JPH0223361Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223361Y2
JPH0223361Y2 JP15851384U JP15851384U JPH0223361Y2 JP H0223361 Y2 JPH0223361 Y2 JP H0223361Y2 JP 15851384 U JP15851384 U JP 15851384U JP 15851384 U JP15851384 U JP 15851384U JP H0223361 Y2 JPH0223361 Y2 JP H0223361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planer
blade
workpiece
pressure roll
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15851384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174401U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15851384U priority Critical patent/JPH0223361Y2/ja
Publication of JPS6174401U publication Critical patent/JPS6174401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223361Y2 publication Critical patent/JPH0223361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動鉋盤、さらに詳細には、自動鉋盤
に送材されてきた被削材に対して上方から圧力を
加える加圧ロールの改良に関するものである。
本考案の説明に先立ち、従来形自動鉋盤の構成
と作用とを第4図および第5図にもとづいて説明
する。
従来形自動鉋盤の一部縦断正面図および同鉋盤
の一部横断平面図である第4図および第5図にお
いて、1はベース、2はテーブル、3はテーブル
2の盤面上に設けた円形凹孔、4はターンテーブ
ル、5は鉋刃、6はコラム、7はフイードスクリ
ユー、8は送材ベルト、9は加圧ロール、10は
被削材を示している。これをさらに詳述すると、
ベース1の上部にテーブル2が設けられており、
テーブル2の盤面上中央部に設けられた円形凹孔
3内には、鉋刃5を有するターンテーブル4が旋
回自在に嵌合されている。また、上記テーブル2
の盤面上には、コラム6が立設されており、コラ
ム6には、フイードスクリユー7によつて昇降動
作する送材ヘツド(図示せず)が係合されてい
る。そして、上記図示を省略した送材ヘツドに
は、被削材10を所定の方向に移送する送材ベル
ト8が装着されている。さらに、送材ヘツドの下
方に位置して、被削材10を上方から加圧する加
圧ロール9が複数本装着されている。
以上の構成において、被削材10に対して所定
の鉋加工をほどこすには、当該被削材10を送材
ベルト8とテーブル2との間に送り込み、鉋刃5
によつて被削材10を切削する。
一方、被削材10の仕様に最も適した状態に鉋
刃5の刃物斜行角を得るためには、当該鉋刃5を
装着してあるターンテーブル4を適宜角度旋回さ
せるものであるが、第4図および第5図に示す従
来形自動鉋盤にあつては、送材ヘツドの下方に位
置する加圧ロール9が当該送材ヘツドに対して固
定的に取り付けられているため、既述のごとくタ
ーンテーブル4ひいては鉋刃5を旋回移動させる
と、加圧ロール9によつて鉋刃5の刃先(第5図
の符号5′)全体に対して均一な圧力を加えるそ
ができず、第5図に付号Aで示す加圧部と符号B
で示す否加圧部とが発生し、被削材10の切削厚
さにバラツキを生じる現象がみられる。
本考案は、以上の点を考慮してなされたもので
あつて、その目的とするところは、被削材の仕様
に最も適した状態に鉋刃の角度を変角させる場合
であつても、加圧ロールによつて鉋刃の刃先全体
に対して常に均一な圧力を加えることができ、被
削材の切削厚さにバラツキを生じることのない超
仕上自動鉋盤を提供しようとするものである。
上記目的を達成するため、本考案は、テーブル
盤面に設けた円形凹孔内に位置して、鉋刃を有す
るターンテーブルを旋回自在に嵌合し、上記テー
ブル盤面の上方に位置して、被削材を所定の方向
に移送する送材ベルトを備え、かつ上記送材ベル
トを装着する送材ヘツドの下方に位置して、被削
材を上方から加圧する加圧ロールを備えてなる自
動鉋盤において、上記送材ヘツドの下方に位置す
る加圧ロールを、ターンテーブルに装着されてい
る鉋刃の旋回移動に応じて回転自在としてなるこ
とを特徴とするものである。
以下、本考案を第1図および第2図にもとづい
て説明すると、第1図は本考案に係る自動鉋盤の
一実施例を示す一部縦断正面図、第2図は第1図
の一部横断平面図であつて、第4図および第5図
に示す従来形自動鉋盤と同一符号は同一部分、す
なわち、1はベース、2はテーブル、3はテーブ
ル2の盤面上に設けた円形凹孔、4はターンテー
ブル、5は鉋刃、6はコラム、7はフイードスク
リユー、8は送材ベルト、9は加圧ロール、10
は被削材を示している。
11はコラム6に係合され、フイードスクリユ
ー7によつて昇降動作する送材ヘツドで、当該送
材ヘツド11には、その下方に位置して、円形凹
孔12が設けられており、円形凹孔12内には、
下方に加圧ロール9を備えた旋円盤13が回転自
在に装着されている。図中、14は旋円盤13の
回転ハンドルを示している。
以上の構成において、被削材10に対して所定
の鉋加工をほどこすには、第4図および第5図に
示す従来例と同様、当該被削材10を送材ベルト
8とテーブル2との間に送り込み、鉋刃5によつ
て被削材10を切削する。
一方、被削材10の仕様に最も適した状態に鉋
刃5の刃物斜行角を得るためには、当該鉋刃5を
装着してあるターンテーブル4を適宜角度旋回さ
せるものであるが、第1図および第2図に示され
ている本考案の実施例においては、上記ターンテ
ーブル4ひいては鉋刃5の旋回に追従して、ハン
ドル14の回転操作によつて旋円盤13を回転さ
せ、当該旋円盤13に取り付けられている加圧ロ
ール9の旋回角度を鉋刃5の刃物斜行角と同一に
セツトするものであつて、この状態で被削材10
を切削すると、鉋刃5の刃先(第2図の符号5′)
全体には、常に均一な圧力が加えられるため、被
削材10の切削厚さにバラツキを生じることはな
い。この時、送材ベルト8と加圧ロール9の回転
方向は異なつているが、従来機において加圧ロー
ルの回転方向と送材ベルトの送材方向とが一致し
ていないものがあり、送材ベルトの送行に実用上
支障なかつたことから問題のないことがわかる。
第3図は本考案鉋盤の他の実施例を示す要部の
平面図で、第3図の実施例においては、リンク機
構15に加圧ロール9を取り付けたものであつ
て、この実施例によれば、鉋刃の刃物斜行角に対
応すべく、リンク機構15の回動支持部16を軸
点として、加圧ロール9を容易に変角することが
できる。
本考案は以上のごときであり、本考案によれば
被削材の仕様に最も適した状態に鉋刃の角度を変
角させる場合であつても、加圧ロールによつて鉋
刃の刃先全体に対して常に均一な圧力を加えるこ
とができ、被削材の切削厚さにバラツキを生じる
ことのない超仕上自動鉋盤を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動鉋盤の一実施例を示
す一部縦断正面図、第2図は第1図の一部横断平
面図、第3図は本考案鉋盤の他の実施例を示す要
部の平面図、第4図は従来形自動鉋盤の一部縦断
正面図、第5図は第4図の一部横断平面図であ
る。 1……ベース、2……テーブル、3……円形凹
孔、4……ターンテーブル、5……鉋刃、5′…
…刃先、6……コラム、7……フイードスクリユ
ー、8……送材ベルト、9……加圧ロール、10
……被削材、11……送材ヘツド、12……円形
凹孔、13……旋円盤、14……回転ハンドル、
15……リンク機構、16……回動支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーブル盤面に設けた円形凹孔内に位置して、
    鉋刃を有するターンテーブルを旋回自在に嵌合
    し、上記テーブル盤面の上方に位置して、被削材
    を所定の方向に移送する送材ベルトを備え、かつ
    上記送材ベルトを装着する送材ベルトの下方に位
    置して、被削材を上方から加圧する加圧ロールを
    備えてなる自動鉋盤において、上記送材ヘツドの
    下方に位置する加圧ロールを、ターンテーブルに
    装着されている鉋刃の旋回移動に応じて回転自在
    としてなることを特徴とする自動鉋盤。
JP15851384U 1984-10-19 1984-10-19 Expired JPH0223361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851384U JPH0223361Y2 (ja) 1984-10-19 1984-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851384U JPH0223361Y2 (ja) 1984-10-19 1984-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174401U JPS6174401U (ja) 1986-05-20
JPH0223361Y2 true JPH0223361Y2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=30716491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15851384U Expired JPH0223361Y2 (ja) 1984-10-19 1984-10-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223361Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174401U (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511597A (en) Slabbing chipper with replaceable knives and wear plate
JPH0223361Y2 (ja)
US4730961A (en) Edging machine preferably for chains
US4205798A (en) Machine for producing of long chips of wood by shearing stresses
CN218193943U (zh) 一种龙门刨床进给机构
JPS5848082Y2 (ja) 帯鋸盤における定規板案内装置
JPS6241766Y2 (ja)
JPS593850Y2 (ja) 旋回カツタ−
JPS6222327Y2 (ja)
JPS59167Y2 (ja) 回転かんな盤型の木工機
JPS593848Y2 (ja) 加工木材の切削装置
JPH05245803A (ja) 木材の丸棒加工装置
JPS5839846Y2 (ja) カイテンカンナバンガタノモツコウキ
JPS5830641Y2 (ja) 木工用カンナ盤におけるナイフストツク供給装置
JPS6018885Y2 (ja) 木工用平面旋回式切削機
JPS584641Y2 (ja) 木工用サイドカツタ−
JPS6112081Y2 (ja)
JPH077059Y2 (ja) 丸鋸研削用治具
KR100368432B1 (ko) 목기제작용 절삭장치
JPS646249Y2 (ja)
JPH0331522Y2 (ja)
JPH0324322Y2 (ja)
JP2558098Y2 (ja) ベニヤレースの撓み規制装置
JPS6210081Y2 (ja)
JPH0375101A (ja) 化粧用単板の切削装置