JPH06329808A - 着色ペレットおよびその製造方法 - Google Patents

着色ペレットおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH06329808A
JPH06329808A JP5119756A JP11975693A JPH06329808A JP H06329808 A JPH06329808 A JP H06329808A JP 5119756 A JP5119756 A JP 5119756A JP 11975693 A JP11975693 A JP 11975693A JP H06329808 A JPH06329808 A JP H06329808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
resin
colored
water
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5119756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811770B2 (ja
Inventor
Iwao Hishida
巌 菱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5119756A priority Critical patent/JPH0811770B2/ja
Priority to DE69421314T priority patent/DE69421314T2/de
Priority to EP94401106A priority patent/EP0625538B1/en
Priority to US08/246,238 priority patent/US5536576A/en
Priority to KR1019940011017A priority patent/KR0143187B1/ko
Priority to CA002124097A priority patent/CA2124097A1/en
Priority to TW083104866A priority patent/TW309531B/zh
Publication of JPH06329808A publication Critical patent/JPH06329808A/ja
Priority to US08/570,629 priority patent/US5662963A/en
Publication of JPH0811770B2 publication Critical patent/JPH0811770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着色ペレットを、溶融工程や造粒工程に要す
る設備、運転コストを可及的に少なくして製造できるも
のとし、また粉末着色剤と未着色ペレットを混合する時
に静電気が発生せず、その場合に添加剤の弊害も起こさ
ないように製造する。 【構成】 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ABS樹脂などの成形用熱可塑性樹脂ペレットと、
粉末着色剤と、水分含有量5重量%以上で液状のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ナイロン、水溶性アクリル系
重合体などの熱可塑性接着剤を混合し、その後乾燥して
ぺレット表面に粉末着色剤を固着した着色ペレットとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱可塑性樹脂を着色
成形する場合に用いられる着色ペレットおよびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱可塑性樹脂の着色成形品を得
る成形方法として、射出成形機や押出し成形に用いる成
形機内での混練過程を利用して、この成形機内に粉末着
色剤を混合した樹脂ペレットを供給する方法、または液
状着色剤もしくはマスターバッチ着色剤を徐々に供給し
て混合する方法のほか、中間製品として着色ペレットを
製造し、これを成形機に導入する方法が知られている。
【0003】上記着色ペレットの製造方法としては、未
着色樹脂ペレットと粉末着色剤と流動パラフィンなどの
ブレンドオイルとをスーパーミキサー(川田製作所製)
で混合し、次いでこの混合物を押出し機(エクストルー
ダー)に供給して加熱溶融状態で混練し、溶融物を水槽
に線状またはシート状に押出して冷却し、これをカッテ
ィングして粒状、角状などの着色ペレットに造粒する方
法が一般的である。このような着色ペレットは、成形機
への供給が容易である点、保存すなわちストックが可能
であり、そのまま流通可能である点など利点が多く、極
めて取扱性に優れた中間製品である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した着色
ペレットは、溶融状態を経て造粒しなければ着色剤と樹
脂とが一体化しないので、保存性を得るためには溶融
し、造粒する設備、その運転コストなどは必須であり、
製造コストが嵩むという問題点がある。
【0005】また、上記溶融時には、樹脂が200℃以
上に加熱されるため、その物性が劣化し、または焼け焦
げが発生し異物となって残存する。また、溶融後に水槽
に押出した際、樹脂が加水分解して劣化する。
【0006】異なる色の着色ペレットを多種類製造する
場合は、同じ混合機にて異なる着色剤を次々に混合する
こととなるため、ブレンドオイルが付着した混合機およ
び押出し機の内部を着色剤変更の度に溶剤、洗剤、ウェ
スなどを用いて入念に洗浄する必要が生じ、一層煩雑で
ある。
【0007】本願の発明者は、このような問題点を解決
するべく、従来の着色ペレットの製造方法において、粉
末着色剤と未着色樹脂ペレットを混合する過程で、有機
溶剤を混入すれば粉末着色剤が未着色樹脂ペレット表面
に固着するであろうと考えたが、混合工程においては摩
擦により多量の静電気が発生するため、作業性、特に発
火や爆発などが起こる危険性がある。
【0008】すなわち、熱可塑性樹脂ペレットを着色剤
や添加剤などとミキサーで混合すると、瞬間的に大量の
静電気が発生し、パチパチという放電音や旋光がみら
れ、帯電したミキサーに手を触れることもできなくな
る。したがって、可燃性の溶剤の使用は発火や爆発の危
険性があり採用できない。
【0009】ここで、帯電防止剤を添加して静電気の発
生を防止する手法が考えられるが、その場合にはぺレッ
ト表面に油状物が付着して着色剤の固着が不充分とな
る。
【0010】また、不燃性の塩素系溶剤を用いれば安全
性が確保できるとも考えられるが、この場合には、樹脂
中に塩素化合物が残留して金型を腐食する弊害を起こ
し、さらに環境汚染を引き起こすことからも好ましくな
い。
【0011】そこで、この発明は上記した問題点を解決
し、着色ペレットを、溶融工程や造粒工程に要する設
備、運転コストを可及的に少なくして製造できるものと
し、また粉末着色剤と未着色ペレットを混合する時に静
電気が発生せず、製造時に種々の弊害も起こさないよう
にして、安全かつ効率良く製造することを課題としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、成形用熱可塑性樹脂ペレット
の表面に、粉末着色剤を熱可塑性接着剤で固着してなる
構成を採用したのである。
【0013】上記着色ペレットは、成形用熱可塑性樹脂
ペレットと、粉末着色剤と、水分含有量5重量%以上で
液状の熱可塑性接着剤とを混合し、その後乾燥してぺレ
ット表面に粉末着色剤を固着させることによって製造す
ることができる。以下に、その詳細を述べる。
【0014】この発明に用いる成形用熱可塑性樹脂は、
成形材料として広く用いられている射出成形、押出し成
形など通常の成形方法が採用可能な熱可塑性樹脂、また
はこの樹脂に必要に応じて各種添加剤を配合した成形材
料であれば特に限定することなく採用できる。熱可塑性
樹脂の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ABS樹脂、メチルメタクリレー
ト、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリブチレンテレ
フタレート、塩化ビニル樹脂などが挙げられる。
【0015】また、このような熱可塑性樹脂からなる製
造材料であるペレットは、粒状、多面体状に成形したも
のであってよく、成形機に供給可能な大きさであれば、
特にその寸法も限定されない。このようなペレットは、
通常の製法に従って成形材料を多孔ノズルから線状また
はシート状に押出し、冷却後切断して、直径または一辺
が2〜3mm程度の円柱または角柱として製造できる。
【0016】この発明に用いる熱可塑性接着剤は、熱可
塑性樹脂のうち、水溶性のもの、イソプロピルアルコー
ルなどの低級アルコールに可溶のもの、またはこれら溶
媒に乳化可能なものを水溶液またはエマルジョンの状態
で水分を保持させて用いる。
【0017】エマルジョン化して用いる熱可塑性接着剤
の具体例としては、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体などが挙げられる。水溶性熱可塑性接着剤
としては、ナイロン、水溶性アクリル系重合体、ポリビ
ニルブチラール、または水−イソプロピルアルコール混
合液に可溶なものとして、アクリル系重合体、アルコー
ル可溶のものとしてはポリアミドなどが挙げられる。
【0018】このような熱可塑性接着剤は水分含有量を
5重量%以上として用いる。なぜなら、接着剤中の水分
が5重量%未満の少量では、ペレット同士の摩擦によっ
て静電気が生じ、発火や作業者への帯電が起こるので好
ましくない。水分含有量の上限は特に限定するものでは
ないが、通常90重量%以下として良好な結果を得てい
る。
【0019】着色ペレットの製造方法においては、成形
用熱可塑性樹脂ペレットと粉末着色剤を混合し、その
後、液状の熱可塑性接着剤を添加混合すればよいが、先
ず着色剤と接着剤とを混合してインク状にし、これを成
形用熱可塑性樹脂ペレットに混合しても同様の品質の着
色ペレットが製造できる。
【0020】また、着色剤が多量の場合やカーボンブラ
ックのような比重の小さな物質使用する場合は、ペレッ
トと接着剤を約2分間混合した後、再度、同じ接着剤を
0.5〜1%添加混合することで付着度を向上させるこ
とができる。
【0021】
【作用】この発明に係る着色ペレットは、成形用熱可塑
性樹脂ペレットの表面に所要量の粉末着色剤が接着剤で
固着されているので、粉末接着剤が飛散することなく、
いわゆる着色ペレットとして保存・流通可能であり、ま
た前記した接着剤は熱可塑性であるから、そのまま成形
機に供給して成形可能である。
【0022】着色ペレットの製造方法において、成形用
熱可塑性樹脂ペレットと、粉末着色剤と、水分含有量5
重量%以上で液状の熱可塑性接着剤とを混合した際、水
が潤滑剤となり、かつ静電気を逃がすと考えられ、静電
気の発生を完全に防ぐことができ、また腐食性化合物な
どの不純物を生成する弊害もない。
【0023】
【実施例】
[実施例1〜7]成形用熱可塑性樹脂ペレット25k
gを、容量100リットルのスーパーミキサー(川田製
作所製)に投入し、毎分200回転で攪拌しながら粉末
着色剤を混合し、混合1分後に熱可塑性接着剤組成物
を前記ペレットに対して0.5〜1.5重量%添加し
てさらに2分間混合した後、回転数を毎分60回転とし
熱風乾燥装置付きベルトコンベア上に移して乾燥した。
得られた着色ペレットは、貯蔵タンクに圧送した。
【0024】以上の実施例で用いた材料およびその配合
割合をまとめて示せば、以下の通りである。
【0025】実施例1: ポリスチレン(新日鉄社製:エスチレンG−15) 25kg ドライカラーブルー(濤和化学社製:オイル染料系) 10g (i)アクリル樹脂系接着剤(日本触媒社製:アロロン477 NV50%) 50重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 32〃 (iii) 水 18〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV25%) 50g 実施例2: ポリプロピレン(住友化学社製:ノーブレンW−531) 25kg ドライカラーブラウン(濤和化学社製) 100g (i)固形ポリアミド樹脂接着剤(富士化成トーマイドTXB) 40重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 30〃 (iii) 水 27〃 (iv) アンモニア水 3〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV40%) 50g ただし、熱可塑性接着剤組成物は、50℃で3時間放置
後、溶融してから攪拌調製した。
【0026】実施例3: エチレン−酢酸ビニル共重合(EVA)樹脂(旭化成サンテックEVA) 25kg ドライカラーグレー(濤和化学社製) 150g (i)EVA接着剤(昭和高分子ポリゾールP−62) 58.5重量% (ii) ブチルグリコール 4.1〃 (iii) 水 37.4〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV34.5%) 200g ただし、熱可塑性接着剤組成物は、(i)を攪拌しなが
ら(ii)と(iii) の混合物を徐々に投入して使用し、これ
とをミキサーにてインキ状としたものをに混合し乾
燥固着した。
【0027】実施例4: ABS樹脂(ダイセル化学社製:セビアンV−450) 25kg ドライカラーホワイト(濤和化学社製) 250g (i)水溶性アクリル樹脂接着剤(日本触媒社製:アロロン477 NV50%) 50重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 22〃 (iii) ブチルセロソルブ 10〃 (iv) 水 18〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV25%) 600g 実施例5: ナイロン66(東レ社製:アミランNY−66) 25kg ドライカラークリーム(濤和化学社製) 250g (i)水溶性ポリアミド接着剤(鉛市社製:ファインレジン FR301) 17重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 58〃 (iii) 水 25〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV17%) 300g 実施例6: ポリスチレン樹脂(新日鉄化学社製:エスチレンG−15) 25kg ドライカラーホワイト(濤和化学社製) 250g (i)水溶性アクリル樹脂接着剤(日本触媒社製:アロロン477 NV50%) 50重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 22〃 (iii) ブチルセロソルブ 10〃 (iv) 水 18〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV25%) 600g 発泡剤 (永和化成社製:OBSH) 50g 実施例7: ポリプロピレン(三井石油化学社製:FR−PPV7200 ガラス繊維入り) 25kg ドライカラーブラック(濤和化学社製) 250g (i)固形ポリアミド樹脂接着剤(富士化成トーマイドTXB) 40重量% (ii) イソプロピルアルコール(IPA) 30〃 (iii) 水 27〃 (iv) アンモニア水 3〃 上記熱可塑性接着剤組成物(NV40%) 50g ただし、熱可塑性接着剤組成物は、50℃で3時間放置
後、溶融してから攪拌して調製し、、に添加する際
には1回目175g、2回目150gに分けて添加し
た。
【0028】以上の実施例で得られた着色ペレットの粉
末着色剤の固着性を調べるため、貯蔵タンクの内壁表面
に白色紙を貼付し、着色ペレットがこの紙に接触して汚
染するか否かを調べた。また、得られた着色ペレットを
用いた成形品の着色剤の分散状態を調べるため、射出成
形にてテスト片を形成してその表面を肉眼で観察した。
【0029】この結果、実施例1〜7はいずれも、貯蔵
タンク内壁の白色紙を汚染せず、しかも成形品表面に現
れた着色剤の分散性は極めて良好であることが確認でき
た。
【0030】
【効果】この発明は、以上説明したように、成形用熱可
塑性樹脂ペレットの表面に所要量の粉末着色剤が接着剤
で固着して、着色ペレットとして良好に機能するものを
混合機のみで製造可能としたから、溶融工程や造粒工程
に要する設備、運転コストを可及的に少なくして製造で
きるものとなる利点がある。また、未着色ペレットと着
色剤および接着剤を混合する時に、所定量の水を共存さ
せているので、静電気が発生せず、帯電防止剤などの添
加剤を用いる必要がないから、その弊害も起こさないと
いう利点もある。
【0031】また、溶融工程を経ずに着色ペレットを製
造したので、成形用樹脂の物性が劣化せず、焼け焦げな
どの異物が混入することもない。このような樹脂ペレッ
トは、冷却用の水に接することなく製造されるから、加
水分解による劣化がないものであり、また着色作業工程
が簡単で大量生産が可能になること等から、この発明の
意義はきわめて大きいといえる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形用熱可塑性樹脂ペレットの表面に、
    粉末着色剤を熱可塑性接着剤で固着してなる着色ペレッ
    ト。
  2. 【請求項2】 成形用熱可塑性樹脂ペレットと、粉末着
    色剤と、水分含有量5重量%以上で液状の熱可塑性接着
    剤とを混合し、その後乾燥してぺレット表面に粉末着色
    剤を固着させることからなる着色ペレットの製造方法。
JP5119756A 1993-05-21 1993-05-21 着色ペレットの製造方法 Expired - Lifetime JPH0811770B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119756A JPH0811770B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 着色ペレットの製造方法
DE69421314T DE69421314T2 (de) 1993-05-21 1994-05-18 Verfahren zur Herstellung von gefärbten thermoplastischen Harzpellets
EP94401106A EP0625538B1 (en) 1993-05-21 1994-05-18 Method for preparing colored thermoplastic resin pellets
US08/246,238 US5536576A (en) 1993-05-21 1994-05-19 Colored, thermoplastic resin pellets
CA002124097A CA2124097A1 (en) 1993-05-21 1994-05-20 Colored, molding thermoplastic resin pellets and method for preparing them
KR1019940011017A KR0143187B1 (ko) 1993-05-21 1994-05-20 착색된 성형용 열가소성 수지펠릿 및 그 제조방법
TW083104866A TW309531B (ja) 1993-05-21 1994-05-28
US08/570,629 US5662963A (en) 1993-05-21 1995-12-11 Method for preparing colored thermo plastic resin pellets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119756A JPH0811770B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 着色ペレットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329808A true JPH06329808A (ja) 1994-11-29
JPH0811770B2 JPH0811770B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=14769392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119756A Expired - Lifetime JPH0811770B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 着色ペレットの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5536576A (ja)
EP (1) EP0625538B1 (ja)
JP (1) JPH0811770B2 (ja)
KR (1) KR0143187B1 (ja)
CA (1) CA2124097A1 (ja)
DE (1) DE69421314T2 (ja)
TW (1) TW309531B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510213A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマー粒子の被覆のための方法
JP2012066495A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yazaki Corp 樹脂ペレット群及び樹脂ペレットの製造方法
JP2013067729A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Pacific Ind Co Ltd 樹脂複合粒体の製造方法及びその製造方法により製造された樹脂複合粒体を用いた樹脂成形品の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688449A (en) * 1995-10-02 1997-11-18 Nitech Corporation Method of forming and extruding an additive-coated resin composition
US5919530A (en) * 1997-06-30 1999-07-06 Basf Corporation Process for producing customized thermoplastic resins
KR100249625B1 (ko) * 1998-05-04 2000-04-01 손태원 분산염료에 염색되는 후염성 폴리프로필렌 섬유 및 그 제조방법
US6124391A (en) * 1998-08-18 2000-09-26 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having anti-caking characteristics
US6328798B1 (en) 1999-02-19 2001-12-11 Equistar Chemicals, Lp Coated polymeric particles having improved anti-block characteristics, method of making such particles, and apparatus therefor
US6686041B2 (en) * 2000-04-28 2004-02-03 Teijin Chemicals Ltd Coloring master pellet for optical molded article and colored optical disk substrate
US6582506B2 (en) * 2000-05-30 2003-06-24 Hampden Papers, Inc. Pigment flakes
US20040043147A1 (en) * 2001-12-12 2004-03-04 Findley Larry K Color coated plastic pellets
CN1325540C (zh) * 2003-01-30 2007-07-11 博里利斯技术有限公司 制造过氧化物交联聚乙烯的聚乙烯组合物
US7973099B2 (en) * 2006-10-23 2011-07-05 Polyone Corporation Pre-processed thermoplastic compound
US20080111268A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Tien-Jen Lo Method for making patterned products
CN103131111B (zh) * 2013-03-06 2016-02-03 Tcl王牌电器(惠州)有限公司 电视机外壳制备方法
US20140374672A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Xerox Corporation Conductive metal inks with polyvinylbutyral binder
US10195820B2 (en) 2015-11-17 2019-02-05 IFS Industries Inc. Composite adhesive layer for a laminate structure
CN112011177B (zh) * 2019-05-30 2022-12-06 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种pa/pmma复合材料和制备原料及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714076A (en) * 1951-02-28 1955-07-26 Richard A Fisch Plasticized pellet of thermoplastic material and process of making same
NL95995C (ja) * 1956-11-14
NL120402C (ja) * 1958-11-25 1900-01-01
USRE28361E (en) * 1966-02-08 1975-03-11 Polymer pigmentation
US3723153A (en) * 1968-07-24 1973-03-27 Dainippon Ink & Chemicals Process for the production of a powdery coloring agent and pellets ofpoly-alkylene resin covered therewith
US3591409A (en) * 1969-07-28 1971-07-06 Monsanto Co Process for coating resin granules by high intensity mechanical blending and product obtained thereby
US3632369A (en) * 1969-12-11 1972-01-04 Coaden Oil & Chemical Co Polymer pigmentation
US3871629A (en) * 1972-07-28 1975-03-18 Iwao Hishida Mouldable synthetic resin colouring material and application apparatus thereof
US3948828A (en) * 1973-04-13 1976-04-06 Ciba-Geigy Corporation Liquid to pasty dyestuff preparations
FR2317069A1 (fr) * 1975-07-11 1977-02-04 Bouheben Guy Procede de coloration d'un materiau thermoplastique particulaire, et appareil permettant notamment de mettre en oeuvre ledit procede
JPS5280339A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd Method of manufacturing resin particles for covering coloring matters
US4205997A (en) * 1976-01-29 1980-06-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Powdery pearlescent pigment compositions
US4517246A (en) * 1982-10-29 1985-05-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Particulate polyolefin molding material
GB8828225D0 (en) * 1988-12-02 1989-01-05 Int Paint Plc Coating compositions
US5316885A (en) * 1990-08-14 1994-05-31 Kao Corporation Pulverulent ink and printing methods
GB9019761D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Exxon Chemical Patents Inc Process for preparing a coloured thermoplastic material,coloured thermoplastic material grains obtained thereby
US5173520A (en) * 1991-10-07 1992-12-22 Dow Corning Corporation Colorant material with a polymerized coating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510213A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマー粒子の被覆のための方法
JP2012066495A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yazaki Corp 樹脂ペレット群及び樹脂ペレットの製造方法
JP2013067729A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Pacific Ind Co Ltd 樹脂複合粒体の製造方法及びその製造方法により製造された樹脂複合粒体を用いた樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0143187B1 (ko) 1998-07-15
EP0625538B1 (en) 1999-10-27
DE69421314T2 (de) 2000-04-13
TW309531B (ja) 1997-07-01
US5662963A (en) 1997-09-02
EP0625538A1 (en) 1994-11-23
JPH0811770B2 (ja) 1996-02-07
CA2124097A1 (en) 1994-11-22
DE69421314D1 (de) 1999-12-02
US5536576A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06329808A (ja) 着色ペレットおよびその製造方法
US3591409A (en) Process for coating resin granules by high intensity mechanical blending and product obtained thereby
US20040214927A1 (en) Compatible multi-functional color concentrate compositions
US20020198122A1 (en) Multi-functional color concentrate compositions
US5919530A (en) Process for producing customized thermoplastic resins
CN107337894A (zh) 一种抗冲击铅酸蓄电池塑壳生产方法
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JP4408180B2 (ja) 着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0624724B2 (ja) 溶融混練装置洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
JPH09279044A (ja) 表面外観の優れたシリコーンオイル含有着色樹脂成形品及びその製法
JP2002210748A (ja) プラスチック成形機用洗浄剤
JPS62220559A (ja) 樹脂着色成形方法
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
IL207207A (en) Coloring agents and methods for their manufacture
JP3616270B2 (ja) 着色熱可塑性樹脂成形材料、その製造方法及び該成形材料を用いてなる着色樹脂成形品
JP3248528B2 (ja) 合成樹脂用粒状添加剤及びその製造方法
JP2794753B2 (ja) ポリエステル成形材料
JPS5811546A (ja) 合成樹脂の着色組成物
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
CN113717407B (zh) 荧光增白色母及其制备方法与应用
JPH0822928B2 (ja) マスタ−バッチの製造法
JPH11106667A (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JP3049891B2 (ja) メタクリル樹脂組成物の製造方法
JP2682522B2 (ja) 合成樹脂用粒状着色剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term