JP2693207B2 - コンデンサ用リードフレーム - Google Patents
コンデンサ用リードフレームInfo
- Publication number
- JP2693207B2 JP2693207B2 JP1060462A JP6046289A JP2693207B2 JP 2693207 B2 JP2693207 B2 JP 2693207B2 JP 1060462 A JP1060462 A JP 1060462A JP 6046289 A JP6046289 A JP 6046289A JP 2693207 B2 JP2693207 B2 JP 2693207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tin
- lead frame
- capacitor
- copper
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 37
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 41
- 229910001174 tin-lead alloy Inorganic materials 0.000 claims description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 19
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZUIAQFBINSQSL-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Cu].[Cu] Chemical compound [Ni].[Cu].[Cu] BZUIAQFBINSQSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、コンデンサ用リードフレームに関する。
<従来の技術> 一般に、表面実装用のチップ部品を製造する場合は、
例えば第4図に示すような打抜き後のパターン例からな
るリードフレーム1を用いて行なわれる。
例えば第4図に示すような打抜き後のパターン例からな
るリードフレーム1を用いて行なわれる。
第4図において、2および3はそれぞれ樹脂封止され
る素子固定部および対抗電極端子部、4はこれらから延
長する外部端子部、5はAgめっき層、6はガイドホール
である。
る素子固定部および対抗電極端子部、4はこれらから延
長する外部端子部、5はAgめっき層、6はガイドホール
である。
前記Agめっき層5は、第5図に示すように素子固定部
2の下面に設けられ、第6図に示すようにAgペースト7
を用いてコンデンサ素子8を固定し、対極9を溶接した
のち、樹脂10をモールドしている。
2の下面に設けられ、第6図に示すようにAgペースト7
を用いてコンデンサ素子8を固定し、対極9を溶接した
のち、樹脂10をモールドしている。
前記Agめっき層5を設けるのは、リードフレーム1は
銅系(CA194、りん青銅等)、鉄系(42合金、コバー
ル、ステンレス等)などの金属基体から形成されてお
り、この金属基体のままではAgペースト7との固着性が
悪く、接着が不良となることがあるためで、接続性の良
い貴金属を部分的にめっきしている(Agめっき層5)。
銅系(CA194、りん青銅等)、鉄系(42合金、コバー
ル、ステンレス等)などの金属基体から形成されてお
り、この金属基体のままではAgペースト7との固着性が
悪く、接着が不良となることがあるためで、接続性の良
い貴金属を部分的にめっきしている(Agめっき層5)。
樹脂10をモールドしたのち、プリント基板等に取付け
る際の接着性を付与するため外部端子部4に錫−鉛合金
等の完成品めっき層11が設けられる。最後に外枠部を切
り落して、外部端子部4を第7図に示すように曲げ加工
して完成品とする。
る際の接着性を付与するため外部端子部4に錫−鉛合金
等の完成品めっき層11が設けられる。最後に外枠部を切
り落して、外部端子部4を第7図に示すように曲げ加工
して完成品とする。
しかし、このようなコンデンサ用リードフレーム1で
は、プラスチック樹脂10でモールドしたのちに、完成品
めっき層11を設けるための前処理として酸、アルカリ等
で金属基体を活性化するため、樹脂10とリードフレーム
1の隙間に塩類が侵入して腐食性塩類が残留することに
なる。このため、コンデンサの信頼性を低下させる要因
となっている。
は、プラスチック樹脂10でモールドしたのちに、完成品
めっき層11を設けるための前処理として酸、アルカリ等
で金属基体を活性化するため、樹脂10とリードフレーム
1の隙間に塩類が侵入して腐食性塩類が残留することに
なる。このため、コンデンサの信頼性を低下させる要因
となっている。
そこでこれを解決するため、一般的な半導体用リード
フレームでは、ボンディング性の良いAgめっき層を部分
的に設けたリードフレームに、予めそのアウターリード
部に錫−鉛合金層を設けたものが提案されている(例え
ば、特開昭51−115775号公報参照)。
フレームでは、ボンディング性の良いAgめっき層を部分
的に設けたリードフレームに、予めそのアウターリード
部に錫−鉛合金層を設けたものが提案されている(例え
ば、特開昭51−115775号公報参照)。
<発明が解決しようとする課題> しかし、この方法をコンデンサ用のリードフレームに
用いると、次の問題を有している。
用いると、次の問題を有している。
コンデンサ用リードフレームの場合は、半導体用リー
ドフレームの場合と比較して、一般に樹脂モールド時の
温度管理があらく、例えば使用樹脂との関係からその温
度範囲を165〜170℃に設定しても、半導体用リードフレ
ームの場合にはその範囲を外れることはないが、コンデ
ンサ用リードフレームの場合には上下に±10℃ぐらいの
範囲で変動することがある。
ドフレームの場合と比較して、一般に樹脂モールド時の
温度管理があらく、例えば使用樹脂との関係からその温
度範囲を165〜170℃に設定しても、半導体用リードフレ
ームの場合にはその範囲を外れることはないが、コンデ
ンサ用リードフレームの場合には上下に±10℃ぐらいの
範囲で変動することがある。
このため、コンデンサ用リードフレームの場合には、
モールド金型が半田の融点近傍の180℃に加熱されるこ
とがあり、この場合金型封止圧力が高いために、予め外
部端子部4に設けた半田めっき層11が金型に付着して持
ち去られ、外部端子部4にはほとんど残らないという問
題が生じると共に、金型に付着した半田の除去作業に多
大な労力を要するという問題が生じる。
モールド金型が半田の融点近傍の180℃に加熱されるこ
とがあり、この場合金型封止圧力が高いために、予め外
部端子部4に設けた半田めっき層11が金型に付着して持
ち去られ、外部端子部4にはほとんど残らないという問
題が生じると共に、金型に付着した半田の除去作業に多
大な労力を要するという問題が生じる。
これに対しては、樹脂モールド時の温度を、予め低く
設定しておけば、半田が溶融化して金型に付着して持ち
去られるという問題は生じないが、その代わり、例えば
樹脂モールド時の温度を10℃下げれば樹脂モールド作業
が時間にして倍以上かかるというように、著しく作業性
が悪くなる。また、モールド温度が低くなると樹脂の架
橋率が著しく低下し、コンデンサの耐湿性低下の大きな
要因ともなる。
設定しておけば、半田が溶融化して金型に付着して持ち
去られるという問題は生じないが、その代わり、例えば
樹脂モールド時の温度を10℃下げれば樹脂モールド作業
が時間にして倍以上かかるというように、著しく作業性
が悪くなる。また、モールド温度が低くなると樹脂の架
橋率が著しく低下し、コンデンサの耐湿性低下の大きな
要因ともなる。
一方、半導体用リードフレームにおいて、そのアウタ
ーリード部に半田めっきを設ける場合には、スポット状
の部分めっきが行われる。これは、半田めっき層が軟か
いためモールド金型が当ると半田層が変形したりあるい
はガイドホール部では半田が削れるなどの問題があり、
これを防止するためできるだけめっき面積を小さくする
必要があるからである。
ーリード部に半田めっきを設ける場合には、スポット状
の部分めっきが行われる。これは、半田めっき層が軟か
いためモールド金型が当ると半田層が変形したりあるい
はガイドホール部では半田が削れるなどの問題があり、
これを防止するためできるだけめっき面積を小さくする
必要があるからである。
しかし、この方法をコンデンサ用のリードフレームに
用いる場合には、製造装置が複雑であり、生産性が低く
なるという欠点があった。
用いる場合には、製造装置が複雑であり、生産性が低く
なるという欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消し、コンデンサの生産性と
信頼性を大幅に向上させることができるコンデンサ用リ
ードフレームを提供することを目的としている。
信頼性を大幅に向上させることができるコンデンサ用リ
ードフレームを提供することを目的としている。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するために本発明によれば、樹脂封止
される素子固定部および対抗電極端子部ならびに素子固
定部および対抗電極端子部から延長する外部端子部を有
するコンデンサ用リードフレームにおいて、前記素子固
定部にAgめっき層を設け、前記外部端子部に厚さ0.3μ
m以上の銅または銅合金めっき層を設け、前記銅または
銅合金めっき層の表面に錫または錫−鉛合金層を設けた
ことを特徴とするコンデンサ用リードフレームが提供さ
れる。
される素子固定部および対抗電極端子部ならびに素子固
定部および対抗電極端子部から延長する外部端子部を有
するコンデンサ用リードフレームにおいて、前記素子固
定部にAgめっき層を設け、前記外部端子部に厚さ0.3μ
m以上の銅または銅合金めっき層を設け、前記銅または
銅合金めっき層の表面に錫または錫−鉛合金層を設けた
ことを特徴とするコンデンサ用リードフレームが提供さ
れる。
前記錫または錫−鉛合金層は、ストライプ状に設けら
れるのが好ましい。
れるのが好ましい。
以下に、本発明を添付の図面を参照しながらさらに詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すコンデンサ用リー
ドフレームの平面図、第2図は、第1図のII−II線での
断面図、第3図はこのリードフレームを用いたコンデン
サの一例を示す断面図である。
ドフレームの平面図、第2図は、第1図のII−II線での
断面図、第3図はこのリードフレームを用いたコンデン
サの一例を示す断面図である。
このリードフレーム1は、銅系、鉄系などの金属板を
プレス加工により打ち抜き、素子固定部2、対抗電極端
子部3、これらから延長する外部端子部4およびガイド
ホール6を所定のパターンで形成している(第1図参
照)。
プレス加工により打ち抜き、素子固定部2、対抗電極端
子部3、これらから延長する外部端子部4およびガイド
ホール6を所定のパターンで形成している(第1図参
照)。
素子固定部2の下面にはAgめっき層5が設けられる。
外部端子部4(第1図に斜線で示す部分)には下地と
して厚さ0.3μm以上の銅または銅合金めっき層12が設
けられ、さらにその上に錫または錫−鉛合金層13が設け
られている(第2図参照)。
して厚さ0.3μm以上の銅または銅合金めっき層12が設
けられ、さらにその上に錫または錫−鉛合金層13が設け
られている(第2図参照)。
錫または錫−鉛合金層13の下地として設ける銅または
銅合金層12の厚さは、錫または錫−鉛合金層13の耐熱密
着性に大きく影響する。
銅合金層12の厚さは、錫または錫−鉛合金層13の耐熱密
着性に大きく影響する。
錫または錫−鉛合金層の密着性は素材との熱拡散層の
形成量に依存しており、下地として設ける銅または銅合
金層にはこの拡散層の形成を促進する作用がある。この
ように耐熱密着性に寄与していることから、下地銅また
は銅合金層12の厚さは0.3μm以上を必要とすることと
なる。従って、0.3μm未満の場合、耐熱密着性が不足
することとなる。上限は特に限定されないが、5μm程
度までで十分である。
形成量に依存しており、下地として設ける銅または銅合
金層にはこの拡散層の形成を促進する作用がある。この
ように耐熱密着性に寄与していることから、下地銅また
は銅合金層12の厚さは0.3μm以上を必要とすることと
なる。従って、0.3μm未満の場合、耐熱密着性が不足
することとなる。上限は特に限定されないが、5μm程
度までで十分である。
また、錫または錫合金層13の厚さは、3μm未満の場
合、経時的に半田付性が低下するから、半田めっき層と
しては3μm以上とするのが好ましい。上限は特に限定
しないが、12μm程度までで十分である。
合、経時的に半田付性が低下するから、半田めっき層と
しては3μm以上とするのが好ましい。上限は特に限定
しないが、12μm程度までで十分である。
前記錫または錫−鉛合金層13は従来のようなスポット
状でなく適宜の幅および間隔をもったストライプ状に設
けるのが好ましい。ストライプ状とすることにより、形
状が簡単なことから錫−鉛合金層を部分的に設けるため
のマスク形成が容易となり、また、テープマスクなどの
方式も採用でき、製造装置が簡易でよく生産性も向上す
る。
状でなく適宜の幅および間隔をもったストライプ状に設
けるのが好ましい。ストライプ状とすることにより、形
状が簡単なことから錫−鉛合金層を部分的に設けるため
のマスク形成が容易となり、また、テープマスクなどの
方式も採用でき、製造装置が簡易でよく生産性も向上す
る。
また、第2図では下地銅または銅合金層12のめっき域
と錫または錫−鉛合金層13のめっき域が全く重なった状
態を示しているが、下地銅または銅合金層12のめっき域
がそれにより広い範囲であってもよい。ただし、逆の場
合は本発明の主旨からずれるので好ましくない。
と錫または錫−鉛合金層13のめっき域が全く重なった状
態を示しているが、下地銅または銅合金層12のめっき域
がそれにより広い範囲であってもよい。ただし、逆の場
合は本発明の主旨からずれるので好ましくない。
上記構成のリードフレーム1を用いてコンデンサに組
立てるには、第3図に示すように素子固定部2のAgめっ
き層5の部分にAgペースト7を介してコンデンサ素子8
を設け、対極9を溶接法により固定し、樹脂10でモール
ドし、外部端子部4を所定の長さに切断したのち、曲げ
加工されてチップ部品となる。
立てるには、第3図に示すように素子固定部2のAgめっ
き層5の部分にAgペースト7を介してコンデンサ素子8
を設け、対極9を溶接法により固定し、樹脂10でモール
ドし、外部端子部4を所定の長さに切断したのち、曲げ
加工されてチップ部品となる。
前記コンデンサ素子8はタンタル素子が好ましい。
前記樹脂モールド時において、外部端子部4の錫また
は錫−鉛合金層13の下地として銅または銅合金層12を設
けることにより、外部端子部4と錫または錫−鉛合金層
13との密着強度が金型と錫または錫−鉛合金との密着強
度を上回ることになるから樹脂モールド時に錫または錫
−鉛合金が溶融しても金型に付着して持っていかれるよ
うなことがなくなり、また持っていかれてもその量はき
わめて少なくなる。
は錫−鉛合金層13の下地として銅または銅合金層12を設
けることにより、外部端子部4と錫または錫−鉛合金層
13との密着強度が金型と錫または錫−鉛合金との密着強
度を上回ることになるから樹脂モールド時に錫または錫
−鉛合金が溶融しても金型に付着して持っていかれるよ
うなことがなくなり、また持っていかれてもその量はき
わめて少なくなる。
<実施例> 以下に、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1) 洋白からなる銅合金の金属板をプレス加工により打ち
抜き、第1図および第2図に示すリードフレームを作成
した。
抜き、第1図および第2図に示すリードフレームを作成
した。
素子固定部2には厚さ3μmのAgめっき層5を設け、
外部端子部4には厚さ0.3〜1.0μmの銅めっき層12とそ
の表面に錫90%を含む錫−鉛合金層13を厚さ8μmでス
トライプ状に設けた。
外部端子部4には厚さ0.3〜1.0μmの銅めっき層12とそ
の表面に錫90%を含む錫−鉛合金層13を厚さ8μmでス
トライプ状に設けた。
このリードフレームを用いて第3図に示すようにコン
デンサを組立てタンタルコンデンサを作成した(本発明
例1〜3)。
デンサを組立てタンタルコンデンサを作成した(本発明
例1〜3)。
比較のため、上記リードフレームにおいてその外部端
子部4に銅めっき層12を設けないもの(比較例1)、厚
さ0.1μmの銅めっき層としたもの(比較例2)、銅め
っき層12を設けず錫90%を含む錫−鉛合金層を厚さ8μ
mでスポット状に設けたもの(比較例3)および第6図
に示す従来例において外部端子に厚さ8μmの完成品め
っきを設けたもの(比較例4)について実施例と同じタ
ンタルコンデンサを作成した。
子部4に銅めっき層12を設けないもの(比較例1)、厚
さ0.1μmの銅めっき層としたもの(比較例2)、銅め
っき層12を設けず錫90%を含む錫−鉛合金層を厚さ8μ
mでスポット状に設けたもの(比較例3)および第6図
に示す従来例において外部端子に厚さ8μmの完成品め
っきを設けたもの(比較例4)について実施例と同じタ
ンタルコンデンサを作成した。
上記本発明例および比較例の各タンタルコンデンサに
ついて下記により耐熱密着性、チップコンデンサ信頼性
および生産性を調べた。その結果を第1表に示す。
ついて下記により耐熱密着性、チップコンデンサ信頼性
および生産性を調べた。その結果を第1表に示す。
(1)耐熱密着性 樹脂モールド金型の温度を160℃、165℃、170℃、175
℃にセットし、モールド後金型への半田付着の状態によ
り判定した。
℃にセットし、モールド後金型への半田付着の状態によ
り判定した。
○:全ての温度で半田付着なし △:170℃または175℃で半田付着発生 ×:165℃以下で半田付着発生 (2)チップコンデンサ信頼性 PCT(121℃、2気圧、100%RH)の条件で時間を変え
て劣化後100KHzでのインピーダンスを測定し、インピー
ダンスが初期値の10倍以上になるに要するPCTの時間に
より判定した。
て劣化後100KHzでのインピーダンスを測定し、インピー
ダンスが初期値の10倍以上になるに要するPCTの時間に
より判定した。
○:PCT200h超 △:PCT50〜200h ×:PCT50h未満 (3)生産性 ○:めっき作業性が従来と変らず ×:めっき作業性が複雑となる <発明の効果> 本発明は以上説明したように構成されているので、金
属基体上に0.3μm以上の厚さからなる銅または銅合金
の下地めっき層を設け、その上に錫または錫−鉛合金の
第2層を好ましくはストライプ状に形成したことによ
り、生産性を向上させるとともに、半田めっき層の耐熱
密着性を大きく向上させることができ、リードフレーム
のコスト低減を図ることができた。
属基体上に0.3μm以上の厚さからなる銅または銅合金
の下地めっき層を設け、その上に錫または錫−鉛合金の
第2層を好ましくはストライプ状に形成したことによ
り、生産性を向上させるとともに、半田めっき層の耐熱
密着性を大きく向上させることができ、リードフレーム
のコスト低減を図ることができた。
また、完成品半田めっきを無くして、リードフレーム
の時点で半田めっき層を設けたことにより、コンデンサ
の信頼性を向上することができた。
の時点で半田めっき層を設けたことにより、コンデンサ
の信頼性を向上することができた。
第1図は、本発明の一実施例を示すコンデサ用リードフ
レームの平面図である。 第2図は、第1図のII−II線断面図である。 第3図は、本発明のリードフレームを用いて組立てたコ
ンデンサの断面図である。 第4図は、従来例のコンデンサ用リードフレームの平面
図である。 第5図は、第4図のV−V線断面図である。 第6図は、従来例のコンデンサ用リードフレームを用い
てコンデンサを組立てた樹脂封止、半田めっき後の断面
図である。 第7図は、従来例のコンデンサの断面図である。 符号の説明 1……リードフレーム、 2……素子固定部、 3……対抗電極端子部、 4……外部端子部、 5……Agめっき層、 6……ガイドホール、 7……Agペースト、 8……コンデンサ素子、 9……対極、 10……樹脂、 11……半田めっき層(完成品めっき層)、 12……銅下地層、 13……ストライプ状錫または錫−鉛合金層
レームの平面図である。 第2図は、第1図のII−II線断面図である。 第3図は、本発明のリードフレームを用いて組立てたコ
ンデンサの断面図である。 第4図は、従来例のコンデンサ用リードフレームの平面
図である。 第5図は、第4図のV−V線断面図である。 第6図は、従来例のコンデンサ用リードフレームを用い
てコンデンサを組立てた樹脂封止、半田めっき後の断面
図である。 第7図は、従来例のコンデンサの断面図である。 符号の説明 1……リードフレーム、 2……素子固定部、 3……対抗電極端子部、 4……外部端子部、 5……Agめっき層、 6……ガイドホール、 7……Agペースト、 8……コンデンサ素子、 9……対極、 10……樹脂、 11……半田めっき層(完成品めっき層)、 12……銅下地層、 13……ストライプ状錫または錫−鉛合金層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−296609(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】樹脂封止される素子固定部および対抗電極
端子部ならびに素子固定部および対抗電極端子部から延
長する外部端子部を有するコンデンサ用リードフレーム
において、前記素子固定部にAgめっき層を設け、前記外
部端子部に厚さ0.3μm以上の銅または銅合金めっき層
を設け、前記銅または銅合金めっき層の表面に錫または
錫−鉛合金層を設けたことを特徴とするコンデンサ用リ
ードフレーム。 - 【請求項2】前記錫または錫−鉛合金層は、ストライプ
状に設けられる請求項1記載のコンデンサ用リードフレ
ーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1060462A JP2693207B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | コンデンサ用リードフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1060462A JP2693207B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | コンデンサ用リードフレーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02239608A JPH02239608A (ja) | 1990-09-21 |
JP2693207B2 true JP2693207B2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=13142959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1060462A Expired - Lifetime JP2693207B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | コンデンサ用リードフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2693207B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH065458A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-14 | Elna Co Ltd | リードフレーム |
JP4361319B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2009-11-11 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セルおよびその製造方法 |
JP5353839B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2013-11-27 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
US20230411084A1 (en) * | 2020-11-30 | 2023-12-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01296609A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-30 | Matsuo Denki Kk | 固体電解コンデンサの製造方法 |
-
1989
- 1989-03-13 JP JP1060462A patent/JP2693207B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02239608A (ja) | 1990-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100381302B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
US5384204A (en) | Tape automated bonding in semiconductor technique | |
KR0183645B1 (ko) | 다층 구조의 도금층을 구비한 반도체 리드 프레임 | |
EP0537982A2 (en) | Semiconductor device having improved leads | |
JP2001230360A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JPH11354705A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2989406B2 (ja) | 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法 | |
JP2693207B2 (ja) | コンデンサ用リードフレーム | |
JP2007115925A (ja) | リードフレーム | |
US6518099B2 (en) | Plated leadframes with cantilevered leads | |
US6653169B2 (en) | Packaged semiconductor and process for manufacturing the same | |
JP2503595B2 (ja) | 半導体リ―ドフレ―ム | |
JPH02222567A (ja) | リードフレーム | |
JP3691790B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び該方法によって製造された半導体装置 | |
JP2003124074A (ja) | 面実装電子部品 | |
JPS6244817B2 (ja) | ||
KR100205331B1 (ko) | 리드 프레임 및 그 도금 방법 | |
JPH0216761A (ja) | リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
KR100548011B1 (ko) | 반도체 리드 프레임 | |
JPH05145004A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60149155A (ja) | 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるリ−ドフレ−ム | |
JPH0341475Y2 (ja) | ||
JPS60150656A (ja) | 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるリ−ドフレ−ム | |
JPH065458A (ja) | リードフレーム | |
JPS63304654A (ja) | リ−ドフレ−ム |