JPH02235342A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH02235342A
JPH02235342A JP5684889A JP5684889A JPH02235342A JP H02235342 A JPH02235342 A JP H02235342A JP 5684889 A JP5684889 A JP 5684889A JP 5684889 A JP5684889 A JP 5684889A JP H02235342 A JPH02235342 A JP H02235342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
mask
base
forming
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5684889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615983B2 (ja
Inventor
Akira Tatsuji
龍治 彰
Masaki Inada
稲田 雅紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1056848A priority Critical patent/JP2615983B2/ja
Publication of JPH02235342A publication Critical patent/JPH02235342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615983B2 publication Critical patent/JP2615983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超高速8超高周波デバイスとして有望なヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)およびその製
造方法に関するものである.従来の技術 HBTの高速・高周波特性を向上させるためには、電流
利得遮断周波数r,、最大発振周波敞fIIlを大きく
することが重要である. r1は近似的に、 と表わされる.ここで、R,はベース抵抗、cbcはベ
ース・コレクタ間容量である.fII1を大きくするた
めには、(1)式からわかるようにR,を小さくするこ
とが課題の一つである. Rbは、エミッタメサの両側にヘース電極を設けた構造
では、 12        Le     2       
 Leと表わされる.ここで、R3はベースのシート抵
抗、Leはエミッタの長さ、l0はエミッタの巾、l 
ahはエミッタとベース電極との距離、ρ.はベース電
極のコンタクト抵抗率である. HBTでは、ベースを高ドーピングにできるためR,は
小さ<Cり、また、高速・高周波デバイスでは2。を十
分に小さくするため(2)式の第1項は十分に小さくな
るが、通常のフォトリソグラフィーを用いる方法では、
l.,を小さくできないため第2項が大きくなる.これ
を解決する方法として各種の自己整合技術が開発され、
Noをサブミクロンのオーダまで小さくして第2項を小
さくできる技術が開発されている.例えば、第3図はそ
の一例である(例えば、特願昭61−193294号)
.この製法では、基板1の上に、コレクタコンタクトを
形成するための高ドープの半導体層2、コレクタを形成
するための半導体層3、ベースを形成するための高ドー
プの半導体層4、エミッタを形成するための半導体層4
、エミッタを形成するための半導体層5、エミッタコン
タクトを形成するための高ドーブの半導体層6からなる
多層構造材料(第3図(a))の上に、エミッタとなる
部分にエミッタマスク8を形成し、これをマスクとして
湿式エッチングを行ってエミッタメサ7を形成しベース
層4を露出すると、湿式エッチングによるアンダーカッ
トのため、マスク8がエミッタメサ7をパラソル状に覆
った構造が形成される(第3図Φ)).このあと、試料
の表面をフォトレジスト9で覆って平坦化し(第3図(
C))、ドライエッチングによりマスク8の頭部を露出
し(第3図(d))、マスク8を選択的に除去してエミ
ッタコンタクト層6aの上面の露出した開孔部lOを形
成し(第3図(e))、その部分に蒸着とリフトオフに
よりエミッタ電極11を形成する(第3図(f))。つ
いで、エミッタ電極I1をマスクとして蒸着によりベー
ス電極12をエミッタメサ7に近接して自己整合で形成
する(第3図(g)).この方法では、エミノタ電極i
tがエミッタメサ7をパラソル状に覆うためベース電極
12がエミッタメサ7にサブミクロンのオーダで近接し
て形成される。
この製造方法では、自己整合でエミソタ電極が形成され
るため、7!。を十分に小さくでき、かつ、前述したよ
うにI!oをサブミクロンのオーダで小さくできるので
、(2)式の第1項と第2項を十分に小さくできるメリ
ットを有する. 発明が解決しようとする課題 しかしながら、前述した方法では、(2)式の第3項は
、ρ.がベース半導体材料に依存するので十分に小さく
できないという問題点と、エミノタ・ベースの接合部分
が表面に露出するため、その近傍での表面再結合の増加
によりベース電流Ibが増加し、次式、 1, β  本                 ・・・・
・・(3)Ib で表わされるt流増幅率βが低下するという問題点があ
った. 課題を解決するための手段 上記RBを解決するために、本発明のHBTの構造は、
エミッタメサをパラソル状に覆ったエミッタ電極を有し
、エミッタ電極の直下のベース間域lの外側のベース領
域2の厚さがベース顛域1よりも厚く、前記エミッタ電
極の直下の領域のエミッタとベースの表面にエピタキシ
ー形成した表面保護膜を有する.この構造を次の製造方
法により形成する.まず、エミッタメサをエミッタマス
クがパラソル状に覆った構造を形成し、エミッタマスク
をマスクとして露出したエミッタとベースの表面に表面
保護膜をエピタキシー形成する。ついで、第1の製法と
して、エミッタマスクをマスクとして用いて上方から異
方性のドライエソチングを行ってエミッタマスクの下部
に形成された表面保護膜を残して他の部分に形成された
表面保護膜を除去し、ついで、上方から、ベースと同型
の多数キャリアを有する半導体層をエビタキンー形成す
る.その後、従来の方法を用いてエミッタマスクをエミ
ッタ電極に転換し、ベース電橿をエミッタマスクもしく
はエミッタ電極をマスクとしてエミッタメサに近接して
形成する.第2の製法では、表面保護膜を形成後、ひき
つづき上方からベースと同型の多数キャリアを有する半
導体層をエピタキシー形成し、そのあと、第1の方法と
同様にエミッタ電極およびベース電極を形成する.作用 本発明の構造では、表面再結合の最も大きい露出したエ
ミフタ・ベース接合の近傍がエピタキシー形成した表面
で覆われているため、再結合の原因となるダングリング
ボンドが保護膜材料と結合してほとんどなくなく、表面
再結合が著しく低減される.また、エミッタ電極の直下
のベース領域の外側のベース領域にベースコンタクト抵
抗率pbcが著しく小さくなり、かつ、シート抵抗R,
が小さくなる半導体層がエピタキシー形成されているた
め、ベースコンタクト抵抗が顕著に小さくなる.また、
ベース電極をエミッタメサに近接して形成されるため、
エミッタメサとベース電極の距離に依存したベース抵抗
の成分も小さくできる.また、本発明の第1の製法では
、エミッタマスクがパラソル状にエミッタメサを覆って
いるため、エミッタマスクをマスクとして用いて、エピ
タキシー形成した表面保護膜を上方からドライエッチン
グして表面再結合の大きい部分にのみ有効に表面保護膜
を形成することができ、また、上方からエピタキシーす
ることにより、ベースコンタクト抵抗を低減できる半導
体層を外部ベース上に形成することができる. また、第2の製法では、エピタキシー形成する表面保護
膜を約100人以下に薄くしておけば、第1の製法にお
けるようにドライエッチングして外部ベース上の表面保
護膜を除去せずに、そのまま上方からベースコンタクト
抵抗を低減できる半導体層をエピタキシー形成し、エピ
タキシー温度もしくはアニールにより表面保護膜をベー
スと同型の半導体層に変換できるので、製法がより簡便
になる. 実施例 以下本発明の一実施例について、図面を用いて詳細に説
明する. まず、従来方を用いて.Aj!GaAs−GaAs系材
料から第3図(a)の多層構造材料の上に、エミッタと
なる部分に形成したSiOxのエミッタマスク8を用い
てエソチングし、エミッタメサ7上にエミッタマスク8
がパラソル状に覆った第3図[有])の構造を形成する
.ついで、エミッタマスク8をマスクとして、第1図(
a)のように、分子線エピタキシー(MBE)を用いて
、試料表面の斜め方向l5から非ドーブのGaAs (
u−GaAs)l4を200人程度の厚さにエピタキシ
ー形成する.ついで、上方16からCHF3ガスを用い
た異方性のドライエソチングを行ってエミッタマスク8
の直下の領域に形成されたu−GaAsl4を残して外
部ベース上に形成されたu−C;aAsl4を除去する
(第1図ラ))。これにより、露出したエミッタ・ベー
ス接合l3の近傍が効果的にu−GaAsで覆われる。
ついで、マスク8をマスクとして上方17から、第1図
(C)のように、IXIO”ldのBeをドーピングと
して含む高ドーブのP型のGaAs (P”−GaAs
)1 Bを外部ベース、上にエピタキシー形成する.こ
のあと、従来の自己整合技術である第3図(C)ないし
(6)のプロセスを用いて、マスク8をエミッタ電極l
1に転換し、ベース電極12をエミッタメサに近接して
形成し、第1図(d)の′構造を形成する.また、次の
ようにすることもできる.第1図(6)の構造を形成し
た後、第3図(6)のエミッタ電極の代りにエミッタマ
スク8をマスクとして用いてベース電極l2をエミフタ
メサ7に近接して形成し、ついで、第3図(C)ないし
(f)のプロセスを用いてエミッタマスク8をエミッタ
電極l1に転換し、第1図(d)の構造を形成する. また、次の方法を用いてプロセスをより簡単にすること
ができる.第1図(a)の工程後,引きつづき、マスク
8をマスクとして用いて、(上方l9から、第2図のよ
うにP”−GaAs 1Bを外部ベース領域の上にエピ
タキシー形成する,u−GaAsは100人と十分にう
すいので、P”−GaAsのエピタキシー形成中にBe
が拡散してUGaAs層をP−GaAsに変えることが
できる.ついで、前記の方法を用いて、エミッタ電極1
1、ベース電極.12を自己整合で形成する.実施例で
は、n型のAlm.x Gao.I Asエミッタ、P
型のGaAsの表面保護膜として、u−GaAgを用い
ているが、QaAsと同じ■−v族材料である非ドープ
のAj!GaAs(u−AI!GaAs)やその他のm
−v族材料を用いることができることは勿論のことであ
る.また、Sl,Geなどの■族材料もI−V族材料に
エピタキシー形成できるので表面保護膜として用いるこ
とができる.要するに、エミッタとベース材料の表面に
露出したダングリングボンドをエピタキシーにより除去
できる材料であれば良い.実施例では表面保護膜の形成
法として斜め方向からのエピタキシーを行っているが、
これはMBEでは分子ビームの直線性が良いためである
.異方性のないエピタキシー法を用いることもでき、こ
の場合には、あえて斜め方向からエピタキシーを行う必
要はない. 実施例では、外部ベース領域にMBE形成するP型の半
導体としてP”−GaAsを用いているが、これ以外に
例えばベース電極とのコンタクト抵抗率ρ、。または、
ベース電極下部のベース領域のシート抵抗Rsが小さく
なる半導体層として、P型のGe,InGaAs,Ga
Sbなどを用いることもできる. 実施例では、HBTの材料としてAffiGaAsGa
As系材料を用いているが、他の系の材料からなるHB
Tでも、本発明のHBTの構造およびその製造方法を適
用できることは勿論のことである. 実施例では、エミッタマスクとしてSIOxを用いてい
るが、SiNxやその他の材料であっても、エミッタコ
ンタクト層とHBTのプロセスの途中で反応せず、レジ
ストに対して選択的に除去できる材料であれば種々のも
のを用いることができる. 本発明の構造において、エミッタ電極,ベース電極もし
くはその両者を自己整合でなく通常のマスク合わせの方
法で形成しても、エピタキシー形成した表面保護膜はβ
の低下の防止法として、外部ベースにエピタキシー形成
したベース層は、ベースコンタクト抵抗の低減法とし顕
著な効果を有するものである. 発明の効果 本発明のHBTの構造では、エミッタメサの周辺部のエ
ミッタ・ベース接合の近傍がエピタキシー形成した表面
保護膜で覆われているため、表面再結合を抑制する.こ
とができる.このため、微小サイズのエミッタメサを有
するHBTにおける表面再結合による電流増幅率βの低
下を防止することができる.また、外部ベースSJIM
が真性ベース領域よりも厚く、かつ、真性ベース材料よ
りもベース電極のコンタクト抵抗率が低くなる半導体材
料からなるため、ベースコンタクト抵抗を低減すること
ができる.これによりベース抵抗を低鍼し、最大発振周
波数f.を顕著に向上できる.また、ベース電極をエミ
ッタメサにサブミクロンのオーダで近接して形成できる
構造であるため、エミッタメサとベース電極の距離に依
存したベース抵抗の成分を十分に低減できるため、この
面からもベース抵抗を十分に低減し、f.の顕著な向上
を行うことができる.また、エミッタ電極を自己整合で
形成できる構造であるため、極めて微細なI{BTでも
作製可能であり、容量の低減が可能となる.このため、
この面からもHBTの高速・高周波特性の向上に効果的
である.
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明のHBTの製造方法および構造
を示す断面図、第3図は従来の製造方法および構造を示
す断面図である. 1・・・・・・半絶縁性のGaAs基板、2・・・・・
・コレクタコンタクトを形成するためのn ”  G 
a A S %3・・・・・・コレクタを形成するため
のn” −GaAs,3・・・・・・コレクタを形成す
るためのn−  GaAs、4・・・・・・ベースを形
成するための9” −GaAs,5・・・・・・エミッ
タを形成するためのn−AI!.。.,Ga*.tAs
、5a・・・・・・5のエミッタ領域、6・・・・・・
エミッタコンタクトを形成するためのn0−GaAs,
6a・・・・・・6のエミッタコンタクト間域、7・・
・・・・エミッタメサ、8・・・・・・S ioxエミ
ッタマスク、9・・・・・・フォトレジスト、lO・・
・・・・6aの上面の露出した開孔部、11・・・・・
・エミッタ電極、l2・・・・・・ベース電極、l3・
・・・・・露出したエミッタ・ベース接合部、l4・・
・・・・エピタキシー形成したu−GaAs,15・・
・・・・分子線エピタキシーl6・・・・・・ドライエ
ッチング、17・旧・・分子線エピタキシー、l8・・
・・・・エピタキシー形成したP”−GaAs,.1 
9・・・・・・分子線エピタキシー味 踪

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コレクタ、ベース、エミッタをこの順に基板上に
    有するヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、メ
    サ型のエミッタと、前記エミッタメサをパラソル状に覆
    うエミッタ電極と、露出したエミッタ・ベース接合の近
    傍にエピタキシー形成した表面保護膜と、前記エミッタ
    電極の直下のベース領域1に隣接するベース領域2の上
    に、前記ベース領域1に隣接する位置に、前記ベース領
    域1と2の半導体と同型の多数キャリアを有する半導体
    層とを有することを特徴とするヘテロ接合バイポーラト
    ランジスタ。
  2. (2)ベース領域1に隣接した位置にベース電極を有す
    ることを特徴とする請求項(1)記載のヘテロ接合バイ
    ポーラトランジスタ。
  3. (3)コレクタ、ベース、エミッタを形成するための半
    導体層をこの順序で基板上に有するヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタを作製するための多層構造材料の上に、
    エミッタとなる部分に形成したエミッタマスクを用いて
    エッチングし、前記エミッタマスクが上面をパラソル状
    に覆ったエミッタメサを形成し、かつ、ベースを形成す
    るための半導体層を露出する工程1と、前記エミッタマ
    スクをマスクとして用いて、露出した前記エミッタおよ
    びベースの表面に表面保護膜をエピタキシー形成する工
    程2と、前記エミッタマスクをマスクとして用いてドラ
    イエッチングにより前記エミッタマスクの直下のベース
    領域1の外側のベース領域2の上に形成された前記表面
    保護膜を除去する工程3と、工程3の後、前記エミッタ
    マスクをマスクとして用いて、上方から前記ベースと同
    型の多数キャリアを有する半導体層をエピタキシー形成
    する工程4とを有することを特徴とするヘテロ接合バイ
    ポーラトランジスタの製造方法。
  4. (4)工程4の後、表面をフォトレジストで覆って平坦
    化し、ドライエッチングにより前記エミッタマスクの頭
    部を露出し、前記エミッタマスクを選択的に除去して前
    記エミッタメサの上面の露出した開孔部を形成し、前記
    開孔部に蒸着とリフトオフによりエミッタ電極を形成す
    る工程5とを有することを特徴とする請求項(3)記載
    のヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法。
  5. (5)工程5の後、前記エミッタ電極をマスクとして用
    いて蒸着によりベース電極を前記エミッタメサに近接し
    て形成する工程6とを有することを特徴とする請求項(
    4)記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
    法。
  6. (6)工程4の後、前記エミッタマスクをマスクとして
    用いて、蒸着によりベース電極を前記エミッタメサに近
    接して形成する工程7を有することを特徴とする請求項
    (3)記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造
    方法。
  7. (7)コレクタ、ベース、エミッタを形成するための半
    導体層をこの順序で基板上に有するヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタを作製するための多層構造材料の上に、
    エミッタとなる部分に形成したエミッタマスクを用いて
    エッチングし、前記エミッタマスクが上面をパラソル状
    に覆ったエミッタメサを形成し、かつ、ベースを形成す
    るための半導体層を露出する工程1と、前記エミッタマ
    スクをマスクとして用いて露出した前記エミッタとベー
    スの表面に表面保護膜をエピタキシー形成する工程2と
    、工程2の後、前記エミッタマスクをマスクとして用い
    て、前記ベースと同型の多数キャリアを有する半導体層
    を、前記エミッタマスクの直下のベース領域1の外側の
    ベース領域2の上にエピタキシー形成する工程3とを有
    することを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジス
    タの製造方法。
  8. (8)工程3の後、表面をフォトレジストで覆って平坦
    化し、ドライエッチングにより前記エミッタマスクの頭
    部を露出し、前記エミッタマスクを選択的に除去して前
    記エミッタメサの上面の露出した開孔部を形成し、前記
    開孔部に蒸着とリフトオフによりエミッタ電極を形成す
    る工程4を有することを特徴とする請求項(7)記載の
    ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法。
  9. (9)工程4の後、前記エミッタ電極をマスクとして用
    いて蒸着によりベース電極を前記エミッタメサに近接し
    て形成する工程5を有することを特徴とする請求項(8
    )記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
  10. (10)工程3の後、前記エミッタマスクをマスクとし
    て用いて蒸着によりベース電極をエミッタメサに近接し
    て形成する工程6を有することを特徴とする請求項(7
    )記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP1056848A 1989-03-08 1989-03-08 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2615983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056848A JP2615983B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056848A JP2615983B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235342A true JPH02235342A (ja) 1990-09-18
JP2615983B2 JP2615983B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=13038837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056848A Expired - Lifetime JP2615983B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615983B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348863A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6451658A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Hitachi Ltd Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348863A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6451658A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Hitachi Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615983B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166081A (en) Method of producing a bipolar transistor
US5525818A (en) Reducing extrinsic base-collector capacitance
JPH11312685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3294461B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
US20060284212A1 (en) Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof
US20040016941A1 (en) Hetero-junction bipolar transistor and a manufacturing method of the same
US5434091A (en) Method for making collector up bipolar transistors having reducing junction capacitance and increasing current gain
US5783966A (en) Reducing junction capacitance and increasing current gain in collector-up bipolar transistors
US6492664B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with reduced offset voltage
JPH02235342A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2918275B2 (ja) 半導体装置
JPH07106343A (ja) ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法
JPH04275433A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3279269B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP4164775B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP4092597B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09246281A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH09246280A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3558881B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3158410B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3715477B2 (ja) バイポーラトランジスタ
EP0387010A2 (en) Hetero-junction bipolar transistor
JPH02235340A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2718116B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法