JPH02239777A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPH02239777A
JPH02239777A JP1060334A JP6033489A JPH02239777A JP H02239777 A JPH02239777 A JP H02239777A JP 1060334 A JP1060334 A JP 1060334A JP 6033489 A JP6033489 A JP 6033489A JP H02239777 A JPH02239777 A JP H02239777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
dot pattern
data
dot
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1060334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Yoshioka
清春 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1060334A priority Critical patent/JPH02239777A/ja
Publication of JPH02239777A publication Critical patent/JPH02239777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、点順次の色フィルタアレイを備えた
イメージセンサを用いてカラー画像を読み取り、用紙な
どの被記録媒体上に画像の再生をする画像再生装置に関
する. (シアン).M(マゼンタ).Y(イエロー)のプリン
ト濃度信号を変換出力している。そして、画像記録装置
では、このプリント濃度信号に基いて、例えば面積階調
法を用いて、C,Y,Mのインクを重ね印刷(印字)す
ることにより、用紙等の記録媒体上にカラー画像を再生
していた.[従来の技術] 従来、1枚のCCD (電荷結合素子)等の固体撮像デ
バイス(イメージセンサ)を用いてカラー画像を読み取
る、いわゆる単板式の画像再生装置では、一般に色フィ
ルタアレイを一体に備えた固体撮像素子からなるイメー
ジセンサを用いている.このようなカラー画像読み取り
に用いられるイメージセンサとしてはライン状に配置さ
れた画素に点順次にR(レッド),G(グリーン),B
(ブルー)の色フィルタが繰り返し設けられたカラーセ
ンサが知られている。このカラーセンサを用いる場合は
、R,G,Bの3画素を1絵素として取り扱い、R,G
,Hの3信号の相関からC[発明が解決しようとする課
題] しかしながら、上述のような従来例の技術では、記録画
像の解像度は上記のR,G.Bの3画素からなる1絵素
のサイズで決定するので、固体撮像素子(例えば、CC
D)の製造上の制約で総画素数が限られると、白黒画像
読取装置(以下、スキャナと称する)に比べて3分の1
の解像度しか得られない.原稿がカラー画像の場合は解
像度が画質に及ぼす影響は比較的に小さいが、白黒の文
字原稿を読む場合には、解像度の影響が大きい。
また、小型化.低価格化が重要な課題になるカラーハン
ディスキャナにおいては、もともと解像度が低いので、
とくに白黒文字を読み取った際の画質の低下が著しく感
じられるという問題があった. 本発明の目的は、上述のような欠点を除去し、色フィル
タアレイを備えたイメージセンサを用いて、白黒文字原
稿等のモノクロ画像を読み取り、再生する際の解像度が
上がり、画質の向上が得られる画像再生装置を提供する
ことにある.[i!題を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は、カラーイメージ
センサから供給されるR,G,Bの各信号を相関的に処
理してC(シアン).M(マゼンタ).Y(イエロー)
の階調情報に変換する変換手段と、変換手段から出力さ
れるC,M.Yの各階調情報に従って面積階調表現用の
ドットパターンのデータに展開する第1展開手段と、C
,M.Y毎にドットマトリックス内を領域分けし、分担
する各領域にだけドットが存在するドットパターンのデ
ータに、変換手段から出力されるC,M.Yの階調情報
を展開する第2展開手段と、第2展開手段から出力され
るC.M,Yのドットパターンのデータを重ね合わせて
1つのドットパターンのデータに合成する合成手段と、
ドットパターンのデータに従フて被記録材上に情報の記
録を行う記録手段と、カラー記録モードの指示に応じて
、第1展開手段で展開されたドットパターンのデータに
基いて、記録手段によりC.M,Yの色でのカラー画像
記録を実行させ、またモノクロ記録モードの指示に応じ
て、第2展開手段で展開され、合成手段により合成され
たドットパターンのデータに基いて、記録手段により単
色インクでモノクロ画像記録を実行させる制御手段とを
具備したことを特徴とする. [作 用] 本発明は、C,M,Y毎にドットマトリクス内を領域分
けし、その分担する領域内にだけドットを打ち込むよう
なドットパターンが設定された第2展開手段を備え、モ
ノクロ記録モードのときにはこの第2展開手段により展
開されたC,M,Yの各パターンを絵素毎に重ね合わせ
て合成パターンを作成し、この合成パターンに従って単
色で記録することにより原稿画像をモノクロ再生するの
で、R,G,Hの各画素の信号を濃度信号として有効に
活用して、白黒文字原稿等のモノクロ画像を読み取り再
生する際の解像度を向上することができ、記録画像の画
質が改善される. [実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
. 第1図は本発明実施例の基本構成を示す.第1図におい
て、aはライン状に並ぶ画素上に点順次にR(レッド)
,G(グリーン),B(ブルー)のカラーフィルタが配
置されたカラーイメージセンサである。bはカラーイメ
ージセンサaから供給されるR,G,Bの各信号を相関
的に処理してC(シアン).M(マゼンタ).Y(イエ
ロー)の階調情報に変換する変換手段である。Cは変換
手段bから出力されるC,M,Yの各階調情報に従って
面積階調表現用のドットパターンのデータに展開する第
1展開手段である.dはC.M.Y毎にドットマトリッ
クス内を領域分け,し、分担する各領域にだけドットが
存在するドットパターンのデータに、変換手段bから出
力されるC,M,Yの階調情報を展開する第2展開手段
である.eは第2展開手段から出力されるC,M,Yの
ドットパターンのデータを重ね合わせて1つのドットパ
ターンのデータに合成する合成手段である.fはドット
パターンのデータに従って被記録材上に情報の記録を行
う記録手段である.gは制御手段であり、カラー記録モ
ードの指示に応じて、第1展開手段Cで展開されたドッ
トパターンのデータに基いて、前記記録手段fによりC
,M,Yの色でのカラー画像記録を実行させ、またモノ
クロ記録モードの指示に応じて、第2展開手段dで展開
され、合成手段eにより合成されたドットパターンのデ
ータに基いて、記録手段fにより単色インクでモノクロ
画像記録を実行させる耽御を行う. Δユj配工y=例 第2図は本発明の一実施の画像再生装置(カラースキャ
ナ)の回路構成を示す. 木図において、1はRGBカラーフィルタアレイ付きの
固体撮像素子(以下CCDと称する)である, CGD
Iの詳細は第3図に示すように、ライン状に配された画
素の1画素毎に順次にR,G,Hのフィルタ2,3.4
が付設されている.第2図において、被写体(例えば、
原稿)の画像は図示しない光学レンズ部を介してCCD
I上に結像され、CCDIから送出されるシリアルのア
ナログ信号は増幅器5により増幅された後に^/Dコン
バータ(アナログ・デジタル変換器)6に入力される.
7はリファレンス電圧制御回路であり、パルスジェネレ
ータ8の送出パルスに同期して、R.G,B各々に設定
されたリファレンス電圧を^/Dコンバータ6に入力す
る.一般に、照明光の分光特性と、R,G,Bカラーフ
ィルタアレイの分光特性と、CC[l1の分光感度特性
によって、白地(例えば、白地基準板)を読み込んだと
きのR,G,Bの出力に差が生じ、この差を補正するた
めに電圧制御回路7によってR,G,Bの各々にリファ
レンス電圧を設定している。^/Dコンパータ6の出力
は4ビット(bit)出力、すなわち0〜15までの1
6階調出力であり、白地を読み込んだときの出力データ
がR,G,Bともに″1″で出力されるように、増幅器
5のゲイン.およびリファンレンス電圧制御回路7のリ
ファレンス電圧設定値等が決められる. ^/Dコンバータで^/O変換されて出力される16階
調のデジタル信号はラッチ回路9に供給される.ラッチ
回路9,10.11は、A/Dコンバータ6からシリア
ルに送出されるR,G,B,各4bitずつのデジタル
信号を画素毎にサンプルし、ラッチ回路l2によりR,
G,Bの3画素が揃えられた信号がROM (リードオ
ンリメモリ) 14およびROM15にそれぞれ入力さ
れる. ROM14およびROM15はシステムコントローラ等
と称されているホスト装置(例えば、マイクロコンピュ
ータ)16からのセレクト信号S,により、チップセレ
クト信号が制御されてそのデータ出力が選択される。セ
レクト信号SSがLO胃(ロー)レベルのときにはRO
M14が選択され、セレクト信号Ssがit(ハイ)レ
ベルのときにROM15が選択される.また、ROM1
4はR,G,Bの各4bitの入力信号に応じてC,M
,Yの各3bit(8階調)の出力を行う色変換テーブ
ルであり、通常のカラー原稿のカラー読み取りに用いら
れる.また、ROM15は白黒文字原稿に対して用いら
れるモノクロ変換テーブルであり、同様にC,M,Yの
各3bitの出力形態でモノクロ情報(濃度情報)を出
力する. ホスト装置l6はカラープリントモードとモノクロプリ
ントモードの2つの記録モードをもっており、キーボー
ドl8のモード選択キー等によって上述の記録モードの
1つが使用者により指定されると、この指定のモードに
応じてセレクト信号SSをLowまたは旧に選択的に出
力するとともに、プリントの動作モードを選択する. ここで、上述のカラープリントモードは、ROM14 
ニヨッテ色変換サt’LタC, M, yノ各aVa調
のカラーデータをプリントするモードである。
ホスト装置l6では、0〜7の各階調に応じた3x3の
ドットマトリクスパターンがあらかじめ内部のROMに
設定されていて、ホスト装置16はROM14から入力
した階調データをそのドットマトリクスパターンを用い
て3×3のドットパターンデータに展開し、図示しない
内部メモリ上に順次記憶し、このメモリに記憶されたド
ットパターンデータを基にカラープリンタl7を駆動制
御して、C,M,Yのインクにより被記録媒体(例えば
用紙)上にカラー画像のカラープリントを行う.第4図
は本実施例におけるカラープリントモードでの階調とド
ットパターンの対応例を示す,C,M,Yとも同じパタ
ーンを用いる. また、上述のモノクロプリントモードはROM15によ
って濃度変換された階調に基いて白黒データをプリント
するモードである.ホスト装置l6は上述のカラープリ
ントモードとは異なるドットパターンを用いてROM1
5から人力した階調データをドットパターンデータに展
開し、続いてC,M.Yのパターンデータの重ね合わせ
を行い、この重ね合わされたドットパターンデータをB
κ(ブラック)データとして上述の図示しない内部メモ
リ上に順次記憶し、このメモリに記憶されたドットパタ
ーンデータを基にカラープリンタ17を駆動制御してB
κ(ブラック)インクにより被記録媒体上に白黒画像の
モノクロプリントを行う.第5図は本実施例におけるモ
ノクロプリントモードでの階調とドットパターンの対応
例を示す。第5図に示すように、0から3階調に対して
は、C,M,Y共に0ドットであり、4から7階調に対
しては、Cは左端3ドット,Mは中央3ドット.Yは右
端3ドットのドットパターンになっている.また、RO
M15の変換テーブルの内容について説明すると、RO
M15は色変換の場合とは異なって、R,G,Bのそれ
ぞれを独立的に変換するものであり、例えばラッチ回路
l2から16階調で入力されるRのデータに対して単純
に2分の1にする形で8階調のCのデータを出力する.
同様にして、Gの入力データに対してはMのデータを出
力し、Bの入力データに対してはYのデータを出力する
. 次に、白黒原稿を読み取り、再生したときのカラープリ
ントそードとモノクロプリントモードの画像記録動作の
差異を第6図を参照して説明する.まず、第6図(^)
は原稿の白黒エッジ部がCCDI上に投影されている様
子を示したもので、G(グリーン)の色分解を行うGフ
ィルタの中のG2からB(ブルー)の色分解を行うBフ
ィルタの中の83の画素に黒色部分がかかつている.第
6図(B)はそのときのラッチl2から出力される各画
素のデジタル信号の波形を示したものであり、光学系(
図示しない結像レンズ)の解像度等によりエッジ部分で
多少のぼけ(なまり)が生じ、R(レッド)の色分解を
行うフィルタの中のR2と上述の62の画素データが0
.15ではなく、例えばR2−4,G2−10となって
いる。
この階調データをカラープリントモードによりROM1
4を用いて変換したデータを並べて示したのが346図
(C)である, 第6図(C)で示すように、2番目の絵素であるところ
の、R2,G2,B2に着目すると、(R2,G2,B
2)−(4,10.15)のデータがひとかたまりとし
てROM14で変換され、(C2,M2,Y2)−(0
,3.7)となっている。
この変換態様は、マスキング,γ補正等の色変換に必要
な補正を施すためであって、ちなみにROM15で上記
と同一のデータを変換すれば単純に2分の1になり、第
6図(E)に示すように(C2.M2,Y2)− (2
,5.7)となるカラープリントモードの指定によりR
OM14により変換された第6図(C)に示すC,M,
Yの階調データを第4図に示したドットパターンに基い
てドットパターンデータ展開し、プリンタl7によりC
,M.Yのインクを重ね印刷した様子を第6図(D)に
示す.第6図(D)における絵素1は白、絵素3はC,
M,Yのカラーインクの重ねによる減法退色により黒と
なっているが、絵素2はY(イエロー)が全体に、また
,M(マゼンタ)が一部に印刷されているので、視覚的
には全体としてオレンジ色に見えることになり、白黒エ
ッジに色ぼけを生じることになる. これに対し、モノクロプリントモードの場合は、第6図
(E)に示すように、R,G,B毎に独立的に変換され
た階調データを第5図に示すドットパターンで展開し、
C,M,Yの各ドットパターンデータを重ね合わせてB
κインクで印刷する.その印刷の様子を第6図(F)に
示す.第6図(F)に示すように、絵素2の中に白黒の
境界ができ、第6図(D)に示すような色ぼけを生じる
ことなく、モノクロ原稿像がモノクロで正しく再生され
る. 次に、ホスト装置l6内で行われるモノクロプリントモ
ードの場合のC,M,Yの各ドットパターンデータの重
ね処理について説明を加える.第6図(E)に示すよう
にROMISから出力されたC,M,Yの16階調のデ
ータが第5図に示すドットパターンで展開されたときの
記録データの例を記録ドットを1、記録しない場合を0
として第7図に示す.ホスト装置l6は第7図に示すよ
うに、モノクロプリンタモードでC.M,Yの記録デー
タが得られたとき、この記録データに対応する位置のデ
ータ、例えばxcとX。.xYを取り出し,このxc,
XM,xYの論理和(OR)をとることにより、8κ(
ブラック)インクで印刷すべき×Bκのデータを得る.
同様に全てのデータの論理和演算(OR演算)、すなわ
ち階調の重ね合わせを行い、この重ね合わせたデータを
8Kの記録データとする.このX!1Kのデータに従っ
てプリンタl7で記録した記録状態を示すものがN6図
(F)である. 以上説明したように、本実施例では白黒文字原稿を読む
際に、モノクロプリントモードを用いれば白黒エッジ部
にぼけを生ぜず、クリアに画像を再生することができる
.また、モノクロプリントモードではカラープリントモ
ードに比べて絵素のサイズが3分の1になっているので
、斜め線の“がたつき” (ぎざぎざ線)などが小さく
抑えられ、滑らかになる。
また、本実施例はドット展開のマトリクスサイズはモノ
クロとカラーの2つのモードとも共通にし、論埋和(O
R)処理を追加する構成なので、両モードで大部分の処
理システムが共通化でき、そのため簡単にモノクロプリ
ントモードの追加ができて製造コストの上昇を招く弊害
が生じない。
見エJビと(八億 上述の本実施例では、モノクロプリントモードの際に、
ROM14からROM15に切換えたが、ROMを節約
した場合には、色変換ROMだけでもよい.この場合は
、例えば第6図(C) と(E)の差からわかるように
、ホスト装置16に人力するデータに多少違いを生じて
、カラープリントモードの場合の3分の1絵素分だけず
れる可能性があるが、第5図のようなドットパターンを
用いているので、白黒エッジ部のぼけの防止効果は十分
得られる.また上述の本実施例では、出力階調を8階調
とし、マトリクスを3×3に設定して説明したが、本発
明はこれに限られず、16l!l調出力の場合で、4×
4マトリクスを構成した場合にも適用できる, 161
i1調、4×4マトリクスの場合のモノクロプリントモ
ードにおけるC,M,Yの各ドットパターンは例えば第
8図に示すようになる.4×4マトリクスは3等分でき
ないので、第8図に示すようにCとYを1ドット幅、M
を2ドット幅にしている.また、3値プリントになるよ
うに階調6〜10について、別のパターンを設定してい
る.なお、上述の本発明実施例では固体撮像デバイスと
して、CCDを例示したが、本発明はこれに限定されず
、MOSやBBD等の他のタイプのイメージセンサでも
良いことは勿論である。また、本発明を実施できるプリ
ンタとしては、バルブジェット方式のカラーインクジェ
ットプリンタ(液体噴射記録装置)、熱転写式のカラー
プリンタ、あるいは電子写真方式のレーザビームプリン
タ(LBP)等の各種のプリンタが使用できる。
また、上述の実施例では千ノクロプリントモードでの印
刷色をBK(ブラック)としたが、単色であればよく、
Bκとは限らず、例えばC,M,Yのいずれか一色を用
いて単色画像記録を行う場合にも適用できる. [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、C.M,Y毎に
ドットマトリクス内を領域分けし、その分担する領域内
にだけドットを打ち込むようなドットパターンが設定さ
れた第2展開手段を備え、モノクロ記録モードのときに
はこの第2展開手段により展開されたC.M,Yの各パ
ターンを絵素毎に重ね合わせて合成パターンを作成し、
この合成パターンに従って単色で記録することにより原
稿画像をモノクロ再生するので、R,G,Bの各画素の
信号を濃度信号として有効に活用して、白黒文字原稿等
のモノクロ画像を読み取り再生する際の解像度を向上す
ることができ、記録画像の画質が改善されるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の概略回路構成を示すブロック図
、 第3図は第2図の本発明実施例のイメージセンサのカラ
ーフィルタアレイの配列状態を示す模式図、 第4図は本発明実施例におけるカラープリン・トモード
でのドットパターンを示す説明図、第5図は本発明実施
例におけるモノクロプリントモードでのドットパターン
を示す説明図、第6図は本発明実施例での動作内容を模
式的に示す説明図、 第7図は本発明実施例のモノクロプリントモードにおけ
るパターン重ねの状態を示す説明図、第8図は本発明の
他の実施例のモノクロプリントモードにおけるドットパ
ターンを示す説明図である. 1・・・イメージセンサ(CCD)、 5・・・増幅器、 6−A/Dコンバータ、 9〜l2・・・ラッチ回路、 l4・・・カラープリントモード用変換ROM 1l5
・・・モノクロプリントモード用変換ROM ,l6・
・・ホスト装置、 l7・・・プリンタ。 CCD 第 図 C M Y 第 図 第 図 林゛,慇itホT説明囚 第7 図 M Y イ七t> 家it.mlにhTT石モノクロフ゜リント
モードで゛のド・ト八゜外冫をホ11の第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラーイメージセンサから供給されるR、G、B
    の各信号を相関的に処理してC(シアン)、M(マゼン
    タ)、Y(イエロー)の階調情報に変換する変換手段と
    、 該変換手段から出力されるC、M、Yの各階調情報に従
    って面積階調表現用のドットパターンのデータに展開す
    る第1展開手段と、 C、M、Y毎にドットマトリックス内を領域分けし、分
    担する各領域にだけドットが存在するドットパターンの
    データに、前記変換手段から出力されるC、M、Yの階
    調情報を展開する第2展開手段と、 該第2展開手段から出力されるC、M、Yのドットパタ
    ーンのデータを重ね合わせて1つのドットパターンのデ
    ータに合成する合成手段と、前記ドットパターンのデー
    タに従って被記録材上に情報の記録を行う記録手段と、 カラー記録モードの指示に応じて、前記第1展開手段で
    展開されたドットパターンのデータに基いて、前記記録
    手段によりC、M、Yの色でのカラー画像記録を実行さ
    せ、またモノクロ記録モードの指示に応じて、前記第2
    展開手段で展開され、前記合成手段により合成されたド
    ットパターンのデータに基いて、前記記録手段により単
    色インクでモノクロ画像記録を実行させる制御手段と を具備したことを特徴とする画像再生装置。
JP1060334A 1989-03-13 1989-03-13 画像再生装置 Pending JPH02239777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060334A JPH02239777A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060334A JPH02239777A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239777A true JPH02239777A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13139167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060334A Pending JPH02239777A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630289A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd 色変換回路
JP2011023895A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Seiko Epson Corp 画像処理プログラム、画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630289A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd 色変換回路
JP2011023895A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Seiko Epson Corp 画像処理プログラム、画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261739B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム
US4777496A (en) Thermal printer with printing plate making mode
JPH11136532A (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
JPH07256972A (ja) プリンタ装置
JPH02239777A (ja) 画像再生装置
US5555093A (en) Image processing apparatus and method thereof
US5805295A (en) Image processing apparatus and method for applying special image effects to output images
US20020126303A1 (en) Printer having scanning function, color converting device and color converting method
JPH02239791A (ja) 画像読取装置
JPH0541811A (ja) カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JPS6123470A (ja) デジタルカラ−複写機
JPH08181849A (ja) カラーサーマルビデオプリンタ
JP3880248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JPS60141585A (ja) カラ−画像形成方法
JPH09284579A (ja) 色信号処理装置および複写装置
JP3245291B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2509468B2 (ja) 画像処理装置
JPS62149259A (ja) 中間調画像形成方法
US5914792A (en) Color recording method and a color printer
JPS6182575A (ja) カラ−画像記録装置
JP2592104B2 (ja) カラ−画像の記憶方法
JP2561439B2 (ja) 画像処理装置
JPH11298729A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH0234871A (ja) 分解版作成装置
JPH09284585A (ja) カラー画像処理方法