JPH0223631A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH0223631A
JPH0223631A JP17470388A JP17470388A JPH0223631A JP H0223631 A JPH0223631 A JP H0223631A JP 17470388 A JP17470388 A JP 17470388A JP 17470388 A JP17470388 A JP 17470388A JP H0223631 A JPH0223631 A JP H0223631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
element isolation
isolation region
phosphorus
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17470388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshino
明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17470388A priority Critical patent/JPH0223631A/ja
Publication of JPH0223631A publication Critical patent/JPH0223631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路の製造方法に関し、特に素子分離領域
の形成工程を含む集積回路の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、集積回路における素子分離技術の一つとして、L
OCO8法があり、広く用いられているが、集積回路の
集積密度の増加に伴なって各素子を電気的に完全に分離
する事が困難になりつつある。
この問題を解決するために、単結晶シリコン基板表面の
素子分離領域に1〜5μn1程度の深さの溝を形成した
後に、この溝内部を絶縁性物質などで埋込む、いわゆる
「トレンチ分離法」の技術開発が各方面で行なわれてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のトレンチ分離法は、素子分離領域に深さ
1〜5μm程度の溝を形成する工程と、この溝内部を二
酸化ケイ素膜(Si02)や多結晶シリコン等の物質で
完全に埋込むなめに溝の容積よりも多い量の埋込み物質
を供給、堆積する工程と、上記の埋込み物質の不要部分
を除去するエツチング工程とを含んでいるが、特に、エ
ツチング工程において、「素子分離領域表面」と「素子
分離領域以外の領域の表面」との間に発生する段差の大
きさを精度よく制御する事が難しく、この工程が素子特
性のばらつきや集積回路の歩留りの低下の原因になると
いう欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の集積回路の製造方法は、半導体基板の素子分離
領域に所定の深さの溝を形成する工程と、前記溝内壁に
所定の厚さの第1の酸化膜を熱酸化法によって形成する
工程と、前記第1の酸化膜の表面に所定の厚さの窒化ケ
イ素膜を気相成長法によって堆積する工程と、少くとも
ホウ素またはリンを含有する第2の酸化膜を前記溝内部
を完全に埋めかつ溝の上面を超えるように気相成長法に
よって堆積する工程と、熱処理して前記第2の酸化膜を
軟化させて表面を平坦化させる工程と、前記第2の酸化
膜の不要部分を除去する工程と、有機ケイ素化合物を主
成分とし添加元素として少くともホウ素またはリンを含
有する溶液を前記半導体基板の表面に塗布する工程と、
熱処理して前記溶液塗布膜を第3の酸化膜に変換する工
程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(i)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示ずように、通常の単結晶シリコ
ン基板1の表面に厚さ50nm程度の酸化膜2を熱酸化
法によって形成した後、その上に気相成長法を用いて厚
さ0.1μm程度の窒化ケイ素膜3を堆積し、さらにそ
の上に気相成長法を用いて厚さ0.2μm程度の酸化膜
4を形成する。続いて、素子分離領域と素子分離領域以
外の領域を分離するためのホトリソグラフィ工程で用い
るホトレジスト5を上記の酸化膜4の上に塗布する。
次に、第1図(b)に示すように、素子分離領域上部の
ホトレジスト5を公知のりソグラフィ技術により除去し
た後、残されたホトレジスト5をマスクにして上記の酸
化膜4.窒化ケイ素膜3及び熱酸化膜2を反応性イオン
エツチングにより除去する。続いて、露出したシリコン
基板1を反応性イオンエツチングにより除去して、深さ
5μm程度1幅1μm程度の溝6を形成する。
次に、第1図(C)に示すように、加速エネルギー60
keV、ドーズ量I Xl 4 cm−2でホウ素イオ
ン7を注入して、チャネルストッパー用のP+層8を形
成する。
次に、第1図(d)に示すように、ホトレジスト5と酸
化膜4を除去した後、窒化ケイ素3をマスクにして溝6
の内壁のみに厚さ0.1μm程度の熱酸化膜9を形成す
る。
次に、第1図(e)に示すように、窒化ケイ素膜3を除
去した後に、気相成長法を用いて酸化膜2と9の表面を
覆うように厚さ50nm程度の窒化ケイ素膜10を堆積
する。
次に、第1図(f)に示すように、5i(OC2H5)
等のアルコキシシラン化合物を主原料に用いた気相成長
法によってホウ素とリンを含む酸化膜(以下BPSGB
と記す)11を約2μm程度の厚さに堆積する。この段
階では、溝6の表面近くにボイド12が発生している。
次に、第1図(g>に示すように、ボイド12を消滅さ
せて溝6の内部をこのBPSG膜11で完全に埋込み、
かつ、BPSG膜表面を平坦にするために、窒素雰囲気
中で900〜1000℃の温度で30分間程度の熱処理
を行なう。
次に、第1図(h、 )に示すように、溝内部以外の不
要なりPSG膜11を希釈フッ酸を用いて除去する。こ
の工程で、素子分離領域表面13と素子分離領域以外の
領域上の窒化ケイ素膜10の表面14との間に0.1〜
0.2μm程度の段差が生じる場合が多い。
次に、第1図(i)に示すように、有機ケイ素化合物を
主成分とし、添加元素としてホウ素又はリン又はその両
方を含む溶液を塗布した後、窒素雰囲気中で100〜4
00℃の温度で30〜60分間熱処理する事により溶媒
を除去し、さらに酸素雰囲気中で800〜1000°C
の温度で10〜60分間熱処理する事により前記の溶液
をホウ素又はリン又はその両方を含む5i02膜(以下
塗布5i02膜と呼ぶ)16に変えて、上記の段差部を
この塗布S i 02膜16で埋込む事により平坦化す
る。
第2図(a)、(b)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
第2の実施例においては、第1図(h)に示す所までは
第1の実施例と同様に行う。
次に、第2図(a)に示すように、素子分離領域以外の
領域の表面にある窒化ケイ素膜10を加熱したリン酸に
よって除去する事によって第1図(h)に示した段差を
減少させる。
次に、第2図(b)に示すように、第1の実施例と同様
の方法で塗布SiC2膜16を形成する。
この実施例では、素子分離領域表面と素子分離領域以外
の領域の表面との段差を減少できる結果、塗布5i02
膜によって表面形状をより平坦にする事ができる利点が
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、塗布酸化膜を形成する
事により素子分離領域の溝を埋込むために形成した第2
の酸化膜の不要部分を除去する工程で、素子分離領域表
面と素子分離領域以外の領域の表面との間に発生する段
差を低減し、かつこの段差部表面の形状を滑らかにでき
る効果がある。この効果によって上記の不要な第2の酸
化膜を除去する工程でこれまでに必要とされていた制御
性に関する制約を著しく緩和する事が可能になり、素子
分離領域の製造工程を著しく簡素化できる効果をもたら
す。
【図面の簡単な説明】
第1図(a ) 〜(i )及び第2図(a>、(b)
はそれぞれ本発明の第1及び′第2の実施例を説明する
ための工程順(こ示した半導体チップの断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・熱酸化膜、3・・・窒
化ケイ素膜、4・・・気相成長酸化膜、5・・・ホトレ
ジスト、6・・・溝、7・・・ホウ素イオン、8・・・
P+層、9・・・熱酸化膜、10・・・窒化ケイ素膜、
11・・・BPSG膜、12・・・ボイド、13・・・
素子分離領域表面、14・・・窒化ケイ素膜表面、16
・・・塗布S i 02膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の素子分離領域に所定の深さの溝を形成する
    工程と、前記溝内壁に所定の厚さの第1の酸化膜を熱酸
    化法によって形成する工程と、前記第1の酸化膜の表面
    に所定の厚さの窒化ケイ素膜を気相成長法によって堆積
    する工程と、少くともホウ素またはリンを含有する第2
    の酸化膜を前記溝内部を完全に埋めかつ溝の上面を超え
    るように気相成長法によって堆積する工程と、熱処理し
    て前記第2の酸化膜を軟化させて表面を平坦化させる工
    程と、前記第2の酸化膜の不要部分を除去する工程と、
    有機ケイ素化合物を主成分とし添加元素として少くとも
    ホウ素またはリンを含有する溶液を前記半導体基板の表
    面に塗布する工程と、熱処理して前記溶液塗布膜を第3
    の酸化膜に変換する工程とを含むことを特徴とする集積
    回路の製造方法。
JP17470388A 1988-07-12 1988-07-12 集積回路の製造方法 Pending JPH0223631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470388A JPH0223631A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470388A JPH0223631A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223631A true JPH0223631A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15983186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17470388A Pending JPH0223631A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969393A (en) * 1995-09-14 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacture of the same
JP2003197734A (ja) * 2001-12-20 2003-07-11 Tobu Denshi Kk 半導体装置の素子分離膜の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969393A (en) * 1995-09-14 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacture of the same
JP2003197734A (ja) * 2001-12-20 2003-07-11 Tobu Denshi Kk 半導体装置の素子分離膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084635B1 (en) Method of forming a wide deep dielectric filled isolation trench in the surface of a silicon semiconductor substrate
JPH02214140A (ja) トレンチ分離構造を形成するためにシリコン基板に丸形底部を有するトレンチを形成する方法
JPS5913334A (ja) 集積回路の酸化膜生成方法
JPH02156552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6175540A (ja) 集積回路の製法
JP2900503B2 (ja) 半導体基板内にトレンチ絶縁構造を製造する方法
JPH0427702B2 (ja)
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0223631A (ja) 集積回路の製造方法
JPH05849B2 (ja)
JPS6325708B2 (ja)
JPH04209534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0215650A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08236614A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6139735B2 (ja)
JPS6231139A (ja) 絶縁分離溝の埋込方法
JPH07235591A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521592A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS5950540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5931215B2 (ja) 絶縁層の形成方法
JPH033948B2 (ja)
JPH0656866B2 (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
JPH0258848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60150672A (ja) 半導体装置の製造方法