JPH02239608A - コンデンサ用リードフレーム - Google Patents

コンデンサ用リードフレーム

Info

Publication number
JPH02239608A
JPH02239608A JP8960462A JP6046289A JPH02239608A JP H02239608 A JPH02239608 A JP H02239608A JP 8960462 A JP8960462 A JP 8960462A JP 6046289 A JP6046289 A JP 6046289A JP H02239608 A JPH02239608 A JP H02239608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
copper
capacitor
lead frame
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8960462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693207B2 (ja
Inventor
Osamu Yoshioka
修 吉岡
Sadao Nagayama
長山 定夫
Ryotaro Otsuka
大塚 良太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1060462A priority Critical patent/JP2693207B2/ja
Publication of JPH02239608A publication Critical patent/JPH02239608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693207B2 publication Critical patent/JP2693207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、コンデンサ用リードフレームに関する。
く従来の技術〉 一般に、表面実装用のチップ部品を製造する場合は、例
えば第4図に示すような打抜き後のパターン例からなる
リードフレーム1を用いて行なわれる。
第4図において、2および3はそれぞれ樹脂封止される
素子固定部および対抗電極端子部、4はこれらから延長
する外部端子部、5はAgめっき層、6はガイドホール
である。
前記Agめっき層5は、第5図に示すように素子固定部
2の下面に設けられ、第6図に示すようにAgペースト
7を用いてコンデンサ素子8を固定し、対極9を溶接し
たのち、樹脂10をモールドしている。
前記Agめつき層5を設けるのは、リードフレーム1は
銅系(CA194、りん青銅等》、鉄系(42合金、コ
バール、ステンレス等)などの金属基体から形成されて
おり、この金属基体のままではAgペースト7との固着
性が悪く、接着が不良となることがあるためで、接続性
の良い貴金属を部分的にめっきしている(Agめつき層
5)。
樹脂10をモールドしたのち、プリント基板等に取付け
る際の接着性を付与するため外郎端子郎4に錫一鉛合金
等の完成品めっき層11が設けられる。 最後に外枠部
を切り落して、外部端子郎4を第7図に示すように曲げ
加工して完成品とする. しかし、このようなコンデンサ用リードフレーム1では
、プラスチック樹脂10でモールドしたのちに、完成品
めっき層11を設けるための前処理として酸、アルカリ
等で金属基体を活性化するため、樹脂10とリードフレ
ーム1の隙間に塩類が侵入して腐食性塩類が残留するこ
とになる. このため、コンデンサの信頼性を低下させ
る要因となっている。
そこでこれを解決するため、一般的な半導体用リードフ
レームでは、ポンデイング性の良いAgめつき層を部分
的に設けたリードフレームに、予めそのアウターリード
部に錫一鉛合金層を設けたものが提案されている(例え
ば、特開昭51−115775号公報参照). く発明が解決しようとする課題〉 しかし、この方法をコンデンサ用のリードフレームに用
いると、次の問題を有している。
コンデンサ用リードフレームの場合は、半導体用リード
フレームの場合と比較して、一般に樹脂モールド時の温
度管理があらく、例えば使用樹脂との関係からその温度
範囲を165〜170℃に設定しても、半導体用リード
フレームの場合にはその範囲を外れることはなレλが、
コンデンサ用リードフレームの場合には上下に±10℃
ぐらいの範囲で変動することb{ある。
このため、コンデンサ用リードフレームの場合には、モ
ールド金型が半田の融点近傍の180℃に加熱されるこ
とがあり、この場合金型封止圧力が高いために、予め外
部端子部4に設けた半田めっミ層11が金型に付着して
持ち去られ、外部端子部4にはほとんど残らないという
問題が生じると共に、金型に付着した半田の除去作業に
多大な労力を要するという問題が生じる。
これに対しては、樹脂モールド時の温度を、予め低く設
定しておけば、半田が溶融化して金型に付着して持ち去
られるという問題は生じないが、その代わり、例えば樹
脂モールド時の温度を10℃下げれば樹脂モールド作業
が時間にして倍以上かかるというように、著しく作業性
が悪くなる。 また、そールド温度が低くなると樹脂の
架橋率が著しく低下し,.コンデンサの耐湿性低下の大
きな要因ともなる。
一方、半導体用リードフレームにおいて、そのアウター
リード部に半田めっきを設ける場合には、スポット状の
部分めっきが行われる。
これは、半田めっき層が軟かいためモールド金型が当る
と半田層が変形したりあるいはガイドホール部では半田
が削れるなどの問題があり、これを防止するためできる
だけめっき面積を小さくする必要があるからである。
しかし、この方法をコンデンサ用のリードフレームに用
いる場合には、製造装置が複雑であり、生産性が低くな
るという欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消し、コンデンサの生産性と信
頼性を大幅に向上させることがで籾るコンデンサ用リー
ドフレームを提供することを目的としている. く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明によれば、樹脂封止さ
れる素子固定部および対抗電極端子部ならびに素子固定
部および対抗電極端子部から延長する外部端子部を有す
るコンデンサ用リードフレームにおいて、前記素子固定
部にAgめつき層を設け、前記外部端子部に厚さ0.3
μm以上の銅または銅合金めっき層を設け、前記銅また
は銅合金めっき層の表面に厚さ3μm以上の錫または錫
一鉛合金層を設けたことを特徴とするコンデンサ用リー
ドフレームが}是イ共される。
前記錫または錫一鉛合金層は、ストライプ状に設けられ
るのが好ましい。
以下に、本発明を添付の図面を参照しながらさらに詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すコンデンサ用リード
フレームの平面図、第2図は、第1図のII 一II線
での断面図、第3図はこのリードフレームを用いたコン
デンサの一例を示す断面図である。
このリードフレーム1は、銅系、鉄系などの金属板をプ
レス加工により打ち抜き、素子固定郎2、対抗電極端子
部3、これらから延長する外部端子部4およびガイドホ
ール6を所定のバターンで形成している(第1図参照)
.素子固定部2の下面にはAgめっき層5が設けられる
外部端子部4(第1図に斜線で示す部分)には下地とし
て厚さ0.3μm以上の銅または銅合金めっき層12が
設けられ、さらにその上に厚さ3μm以上の錫または錫
一鉛合金層13が設けられている(第2図参照)。
錫または錫一鉛合金層13の下地として設ける銅または
銅合金層12の厚さは、錫または錫一鉛合金層13の耐
熱密着性に大きく影響する。
錫または錫一鉛合金層の密着性は素材との熱拡散層の形
成量に依存しており、下地として設ける銅または銅合金
層にはこの拡散層の形成を促進する作用がある。 この
ように耐熱密着性に寄与していることから、下地銅また
は銅合金層12の厚さは0.3μm以上を必要とするこ
ととなる。 従って、0.3μm未満の場合、耐熱密着
性が不足することとなる。 上限は特に限定されないが
、5μm程度までで十分である。
また、錫または錫一鉛合金層13の厚さは、3μm未満
の場合、経時的に半田付性が低下するから、半田めっき
層としては3μm以上とする必要がある。 上限は特に
限定しないが、12μm程度までで十分である。
前記錫または錫一鉛合金層13は従来のようなスポット
状でなく適宜の幅および間隔をもったストライプ状に設
けるのが好ましい。 ストライプ状とすることにより、
形状が簡単なことから錫一鉛合金層を部分的に設けるた
めのマスク形成が容易となり、また、テープマスクなど
の方式も採用でき、製造装置が簡易でよく生産性も向上
する。
また、第2図では下地銅または銅合金層12のめっき域
と錫または錫一鉛合金層!3のめつき域が全く重なった
状態を示しているが、下地銅または銅合金層12のめつ
ぎ域がこれにより広い範囲であってもよい。 ただし、
逆の場合は本発明の主旨からずれるので好ましくない。
上記構成のリードフレーム1を用いてコンデンサに組立
てるには、第3図に示すように素子固定部2のAgめっ
きN5の部分にAgペースト7を介してコンデンサ素子
8を設け、対8i9を溶接法により固定し、樹脂10で
モールドし、外部端子部4を所定の長さに切断したのち
、曲げ加工されてチップ部品となる。
B 記コンデンサ素子8はタンタル素子が好ましい。
前記樹脂モールド時において、外部端子部4の錫または
錫一鉛合金層13の下地として銅または銅合金層12を
設けることにより、外部端子部4と錫または錫一鉛合金
層13との密着強度が金型と錫または錫一鉛合金との密
着強度を上回ることになるから樹脂モールド時に錫また
は錫一鉛合金が溶融しても金型に付着して持っていかれ
るようなことがなくなり、また持っていかれてもその量
はきわめて少なくなる。
く実施例〉 以下に、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1) 洋自からなる銅合金の金属板をプレス加工により打ち抜
き、第1図および第2図に示すリードフレームを作成し
た。
素子固定部2には厚さ3μmのAgめっき層5を設け、
外部端子部4には厚さ0.3〜1.0μmの銅めっき層
12とその表面に錫90%を含む錫一鉛合金層13を厚
さ8μmでストライプ状に設けた。
このリードフレームを用いて第3図に示すようにコンデ
ンサを組立てタンタルコンデンサを作成した《本発明例
1〜3》。
比較のため、上記リードフレームにおいてその外部端子
部4に銅めっき層12を設けないもの(比較例1)、厚
さ0.1μmの銅めフき層としたもの(比較例2)、銅
めっき層12を設けず錫90%を含む錫一鉛合金層を厚
さ8μmでスポット状に設けたもの(比較例3)および
第6図に示す従来例において外部端子に厚さ8μmの完
成品めっきを設けたもの(比較例4)について実施例と
同じタンタルコンデンサを作成した。
上記本発明例および比較例の各タンタルコンデンサにつ
いて下記により耐熱密着性、チップコンデンサ信頼性お
よび生産性を調べた。 その結果を第1表に示す。
(1)耐熱密着性 樹脂モールド金型の温度を160℃、165℃、170
℃、175℃にセットし、そールド後金型への半田付着
の状態により判定した。
O:全ての温度で半田付着なし Δ:170℃または175℃で半田付着発生X:165
℃以下で牛田付着発生 《2》チップコンデンサ信頼性 PCT(121℃、2気圧、100%RH)の条件で時
間を変えて劣化後100KHzでのインピーダンスを測
定し、インピーダンスが初期値の10倍以上になるに要
するPCTの時間により判定した。
O: PCT200h超 △ :  PCT50 〜2 0 0 hX : PC
T50h未満 (3)生産性 O;めっき作業性が従来と変らす X:めっき作業性が複雑となる く発明の効果〉 本発明は以上説明したように構成されているので、金属
基体上に0.3μm以上の厚さからなる銅または銅合金
の下地めっぎ層を設け、その上に錫または錫一鉛合金の
第2層を好ましくはストライプ状に形成したことにより
、生産性を向上させるとともに、半田めっき層の耐熱密
着性を大きく向上させることができ、リードフレームの
コスト低減を図ることができた。
また、完成品半田めっきを無くして、リードフレームの
時点で半田めっき層を設けたことにより、コンデンサの
信頼性を向上することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すコンデサ用リードフ
レームの平面図である。 第2図は、第1図のII − It線断面図である。 第3図は、本発明のリードフレームを用いて組立てたコ
ンデンサの断面図である。 第4図は、従来例のコンデンサ用リードフレームの平面
図である。 第5図は、第4図のV−V線断面図である。 第6図は、従来例のコンデンサ用リートフレームを用い
てコンデンサを組立てた樹脂封止、半田めっき後の断面
図である。 第7図は、従来例のコンデンサの断面図である。 符号の説明 1・・・リードフレーム、 2・・・素子固定部、 3・・・対抗電極端子部、 4・・・外部端子部、 5・・・Agめっき層、 6・・・ガイドホール、 7・・・Agペースト、 8・・・コンデンサ素子、 9・・・対極、 10・・・樹脂、 11・・・半田めっき層(完成品めっき層)、12・・
・銅下地層、 l3・・・ストライプ状錫または錫一鉛合金層FIG.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂封止される素子固定部および対抗電極端子部
    ならびに素子固定部および対抗電極端子部から延長する
    外部端子部を有するコンデンサ用リードフレームにおい
    て、前記素子固定部にAgめっき層を設け、前記外部端
    子部に厚さ0.3μm以上の銅または銅合金めっき層を
    設け、前記銅または銅合金めっき層の表面に厚さ3μm
    以上の錫または錫−鉛合金層を設けたことを特徴とする
    コンデンサ用リードフレー ム。
  2. (2)前記錫または錫−鉛合金層は、ストライプ状に設
    けられる請求項1記載のコンデンサ用リードフレーム。
JP1060462A 1989-03-13 1989-03-13 コンデンサ用リードフレーム Expired - Lifetime JP2693207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060462A JP2693207B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 コンデンサ用リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060462A JP2693207B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 コンデンサ用リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239608A true JPH02239608A (ja) 1990-09-21
JP2693207B2 JP2693207B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13142959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060462A Expired - Lifetime JP2693207B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 コンデンサ用リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693207B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065458A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Elna Co Ltd リードフレーム
JP2004363377A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Instruments Inc 電気化学セルおよびその製造方法
JP2012023303A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
WO2022114047A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296609A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Matsuo Denki Kk 固体電解コンデンサの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296609A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Matsuo Denki Kk 固体電解コンデンサの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065458A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Elna Co Ltd リードフレーム
JP2004363377A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Instruments Inc 電気化学セルおよびその製造方法
JP2012023303A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
WO2022114047A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693207B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0183645B1 (ko) 다층 구조의 도금층을 구비한 반도체 리드 프레임
CN105185752A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2989406B2 (ja) 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法
KR100275381B1 (ko) 반도체 패키지용 리드프레임 및 리드프레임도금방법
JPH02239608A (ja) コンデンサ用リードフレーム
US5347709A (en) Method of making lead frame
US6653169B2 (en) Packaged semiconductor and process for manufacturing the same
US6518099B2 (en) Plated leadframes with cantilevered leads
JPH02222567A (ja) リードフレーム
JP2503595B2 (ja) 半導体リ―ドフレ―ム
JP2003124074A (ja) 面実装電子部品
JP3230318B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6350850B2 (ja)
JPS6019680B2 (ja) 絶縁板に半田付けする方法
JPS60150656A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるリ−ドフレ−ム
JPH07147292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04174546A (ja) 銅合金製半導体リードフレームの製造方法
JPH0216761A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH04162466A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH02125645A (ja) リードフレームとその製造方法
JPS60149155A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるリ−ドフレ−ム
JPH04212443A (ja) リードフレーム
JPS58123744A (ja) リ−ドフレ−ム及び半導体装置の製造方法
JPS61148813A (ja) 電解コンデンサのタブ端子およびその製造方法
JPH02143411A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法