JPH02242849A - ポリエステル成形材料 - Google Patents

ポリエステル成形材料

Info

Publication number
JPH02242849A
JPH02242849A JP1064711A JP6471189A JPH02242849A JP H02242849 A JPH02242849 A JP H02242849A JP 1064711 A JP1064711 A JP 1064711A JP 6471189 A JP6471189 A JP 6471189A JP H02242849 A JPH02242849 A JP H02242849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin wax
molding material
molding
pbt
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794753B2 (ja
Inventor
Takashi Kawamura
孝 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1064711A priority Critical patent/JP2794753B2/ja
Publication of JPH02242849A publication Critical patent/JPH02242849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794753B2 publication Critical patent/JP2794753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、良好な成形性をHするポリエステル成形材料
に関するものである。
「従来技術」 ポリブチレンテレフタレート(以下、POTと略称する
。)は、機械的特性、電気的特性、耐熱性などの諸特性
に優れたエンジニアリンググラッスチックであるので、
電気、電子関連分野、自動車、輸送機器関連分野、機械
関連9腎、家昨用品関連分野などに広く用いられている
ボリニスラ゛ル成形材料である。また、このPBTは優
れた成形性を有しており、中型ない1.大型成形品に関
しては問題無く成形されている。
「発明か解決しようとする課題」 ところが、このPBTの優れた成形性を乙ってしても、
小型精密機械部品の用途に対してはいまだ改良が必要と
されているのが現状である。通常、小型精密機械部品を
射出成形する際には、成形すィクルを向上さけ生産性を
高めると同時に、成形品それぞれの寸法均一性、重量均
一性が射出成形ショット間およびショット内で達成され
ることが要求されるが、PBT単独ではかかる要求を十
分満足することができないという欠点を有する。
かかる欠点を改良する手段としては、従来より多くの方
法が開示されている。その代表例を以下に示す。
(1)  ポリエステルにステアリン酸金属塩および/
または無機固体粉末を溶融混合する方法。(特公昭47
−10532号公報、特公昭48−48894号公報) (2)ポリエステルチップに脂肪酸金属塩および/また
は無機固体粉末を均一にまぶす方法。(特公昭45−1
9392号公報、特公昭47−32435号公報、特公
昭4B−4097号公報)(3)ポリエステルチップに
脂肪酸金属塩および/または無機固体粉末を均一にまぶ
す際に、流動パラフィンなどの液状展着剤を用いる方法
。(特開昭50−78647号公報) (4)無機固体粉末を溶融混合によって含むポリエステ
ルチップ、もしくは含まないポリエステルチップにモン
タン酸塩を被覆する方法。(特公昭47−13137号
公報) (5)脂肪族カルボン酸金属塩と無機固体粉末を該脂肪
族カルボン酸金属塩の融点以上、ポリブチレンテレフタ
レートの融点以下で加熱混合する方法。(特公昭62−
941号公報) しかしながら、上記(1)の方法による成形品は、確か
に成形サイクルは速くなるか、成形品の均質性について
はチップ形状あるいは射出成形機のタイプによって大き
く影響を受け、上記要求を満足さ仕るものではない。
また、上記(2)の方法によれば、静電気の発生その他
の理由により、均一にまぶした塩か再分離し、成形サイ
。クルおよび成形品の品質の射出成形のショットごとに
変動するという欠点がある。
上記(3)の方法は、(2)の方法の欠点を改良4−る
ものであるが11反面、一般には展着剤が粘着性のある
液状物のため、チップ間の摩擦係数が変化し、チップの
移送が均一でなくなることにより、可塑化状態が不安定
となり、安定な品質の成型品か得られ難いという欠点を
何し、さらには、ホッパの汚れ、はこりの吸着等の発生
という欠点もある。
上記(4)の方法はポリエステルチップの表面が溶融さ
れた塩で被覆されているため、全体に均一であるが、デ
ツプ間のスベリが悪く、成彩機ホッパ内でブリッジ化す
るなどチップの供給が均一でなく、可塑化状態が不安定
となり、安定な品質の成型品が得られ難いという問題を
残している。
上記(5)の方法はポリエステルチップを高温に加熱す
る必要があり、製造上コスト高につながる。
また、脂肪族カルボン酸金属塩は金属表面を変色さける
欠点がある。
このように従来の方法にはそれぞれ問題があり、これを
PBTに適用してら結晶化核剤である脂肪族カルボン酸
金属塩および/または無機固体粉末の添加により成形サ
イクルが短縮するという効果こそ得られるものの、それ
と同時に成形時の可塑化状態が不安定となり、成形品の
寸法、重重およびその他の緒特性の均一性において、十
分満足すべき結果を得ることができないという欠点を有
する。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたしので、成形安定
性が良く、かつ成形品の品質安定性が良好なポリエステ
ル成形材料を提供することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明者らは、PBT拉状物表面にポリオレフィンワッ
クスを被覆してなるポリエステル成形材料、好ましくは
酸化ポリオレフィンワックスの乳化液を用いて被覆して
なるポリエステル成形材料を使用することにより、上記
目的が非常に効果的に達成できることを見出し本発明に
到達した。
以下、本発明のポリエステル成形材料について詳しく説
明する。
前述したように、本発明の特徴は、PBT粒状物表面に
、ポリオレフィンワックスからなる被覆層か形成された
ところにある。
上記被覆層を形成するポリオレフィンワ・・lクスとし
ては、いかなるポリオレフィンワックスであってもよい
が、中でも酸化型ポリオレフィンワックスが好ましい。
この酸化型ポリオレフィンワックスとは、ポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、もしくはエチ
レン/プロピレン、エチレン/酢酸ビニル、エチレン/
アクリル酸エステル、エチレン/アクリル酸等のエチレ
ンを主体とする共重合体等のオレフィンコポリマー類を
、酸化雰囲気で熱分解したもの、もしくは重合時にカル
ボン酸等の極性基を導入したもの等である。
本発明においては、上記酸化型ポリオレフィンワックス
の内、ポリエチレンを酸化変性した変性ポリエチレンワ
ックスが特に好適に用いられるか、これに限られるもの
でない。また、これらの酸化型ポリオレフィンワックス
は、1種又は2種以上混合して使用することができる。
上記、酸化型ポリオレフィンワックスの酸価は、50〜
40KOH騰g/gの範囲が好ましく、特に好ましくは
IO〜30  K OF−1sg/gの範囲内である。
また、分子型は、共存する他の添加剤の表面への濡れ易
さ、又は溶融混純の容易さ等の点で、低分子量のものが
好ましい。
また、上記以外のポリオレフィンワックスとしては、カ
ルボン酸等の極性基を有していない非酸化型ポリオレフ
ィンワックスも用いられる。この非酸化型ポリオレフィ
ンワックスとしては、ポリエチレンワックス、ポリブリ
プロピレンワックス等が好適であり、それ自体では成形
性に乏しい低分子量のものが好ましい。例えば、Hoe
chst −Wax PE −190,PE−520(
ヘキスト ジャパン社製)、ハイワックス 200P、
320P、410P(三井石油化学工業社製)、などで
ある。
本発明に用いられるP B Tとしては、!、4ブタジ
オールとテレフタール酸を縮合して得られる本来のPB
Tはもとより、上記アルコール成分および酸成分の一部
を、他の共重合可能な成分に置き換えてなるPBTを主
体とする共重合体(以下PBT共重合体とする。)、ま
たは、PUTもしくはPBT共重合体50重量%以上と
他の有機高分子物質50重量%未満との混合物であって
もよい。
上記PBT共重合体に用いられるアルコール成分として
は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ルなどのジオール類等が好適であり、酸成分としては、
イソフタール酸、アジピン酸などを挙げることができる
また、上記PBTに混合する有機高分子物質としては、
ポリエチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリプロ
ピレン、エヂレンープロピレン共重合体、ポリアミド、
ポリプロピレンチレフクレート、ポリオキシメチレン、
ポリスチレン、スチレン−ブタジェン−アクリロニトリ
ル樹脂、スチレン−アクリロニトリル樹1旨、ポリプJ
−ポ′ネート、ボリフェニレンオキンド、ポリブタジェ
ン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ブチルゴムなどが挙げられる。
また、上記PBTには、耐炎剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、加水分解防止剤、離型剤、金属不活性剤、蛍光増
白剤、顔料、充填剤などの有機もしくは無機物質を添加
してもよく、さらには、ガラス繊維などの補強剤で強化
されたものでもよい。
本発明で用いられるP B ’rは、角板状、円筒状、
球状その他任色の形の小粒子の形で用いられる。
小粒子は平均粒径 l〜tOmmの範囲内が好ましい。
特に好ましくは2〜5smの範囲である。
本発明において、P B T #i状物に付着什しめる
ポリオレフィンの量は、PBT100重量部に対して0
.005〜5.0重量部、好ま)7くはOO1〜2.0
重量部が適当である。酸化ポリオレフィンの付着潰が0
.005重量部未満では成形性の向上効果を期待するこ
とができず、5.0重量部を越えると成形性向上の効果
が飽和し、かえってPBT自体の有する物性を低下させ
るため好ましくない。
本発明においては、PBT表面にポリオレフィンワック
スの被覆層を形成する方法として、均一な肉厚の被覆層
が得られ、コーティング処理が容易な点で、ポリオレフ
ィンワックスの乳化液を用いる方法が!!P適であるが
、これに限られろものでない。
上記乳化液を用いる方法としては、例えば、粒状I) 
B 1’とポリオレフィンワックス乳化液を逐次あるい
は同時にヘンシェルミキサー タンブラ−等の所定の混
合機へ供給、混合し、十ソバードライヤー等で乾燥させ
る方法、押出機を用いて造粒する際、押出機のダイスよ
り吐出したストランド状の溶融樹脂を冷却固化させろ冷
却水槽の冷却水として、酸化ポリオレフィンワックス乳
化液を所定の濃度で混合した水溶液を使用する方法、予
熱された粒状PBTと酸化ポリオレフィン乳化液を混合
ずろ方法などが挙げられるが、こねに限られるものでな
い。本発明においては、粒状のP B ’I”表面にポ
リオレフィンワックス乳化液を付着させ、粒状PBT表
面にポリオレフィンワックスの薄膜層を密着して形成さ
せる方法であれば、いかなる方法でも用いることができ
る。
なお、上記予熱された粒状のPBTとは、たとえば溶融
重合後吐出、粒状化された直後、固相重合中またはその
直後、押出機からの吐出、粒状化された直後および乾燥
直後のまだ冷却前の状態をも含むものである。
上記ポリオレフィンワックス乳化液とは、ポリオレフィ
ンワックスを、非イオン系界面活性剤、アニオン系界面
活性剤、カチオン系界面活性剤等の界面活性剤を用いて
、あるいはポリオレフィンワックス単独で、マヨネーズ
法、自己乳化油法、凝縮法などの方法により水の中へ均
一に分散させた状態の水溶液である。
上記非イオン系界面活性剤としては、例えばポリオキシ
エチレンアルキルエーテル類ROC(Cv H40) 
n H) ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル類 R−@−0(C2H40)。H ポリオキシエチレンアルキルエステル類RCOO(C,
H,0)口F1 等か挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば脂肪酸塩類 COONa 高級アルコール硫酸エステル塩類 ROSO,Na 液体脂肪酸油硫酸エステル類 R(OS 03N a)COOR 等が挙げられろ。
カチオン系界面活性剤としては、例えば脂肪族アミン類 第四アンモニウム塩類 アルキルピリジニウム塩 等が挙げられる。
以−L、本発明に使用されるポリオレフィンワックス乳
化液等について説明したが、これは本発明におけろポリ
オレフィンワックスの種類、乳化方法について限定する
ものではない。
本発明のポリエステル成形材料は、PBT粒状物表面に
ポリオレフィンワックスの薄、膜層を形成させることに
より、好ましくは、酸化型ポリオレフィンワックス乳化
液を用いて薄膜層を形成させることにより、成形サイク
ル、特に射出成形時のベレットの計量時間が極めて短縮
されるとともに、成形材料の形状、成形機、成彩条件に
ほとんど影響されることなく、安定した可塑化状聾が得
られ、成形品ショット間変動、およびショット内変動か
著しく改善されたものであるので、とくに小型精密機械
部品などの射出成形用途に有用なものである。
「実施例 1 以下、本発明について実施例を用いて具体的に説明する
(製造例り 酸化型ポリオレフィンとして、三井ハイワックス420
2E(酸化ポリエチレン、三井石油化学工業(株)社製
、酸価18 K OHmg/g、分子量2600)を用
いてこれを乳化し、エマルジョンAとした。処方を第1
表に示す。
第  1  表 (比較例1〜3) 比較例として、三井ハイワックス4202Eを単独で、
第2表に示す配合量を用いて、実施例1〜3と同じPB
Tペレットに均一にまぶしたもの、および無添加のベレ
ットを140℃で2時間乾燥し、比較例1〜3を得た。
上記実施例および比較例を用いて、8個取り小型歯車(
1個重ff15.0〜5 、1 g)を射出成形した。
成形条件を第2表に示す。
(以下、余白) (実施例1〜3) メルトフローレイト(以下、MFRと略称する。)6.
0g/10分のPBTペレット(2,4g/ 100粒
)100重量部に対し、上記エマルジョンAを第2表に
示す配合量を用い、ヘンシェルミキサーにて混合した後
、140℃で2時間乾燥させ、実施例1〜3を得た。
第  2  表 第2表に示す成形条件により成形を行い、各シジット毎
の計量時間(see)、最小クツションffi(mfl
l)、成形品重量(Bp1分)を測定し、平均値、標零
偏差を求めた。結果を?ji3表に示す。なお、表中の
重量部は、PBT100重M部に対しての値である。
(以下、余白) 第3表より明らかなように、実施例は比較例に比べ、計
量時間が短く、ベレットの計量性が良好である。また、
実施例は、各シコット毎の計量時間、最小クッンヨン量
、成形品重量のバラツキか少なく安定しており、成形品
の信頼性殖良いことがわかる。
(製造例2) 酸化型ポリオレフィンワックスとしてヘキストワックス
PED522(酸化ポリエチレン、ヘキスト社製、融点
121°C1酸価24KOHmg/1g)を用いてこれ
を乳化し、エマルジョンBとした。
処方を第4表に示す。
(以下、余白) 第  4 表 (実施例4〜6) M F Rが、5.5g/10分のPBTベレット(3
φasX3mmの円柱状)100重嘔部に対し、上記エ
マルジョンBを、第6表に示す配合量を用い、ヘンシェ
ルミキサーにて混合した後、120℃、4時間乾燥させ
実施例4〜6を得た。
(比較例4〜6) また、実施例4〜6と同じ材料を用い、エマルジョンB
の無いもの、その配合量が、本発明の配合量の範囲外の
ものを作製し、比較例4〜6とした。
上記実施例、比較例を用いて、A S T M 4号ダ
ンベルおよびI/2”衝撃試験片を射出成形した。
成形条件を第5表に示す。
第 表 第5表に示す成形条件により成形を行い、計量時間、引
張強度、引張伸び、アイゾブト衝撃値を測定した。結果
を第6表に示す。なお表中の重量部は、PBT  10
0重竜重し対しての値である。
(以下、余白) 第6表より明らかなように、実施例は比較例に比べて、
計量時間が短く、ぺ【・ットの計量性が良好なため、成
形サイクルの短縮が可能である。また、ヘキストワック
スPED522(酸化ポリエチレン)の付着量が5.0
%をこえると(比較例6)物性を著しく低下させ、反対
に酸化ポリエチレンを付着させない(比較例4)(の、
または付着量が少ないもの(比較例5)は、物性の低下
はないが、計量性が悪く、成形安定性に欠ける。
(実施例7) 相対粘度1.80のPBTチップを40■φ、ベント付
き押出機でバレル温度240度で混抽し、直径4.5a
iφのダイスより押出[1、ストランド化した。このス
トランドを実施例4〜6で作製したエマルジョンBの4
0wt%水溶液(酸化ポリエチレン成分として8wt%
)のはいった冷却水槽で冷却した後、ペレタイザーでカ
ッティングし、直径3φmm、 lさ31のベレットを
得た。ベレット表面に付着した酸価ポリエチレンの量は
、0.05 wL%であった。
(比較例7) 比較例として、冷却水を水道水とした以外は、実施例7
と同様の材料、同様の方法を用いて、カッティングした
ベレットを得た。
実施例7、比較例7のベレットを用い、4個取り、25
.4m5X 50.0鵬鋤X2.Ommのンー1.を射
出成形した。成形条件を第7表に示す。
第  7  表 第7表に示す成形条件において成形を行い、計量時間、
最小クランタン量、成品重量の平均値、?l=1偏差を
測定した。結果を第8表に示す。
第  8  表 第8表より明らかなように、実施例は、計量時間が短く
、かつ計量時間、最小クランタン量、成品重量のバラツ
キが少なく、可塑化安定性に優れ、成杉品の信頼性が高
いものである。
(実施例8) VFR6,0g/10分のP F3 ’rベレット(2
4g/100粒)100ffi攬部に対し、実施例1〜
3で用いたエマルジョンAを第i0表に示す配合量で用
い、これらをヘンシェルミキサーを用いて混合した後、
130℃で3時間乾燥させ、実施例8を得た。
(比較例8) 比較例として、エマルジョンAの替わりに従来より成形
性改良のために使用されている脂肪酸金属塩(ステアリ
ン酸アルミニウム)を第1O表に示す配合量で用いた以
外は、実施例と同様にして比較例8を得た。
J二足実施例8と比較例8とを用いて1.へST〜14
号ダンヘル、および1/2“衝撃試験片を射出成彩した
。成形条件を、第9表に示す。
(以下、余白) 第  9 表 竿9表に示す成彩条件により成形を行い、計量時間、引
張強度、引張伸び、アイゾツト衝撃値を測定した。又、
それぞれの成形に料の溶融時の熱安定性をみる目的で、
成形機シリンダー内に10分間滞留させた後、ASTM
4号ダンベルと、l/2”衝撃試験片を成形した。結果
を第10表に示す。なお、表中の重量部は、PBT 1
00重重部に対する値である。
(以下、余白) 第10表より明らかなように、実施例は計量時間につい
ては、比較例と同等であるが、衝撃値、引張伸びおよび
滞留後の物性が良好であり、さらに実施例は、10分間
滞留後の物性の低下が小さいことがわかる。
(実施例9) VFR6,1g/10分のPI3Tチップ(3■φX3
s@の円柱状)をタンブラで150℃、1時間乾燥した
後、ポリエチレンワックス(1−1oechst−W 
aXPE−190、ヘキストノヤパン製)をo、xph
「を添加、混合し、実施例9を得た。
(比較例9) ポリエチレンワックスを添加しないこと以外は、実施例
と同様にして比較例9を得た。
上記、実施例9と比較例9とを用いて、4個取りコネク
ター(重量 15.70〜15.75g/1個)を射出
成彩した。成彩条件を第11表に示す。
(以下、余白) 第  11 表 第11表に示す成彩条件において成形を行い、計量時間
、成形品の安定性(ノヨット間およびノヨブト内の重量
)を測定した。評価結果を第12表に示す。
(以F1余白) 第  12  表 第12表より明らかなように、実施例は比較例と比べて
計量時間が短く、成形サイクルを短縮でき、かつ成形品
の重量のバラツキが小さく成形安定性が良好である。
以下、解析に用いた分析方法、分析装置について記す。
酸価の値は、フェノールフタレインを指示薬として0.
IN水酸化カリウム標準液で滴定したとき、酸化型ポリ
オレフィンワックスIgあたりに要する水酸化カリウム
の−g数にて示されたものである。
メルトフローレイト(VFR)は、JrSK7210記
載のメルトインデックス測定器を用いて、温度250℃
、荷重325g、予熱時間5分の条件で測定した、JI
S  K−7210記載のメルトフローレートにて示さ
れたしのである。
相対粘度は、30℃、I wt%のフェノール/テトラ
クロルエタン溶液中で測定した値にて示されたものであ
る。
「発明の効果」 本発明は、PBT粒状物に、ポリオレフィンワックスか
らなる被覆層を形成してなることを特徴とするポリエス
テル成形材料、好ましくは酸化ポリオレフィンワックス
の乳化液を用いて被覆してなることを特徴とするポリエ
ステル成形材料であろので、成形サイクル、特に射出成
形時のベレットの計量時間が極めて短縮されるとともに
、成形材料の形状、成形機、成形条件にほとんど影響さ
れることなく、安定した可塑化状態が得られ、成形品シ
ョット間変動およびショット内変動を昔しく改善させる
らのである。従って、本発明のポリエステル成形材料は
、小型精密機械部品などの射出成彩用途に有用であり、
さらには、中型、大型射出成形品を得る際にしすぐれた
効果を期待することができるものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリブチレンテレフタレート粒状物に、ポリオレ
    フィンワックスからなる被覆層を形成してなることを特
    徴とするポリエステル成形材料。
  2. (2)被覆層が、ポリオレフィンワックスの乳化液を用
    いて形成されたことを特徴とする請求項1記載のポリエ
    ステル成形材料。
  3. (3)被覆層が、ポリブチレンテレフタレート粒状物1
    00重量部に対して、ポリオレフィンワックス0.00
    5〜5重量部からなることを特徴とする請求項1記載の
    ポリエステル成形材料。
  4. (4)ポリオレフィンワックスが、酸化型ポリエチレン
    ワックスであることを特徴とする請求項2記載のポリエ
    ステル成形材料。
  5. (5)ポリオレフィンワックスが、カルボキシル基含有
    ポリエチレンワックスであることを特徴とする請求項2
    記載のポリエステル成形材料。
JP1064711A 1989-03-16 1989-03-16 ポリエステル成形材料 Expired - Lifetime JP2794753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064711A JP2794753B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ポリエステル成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064711A JP2794753B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ポリエステル成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242849A true JPH02242849A (ja) 1990-09-27
JP2794753B2 JP2794753B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13266009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064711A Expired - Lifetime JP2794753B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ポリエステル成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794753B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919595A1 (en) * 1997-06-19 1999-06-02 Mitsui Chemicals, Inc. Molding resin composition
WO2001023476A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Eastman Chemical Company Polyester-wax compositions and methods of making the same
JP2022510101A (ja) * 2019-10-24 2022-01-26 エルジー・ケム・リミテッド ポリエステル系樹脂組成物及びその成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919595A1 (en) * 1997-06-19 1999-06-02 Mitsui Chemicals, Inc. Molding resin composition
EP0919595A4 (en) * 1997-06-19 2000-10-25 Mitsui Chemicals Inc RESIN MOLDS
US6221961B1 (en) 1997-06-19 2001-04-24 Mitsui Chemicals, Inc. Molding resin composition
WO2001023476A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Eastman Chemical Company Polyester-wax compositions and methods of making the same
JP2022510101A (ja) * 2019-10-24 2022-01-26 エルジー・ケム・リミテッド ポリエステル系樹脂組成物及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794753B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276208A (en) Glass fiber-reinforced thermoplastic polyester composition
US5087653A (en) Cleaning resin composition
JPH11124465A (ja) フッ素化スルホン酸ホスホニウム含有帯電防止樹脂組成物
JPS5891736A (ja) 充填剤の顆粒化方法
WO2019039458A1 (ja) 溶融成形材料
JPH06329808A (ja) 着色ペレットおよびその製造方法
JPH02242849A (ja) ポリエステル成形材料
CN113045819B (zh) 一种玻璃微球填充聚丙烯组合物及其制备方法
JPH1072527A (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JPS6195053A (ja) 熱安定性に優れたポリビニルアルコール系ポリマーの製造方法
JPH04501089A (ja) 加工助剤をコートしたプラスチックペレット及びコーティング法
JP2001279111A (ja) 着色熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた着色樹脂成形品
JPH02105835A (ja) 被覆無機充填剤または被覆無機防炎剤
JPS631345B2 (ja)
JPH04170433A (ja) ポリアミド樹脂系マスターバッチの製造方法
JP3628586B2 (ja) 熱可塑性樹脂ペレットの製造方法および熱可塑性樹脂ペレット
JPH04270797A (ja) 洗浄剤
JP6348363B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物ペレットおよび成形品
JPH0457710B2 (ja)
JP3669800B2 (ja) ポリオレフィン混合物
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP2000256461A5 (ja)
JP3248528B2 (ja) 合成樹脂用粒状添加剤及びその製造方法
JPH06329890A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
EP0910603A1 (en) Masterbatches and a process for their preparation

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11