用閉回路を構成するダイオード14を共用する
と、各気筒の点火サイクル毎に、全ての気筒に対して並
列に放電持続用閉回路が接続され、放電持続用の電流が
各気筒の点火コイル10に流れることになる。
【0014】もし、このような放電持続用電流の電力浪
費を防止しようとすると、ダイオード14に代えてサイリ
スタ等のスイッチング素子を放電持続用閉回路に挿入す
ると共に、このスイッチング素子を気筒毎に個別に設け
る必要がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関用点火
装置は以上のように、ダイオード14を介して放電持続用
閉回路内を構成しているので、特に多気筒の点火コイル
を駆動する場合には回路素子数が多くなり、コストダウ
ン及び小形化を実現することができないという問題点が
あった。
【0016】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、放電持続用閉回路内のダイオー
ド(又は、サイリスタ)を省略し、コストダウン及び小形
化を実現した内燃機関用点火装置を得ることを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1の発
明に係る内燃機関用点火装置は、点火信号に同期した遅
延パルスをドライブ信号発生回路に出力して放電持続時
間における第1のスイッチング素子のオン動作を阻止す
るための遅延手段を設けると共に、昇圧用コイル、イン
ダクタ、点火コイルの一次側及び第2のスイッチング素
子を介して放電持続時間を延長するための放電持続用閉
回路を構成したものである。
【0018】又、この発明の請求項2の発明に係る内燃
機関用点火装置は、点火コイル、点火プラグ及び第2の
スイッチング素子をそれぞれ個別に含む複数の気筒を備
え、昇圧手段、第1及び第2のコンデンサ及びインダク
タが各気筒に対して共通に設けられたものである。
【0019】又、この発明の請求項3の発明に係る内燃
機関用点火装置は、第1のスイッチング素子に流れる電
流を検出する電流検出手段を設け、ドライブ信号発生回
路が第1のスイッチング素子に流れる電流が所定値に達
する毎にドライブ信号を遮断するようにしたものであ
る。
【0020】
【作用】この発明の請求項1の発明においては、所定の
放電持続時間中は第1のスイッチング素子をオフに保持
することにより、インダクタ内のエネルギによる電流を
昇圧用コイルを介して点火コイルの一次側に流す。
【0021】又、この発明の請求項2の発明において
は、多気筒に対しても回路素子数を増やすことなく放電
持続用の電流を点火コイルに供給する。
【0022】又、この発明の請求項3の発明において
は、第1のスイッチング素子に流れる電流を制限して第
1のスイッチング素子の小形化も実現する。
【0023】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例を示す構成図であり、
1〜13は前述と同様のものである。15Aは遅延パルスP
及び電流信号I(後述する)に基づいてドライブ信号D′
を生成するドライブ信号発生回路、16は点火信号Gの立
ち上がりタイミングに同期した遅延パルスPを生成して
ドライブ信号発生回路15Aに入力する単安定マルチバイ
ブレータ、17はパワートランジスタ22に流れる電流を検
出して電流信号Iをドライブ信号発生回路15Aに入力す
る電流検出回路である。
【0024】この場合、単安定マルチバイブレータ16
は、点火信号Gに同期した遅延パルスPをドライブ信号
発生回路15Aに出力し、放電持続時間におけるパワート
ランジスタ22のオン動作を阻止するための遅延手段を構
成している。又、図6に示したダイオード14は除去され
ており、昇圧用コイル21、ダイオード6、インダクタ
9、点火コイル10の一次側及びサイリスタ13を介して放
電持続時間を延長するための放電持続用閉回路が構成さ
れている。
【0025】次に、図2の波形図を参照しながら、図1
に示したこの発明の一実施例の動作について説明する。
まず、前述と同様に、点火信号発生回路3から点火信号
Gが生成されると、トリガ回路4はトリガ信号Tを生成
してサイリスタ13をオンさせ、コンデンサ7及び8の充
電電圧が点火コイル10の一次側及びサイリスタ13を介し
て放電し、点火プラグ11に放電を発生させる。
【0026】このとき、コンデンサ8の放電エネルギが
インダクタ9に蓄えられ、インダクタ9の電流は、放電
持続用閉回路即ち点火コイル10の一次側、サイリスタ1
3、昇圧用コイル21及びダイオード6を介して流れ、放
電プラグ11の放電持続時間を延長する。尚、サイリスタ
13は、放電持続用の電流が流れている間は、導通保持電
流が確保されるのでオフすることはない。
【0027】一方、放電後のコンデンサ7及び8に再び
昇圧電圧を充電するために、ドライブ信号D′により昇
圧用コイル21に入力電流を流す必要があるが、単安定マ
ルチバイブレータ16は、点火信号Gに同期した遅延パル
スPを生成する。この遅延パルスPのパルス幅は、所要
の放電持続時間に対応した時間だけ点火信号Gよりも長
くなるように設定されている。
【0028】遅延パルスPは、ドライブ信号発生回路15
Aに入力され、遅延パルスPの立ち下がりタイミングで
ドライブ信号D′を発生させる。従って、点火プラグ11
の放電持続時間中は、パワートランジスタ22がオフの状
態に保持され、インダクタ9の電流は、パワートランジ
スタ22及び電流検出回路17を介してグランドに落ちるこ
となく、昇圧用コイル21を介して点火コイル10の一次側
に流れ続ける。即ち、図2に示すように、点火コイル10
の二次側に電流が流れて二次電圧が発生している間は、
ドライブ信号D′が発生せず、昇圧用コイル21に放電持
続用の電流が流れる。
【0029】又、ドライブ信号発生回路15Aは、ドライ
ブ信号D′によるコンデンサ7及び8の充電時に、電流
検出回路17から得られる電流信号Iに基づいて、パワー
トランジスタ22の電流が所定値に達する毎にドライブ信
号D′を遮断する。これにより、周期的に遮断される昇
圧用コイル21の入力電流値が一定に確保されるため、コ
ンデンサ7及び8の充電が確実になると共に、パワート
ランジスタ22に流れる電流値が制限される。従って、パ
ワートランジスタ22が過電流によって破壊されることが
なく、パワートランジスタ22の小形化も実現する。
【0030】尚、上記実施例では、電流検出回路17から
の電流信号Iに基づいて、昇圧用コイル21の入力電流値
を一定にしたが、パワートランジスタ22の電流許容量が
大きければ、電流検出回路17を用いずに、所定周期のド
ライブ信号D′を生成してもよい。
【0031】又、1つの気筒を駆動する場合について説
明したが、点火コイル10、点火プラグ11及びサイリスタ
13をそれぞれ個別に含む複数の気筒を駆動する場合にも
適用できることは言うまでもない。
【0032】実施例2.図3はこの発明の他の実施例を
示す構成図であり、多気筒に対して回路素子数を増やす
ことなく放電持続用の電流を各点火コイル10の一次側に
供給するようになっている。
【0033】図において、E1〜Enは同一構成からなる
複数の気筒であり、点火信号発生回路3A及びトリガ回路
4Aは、それぞれ、各気筒E1〜Enに対する点火信号G1
〜Gn及びトリガ信号T1〜Tnを生成する。又、昇圧回
路2、コンデンサ7、8及びインダクタ9は、各気筒E
1〜Enに対して共通に設けられている。この場合、各気
筒E1〜Enに含まれる個別のサイリスタ13を介して放電
持続用の電流が流れるので、この電流が他の気筒に並列
に供給されることはない。
【0034】尚、上記各実施例では、昇圧回路2、コン
デンサ7、8及びサイリスタ13の共通端子をバッテリ1
の正極側に設定したが、グランド側に設定してもよい。
又、昇圧手段として昇圧回路2を用い、単に昇圧用コイ
ル21に対する通電遮断を繰り返すのみで昇圧電圧を発生
させたが、昇圧用トランスを含むDC−DCコンバータ
を用い、昇圧用トランスの二次側から昇圧電圧を発生さ
せてもよい。
【0035】例えば、図4に示すように、昇圧手段とし
て、昇圧回路2の変わりに、バッテリ1の正極側を共通
端子とするDC−DCコンバータ2Aを用いることができ
る。この場合、DC−DCコンバータ2A内の昇圧用トラ
ンス23の二次側が昇圧用コイル21となり、昇圧用コイル
21からの昇圧電圧は、同様に、ダイオード5及び6を介
してコンデンサ7及び8(図1参照)に充電される。
【0036】又、図5に示すように、昇圧手段として、
グランド側を共通端子とするDC−DCコンバータ2Bを
用いることができる。この場合、サイリスタ13(図1参
照)の基準電位となる共通端子は、バッテリ1のグラン
ド側に接続される。
【0037】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1の発明
によれば、点火信号に同期した遅延パルスをドライブ信
号発生回路に出力して放電持続時間における第1のスイ
ッチング素子のオン動作を阻止するための遅延手段を設
けると共に、昇圧用コイル、インダクタ、点火コイルの
一次側及び第2のスイッチング素子を介して放電持続用
閉回路を構成し、所定の放電持続時間中は第1のスイッ
チング素子をオフに保持することにより、インダクタ内
のエネルギによる電流を昇圧用コイルを介して点火コイ
ルの一次側に流すようにしたので、回路素子が削減され
てコストダウン及び小形化を実現した内燃機関用点火装
置が得られる効果がある。
【0038】又、この発明の請求項2の発明によれば、
点火コイル、点火プラグ及び第2のスイッチング素子を
それぞれ個別に含む複数の気筒を備え、昇圧手段、第1
及び第2のコンデンサ及びインダクタが各気筒に対して
共通に設けられ、多気筒に対しても回路素子数を増やす
ことなく放電持続用の電流を点火コイルに供給するよう
にしたので、コストダウン及び小形化を実現した内燃機
関用点火装置が得られる効果がある。
【0039】又、この発明の請求項3の発明によれば、
第1のスイッチング素子に流れる電流を検出する電流検
出手段を設け、ドライブ信号発生回路が第1のスイッチ
ング素子に流れる電流が所定値に達する毎にドライブ信
号を遮断し、第1のスイッチング素子に流れる電流を制
限するようにしたので、更に第1のスイッチング素子の
小形化も実現した内燃機関用点火装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】この発明の一実施例の動作を説明するための波
形図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す構成図である。
【図4】この発明に用いられる昇圧回路の他の構成例を
示す回路図である。
【図5】この発明に用いられる昇圧回路の他の構成例を
示す回路図である。
【図6】従来の内燃機関用点火装置を示す構成図であ
る。
【図7】従来の内燃機関用点火装置の動作を説明するた
めの波形図である。
【符号の説明】
2 昇圧回路 21 昇圧用コイル 22 第1のスイッチング素子 2A、2B DC−DCコンバータ 7 第1のコンデンサ 8 第2のコンデンサ 9 インダクタ 10 点火コイル 11 点火プラグ 13 第2のスイッチング素子 15A ドライブ信号発生回路 16 単安定マルチバイブレータ 17 電流検出回路 D′ ドライブ信号 E1〜En 気筒 G、G1〜Gn 点火信号 I 電流信号 P 遅延パルス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】3はタイミングパルスからなる点火信号G
を生成する点火信号発生回路、4は点火信号Gの立ち下
がりタイミングでトリガ信号Tを生成するトリガ回路、
5及び6は昇圧回路2の出力端子に並列接続されて昇圧
回路2からの昇圧電圧を通過させるダイオード、7及び
8は昇圧回路2の動作に応答して各ダイオード5及び6
を通過した昇圧電圧を個別に充電する第1及び第2のコ
ンデンサ(以下、それぞれ単にコンデンサという)、9
は各コンデンサ7及び8の充電側端子間に挿入されてコ
ンデンサ8の放電エネルギを蓄える放電持続時間延長用
のインダクタである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】15は点火信号Gに応答してパワートランジ
スタ22をドライブする(繰り返しオンオフさせる)ため
のドライブ信号Dを生成するドライブ信号発生回路であ
り、放電後のコンデンサ7及び8に昇圧回路2からの昇
圧電圧を再充電するようになっている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【実施例】 実施例1.15Aは遅延パルスP及び電流検出信号(後述
する電流信号I)に基づいてドライブ信号D′を生成す
るドライブ信号発生回路、16は点火信号Gの立ち上がり
タイミングに同期した遅延パルスPを生成してドライブ
信号発生回路15Aに入力する単安定マルチバイブレー
タ、17はパワートランジスタ22に流れる電流を検出して
電流信号I(以下、電流検出信号を単に電流信号と記す)
をドライブ信号発生回路15Aに入力する電流検出回路で
ある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】尚、上記各実施例では、昇圧手段として昇
圧回路2を用い、単に昇圧用コイル21に対する通電遮断
を繰り返すのみで昇圧電圧を発生させたが、昇圧用トラ
ンスを含むDC−DCコンバータを用い、昇圧用トラン
スの二次側から昇圧電圧を発生させてもよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】又、図5に示すように、昇圧手段として、
グランド側を共通端子とするDC−DCコンバータ2Bを
用いることができる。この場合、サイリスタ13並びにコ
ンデンサ7及び8(図1参照)の基準電位となる共通端子
は、バッテリ1のグランド側に接続される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇圧用コイル及びこの昇圧用コイルから
    昇圧電圧を発生させるための第1のスイッチング素子を
    含む昇圧手段と、 点火信号に応答して前記第1のスイッチング素子をオン
    させるためのドライブ信号を生成するドライブ信号発生
    回路と、 前記ドライブ信号に応答して前記昇圧電圧を充電する第
    1及び第2のコンデンサと、 二次側に点火プラグが接続された点火コイルと、 前記第1のコンデンサ及び前記点火コイルの一次側と共
    に第1の放電用閉回路を構成し且つ前記点火信号と同期
    してオンされる第2のスイッチング素子と、 前記第2のコンデンサ、前記点火コイルの一次側及び前
    記第2のスイッチング素子と共に第2の放電用閉回路を
    構成するインダクタと、 を備え、 前記点火信号と同期して前記第1及び第2のコンデンサ
    の充電電圧を放電させることにより前記点火プラグに放
    電を発生させると共に、前記インダクタに蓄えられた前
    記第2のコンデンサの放電エネルギを前記点火コイルの
    一次側に供給して前記点火プラグの放電持続時間を延長
    させる内燃機関用点火装置において、 前記点火信号に同期した遅延パルスを前記ドライブ信号
    発生回路に出力して前記放電持続時間における前記第1
    のスイッチング素子のオン動作を阻止するための遅延手
    段を設けると共に、 前記昇圧用コイル、前記インダクタ、前記点火コイルの
    一次側及び前記第2のスイッチング素子を介して前記放
    電持続時間を延長するための放電持続用閉回路を構成し
    たことを特徴とする内燃機関用点火装置。
  2. 【請求項2】 前記点火コイル、前記点火プラグ及び前
    記第2のスイッチング素子をそれぞれ個別に含む複数の
    気筒を備え、前記昇圧手段、前記第1及び第2のコンデ
    ンサ及び前記インダクタが前記各気筒に対して共通に設
    けられたことを特徴とする請求項1の内燃機関用点火装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1のスイッチング素子に流れる電
    流を検出する電流検出手段を設け、前記ドライブ信号発
    生回路は、前記第1のスイッチング素子に流れる電流が
    所定値に達する毎に前記ドライブ信号を遮断することを
    特徴とする請求項1又は請求項2の内燃機関用点火装
    置。
JP3262289A 1991-10-09 1991-10-09 内燃機関用点火装置 Expired - Lifetime JP2719468B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262289A JP2719468B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 内燃機関用点火装置
US07/925,647 US5220901A (en) 1991-10-09 1992-08-07 Capacitor discharge ignition system with inductively extended discharge time
DE4230200A DE4230200C2 (de) 1991-10-09 1992-09-09 Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
KR2019950029094U KR960000362Y1 (ko) 1991-10-09 1995-10-17 내연기관용 점화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262289A JP2719468B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599107A true JPH0599107A (ja) 1993-04-20
JP2719468B2 JP2719468B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17373718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262289A Expired - Lifetime JP2719468B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 内燃機関用点火装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5220901A (ja)
JP (1) JP2719468B2 (ja)
DE (1) DE4230200C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156308A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
CN111102119A (zh) * 2019-12-24 2020-05-05 浙江锋龙电气股份有限公司 一种具有熄火延时功能的电感式点火系统

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117347A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の点火装置
JP3376668B2 (ja) * 1994-01-21 2003-02-10 株式会社デンソー 二重積分回路
US5947093A (en) * 1994-11-08 1999-09-07 Ignition Systems International, Llc. Hybrid ignition with stress-balanced coils
US5787857A (en) * 1995-12-13 1998-08-04 Simons; Sylvan Fuel injected internal combustion engine
US6305365B1 (en) * 1997-09-17 2001-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ignition apparatus
JP3619040B2 (ja) * 1999-01-19 2005-02-09 三菱電機株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置
DE10062892A1 (de) * 2000-12-16 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US6701904B2 (en) 2001-05-17 2004-03-09 Altronic, Inc. Capacitive discharge ignition system with extended duration spark
EP1298320A3 (en) 2001-09-27 2004-10-20 STMicroelectronics Pvt. Ltd Capacitor discharge ignition (CDI) system
JP2005229712A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路及び乗員保護システム
SE529860C2 (sv) * 2006-04-03 2007-12-11 Sem Ab Metod och anordning för att höja gnistenergin i kapacitiva tändsystem
US8413634B2 (en) 2008-01-07 2013-04-09 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters with conductive cable assemblies
US8074625B2 (en) 2008-01-07 2011-12-13 Mcalister Technologies, Llc Fuel injector actuator assemblies and associated methods of use and manufacture
US8365700B2 (en) 2008-01-07 2013-02-05 Mcalister Technologies, Llc Shaping a fuel charge in a combustion chamber with multiple drivers and/or ionization control
WO2011034655A2 (en) 2009-08-27 2011-03-24 Mcalister Technologies, Llc Ceramic insulator and methods of use and manufacture thereof
US7628137B1 (en) 2008-01-07 2009-12-08 Mcalister Roy E Multifuel storage, metering and ignition system
WO2011025512A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Mcallister Technologies, Llc Integrated fuel injectors and igniters and associated methods of use and manufacture
US8387599B2 (en) 2008-01-07 2013-03-05 Mcalister Technologies, Llc Methods and systems for reducing the formation of oxides of nitrogen during combustion in engines
US8225768B2 (en) 2008-01-07 2012-07-24 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
US8561598B2 (en) 2008-01-07 2013-10-22 Mcalister Technologies, Llc Method and system of thermochemical regeneration to provide oxygenated fuel, for example, with fuel-cooled fuel injectors
US8267063B2 (en) 2009-08-27 2012-09-18 Mcalister Technologies, Llc Shaping a fuel charge in a combustion chamber with multiple drivers and/or ionization control
KR20120086375A (ko) 2009-12-07 2012-08-02 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 연료 인젝터 및 점화기를 위한 적응 제어 시스템
CN102906403B (zh) 2009-12-07 2015-08-26 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于燃料喷射器和点火器的适应性控制系统
KR101245398B1 (ko) 2010-02-13 2013-03-19 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 음파 변경기를 갖는 연료 분사기 조립체 및 관련 사용 및 제조 방법
US20110297753A1 (en) 2010-12-06 2011-12-08 Mcalister Roy E Integrated fuel injector igniters configured to inject multiple fuels and/or coolants and associated methods of use and manufacture
WO2011100717A2 (en) 2010-02-13 2011-08-18 Mcalister Roy E Methods and systems for adaptively cooling combustion chambers in engines
US8528519B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
US8091528B2 (en) 2010-12-06 2012-01-10 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters having force generating assemblies for injecting and igniting fuel and associated methods of use and manufacture
US8820275B2 (en) 2011-02-14 2014-09-02 Mcalister Technologies, Llc Torque multiplier engines
CN103890343B (zh) 2011-08-12 2015-07-15 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于改进的发动机冷却及能量产生的系统和方法
WO2013025626A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Acoustically actuated flow valve assembly including a plurality of reed valves
US8851047B2 (en) 2012-08-13 2014-10-07 Mcallister Technologies, Llc Injector-igniters with variable gap electrode
US8752524B2 (en) 2012-11-02 2014-06-17 Mcalister Technologies, Llc Fuel injection systems with enhanced thrust
US9169814B2 (en) 2012-11-02 2015-10-27 Mcalister Technologies, Llc Systems, methods, and devices with enhanced lorentz thrust
US9169821B2 (en) 2012-11-02 2015-10-27 Mcalister Technologies, Llc Fuel injection systems with enhanced corona burst
US9200561B2 (en) 2012-11-12 2015-12-01 Mcalister Technologies, Llc Chemical fuel conditioning and activation
US20140131466A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Advanced Green Innovations, LLC Hydraulic displacement amplifiers for fuel injectors
US9115325B2 (en) 2012-11-12 2015-08-25 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for utilizing alcohol fuels
US9309846B2 (en) 2012-11-12 2016-04-12 Mcalister Technologies, Llc Motion modifiers for fuel injection systems
US8800527B2 (en) 2012-11-19 2014-08-12 Mcalister Technologies, Llc Method and apparatus for providing adaptive swirl injection and ignition
US9194337B2 (en) 2013-03-14 2015-11-24 Advanced Green Innovations, LLC High pressure direct injected gaseous fuel system and retrofit kit incorporating the same
US8820293B1 (en) 2013-03-15 2014-09-02 Mcalister Technologies, Llc Injector-igniter with thermochemical regeneration
US9562500B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 Mcalister Technologies, Llc Injector-igniter with fuel characterization
US9856800B2 (en) 2013-11-22 2018-01-02 Nxp Usa, Inc. Ignition control device having an electronic fuel injection (EFI) mode and a capacitive discharge ignition (CDI) mode
CN103925139B (zh) * 2014-05-04 2015-12-30 重庆力华科技有限责任公司 具有熄火延时功能的电容式点火器
JP6606856B2 (ja) * 2014-09-02 2019-11-20 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237837A1 (de) * 1972-08-01 1974-02-14 Siemens Ag Zuendeinrichtung fuer einen verbrennungskraftmotor
JPS5314820A (en) * 1976-07-28 1978-02-09 Toyo Soda Mfg Co Ltd Treating agent for imparting electric conductivity to paper
DE2637102A1 (de) * 1976-08-18 1978-02-23 Semikron Gleichrichterbau Kondensator-zuendeinrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPS5330591A (en) * 1976-08-30 1978-03-22 Nippon Kokan Kk <Nkk> Capable of sinking for handing freight barge
US4107671A (en) * 1976-09-01 1978-08-15 Motorola, Inc. Improved digital to analog converter providing self compensation to offset errors
DE2722543A1 (de) * 1977-05-18 1978-11-23 Betr Forsch Inst Angew Forsch Elektronisches zuendsystem fuer gemischverdichtende brennkraftmaschinen
JPH01116281A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Aisin Seiki Co Ltd 点火装置
US5183024A (en) * 1990-10-04 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition device for internal combustion engine
US5131376A (en) * 1991-04-12 1992-07-21 Combustion Electronics, Inc. Distributorless capacitive discharge ignition system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156308A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
JP2015200285A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
CN111102119A (zh) * 2019-12-24 2020-05-05 浙江锋龙电气股份有限公司 一种具有熄火延时功能的电感式点火系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE4230200A1 (de) 1993-04-15
DE4230200C2 (de) 1995-06-08
JP2719468B2 (ja) 1998-02-25
US5220901A (en) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0599107A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH04284167A (ja) 内燃機関の点火装置
EP0457383B1 (en) Spark plug ignition system
KR950002633B1 (ko) 내연기관용 점화장치 및 방법
GB2073313A (en) Plasma jet ignition system
JP5253144B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2749746B2 (ja) 内燃機関点火装置
JPH0291477A (ja) 機関点火装置
JP2000310175A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5825581A (ja) プラズマ点火装置
JP4440490B2 (ja) 内燃機関用点火装置
KR960000362Y1 (ko) 내연기관용 점화장치
JPH05172029A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH11153079A (ja) 点火装置
JPH01142269A (ja) 点火装置
JPH05256235A (ja) 内燃機関点火装置
JP2010101212A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH05106540A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0599111A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH05195926A (ja) 内燃機関用点火装置及び方法
JP2927128B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
JPH0599106A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3555635B2 (ja) 内燃機関用点火装置
KR0143586B1 (ko) 내연기관용 점화장치
JPS60113067A (ja) 内燃機関の点火装置