JPH02237904A - 除草剤成分として2―(4―ヘテロアリールオキシ)―または2―(4―アリールオキシ)―フェノキシ酢酸またはプロピオン酸誘導体および/またはシクロヘキセノン誘導体、および解毒剤としてナフタリン誘導体を含む除草剤、およびその望ましくない雑草成長駆除のための利用法 - Google Patents

除草剤成分として2―(4―ヘテロアリールオキシ)―または2―(4―アリールオキシ)―フェノキシ酢酸またはプロピオン酸誘導体および/またはシクロヘキセノン誘導体、および解毒剤としてナフタリン誘導体を含む除草剤、およびその望ましくない雑草成長駆除のための利用法

Info

Publication number
JPH02237904A
JPH02237904A JP1285079A JP28507989A JPH02237904A JP H02237904 A JPH02237904 A JP H02237904A JP 1285079 A JP1285079 A JP 1285079A JP 28507989 A JP28507989 A JP 28507989A JP H02237904 A JPH02237904 A JP H02237904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
group
substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1285079A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Hagen
ヘルムート、ハーゲン
Juergen Pfister
ユルゲン、プフィスター
Ulrich Eichenauer
ウルリッヒ、アイヒェナウアー
Bruno Wuerzer
ブルーノ、ヴュルツァー
Karl-Otto Dr Westphalen
カール―オットー、ヴェストファレン
Wilfried Helbig
ヴィルフリート、ヘルビッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02237904A publication Critical patent/JPH02237904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/456Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は.除草剤活性成分として2−(4−ヘテロアリ
ールーオキシ)一または2−(4−アリールオキシ)−
7ェノキシ酢酸−またはプロビオン酸誘導体および/ま
たはシクロヘキセノン誘導体および解毒剤としてナフタ
リン真導体を含む除草剤.並びにこの除草剤によって望
ましくない植物の成長を選択的に駆除する方法に係るも
のである。
(従来技1) 式…の 2−(4−へテロアリールオキシ)一また(ま2一(4
−アリールオキシ)−7エノキシ酢酸誘導体であり,こ
こにおいて置換基は以下の意味を有しており, すなわち 1が.ハロゲ7,  c,− 0,− 7ルキ)1/,
 G,− C4−ハロゲンアルキル基の1乃至2個で置
換されていることができるフヱニル環.ヒ゜リジン環,
ペンズオキサジル基,ペンズチアジル基また&まベンズ
ビラジニル基であり Rb が,水素,cII−a4−アルキル基またシま樗
物適応性カチオンの当量であり. ′B0  が,水素またはメチル基でありまたは弐■の シクロヘキセノン誘導体であり.ここにおいて置換基は
以下の意味を有しており, すなわち Rd  が,c,−a,−アルキル基であり,R0  
が+  01 ’− C4−アルキル基+  03 −
 04−アルケニル基+  03 − 04−アルキニ
ル基.03−04−71ロゲンアルキレン基,またはノ
hロゲン原子で置換されていることができるテニル基で
あり.Rf が.単一にo, − a,−アルキルチオ
またはCI −04−アルコキシ基で置換されているこ
とができる0, − 0,−アルキル基,または5一乃
至6一員飽和環または単一不飽和基の環状体であり.炭
素原子のほかに酸素原子または硫黄原子を含むことがで
き,この際に硫黄原子が1乃至2個の酸素原子と結合し
ていることができ,この環状体カ.ヒドロキシ,ハロゲ
ン.Ox−Ci−アルキル,a,−a4−ハロゲンアル
キル,0,−0,−アルコキシおよび/またはC, −
 a,−アルキルチオで置換されていることができ, または10員環飽和または単一不飽和基のへテロ環で2
個の酸素原子または硫黄原子を含み,〕乃至3個のa,
 − O4−アルキル基および/またはメトキシ基で置
換されていることができ、またはフエニル基,ビリジル
基またはイソオキサゾリA/基であり,この環状体が1
個乃至3個のC’l − 04−アルキル,CI−04
−ハロゲンアルキル.CI−’4−アル] キシ.  
O,− 0,− 7kキ#’f−オ,(j3−’6−ア
ルケニルオギシ,C,−偽−アルキニルオキシ,自−C
J*−ジアルコギシーa,−a,−アルキル,ホルミル
.ハロゲンおよび/またはペンゾイルアミ7基で置換さ
れていることができ, Ig  が.水素または、R3が−− Q,−アルキル
基の意味である時にはO+  (Ee−γルキル基であ
りRh が.水素.シアノ基.ハロゲン原子またはC,
−04−アルコキシ力ルボニル基でありR1  が,水
素または環境適合性のあるカチオンの等量である それぞれの弐■または式■からの除草剤゜活性物質は.
文献から既知である。
2−(4−へテロアリールオキシ)一または2〜(4−
アリールオキシ)−7ェノキシ酢酸誘導体(例えば.西
独特許公開公報第2223894号1西独特許公開公報
第243306’7号.西独特許公開公報第30047
70号,ベルギー特許第868875号およびベルギー
特許第858618号)は.イネ科の望ましくない植物
の駆除に役立っている。しか(−2ながら,同上物質の
栽培植物に対する適合性は,置換基および使用量に応じ
て,商業的に実用化できる程度と不適合の間で変動1−
ている。
シクロヘキ七ノン誘導体は.文献(例えば。−3一ロッ
パ特許公開公報第228598号,ヨーロッパ特許公開
公報第230235号.ヨーロッパ特許公開公報第23
8021号.米国特許第4432786号,西独特許公
開公報第2439104号)において.同じように#草
剤として記載されている。このシクロヘキ七ノン誘導体
は,特に双子葉植物栽培品およびイネ科に属していない
草本類での望ましくない雑草駆除に有用である。置換基
の構造および使用量に応じて.このグループからの化合
物は,また小麦および米のようなイネ科栽培植物用の望
ましくない雑草の選択駆除K使用されることができる。
ナフタリン誘導体は,文献において.式工′の除草剤と
同時に解毒剤としても記載されておりyが水x.ハロゲ
ン,ニトロ,a,−a5−アルキルまたはフエニルであ
り. R’/  カヒドロキシ,アルコキシ.アルキルチオ.
アミンまたは置換アミノ基である(ハンガリー特許第2
1318号.ハンガリー特許第21319号,ハンガリ
ー特許第21320号.ハンガリー特許第21321号
.ハンガリー特許第21322号.ハンガリー特許第2
1323号およびベルギー特許第884634号)。こ
の解毒剤は.尿素系,チオカーバメート系.トリアジン
系,クロルアセトアニリド系およびウラジル系除草剤に
よって起こる傷害の低減化に有効である。
(発明の目的) 本発明の使命は.(ヘテロアリールオキシ)一または(
アリールオキシ)−7ェノキシ酢酸またはシクロヘキセ
ノン型の除草剤によって起こる栽培植物の傷害を修正で
きる状態になれる化合物を見出すことであった。
(発明の構成) 本発明の使命K対応して.式■ R1 (式中,置換基および指数が以下の意味を有するすなわ
ち, Rが.O,〜04−アルキル,01−04−アルキルチ
オ,O, − a,−ハロゲンアルキル,a,−04−
アルコキシ,ハロゲン,ヒドロキシ,ニトロt?.:ハ
ヘyジル, mが,0,1.2または3であり.mが2または3を意
味している時にはRが異なっていることができるもので
あり. 11が,  −ON,  −0(N賜)NOH,  −
0(X)YR3R2が,ハロゲン,  −NR5プ, 
 −N=OH−戸であり7 Xが.酸素または硫黄であり Yが,酸素または一NR3であり, 戸が.水素. マタはハロゲン+  01−04−アルキルアミノ.ジ
− ( a, − a,−アルキル)アミノ,a,−a
4−アルコキシおよびC, − a4−アルキルチオの
1個乃至3個で置換されていることができるC,−4−
アルキル. またはO,−a,−アルキル,a,−a4−アルコキシ
,C,.−O,−アルキルチオ,O,−04−ハロゲン
アルキル.シアノ.ニトロおよび/またはハロゲンの1
個乃至3個で置換されていることができるフェニル,ま
たはベンジルでアリ, 一が,ハロゲン,Ol−04−アルキA/,c,−04
−アルフキシ,a,−O,−アルキルチオ,O,−04
−ハロゲンアルキル,シアノおよび/またはニトロの1
個乃至2個で置換されていることができるフェニルであ
り R5が.水素. マタハ,ハロゲン.0,−○,−アルキルアミノ,ジー
( c, − o4−アルキル)−アミ/,O,−04
−アルキルチオ,フェニルおよび/または.(q−C,
−アルキル)オキシカルボニルの1個乃至3個で置換さ
れていることができるO+−(q−アルキル.または,
ハロゲン,0,−0,−アルキル,Ol−貴−7ルコキ
シ,C,−a,−アルキルチオ.Os−Ga−ハロゲン
アルキル.シアノおよびまたはエトロの1個乃至3個で
置換されていることができる7エニルであり. R6が.水素, マタは八ロゲン,0,−0,−7ルキルアミノ.ジ− 
( a, − o,−アルキル)一アミ/,O,−0,
−7ルコキシ,0,−04−アルキルチオおよび/また
はフェニルの1個乃至3個で置換されていることができ
る偽−4〜アルキルであり, R7がo1−a,−アルコキシ,01−(74−7/l
/キルチオ,o, − 04−7ルキルアミノ.ジー(
01−04−アルキル)アミノ,7エニルの1個乃至3
個および/または1個乃至5個のハロゲン原子で置換さ
れていることができる0,−0,−アルキル,または,
O,−a,−アルキル,O,−a4−アルコキシ,a,
−O,−アルキルチオ,0,−0,−ハロゲンアルキル
、ニトロ,シアノおよび/またはハロゲンの1個乃至3
個で置換されていることができるフェニルまたは5員一
乃至6員一環のへテロアリールであり R8が.ハロゲy,o,−a,−アルコキシ,a,−o
,−アルキルチオおよび/またはフェニルの1個乃至3
個で置換されていることができるa, − a, −ア
ルキルまたは0,一偽一アルヶニル基,または.a,−
a4−アルキk,  Q, − 0,−アルコキシ.o
1−C,−7ルキルチオ,a,−C4−ハロゲンアルキ
ル,二トロ.シアノおよび/またはハロゲンの1個また
は3個で置換されていることができるフェニル基. またはV・・・♂が一緒になって,02−04−アルキ
レン鎖または’2−04−アルケニレン鎖を形成し.こ
の分子鎖がa, − o,−アルキル,a,−c4−ア
ルコキシ,0,−0,−アルキルチオ.ハロゲンおよび
/またはフエニルの1個乃至3個で置換されていること
ができ. またはt・・・Vが縮合ベンゾール環を形成し,これが
1個乃至4個のハロゲン原子および/または0, − 
04−アルキル,O,−04−アルコキシ.O,一ヘー
アルキルチオ,O,−a,−ハロゲンアルキル.シアノ
.ニトロおよび/またはフエニルの1個乃至3個で置換
されていることができ,R”,RIOがO,−a,−ア
ルキルであるか.またはそれらが結合している〇一原子
と一緒になって0,−4−シクロアルキルを形成し. Aが.水素, またはハロゲン,a,−a4−アルコキシ,a,−a,
ーアルキルチオ,a,−O4−アルキルアミノ.ジ−(
a,−C4−アルキル)アミノ.フエニルおよび/また
はa, − O4−アルフキシカルボニルの】、個乃至
3個で置換されていることができる角一偽−アルキル.
または01−04−アルフキシカルボエル. −N創訃または 1乃至5個のハロゲン原子でか,および/またはQl−
04−アルキル.Ol−O,−アルコキシ.C,−04
−ハロゲンアルキル.シアノおよび/またはニトロ基の
1個乃至3個で置換されていることができるフェニルで
ある)で表わされるナフタリン誘導体が,イネ科の栽培
植物の保護に好適であり.特に穀物,例えば米.トウモ
ロフシおよびもろこI一等の栽培において.(ヘテロア
リールオキシ)一またはアリールオキシ7エノキシ酢酸
型または,シクロヘキセノン型の除草剤の選択適応性を
改善することが.見出された。これによって.有用植物
の傷害が.減少または完全に阻止される。望ましくない
雑草類は,この除草剤が除草剤成分と解毒剤化合物を一
緒に製剤したものであるか.または別々に製剤されてい
るかにかかわらず.この除草剤によって駆除される。も
し別々に製剤されている時には.除草剤と解毒剤が,い
かなる順序で適用されてもよろ1,い。
式I化合物の製造法は,文献上で一般的に用いられてい
る方法によって行なわれる。
R1およびR2がナフタリン環の隣接位置にある誘導体
工は,例えば対応するニトロナフタリン誘導体■を, 
Y. Tomioka ( Ohem. Pharm.
 Bull. 33(4.’) .  136o − 
1366 (19s5) )記載の条件に類似の方法で
.シアノナ7チルアミンIla ( R”= ON ,
u2=NH!)Kすることで得られることができる。
この反応経路は.以下の工程で2−アミノーナフタリン
−1−カルボニトリル誘導体の合成を経て製造されるも
のである。
誘導体1aから.対応する化合物Iが.文献記載の誘導
体合成方法Kより合成される〔シアノ基の誘導体:有機
化学の各種方法( M1tthO(llln dsro
rgan’. Ohem+) (Houben−Wey
l )巻IC5 ,頁263ft.頁790 ft ,
頁941 tf ,頁1242 ff ,頁1313 
;巻x/4( 1eaa ).頁209 ff ;7ミ
ノ基の誘導体: Methoden char org
an. Ohem. (Houbsn−Weyl )巻
XI (2) .頁3ff,巻v(2)頁846)。
R1およびプが隣接しない環位置を占めているナフタリ
ン誘導体Iの合成は.多くの方法で可能であり文献中に
記載されている。文献の引用は.表1または表2中の対
応する化合物について.続いて記載する合成実施例中で
説明する。
生物活性の点では.置換基が以下の意味を有しているナ
フタリン誘導体が好適である:Rが.アルキル例えば,
メチル.エチル.プpピル.1−メチルエチル.プチル
,1−メチルプロビル,2−メチルプロピルおよび1,
1−ジメチルエチル,特Kメチルおよびエチルであり.
または.ハロゲンメチル例えば,フルオルメチル,ジフ
ルオルメチル.トリ7ルオルメチル,2.2−ジフルオ
ルエチル,2,2.2−トリフルオルエチルおよび1,
2.2−}リフルオルエチル,特Kトリ7ルオルメチル
および2.2.2−}り7ルオルエチルであり. またはアルフキシ例えば,メトキシ.エトキシ.プロビ
ルオキシ イソープロビルオキシおヨヒ3級一プチルオ
キシ,特にメトキシおよびエトキシであり. またはアルキルチオ例えば.メチルチオ,エチルチオ.
イソープロピルチオおよび3級一プチルチオ.特にメチ
ルチオであり または.ハロゲン例えば.フッ素.#1素,臭素および
ヨード.特にフッ素.塩素および臭素,ヒドロキシル.
ニトロまたはベンジルであり,mが,0,1.2または
3であり,mが2または3である時にはR基が異なって
いることができ.R1が.シアノ.カルボキシアミンオ
キシム,カルボン酸,チオーカルボン酸.カルボン酸ア
ミド,チオカルポン酸アミド.オキサジアゾール,イミ
ノエステル基であり,ここで2および110カメチル.
エチル.ブ四ピル.プチル.シクロペンチルまたはシク
ロヘキシルであり.またはアゾールが1−イミダゾリル
ー1−.1−ビラゾリルーおよび特kl− }リアゾリ
ル基である一〇(0)一アゾールを意味している。
Rlが酸または酸アミドを意味している限りでは.この
基はさらK上述のアルキル基.7エニル基またはベンジ
ル基により置換されていることができる。
特に好適な置換基は,以下のようである:ーシアノ. 一カルポキシアミド基およびチオカルポキシアミド基で
,置換されていないかまたは,メチル.エチル.フエニ
ルおよび/またはベンジルで置換されている. 一3−オキサジアゾリル基で,5位にフェニル環が置換
されて゛おり.このフェニル基がさらに1個乃至3個の
置換基を有することができる。ここでの置換基としては
,既にRとして示されたハロゲン原子.アルキル基,゛
Tルコキシ基,アルキルチオ基.ハロゲンアルキル基お
よび/またはニトロ基が考えられる。
R2が,Rとして示されたハロゲン原子を意味しており
,例えばフッ素,塩素および臭素が好適である。
または.このほかにR2ぱまたカルボン酸基,ヒドロキ
シル基,アミ7基またはヒドロキシ基またはアミ7基の
誘導体を意味することができる。
特に好適なのは. −ジアルキルアミノ基,例えばジメチルアミノおよびジ
エチルアミノ, −ジアシルアミノ基,例えばジア七チルアミノ,マレイ
ンイミノ.ジク1ゴルマレインイミノ.メチルマレイン
イミノ.フタルイミノ.テトラブ口モフタルイミノおよ
び3.4.5.6−テトラヒドロフタルーイミハ ーアシルアミ7基3例えばアセチルアミノ.グルタリル
アミノ.ペンゾイルアミノおよびエヂルオキザロイルア
ミノ, −スルホニルアミン基.例えばフェニルスルホニルアミ
ノおよびN−(フェニルスルホニ力・)N−(1−カル
ボギシリ/I1)メチルアミノーイミノ基,例えばペン
ザルイミ7基である,.ヒドロキシ基の誘導体と17で
は,塩類例えばアルカリ金属塩2または無機酸.例えば
アルキルスルホン酸.リン酸またはカルボン酸とのエス
テルが考えられる。
化合物Iの内で特に好適な例と1−では 11基とR2
基がナフタリン環の隣接した位置にある化合物である。
式■の除草剤(ヘテロアリールオキシ)一マタはアリー
ルオキシーフエ/キシー酢酸誘導Klf[して,式■の
ナフタリン誘導体によって俄培植物の適合性が改善され
ることのできる種類の式1除草剤は,以下の表Aに示さ
れている: 表A pC 式■のナフ々リン誘導体によって栽培植物の適合性が改
善されるこどのでぎる式■のシクロヘギセノン除醒剤の
特別の例は,以下の表Bに示さl}1ている: ノh9 Ra′ R0 (文献) ミ    閃    工    工 工    工    Ol+    工工    工 閃    工    Ol+    工工 wm圏四 糎 閃    工    平    ″;rJ     エ
    エ    工    国閣    :I5  
   工    ヱ    工    工    工 
   エ工    工    工    閃    工
    =    閤    工工    工    
工 閃    工    工 !:x:I1+ 工    工 工    閃 ヱ    工 (実施例) 合成実施例 実施例/ 2−ベンゾイルアミノナフタリン−1一カルボニ  ト
  リ  ル 3.0 g ( 17.8 mmol )の2−アミノ
ナフタリンー1一カルポニトリル( Ohem.Pha
rm. Bull.33 (4) , 1360 − 
1366 ( 1985 ) )が.100Illトル
オール中で,  2.5 g ( 18.1 mmol
 )の塩化ベンゾイルおよび4il7のトリエチルアミ
ンと共に15時間80℃で攪拌された。反応完了後に,
生成物が濾取され乾燥された。これによって.融点20
5℃の標記化合物1.5 g (理論収率31%)を得
る。
(活性物質試験墓1.008 ) 実施例コ 1−(N−7タルイミド)ナフタリン−2一カルボニト
リル a)  l−アミンナフタリン−2−カルボン酸アミド
オキシム 3.0 g ( 17.9 mmol )の1−アミノ
ナフタリン−2−カルボニトリル( Ohsm. Ph
a.rm. Bull.33 (4) , 1360 
− 1366 ( 19s5) ),および2.7g 
( 17,9 mmol )の無水7タル酸が. 40
ml氷酢酸中で15時間,加熱沸騰された。度応完結後
に,反応混合物が200dの水中で攪拌されて、生成沈
殿物を分取,乾燥した。かくして.融点196℃の標記
化合物3.5 g (理論収率66%)を得る(活性物
質試験&2.010)。
実施例3 5〜(3−ク四ルフェニル) − s − ( 1’−
アミ/ナ7 } − 2’−イル)一オキサジアゾール
33.6 g ( 0.20 mol )の1−アミノ
ナフタリン−2−カルボニトリル( Ohem. Ph
arm. Bull.33.  1360 − 136
6 ( 19a5) ) , 18.8 g( 0.2
7mol )のヒドロキシルアンモニウムクロリドおよ
び22.7 g ( 0.27 mol )の炭酸水素
ナトリウムが.300−エタノール/水(3:2)溶剤
中で15時間.加熱還流された。冷却後に,吸引濾過し
てn−プロバノールで洗浄した。収量30.0g(75
%)。標記化合物の融点== 178 − 180℃(
活性物質試験A2.029)。
b)  (a)で得られた化合物の6.o g ( 3
0 mmol )3.2 g ( 60 mmol )
のナトリウムメチラートが,70 mメタノール中で1
5時間加熱沸騰された。
反応完結後に. 1500dの水中に入れられ攪拌され
て6沈殿生成物を濾取.乾燥した。かくして,160℃
融点の標記化合物5.4 g (理論収率56%)を得
る(活性物質試験A2.069)。
実施例ダ 2−クロルナフタリン−1−カルポニトリル中に加えら
れた。ガス発生が完結した後で.冷却された反応混合物
を,2000mの20%壇酸と混合反応させ.生成した
沈殿物を濾取,洗浄し,乾燥した。かくして.融点82
 − 83℃の標記化合物31.7 g (理論収率7
0%)を得る(活性物質試験屋1.oo1)。
ON 33.6 g( 0.2 mol )の2−アミノナフ
タリンー1一カルポニトリル (実施例/参照)を250 Ml無水アセトニトリル中
に浴解した溶液が.65℃で, 32.3 g ( 0
.24m01)の塩化第二銅( OuO]−2 ) (
無水)および30.9g( 0.3 mol )の3級
一プチルニトリルを800耐無水アセトニトリルに懸濁
させた懸濁液墓 1.001 1.002 1.003 1.004 1.005 1.006 1,00ク 1.008 1.009 1.010 1.011 R! 1−aN R1 R2 2−Br 2−11鵬 2−NHOOOH, 2−N(OOOH,)t 2−NHOO(01% )t O偽H 2−NHOOPh 2−NHOQNHPh 2−NHOOOOI G% OH@ 2〜N=C}fI’h 融点印〕 6−00}!, 文献 Ohem.Bar.83 ,171  (1950)O
hsm.Pharm.Bull 33 ,1360  
(1985)J.Org.Ohem.33 .1719
  (196B)Mon&tsh.Ohsm.8CJ 
,358  (1958)属1.005と同じ 扁1.003と同じ &1.005と同じ 1.017 1.018 ]..019 1.020 1。021 1.022 1.023 1.024 3−Nl{2 3−NHOOOI{, 4−NH, 4−NHOOOH6 1.025 1−ON 1.026 1.027 1.028 1.029 4−NHSO,Ph 4−NHS〜ph C鵬002H 5−C1 5−Br 5−N鵬 1.030 ]..031 ]..032 ]..033 ]..034 1.035 ]..036 1.037 1.038 1.039 1.040 1.041 1−00N}!, 5−NHOOOH, 5−NHQOPh 6−Br 6−N}Il 7〜01 7−Br 7〜NH2 8−Br 8一N− 2−CI 〉260 2 −’C H3 3−N) 3−No, 】]0 239.5 189.5 270.5 Bull.  Soc.  Obim.  llr. 
 234  (ゴ954)潟1.017と同じ Ohem.  Eer.  28   1840Bar
.  Dts.  OhLlm.  Ges.  28
   1842.T.Am.Ohem.  Sac.7
8 .4774  (1956)OA  3353  
(1956) 41.022と同じ 屋1.022と同じ 3 − O H3 183−184       .T.  Am.  O
hsm.  Soc.195.5−196.5  屋1
.025と同じ79  ,  1.70 (>95t) J.  Ohem. Soc.  P.T.工.Ohs
m.  Eor.  9   1516a).T.Oh
em.  Soa.  678b)J.Am.  Oh
em.  Soc.63 ,828  (1941) He1w. Ohim.  Acta  884】9 (1.979) 扁1.027と同じ Bull.  Soa.  Oh1m.  Fr.〕5
61 1.042 1.043 1.044 1.045 1.046 1.047 1.048 1.049 1.050 ]..051 1.052 1.053 1.054 1.055 1.056 1.057 1.058 1.059 1.○60 1−00N}4 1−OSNHf 1−Co,H 2−Er 2−NH! 5−Br 5−N鴇 8−N鴇 2−Br 2−MHI, 2−N!{t 3−Ol 3−N鴇 4−Br 4 −NH, 4−N(O鳥), 5−Ol 8−No, 5−Br 扁1028と同じ ALO40と同じ J. Pr&kt . Ohem. J.Ohe+++.Soc.  1426  (195
8)Ohem.Ear.90 .2876  (195
7)A1.053と同じ Z.Obsc.Ohim.231 .1028  (1
953):r.Ohe+n.Soc.13LO  (1
959)J.  Pr&kt.  Ohe+)).  
38  ,155Al.059と同じ 1.061 1.062 1.063 1.065 1.066 1.067 1.069 1.070 1.071 1.072 1.0?3 1.074 1.0’75 1.076 1.077 1.078 1−G!O!H 1−0へH 1−00,0馬〇八 1−0020H, 1−0020鴇○4 5−Br 5−N4 7−N鴇 ?−NHOOOH, 8−Br 8−N賜 3−Br 4〜F 8 − No! 5−Br 4−NHt +−y(v−)! 1−ao2(aI{I),NHc,z  4−Nl{,
1−00,H      2−002 H2−OH 5−OH 6−OH, 2−01.6−OH, z8 Kλ=123 Kp,=152 20B A1.059と同じ L  Ohe+n.Boa.991  (1950):
r.Org.Ohem,13 ,164  (1948
)扁 1.064 Helv.  Ohi+n.  Aata  15扁1
.053と同じ .T.Ohem.Soc.310  (1959)&1
.os’yと同じ Z.Obso.Ohim.22 ,328  (195
2)1.080 1−a−oN=a(cH,)2 H 2.7−01, C1 1.083 1−a嶋■{ 西独特許公開公報第2028255 1.084 6−C1 1.085 1−Co20H3 1.086 1−Co2C4鵬 油状 1.087 1−002Ce HIs 1.088 1−OCL,H 6−OH, 1.089 5−No,,6−01 OH3 1.090 1−CI−N(OH−C2H,)t 4−o1油状 西独特許公開公報第2028555号 1 . 0 9 1 1−Cl−N( t−a,l{7)2 1,,092 1.−C−N(OHs)2 1.094 1−(!N 2−OH 扁    R1 2.001  2−ON 2.002 2.003 2.004 2.005 2.006 2.011 2.012 2.013 2.014 2.015 2.016 2。017 2.018 2.019 2.020 2.021 2.022 2.023 2.024 2.025 R2 1−Er 1−NHt 1−NHCOOH, 6−Er 3−OH,Ph 融点〔℃〕 219.5−220.5 扁1 ,053と同じ 墓 1.040  , 1.003と同じ Roe. Trav. Ohim. Pays−Bas 76  ,401 3−NHIl 3−Br 4−Br 4−N賜 4−Er 5−NH2 6−N為 7−Ol 7−Br 7−NH2 Bul−1.Sac.Chin,Fr,743  (1
954)屋1.050と同じ Al.029 b)と同じ 51.027と同じ :r.  Prakt.  Ohem.43  ,41
2 扁1.053と同じ 屋1.029 b)と同じ 應 1.029 b)と同じ 黒1.0ゼga)と同じ 2.027 2 .028 2  029  2−a(+J+{.)=sot+2.
o.5o 2.(つ31 2.032  2−00NH, 2.033 2.034 2 . 0 3 8 2.039  2−00NI{Qi Pl12.040
  2−CON(Ph)0穐204コ.2−00NH2 2.042 2.043 8−0〕 8−Br & − N 1% 1−C1 1.−Br ],−Nlち 〕一〇〕 1−Br 1−N1侮 3−N− 3〜NHOO(jH, 3−N賜 5−411j2 4−Br ]64 10’7−1.08 191.−192 2〕0 186−1+3’7 煮1..027と同じ DRP  92995 !x.o5oと同じ &2.036と同じ DRP !SL4596 (J928)A 2.039
と同じ 屋2.OLBと同じ 黒1.053と同じ 2じ.0442−OSNP−, 2,Q45 p,046 3。04’7 2.048  2−0O2 H 2 . 0 4 9 2.050 2.051− 2,052 2.053 2.05・茎 2 .Q.’)5 2.056 2.057 2.058 3。059 2.060  2−CO2 CH20H,2.061 
  tt 2.062 】一01 ].−Nl与 3−Nlち 1−F ]. − B r ]. − N H, :己一F 3−Oj、 3−NI{2 5−C1 5−J 5 − NXL, 8−Br 8−N}4 〕−01 1−N賜 3−C] 4−Br 1.9+5−194 A 1. . 0 5 0とf?lじ lQ2−:l−87(Zerq.) AI ○5(》と同じ l−60−・]96l ;シ03−205 2:ジ5〜236 Ai.o5aと同1二 Chsm.   Ber,   92  ,  1、9
99   ( コ.952).%g.o]−sと同じ .T.Oh.em.SOC.2794  (11958
)J. Am. Qhem. SoC. +  3 6 5 2 (]−952) 2.063 2.064 2.065 2.066 2.067 3−NH2 5−NH,, 8−NH2 2.070 2.072 2.073 2.074 2−CQ2 c6H5 2−0−NH−n−C4Hg 1−NH2 1−Br to    e−    0)    Q)さ   ト
   ト   ト oooo 扁2.039と同じ 屋2.018と同じ ノffi2.018と同じ 油状 生物活性試験実施例 除草剤と解毒剤として作用する化合物とからなる本発明
方法の除草剤または除草剤組成物の各種代表例が,除草
活性物質単独の場合と比較して,望ましい植物および望
ましくない植物のそれぞれの成長にどのような影響を及
ぼすかが,以下の温室試験によって確かめられる: 栽培容器には約30〇一内容のプラスチック植木鉢を使
用し,栽培土として約3.0%腐植土を含むローム含有
砂を用いる。試験植物の種子は,種類によって分離され
,平らに種まきされて,散水される。この後で.種子が
一様に発芽し植物の根が固着するまで,同上容器を透明
なプラスチック蓋で覆って置く。
後処理が複雑になることのために.試験植物を成長段F
IK応じ,すなわち初めから成長高さ3乃至20cmに
なるまでの各段階に別けて引き寄せて.次にそれらの試
1!j!m物を処理するようにする。ここでの除草剤は
.水を分散剤として懸濁または乳化され1微分散ノズル
によってスプレーされる。
式■の2−(4−へテロアリールオキシ)−フエノキシ
カルボン酸誘導体の例としては.次式の■,3が使われ
る。
OH, 生物活性試験実施例において示されているシクロヘキ七
ノン誘導体1は.以下のようである:,柘 1[.2 R3 0H, H5貴saao4 − R1 R2 O3鴫  Ot 1{!l 除草活性化合物と解毒剤作用化合物が.一緒Kまたは別
々に.栽培植物および望ましくない雑草の葉面および芽
に集中するように散布される。好適には,解毒剤が除草
剤と一緒゛に施用されるのが望ましい。また別々に施用
することも可能であり.この場合Kは,解$剤が初めに
栽培地に施用され.続いて除草剤を施用する。この場合
に.除草剤と解毒剤は懸濁液.乳化液(乳剤)または溶
液の状態で一緒にまたは別々に製剤されて,スプレー散
布されることができる。
また種まき前K,栽培植物の種子を解毒剤で処理するこ
とが考えられる。次に除草活性物質のろが.通常の方法
で施用される。
(ヘテロアリールオキシ)7エノキシヵルボン酸誘導体
■の除草剤が各種の栽培植物に施用される時には.この
除草剤に対して解毒剤化合物の量は.異なってくる。こ
の除草剤に対する解毒剤の?比は。広範囲に変化する。
この量比は,(ヘテロアリールオキシ)フエノキシカル
ボン酸[1体■の構造およびその時の目標栽培植物に,
同じく関係してくる。除草活性物質:解毒作用化合物の
適正な量比は,  C 40乃至1 : 0.(1、特
には1:4乃至1 : 0.1重量比の範囲にある。
シクロヘキセノン誘導体が各種栽培植物に施用される時
には.同じようKシクロヘキセノン銹導体11C対して
,同じく解毒作用化合物が各種の量で使用される。シク
ロヘキセノン誘導体Iおヨヒナフタリン誘導体Iが加え
られる時の量比は1広範囲に変化する。この量比は.シ
クロヘキセノン誘導体の構造,ナフタリン誘導体の構造
およびその時の栽培植物に関係してくる。除草活性物質
:解毒作用化合物の適正な量比は,l.:40乃至1:
0.01 ,特には1:4乃至1 7 0.25重量比
の範囲にある。
本発明の新規除草剤は,解毒剤としてのナフタリン誘導
体!.および(ヘテロアリールオキシ)フェノキシ酢酸
■またはシクロヘキセノンHの詳からの除草剤のほかに
,さらに他の化学lI造の除草剤または植物成長調節剤
を含むことが可能であり,この際にも解毒剤効果は保持
されている.,本発明に適した剤は.例えば直接的に噴
霧可能な溶液,粉末.懸濁液.更にまた高濃度の水性5
油性又はその他の懸濁液又は分散液.エマルジヲン,油
性分散液,ペースト.ダスト剤,散布剤又は顆粒の形で
噴霧,ミスト法,ダスト法,散布法又は注入法によって
適用することができる。適用形式は.完全に使用目的に
基いて決定される;いずれの場合にも.本発明の有効物
質の可能な限りの微細分が保証されるべきであるd 直接飛散可能の溶液,乳濁液.ペースト又は油分散液を
製造するために,中位乃至高位の沸点の鉱泊留分例えば
!11泊又はディーゼル油,更にコールター油等.並び
に植物性又は動物性産出源の油.脂肪族.環状及び芳香
族炭化水素例えばベンゾール,トルオール,キシロール
,バラフィン,テトラヒドロナフタリン.アルキル置換
ナフタリン又はその誘導体.メタノール.エタノール,
プロバノール.プタノール.クロロホルム,テトラク四
ル炭素.シクロヘキサノール,シク四ヘキサノン,クロ
ルベンゾール.イソフォロン’4,強極性?lHFIJ
例えばジメチルフォルムアミド,ジメチルスルフ矛キシ
ド.N−メチルビロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物.ペースト又は湿潤可能の粉
末(噴射粉末).油分散液より水の添加により製造され
ることができる。乳濁液.ペースト又は油分散液を製造
するためには,物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して.湿潤剤.接着剤、分散剤又は乳化剤kより水中に
均質に混合されることができる。しかも有効物質.湿潤
剤,接着剤.分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は
油よりなる濃縮物を製造することもでき,これは水にて
希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニン
スル7オン酸,ナフタリンスルフォン酸,フェノールス
ルフォン酸のアルカリ塩.アルカリ土類m.7ンモニウ
ム壌.アルキルアリールスルフォナート,アルキルスル
ファート.アルキルスルフォナート.ジプチルナフタリ
ンスル7オン酸のアルカリ塩及びアルカリ土類塩,ラウ
リルエーテルスル7アー},脂肪アルコールスルファー
ト.脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩.硫酸化ヘキ
サデカノール,ヘプタデ力メール,オクタデ力/−+の
塩. 硫酸化m肪アルコールグリコール工−テルの塩.
スルフォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォル
ムアルデヒドとの縮合生成物.ナフタリン或はナフタリ
ンスルフオン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドと
の縮合生成物.ポリオキシエチレンーオクチルフェノー
ルエーテル.エトキシル化イソオクチルフェノール,オ
クチルフェノール.ノニルフェノール,アルキルフェノ
−ルホ゛リグリコールエーテル,トリプチルフェニルボ
リグリコールエーテル,アルキルアリールボリエーテル
アルコール.イソトリデシルアルコール,脂肪アルコー
ルエチレンオキシドー縮合物.エトキシル化ヒマシ油,
ポリオキシエチレンアルキルエーテル,エトキシル化ボ
リオキシブ四ビレン.ラウリルアルコールボリグリコ〜
ルエーテルアセタール.ソルビットエステル,リグニン
.亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
粉末,散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は一緒に磨砕することにより製造されること
ができる。
粒状体例えば被置一.透浸一及び均質粒状体は.有効物
質を固状担体物質に結合することにより製造されること
ができる。固状担体物質は例えば鉱物土例えばシリカゲ
ル.珪酸,珪酸ゲル.珪酸塩.滑石,カオリン,アタク
レ.石灰石,石灰,白亜.膠塊粒土,石灰質黄色粘土,
白雲石,珪藻土,粘土,硫酸カルシウム,硫酸マグネシ
ウム,酸化マグネシウム.磨砕合成樹脂.肥料例えば硫
酸アンモニウム.燐酸アンモニウム. ff!酸アンモ
ニウム.尿素及び植物性生成物例えば穀物粉,樹皮,木
材及びクルミ殼粉.繊維素粉末及び他の固状担体物質で
ある。
本発明の処方製剤は.除草活性物質および解毒剤を0.
1から95重t%の範囲,好適には0.5から90重量
%の範囲で含んでいる。この除草製剤の使用量は,0.
2乃至5 kg / haとなっている。
除草活性物質1.2は.既に市販されている除草製剤(
18ag/l濃厚乳剤(]IiO))として.単独でス
プレー用乳剤に使用されているが.この除草剤に対する
解毒作用化合物併用の例は,以下の表に示された使用董
で試験されている。
他の除草活性物質の際には,除草剤が解毒作用化合物と
組合わされていなかった時に,除草剤の添加量を減少し
た。
それらは次のように準備された: 1[.l2, I[.16および■,13は, 100
 g / l ’KOとしてであり,■.3は120 
g / l ICOとしてであり.1[.5は200 
g / l 10としてであった。
全部の解毒作用化合物は.80%溶剤と20%テンサイ
ド(活性剤)からなる混合物中に10重敞%の解毒剤を
加えた形で準備された。
試験栽培容器は湛室VC置かれ,m暖を好む種類の植物
は】8乃至35℃に維持され1より低い温度を好む植物
は10乃至25℃が好適として維持される。
試験期間は3乃至5週間に達する。この試験期間中に植
物が成育し.個々の処置に対する反応が判断された。化
学薬剤による傷害が,処理さわていないコントロール植
物との比較において.0%から100%までの尺度に基
ずいて査定された。ここで0は傷害なしを意味し,1、
00は植物の完全な破損を意味している。
アワ        ( Setarl.a. ita
l.ica. )工/コログサ   ( Setari
a viridl.s )コムギ      ( Tr
iticum aestivum )トウモロコシ  
 ( Zea mays )次に続いている諸表は,解
毒作用をはっきりと示しており,ここで解毒活性物質試
験屋が1.001。
1.002  ,  1,003  ,  1.041
  ,  1.077  ,  1.0781。079
および2.004であり.シクロヘキセノン誘導体11
[.2, I[[.12, l[.1.6, l[.1
3およびill,15と,(ヘテロアリールオキシ)一
フエノキシカルボン酸誘導体1.3の栽培植物適合性が
示さわていろ。
オー トムギ    ( オオムギ     ( ネズミムギ    ( イネ       ( アキノエノコログプ( Avena  fatua  ) Hordeum  vulgare  )Lolium
  multiflorumOryza  sativ
a  ) Setaria  faberj.i  )表3 解毒剤 盃 小麦栽培試験において,温室育成における解毒剤混合に
よる除草剤セトキシジム(Sethoxydim) l
[.2の改良された栽培植物適合性 使用班    試験植物および傷害% kg/ha      栽培植物 望ましくない植物0
.(15 o.03 1.003  0.Ol5+0.06 0.03 →−0.125 1.002  0.O15+0.06     100
.03  十〇.l25     251.041  
0.Ol5+0.06 0.03  +0.125 表  4 解毒剤使用量 屋  kg/ha 試験植物および傷害% 栽培植物 望ましくない植物 0.01.25 0.025 1.003  0.Ol25+0.0250.025 
 +0.05 ○ 譬畳オカビ種 オカビ種 表5解毒剤化合物の混合および温室育成による栽培植物
トウモロコシに対する除草剤セトキシジム( Seth
oxydim ) 1.2の栽培植物適合性改良 解毒剤 黒 使  用  景 kg/ha 1[.2   解毒剤 2.004 ]−.001 1.041 1.077 1.078 1.079 0.015    + 0 03     一 0  (15+0.06 0.03  +O.l25 0.Ol5+0.06 0.03  +0.125 0  015+0.06 0  03  +O.l25 0  0L5+0.06 0  03  +O.125 0 . 01 5+0 . 0 6 0.03  十〇.125 0.015+0.06 0  03  +0.125 試験植物および傷害% 栽培植物 望ましくない植物 トウモロコシ畳畳 ネズミムギ 表6解毒作用化合物ALOO3の混合により.温室育成
による米に対する七トキシジム(Setho−xydi
m ) 1.2の栽培植物適合性改良解毒剤 扁 使  用  量 k&/ha 試験植物および傷害% 栽培植物 望ましくない植物 1.003   0.015    −0.Ol5+0
.125 暑醤バフィア種 會醤インラコーン種 表7解毒剤化合物A1.003との組合わせにより,温
室育成kよる小麦に対する各種除草剤の栽培植物適合性
改良 除草剤 有効成分 使  用  量 kg/ha ■  解毒剤 ■.12 0.125 0.25 ■.12 0.25 +0.5 N.16 0,125 0.25 ■.16 0.125 +0.5 0.25   +  0.5 1.13 0.06 0.125 ■.13 0.06   +  0.5 0.125  +  0.5 畳費オカヒ゜種 試験植物および傷害% 栽培植物  望ましくない植物 小麦骨優   オートムギ 表8解毒剤化合物,%1.003との混合により温室育
成による大麦に対するシクロオキシジム(Oyclox
ydim) 1.5除草剤の栽培植物適合性改良 使用量 kg/ ha M.5  解毒剤 0.045 0.03 0.015  +  0.5 0.03  +0.5 ◆費畳イグリ種 試験植物および傷害% 栽培植物 望ましくない植物 大麦1141畳  オートムギ アキノエノコログサ表
9 解毒剤化合物! 1.003との混合により濡室育成に
よる穀物に対する7エノクサプロップーエチA/ ( 
IFenoxaprop−ethyl) 11.3の栽
培植物適合性改良 使用量 kg / ha ■.3 解毒剤 0.03    一 〇.06    − 0.03  +  0.5 0.06  +  0.5 試験植物および傷害% 栽培植物  望ましくない植物 大麦畳畳畳 小麦骨憂  アキノエノコロクザ畳憂 オ
カヒ゜種 1■イグリ種 骨争ジュビラ一種 ■.22 0.125 0.125  +  0.125 ]−00 合性改良 0.03     − 0。06    一 0.03    0.03 0.03    0.06 0.03  +  0.125 0.06  + 0.06 0.06  +  0.25 オカビ種. カンヅラ一種

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種の式 I のナフタリン誘導体を含
    み ▲数式、化学式、表等があります▼  I ここにおいて置換基および指数は以下の意味を有してお
    り、すなわち RがC_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−アル
    キルチオ、C_1−C_4−ハロゲンアルキル、C_1
    −C_4−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ
    またはベンジルであり、 mが0、1、2または3であり、mが2または3を意味
    する時にはR基が異なっていることができ、 R^1が−CN、−C(NH_2)NOH、−C(X)
    YR^3、▲数式、化学式、表等があります▼アゾール
    、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化
    学式、表等があります▼であり、 R^2がハロゲン、−NR^5R^6、−N=CH−R
    ^5、−NR^5−SO_2R^7、COOR^3、O
    H、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼であり、ここで Xが酸素または硫黄であり、 Yが酸素または−NR^3であり、 R^3が水素、 またはハロゲン、C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1−C_4−アルキル)−アミノ、C_1−C
    _4−アルコキシおよびC_1−C_4−アルキルチオ
    基の1乃至3個で置換されていることができるC_1−
    C_6−アルキル、 またはC_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−ア
    ルコキシ、C_1−C_4−アルキル−チオ、C_1−
    C_4−ハロゲンアルキル、シアノ、ニトロおよび/ま
    たはハロゲン基の1乃至3個で置換されていることがで
    きるフェニルまたはベンジルであり、 R^4がハロゲン、C_1−C_4−アルキル、C_1
    −C_4−アルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオ
    、C_1−C_4−ハロゲンアルキル、シアノおよび/
    またはニトロ基の1乃至2個で置換されていることがで
    きるフェニルであり、 R^5が水素、 またはハロゲン、C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1−C_4−アルキル)アミノ、C_1−C_
    4−アルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオ、フェ
    ニルおよび/または(C_1−C_4−アルキル)−オ
    キシカルボニル基の1乃至3個で置換されていることが
    できるC_1−C_6−アルキル、 またはハロゲン、C_1−C_4−アルキル、C_1−
    C_4−アルコキシ、C_1−C_4アルキルチオ、C
    _1−C_4−ハロゲンアルキル、シアノおよび/また
    はニトロ基の1乃至3個で置換されていることができる
    フェニル基であり、 R^6が水素、 またはハロゲン、C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1−C_4−アルキル)アミノ、C_1−C_
    4−アルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオおよび
    /またはフェニル基の1乃至3個で置換されていること
    ができるC_1−C_6−アルキルであり、R^7がC
    _1−C_4−アルコキシ、C_1−C_4−アルキル
    チオ、C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ−(C_1
    −C_4−アルキル)アミノ、フェニル基の1乃至3個
    で置換されるか、および/または1乃至5個のハロゲン
    原子で置換されていることができるC_1−C_5−ア
    ルキル、 またはC_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−ア
    ルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオ、C_1−C
    _4−ハロゲンアルキル、ニトロ、シアノおよび/また
    はハロゲンの1乃至3個で環置換されていることができ
    るフェニルまたは5乃至6員環ヘテロアリールであり、 R^8がハロゲン、C_1−C_4−アルコキシ、C_
    1−C_4−アルキルチオおよび/またはフェニルの1
    乃至3個で置換されていることができるC_1−C_6
    −アルキルまたはC_2−C_6−アルケニル、 またはC_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−ア
    ルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオ、C_1−C
    _4−ハロゲンアルキル、ニトロ、シアノおよび/また
    はハロゲンの1乃至3個で置換されていることができる
    フェニルであるか、 またはR^8…R^8が一緒になってC_2−C4−ア
    ルキレン−またはC_2−C_4−アルケニレン鎖を形
    成し、この分子鎖がC_1−C_4−アルキル、C_1
    −C_4−アルコキシ、C_1−C_4−アルキルチオ
    、ハロゲンおよび/またはフェニルの1乃至3個で置換
    されていることができ、 またはこのR^8…R^8が一緒になって縮合ベンゾー
    ル環を形成し、このベンゾール環が1乃至4個のハロゲ
    ン原子で置換されるか、および/またはC_1−C_4
    −アルキル、C_1−C_4−アルコキシ、C_1−C
    _4−アルキルチオ、C_1−C_4−ハロゲンアルキ
    ル、シアノ、ニトロおよび/またはフェニルの1乃至3
    個で置換されていることができるものであり、 R^9、R^1^0がC_1−C_4−アルキルである
    か、またはそれに結合しているC−原子と一緒になって
    C_5−C_6−シクロアルキルを形成し、 Aが水素、 またはハロゲン、C_1−C_4−アルコキシ、C_1
    −C_4−アルキルチオC_1−C_4−アルキルアミ
    ノ、ジ−(C_1−C_4−アルキル)アミノ、フェニ
    ルおよび/またはC_1−C_4−アルコキシカルボニ
    ルの1乃至3個で置換されていることができるC_1−
    C_6−アルキル、またはC_1−C_4−アルコキシ
    カルボニル、 −NR^5R^6−または 1乃至5個のハロゲン原子で置換されているか、および
    /またはC_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−
    アルコキシ、C_1−C_4−ハロゲンアルキル、シア
    ノおよび/またはニトロ基の1乃至3個で置換されてい
    ることができるフェニルである)で表わされるナフタリ
    ン誘導体と、 拮抗剤乃至除草剤として a)式II ▲数式、化学式、表等があります▼ II (ここにおいて置換基は以下の意味を有している。 すなわち R^aがハロゲン、C_1−C_4−アルキル、C_1
    −C_4−ハロゲン−アルキルの1乃至2個の置換基を
    有するフェニル環、ピリジル環、ベンズオキサジル基、
    ベンズチアジル基またはベンズピラジニル基であり、 R^bが水素、 またはC_1−C_4−アルキル基または植物適応性カ
    チオンの当量であり、 R^cが水素またはメチル基である)の2−(4−ヘテ
    ロアリールオキシ)−または2−(4−アリールオキシ
    )−フェノキシ酢酸誘導体および/或は、 b)式III ▲数式、化学式、表等があります▼ III (ここにおいて置換基は以下の意味を有している。 すなわち、 R^dがC_1−C_4−アルキル基、 R^eがC_1−C_4−アルキル基、C_3−C_4
    −アルケニル基、C_3−C_4−アルキニル基、C_
    3−C_4−ハロゲンアルキレン基またはハロゲン原子
    で置換されていることができるテニル基、 R^fが単にC_1−C_4−アルキルチオまたはC_
    1−C_4−アルコキシで置換されることができるC_
    1−C_4−アルキル基、または5員環または6員環飽
    和または単一不飽和の環で、炭素成分のほかに酸素原子
    または硫黄原子を含むことができ、この硫黄原子が1乃
    至2個の酸素原子と結合していることができ、この5員
    環または6員環が1個乃至3個のヒドロキシ、ハロゲン
    、C_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−ハロゲ
    ンアルキル、C_1−C_4−アルコキシおよび/また
    はC_1−C_4−アルキルチオで置換されていること
    ができ、 または10員環飽和または単一不飽和のヘテロ環であり
    、2個の酸素原子または硫黄原子を含むことができ、1
    乃至3個のC_1−C_4−アルキル基および/または
    メトキシ基で置換されていることができ、 またはフェニル基、ピリジン基またはイソオキサゾリル
    基であり、C_1−C_4−アルキル、C_1−C_4
    −ハロゲンアルキル、C_1−C_4−アルコキシ、C
    _1−C_4−アルキルチオ、C_3−C_6−アルケ
    ニルオキシ、C_3−C_6−アルキニルオキシ、C_
    1−C_4−ジアルコキシ−C_1−C_3−アルキル
    、ホルミル、ハロゲンおよび/またはベンゾイルアミノ
    基の1乃至3個で置換されることができ、 R^gが水素、 またはR^3がC_2−C_6−アルキル基である時に
    は、C_1−C_6−アルキル基となるものであり、R
    ^hが水素、シアノ基、ハロゲン原子またはC_1−C
    _4−アルコキシカルボニル基であり、 R^iが水素または環境適応性のあるカチオン等量であ
    る)のシクロヘキセノン誘導体とから成る群から選ばれ
    た少なくとも1つの除草剤活性成分とからなることを特
    徴とする除草剤。
JP1285079A 1988-11-09 1989-11-02 除草剤成分として2―(4―ヘテロアリールオキシ)―または2―(4―アリールオキシ)―フェノキシ酢酸またはプロピオン酸誘導体および/またはシクロヘキセノン誘導体、および解毒剤としてナフタリン誘導体を含む除草剤、およびその望ましくない雑草成長駆除のための利用法 Pending JPH02237904A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3837926A DE3837926A1 (de) 1988-11-09 1988-11-09 Herbizide mittel, die 2-(4-heteroaryloxy)- oder 2-(4-aryloxy)-phenoxyessig- oder -propionsaeurederivate und/oder cyclohexenonderivate als herbizide wirkstoffe und naphthalinderivate als antidots enthalten, sowie ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3837926.0 1988-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237904A true JPH02237904A (ja) 1990-09-20

Family

ID=6366758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285079A Pending JPH02237904A (ja) 1988-11-09 1989-11-02 除草剤成分として2―(4―ヘテロアリールオキシ)―または2―(4―アリールオキシ)―フェノキシ酢酸またはプロピオン酸誘導体および/またはシクロヘキセノン誘導体、および解毒剤としてナフタリン誘導体を含む除草剤、およびその望ましくない雑草成長駆除のための利用法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5035736A (ja)
EP (1) EP0368212B1 (ja)
JP (1) JPH02237904A (ja)
KR (1) KR900007323A (ja)
CA (1) CA2001843A1 (ja)
DE (2) DE3837926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518138A (ja) * 2008-04-19 2011-06-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アリールスルホニルグリシン誘導体、それらの調製および薬剤としてのそれらの使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9003551D0 (en) * 1990-02-16 1990-04-11 Ici Plc Heterocyclic compounds
DE4014171A1 (de) * 1990-05-03 1991-11-07 Basf Ag Cyanochinolinverbindungen
DE4014985A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Herbizide mittel, die cyclohexenonderivate als herbizide wirkstoffe und naphthalinderivate als antidots enthalten
DE4035479A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Basf Ag Substituierte pyrido (2,3-d)pyrimidin-2,4(1h,3h)-dione
DE4039734A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 Basf Ag Substituierte 2-aminothiophene enthaltende herbizide mittel
US5194658A (en) * 1992-03-02 1993-03-16 The Dow Chemical Company Process for making 2-amino-3-methyl-1-naphthalenecarbonitrile
WO1994013647A1 (en) * 1992-12-15 1994-06-23 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company (2-quinoxalinyloxy)phenoxypropanoic acids and related derivatives as anticancer agents
CN115340483A (zh) * 2022-08-31 2022-11-15 南京吉星生物技术开发有限公司 一种萘基吡咯啉二酮化合物及其制备方法与它的用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512044A (en) * 1947-08-02 1950-06-20 Standard Oil Dev Co Method of selectively eradicating weeds from carrot plots
US3475480A (en) * 1966-05-17 1969-10-28 Thompson Chem Co Hayward Synthesis of aromatic nitriles by nitrilizing halogenated intermediates
US3749566A (en) * 1968-10-25 1973-07-31 Gulf Research Development Co Improving resistance of rice seed to preemergence herbicides
US3564768A (en) * 1968-10-25 1971-02-23 Gulf Research Development Co Coated corn seed
IL54560A (en) * 1977-05-23 1981-06-29 Nippon Soda Co Substituted 2-aminoalkylidene-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
US4309210A (en) * 1978-12-01 1982-01-05 Ciba-Geigy Corporation Preemergence method of selectively controlling weeds in crops of cereals and composition therefor
AT368678B (de) * 1980-08-05 1982-10-25 Nitrokemia Ipartelepek Antidotum zum schutz von kulturpflanzen gegen die schaedigende wirkung von herbiziden
CA1202498A (en) * 1983-10-28 1986-04-01 Karl H. Heier Safener compositions
DE3808355A1 (de) * 1987-03-21 1988-09-29 Basf Ag 1-naphthoesaeure und deren funktionelle verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518138A (ja) * 2008-04-19 2011-06-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アリールスルホニルグリシン誘導体、それらの調製および薬剤としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR900007323A (ko) 1990-06-01
EP0368212A3 (de) 1992-07-01
DE58909446D1 (de) 1995-10-26
CA2001843A1 (en) 1990-05-09
US5035736A (en) 1991-07-30
DE3837926A1 (de) 1990-05-17
EP0368212A2 (de) 1990-05-16
EP0368212B1 (de) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087254A (ja) 新規尿素化合物及びそれを含有する除草剤
JP2002530409A (ja) 抗真菌剤としてのピリミジン−4−エナミン
JPH02237904A (ja) 除草剤成分として2―(4―ヘテロアリールオキシ)―または2―(4―アリールオキシ)―フェノキシ酢酸またはプロピオン酸誘導体および/またはシクロヘキセノン誘導体、および解毒剤としてナフタリン誘導体を含む除草剤、およびその望ましくない雑草成長駆除のための利用法
WO2016070562A1 (zh) 邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物及其应用
JPS63201152A (ja) シクロヘキサンジオン及びその製造方法並びに該化合物を含有する農薬組成物
JPH03148265A (ja) 5,7―ジフェニル―4,6―ジアザインダン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP3110145B2 (ja) N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS63290867A (ja) ウラシル系化合物及び殺菌剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
KR850000209B1 (ko) 3-이속사졸리디논의 제조방법
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JPS5838270A (ja) 5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5842864B2 (ja) N−(α,α−ジアルキルベンジル)フエニルアセトアミド誘導体およびそれを含有する除草剤
JPH07252242A (ja) 4,5−置換−1,2,3−チアジアゾール誘導体及びその製造方法、並びに農園芸用植物病害防除剤
KR830001714B1 (ko) 디페닐 에테르 유도체의 제조방법
KR100241260B1 (ko) O-퀴놀리닐아미드옥심 유도체 및 그의 제조방법
JPH0466578A (ja) 5―置換―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS61200902A (ja) 除草剤
JPS5965002A (ja) 農業上の有価作物を非選択的除草剤から保護するための解毒作用を有する化合物
JPS6223748B2 (ja)
JPS5946204A (ja) 選択性除草剤
JPH04330067A (ja) 1,3,4−チアジアゾール誘導体、その製造法及び除草剤
JPS5998083A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01193243A (ja) アルコキシアミド化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤