JPH0224363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224363Y2
JPH0224363Y2 JP19158083U JP19158083U JPH0224363Y2 JP H0224363 Y2 JPH0224363 Y2 JP H0224363Y2 JP 19158083 U JP19158083 U JP 19158083U JP 19158083 U JP19158083 U JP 19158083U JP H0224363 Y2 JPH0224363 Y2 JP H0224363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
brake lever
floor panel
notch
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19158083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099163U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19158083U priority Critical patent/JPS6099163U/ja
Publication of JPS6099163U publication Critical patent/JPS6099163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224363Y2 publication Critical patent/JPH0224363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は自動車のパーキングブレーキレバー
の取付装置に関するものである。
〔従来技術〕
自動車のパーキングブレーキレバーは、運転席
と助手席との間のフロアパネルに基部が取付けら
れ、これを上方に引くことによりブレーキワイヤ
を引いて、制動作用を行なうようにしたものが普
通である。このような形式のパーキングブレーキ
レバーをフロアパネルに取付けるには、パーキン
グブレーキレバーをブラケツトに枢着し、この枢
着部より下部にブレーキワイヤ部の先端を枢着し
たレバーアツセンブリを形成し、このレバーアツ
センブリをフロアパネルに取付けることになる。
これを第1図について説明すると、1はフロア
パネルであつて、中央部が突出部2に形成されて
いるものである。この突出部2は、図示しない運
転席と助手席との間に位置し、ここに、次に説明
するパーキングブレーキレバー3が取付けられる
ことになる。突出部2には、車体の後方に向けて
U字状に開いた切欠き4が設けられており、この
切欠き4を挾む位置の突出部2の裏側には、ナツ
ト5が溶着されている。
パーキングブレーキレバー3は、その両側に設
けられたL字状のブラケツト6,6に軸7で枢着
されている。ブラケツト6,6の下部に設けられ
た孔8は、ナツト5に螺合する図示しないボルト
を挿通するためのものである。パーキングブレー
キレバー3の下端には、ブレーキワイヤの一部を
形成するロツド9の一端が、カシメピン10によ
つて枢着されている。ロツド9の他端に設けられ
たフランジ部11には、ブレーキワイヤ12がピ
ン13で止められている。
このような構成の従来のパーキングブレーキレ
バー取付装置は、パーキングブレーキレバー3を
フロアパネル1に取付けるとき、まずブラケツト
6,6にパーキングブレーキレバー3を軸7で枢
着し、さらにパーキングブレーキレバー3の下端
にロツド9を取付けてアツセンブリを形成し、こ
れを矢印で示すようにフロアパネル1の突出部2
に近づけ、パーキングブレーキレバー3の下部が
切欠き4に入るようにして、ブラケツト6を突出
部2の上に置き、図示しないボルトでこれをフロ
アパネル1に取付けることになる。
この場合においてカシメピン10の長さは、切
欠き4の巾より若干長いのが普通であることか
ら、パーキングブレーキレバー3を倒した状態で
は、第2図に示すようにカシメピン10の位置が
高くなり、このためにカシメピン10が突出部2
の端部(図における右端aの位置)に当つてしま
う問題があつた。これを避けるには、第3図のよ
うにパーキングブレーキレバー3を上方に引き、
カシメピン10の位置を突出部2の端部より低く
して作業を行なうことになる。この作業は煩雑で
あり、かつ、カシメピン10でフロアパネル1
(特に突出部2)の塗装面を傷付ける可能性があ
る欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は、従来のパーキングブレーキレバー
取付装置が有する上記欠点を除去し、フロアパネ
ルに取付ける際の組付作業性を改善したパーキン
グブレーキレバー取付装置を提供することを目的
とするものである。
〔考案の構成〕
この考案の構成は、フロアパネルのパーキング
ブレーキレバー取付部に、後方にU字状に開いた
切欠きを設けた自動車において、前記U字状の切
欠きの一部に、パーキングブレーキのブレーキワ
イヤ部を枢着するカシメピンの全長より巾広の拡
開部を設けたものである。これにより、パーキン
グブレーキレバーを突出部の上方から取付けるこ
とができることになるので、従来の欠点を除去す
ることができる。
〔実施例〕
次に、この考案の一実施例を第4図について説
明する。なお、第1図と同一の部材には同一の符
号を付し、その部分の説明は省略する。この考案
では、フロアパネル1のパーキングブレーキレバ
ー取付部である突出部2の切欠き4の一部に、パ
ーキングブレーキレバーのブレーキワイヤ部(ロ
ツド9)を枢着するカシメピン10の全長より巾
広の拡開部14を設けてある。このように切欠き
4の一部に拡開部14を設けたことにより、パー
キングブレーキレバー3に各部品を取付けたアツ
センブリのブラケツト6を、第4図のように上方
から突出部2に当てがうことができることにな
る。すなわち、この場合、カシメピン10は拡開
部14を通すことによつて、作業者はアツセンブ
リを目視しながら容易に作業ができることにな
る。
〔考案の効果〕
この考案は、パーキングレバー取付部の切欠き
4に、カシメピン10の全長より巾広の拡開部1
4を設けたので、従来のものに比べ、パーキング
ブレーキレバー3を上方から取付けられるように
なつて組付け作業性が著しく向上し、またフロア
パネル等に傷を付けることがない等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパーキングブレーキレバー取付
装置を分解状態で示した斜視図、第2図および第
3図は、第1図のものの組付作業を示す側面図、
第4図はこの考案の一実施例を分解状態で示した
斜視図である。 1……フロアパネル、2……突出部、3……パ
ーキングブレーキレバー、4……切欠き、9……
ロツド、10……カシメピン、14……拡開部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロアパネルのパーキングブレーキレバー取付
    部に、後方にU字状に開いた切欠きを設けた自動
    車において、前記U字状の切欠きの一部に、パー
    キングブレーキのブレーキワイヤ部を枢着するカ
    シメピンの全長より巾広の拡開部を設けたことを
    特徴とするパーキングブレーキレバーの取付装
    置。
JP19158083U 1983-12-14 1983-12-14 パ−キングブレ−キレバ−の取付装置 Granted JPS6099163U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19158083U JPS6099163U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 パ−キングブレ−キレバ−の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19158083U JPS6099163U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 パ−キングブレ−キレバ−の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099163U JPS6099163U (ja) 1985-07-06
JPH0224363Y2 true JPH0224363Y2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=30412516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19158083U Granted JPS6099163U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 パ−キングブレ−キレバ−の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099163U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623492Y2 (ja) * 1988-04-18 1994-06-22 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキレバー取付構造
KR101057923B1 (ko) 2008-12-02 2011-08-19 현대자동차주식회사 파킹 브레이크 레버 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099163U (ja) 1985-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224363Y2 (ja)
JPH0872682A (ja) パーキング用ブレーキレバーの枢支部構造
JP4493312B2 (ja) ペダルブラケットの配設構造
JPH0514949Y2 (ja)
JP3724682B2 (ja) 自動車のステアリングサポートメンバ構造
JP3261612B2 (ja) 建設機械の運転席構造
JPH0137959Y2 (ja)
JP2548009Y2 (ja) 自動車のカウル部の構造
JPS5817124Y2 (ja) クレビス
JP2004066853A (ja) ブレーキペダルの支持構造
JPH0611902Y2 (ja) フロントフロアクロスメンバの補強構造
JP2905084B2 (ja) 自動車におけるホィールハウス・フィニッシャーの取付構造
JP2809387B2 (ja) 自動車の補助ブレーキ装置
JPH0415534Y2 (ja)
JP2595244Y2 (ja) 自動車のシフトレバー取付け構造
JPS6131885Y2 (ja)
JPS599989Y2 (ja) エアクリ−ナ支持構造
JPS6034193Y2 (ja) 自動車用シ−トクツシヨン取付装置
JP3324280B2 (ja) 車両用コンソールボックスの取付構造
JPH0115551Y2 (ja)
JP3237389B2 (ja) トランクフロアトリムの取付け方法
JP3968680B2 (ja) バックガードの取付構造
JPH0611279Y2 (ja) ブレーキ倍力装置の取付装置
JPS64362Y2 (ja)
JPH0511096Y2 (ja)