JPH02238863A - 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法 - Google Patents

茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02238863A
JPH02238863A JP1059532A JP5953289A JPH02238863A JP H02238863 A JPH02238863 A JP H02238863A JP 1059532 A JP1059532 A JP 1059532A JP 5953289 A JP5953289 A JP 5953289A JP H02238863 A JPH02238863 A JP H02238863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
matcha
granules
common salt
green tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1059532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640808B2 (ja
Inventor
Shigeru Uchida
茂 内田
Ryozo Iketani
池谷 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1059532A priority Critical patent/JPH0640808B2/ja
Publication of JPH02238863A publication Critical patent/JPH02238863A/ja
Publication of JPH0640808B2 publication Critical patent/JPH0640808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、茶と食塩からなる顆粒体とその製造方法に関
1,、特に飲酒時に酒の旨味を引立てるために、あるい
は各種料理の薬味や食事の際の振り掛け等の食品として
食される上記の顆粒体及びその製造方法に関するもので
ある。
[従来の技術] 一般に、日本酒、テキーラ、ビール等においては、所謂
酒の肴を食す他に、これらの酒の旨味を引立てるために
、食塩を食し(1Fめ)ながら飲酒する場合がある。
この食塩は、通常の上質塩や精製塩が用いられ、その組
成は、上質塩で塩化ナトリウム95wt%以上、水分2
.5wt%以下、精製塩で塩化ナトリウム99wt%以
上で、これらの他に上質塩、精製塩とも炭酸カルシウム
、炭酸マグネシウム、その他が若干量含まれている。
また、場合によっては、グルタミン酸ソーダ等の旨味成
分を混合した所謂食卓塩等が用いられることもある。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記の上質塩や精製塩は、塩辛味という単味
しかなく、銘柄や産地等によって多種多様の味を持つビ
ールや日本酒等の中には、この塩辛味のみによっては旨
味が引立てられないもの、あるいは返って酒自身の旨味
が低められてしまうもの等もある。
しかも上質塩や精製塩は、塩化ナトリウムの占める割合
が極めて高く、飲酒時の上質塩や精製塩そのままの摂取
は、栄養面で大きな問題がある。
一方、上記の食卓塩については、グルタミン酸ソーダ等
が若干混入されており、旨味が引立てられるビールや酒
の種類は上記の上質塩や精製塩の場合に比して幾分多く
なり、また栄養面でも上質塩や精製塩よりは幾分改善さ
れるとは言え、いずれの面でも未だ充分なものとはなっ
ていない。
本発明は、このような問題を解決し、多数種のビールや
酒類の旨味を引立てると共に、栄養面でも大幅に改善し
得る所謂嘗塩とこの嘗塩の製造方法とを提案することを
目的とする。
[課題を解決するための手段コ 本発明は、上記目的を、 (1)抹茶20〜40wt%と食塩80〜60wt%と
からなることを特徴とする茶と食塩からなる顆粒体、及
び(2)抹茶20〜40wt%と食塩80〜60wt%
を湿度5〜10%下で撹拌・混合することを特徴とする
茶と食塩からなる顆粒体の製造方法、 により達成するものである。
本発明において、抹茶は通常の抹茶、すなわち茶樹に覆
いを掛けて日光を遮って成育させた柔らかで長く伸びた
濃緑色の茶菓を粉砕したものが使用される。
その成分は、一般に、蛋白質30〜40wt%(Lグル
タミン酸エチルアミドl〜2wt%、アルギニン酸0.
1 〜0.4wt%、グルタミン酸0.2〜0.6wL
%、アスパラギン酸0.1〜0.2wt%を含む)、カ
フェイン3〜4wt%、タンニン5〜15wL%、ビタ
ミンCl00〜300mg等からなる。
また、食塩は、通常の−L質塩や上質塩や精製塩が好ま
しく用いられ、その組成の一例を示すと、塩化ナトリウ
ム97.6wt%、塩基性炭酸マグネンウム0 4wt
%、他のミネラル成分2,OwL%からなる。
[作用コ 本発明の顆粒体は、抹茶と食塩とが均一に混合されたも
ので、抹茶(特に、抹茶中に通常のせん茶等に比較して
多虫に含まれる蛋白質)がバインダとして作用するもの
と推測される。
この抹茶が、抹茶と食塩、あるいは抹茶と抹茶を結着さ
せ、袋詰めや、運搬等において、容易に破壊されない程
度の強度を有する顆粒体を形成するものと推測される。
本発明において、この顆粒体の抹茶の含有量を5〜50
wt%とするのは、5wt%未満であれば、上記のバイ
ンダとしての作用を発揮し得ないばかりか、相対的に食
塩の量が多くなり過ぎて塩辛味が勝ち過ぎ、逆に50w
t%より多いと、茶味が勝ち過ぎて、ビールや日本酒等
多数の酒類の旨味を返って引立て得なくなるからである
。なお、好ましい抹茶含有mは、20〜30w【%であ
る。
また、本発明において、上記顆粒体の粒径は、平均粒径
で2μ一〜2smとするのが好ましい。2μ一未満であ
ると小さ過ぎて僅かな水分でもべ夕付きが生じてしまい
、逆に21より大きいと、舌触りが悪くなり、食味が著
しく低下するためである。
なお、本発明において、上記の顆粒体には、グルタミン
酸ソーダ等の旨味成分、あるいは各種のビタミン等を混
合しても良い。
上記の顆粒体は、通常の造粒装置、例えば第1図に示す
ような容mlの回転を伴う転勤方式の造粒装置や、第2
図に示すような窒素ガス等の気体を噴出させて該ガス圧
により撹拌混合して造粒ずる方式の装置等を用い、所定
量の抹茶と食塩を該装置に装填し、他のバインダ等は用
いずに、撹拌・混合することにより得ることができる。
すなわち、第1図の装置において、容器lは複数(ここ
では、5枚)の撹拌翼2を内蔵しており、側面に材料投
入口3を有し、かつ中央部を貫通して回転軸4が設けら
れている。該容器1に材料投入口3から上記所定量の抹
茶と食塩を装填し、回転軸4を回転させれば、抹茶と食
塩が撹拌・混合され顆粒体が調製される。
また、第2図の装置においては、装置本体川内に、容器
llと複数のノズルl2を有する材料投入パイブl3を
具備している。該材料投入パイプl3に図示省略の窒素
ガスタンク等から高圧の窒素ガスを送入し、この高圧窒
素ガスに同伴させて上記所定量の抹茶と食塩をも送入す
る。これら高圧窒素ガス、抹茶及び食塩がノズルl2か
ら容7Sll内に入り、該高圧窒素ガスにより抹茶及び
食塩が撹拌・混合され、顆粒体が調製される。
但し、食塩は潮解性を有するため、上記の撹拌・混合時
に湿気があるとべ夕付き、均一な撹拌・混合ができなく
なる。
また、抹茶も水分を吸収すると固まってしまい、やはり
均一な撹拌・混合を行うことは困難になる。
そこで、本発明方法では、湿度5〜10%下で撹拌・混
合するのである。この程度の湿度であれば、撹拌・混合
雰囲気が良好な乾燥状態となり、撹拌・混合時に、食塩
や抹茶が雰囲気中の水分を吸収して、ベタ付いたり、固
まってしまうようなことはなく、均一な撹拌・混合状態
のものが得られる。
なお、湿度がlO%よりも高いと、乾燥状態が不充分で
、ベタ付きや固まりが生じてしまい、また5%未満であ
れば、乾燥状態はより向上するが、本発明ではこのよう
な高い乾燥状態でなくとも、均一に撹拌・混合すること
ができるため、上記範囲の湿度とするものである。
また、温度は、−10〜50℃とすることが好ましい。
50℃より高いと抹茶が変質し易くなり、良好なサラサ
ラ状態の顆粒体とならなかったり、食味が低下する等の
問題が生じる。逆に、−10℃未満であると、湿度は5
%よりも低くなるが、本発明で必要とする乾燥状態は、
上記の通り5〜lO%であるため、温度を上記の下限値
より低くしても無駄だからである。
[実施例] 実施例l 塩化ナトリウム97.6wt%、塩基性炭酸マグネシウ
ム0.4wt%、その他のミネラル2.Owt%からな
る食塩を95Kgと抹茶5Kgを、第1図に示す装置に
装填し、2℃、湿度5%下で、5〜6分に1回転の割合
で回転軸4を回転させ、2時間撹拌・混合した。
この混合物の503[gを更に第1図の装置に装填し、
上記と同一条件で1時間撹拌・混合した。
更に、この2回目の撹拌・混合により得られた混合物の
25Kgを更に第1図の装置に装填し、上記と同一条件
で1時間、3回目の撹拌・混合を行った。
この結果、食塩と抹茶が均一に混合したサラサラ状態の
平均粒径0,01〜0.1鵬園の顆粒体を得ることがで
きた。
実施例2 実施例1と同じ成分組成の食塩を70wt%と抹茶30
wt%とする以外は、実施例lと全く同じ条件で撹拌・
混合した。
この結果、平均粒径0.Ol〜0.1msの食塩と抹茶
が均一に混合したサラサラ状態の顆粒体を得ることがで
きた。この顆粒体は、美麗な緑色で食味も良好であり、
ビール等の飲酒時に好適に食すことができた。
実施例3 実施例lと同じ成分組成の食塩を50豐【%と抹茶50
wt%とする以外は、実施例Iと全く同じ条件で撹拌・
混合した。
この結果、平均粒径0.01〜G.1一閤の食塩と抹茶
が均一に混合したサラサラ状態の顆粒体を得ることがで
きた。但し、実施例l及び2の顆粒体に比し抹茶の香り
及び食味が勝ち過ぎているため、ビールよりはむしろ日
本酒の飲酒峙に好適に食すことができた。
実施例4 実施例1〜3において、温度を15℃に高め、湿度を1
0%に高めた以外は、実施例1〜3と全く同じ条件で撹
拌・混合を行ったところ、実施例1〜3と同様の顆粒体
を得ることができた。
実施例5 実施例1〜4において、第1図の装置に代えて第2図の
装置を使用し、高圧窒素ガスに材料を同伴させて装填し
、1回のみの撹拌・混合操作を行う以外は、実施例1〜
4と同じ条件で撹拌・混合したところ、実施例1〜4と
同様の顆粒体を得ることができた。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、酒類の旨味を引立て得る
嘗塩として、従来存在していない食塩と抹茶からなる顆
粒体を提供することができる。
この顆粒体は、塩辛味の外に茶味をも有するため、従来
の上竹塩や精製塩あるいは食卓塩の場合1こ比し、多数
種の酒類の旨味を引立てることかできる。
また、顆粒体の粒径がかなり大きいため、多少吸湿して
も大きな影響はなく、例えば湿度40〜50%程度の我
国の梅雨期等の多湿下に3〜5時間程度放置しておいて
も、ベタ付くことなく、良好なサラサラ状態を保つこと
ができる。
更に、本発明の顆粒体は、抹茶に山来するビタミン類、
特にビタミンCを多虫に含み、栄養面でも優れたもので
ある。
しかも、本発明方法は、加熱処理等は一切行わないので
、耐熱性に極めて劣るビタミンCの熱による破壊が全く
なく、抹茶時のビタミンCの含有fftをそのまま顆粒
体にもたらすことができる。
以上により、本発明は、飲酒時のみならず、食事時にも
各種料理の薬味や所謂振り掛け食品等として、栄養価の
高い、また子供の嗜好にも適した顆粒体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の顆粒体を製造するのに好適
に用いることのできる装置を示す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抹茶5〜50wt%と食塩95〜50wt%とか
    らなることを特徴とする茶と食塩からなる顆粒体。
  2. (2)抹茶20〜40wt%と食塩80〜60wt%を
    湿度5〜10%下で撹拌・混合することを特徴とする茶
    と食塩からなる顆粒体の製造方法。
JP1059532A 1989-03-14 1989-03-14 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0640808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059532A JPH0640808B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059532A JPH0640808B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238863A true JPH02238863A (ja) 1990-09-21
JPH0640808B2 JPH0640808B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13115973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059532A Expired - Lifetime JPH0640808B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640808B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320661A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Yuuko Kawamoto 塩組成物
KR20020011951A (ko) * 2001-11-26 2002-02-09 윤조경 녹차성분이 함유된 구운소금 제조방법
KR100512201B1 (ko) * 2002-07-08 2005-09-02 청학동삼선당주식회사 녹차를 함유한 신규한 죽염 조성물
CN109938320A (zh) * 2019-04-10 2019-06-28 云南省盐业有限公司 一种具有保健功能的茶盐及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106072426B (zh) * 2016-06-20 2019-06-11 中盐金坛盐化有限责任公司 一种超微茶粉作为盐抗结块剂的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735269U (ja) * 1980-08-05 1982-02-24
JPS63167759A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Yamasa Shoyu Co Ltd 食塩含有調味料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735269U (ja) * 1980-08-05 1982-02-24
JPS63167759A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Yamasa Shoyu Co Ltd 食塩含有調味料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320661A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Yuuko Kawamoto 塩組成物
KR20020011951A (ko) * 2001-11-26 2002-02-09 윤조경 녹차성분이 함유된 구운소금 제조방법
KR100512201B1 (ko) * 2002-07-08 2005-09-02 청학동삼선당주식회사 녹차를 함유한 신규한 죽염 조성물
CN109938320A (zh) * 2019-04-10 2019-06-28 云南省盐业有限公司 一种具有保健功能的茶盐及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640808B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1168085A (en) Compressed tablets
CN1047513A (zh) 用于含微晶纤维素的水质食品的脂状填充剂及一种半乳甘露聚糖树胶
US6632467B1 (en) Solid condiment comprising a solid and a liquid
JPH02238863A (ja) 茶と食塩からなる顆粒体及びその製造方法
CA1254793A (en) Pulverulent water-soluble non-hygroscopic composition for preparing beverages having a lasting effervescence and method for preparing same
EP0109771A1 (en) Agglomerating aspartame sweetened products with dextrins
JPS5942846A (ja) 多孔質性インスタント茶
CN1961739A (zh) 一种附着用调味粉风味均一化的制备工艺
US4139642A (en) Dietetic foodstuff and its production
JPS5991832A (ja) 不連続のプデイング相を有するケ−キ用のプデイングナギツトを含有した非撹拌乾燥混合物
JPS6391058A (ja) 粒状調味料
CN1261049C (zh) 球状加工食品的制造方法
JP2003061580A (ja) 調味茶及びその製造方法
JPS6012933A (ja) 成形された嗜好飲料の製造方法
JPH1075733A (ja) 高崩壊性緑色杜仲葉粉末顆粒の製造方法及び同顆粒
JP4025717B2 (ja) 分離型液体調味料
JPS637768A (ja) 発泡飲料用粉末
KR101171388B1 (ko) 발포성 라면 스프 팩 및 이의 제조방법
SU1184511A1 (ru) Способ производства агломератов порошкообразного концентрата ча
US4211768A (en) Dietetic foodstuff and its production
SU1685367A1 (ru) Способ получени порошкового сыра
JPS5820172A (ja) 顆粒状卵の製造方法
US331134A (en) Preparing celery-salt
JPS62232363A (ja) 玄米茶の元製造法
JPS5871846A (ja) 香味持続性チユ−インガム