JPH02228313A - シリコーン含有重合体粒子の製造方法 - Google Patents

シリコーン含有重合体粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH02228313A
JPH02228313A JP2004421A JP442190A JPH02228313A JP H02228313 A JPH02228313 A JP H02228313A JP 2004421 A JP2004421 A JP 2004421A JP 442190 A JP442190 A JP 442190A JP H02228313 A JPH02228313 A JP H02228313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
containing polymer
particles
reactive
organosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004421A
Other languages
English (en)
Inventor
Newman Mayer Bortnick
ニューマン メイヤー ボートニック
Long-Jin Lin
ロングージン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH02228313A publication Critical patent/JPH02228313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/128Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to reaction products of polysiloxanes having at least one Si-H bond and compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/735Carbon buckyball
    • Y10S977/737Carbon buckyball having a modified surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/745Carbon nanotubes, CNTs having a modified surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、シリコーンを有意合体の改良製造方法に関す
る。更に詳細にに、本発明は、調節された粒子サイズ(
5ize )分布を有する主としてサブミクロンサイズ
(aubmicron 5ize )の球形の架橋した
シリコーン含有共重合体粒子を製造する几めの懸濁重合
方法に関する。更に、この方法には、tたシリコーン含
有共重合体と反応性界面活性剤との共重合により、また
は1撞1九はそれ以上の混和性重合体上用いてシリコー
ン含有共重合体を部分的に17tjt’!完全に被at
 上Uカプセル化することにより、他の重合体物質とシ
リコーン含有共重合体との混合性および他の重合体物質
中へのシリコーン含有共重合体の分散性を改良する九め
にシリコーン含有共重合体を変性することが包含される
発明の背景 架橋したシリコーン−/ム粒子は、多くの望ましい化学
的性質および物理的性質、例えば良好な熱安定性、弾性
、耐水性、および潤滑助剤としての性質を有している。
これらの性質のkめく、シリコーンイム粒子を、いろい
ろな適用、例えば耐衝撃強度改良剤、低温度柔軟剤、お
よび成形用材料の几めの加工助剤、積層物、およびゴム
変性プラスチック等に用いるのことが礎案されてキ几。
こnらの有利性にもかかわらず、シリコーン含有1合体
は、これらシリコーン含有重合体1に:添加して利益あ
るものにすることが指向されている他の物質から有意に
異つt化学的性質および熱カ学的性質七有している。こ
れらの相異により、結果的九は、そのような適用におい
て混和性の問題および分散性の問題が生じ九〇 架橋したシリコ−7191粒子の製造方法は知られてい
る。従来はこれらの粒子に、架橋し九シリコーンゴム例
えば架橋し九シリコーンイムシート金1磨砕することに
より、1九は極低温的に破断することにより、工業的に
造られて!!九。これらに廚してに、特開昭60−81
277号(粉末にしたシリコーン粒子)、ソヴエート連
邦国特許第952.895号、および「5ilicon
e Rubber inPowder Form (粉
末形態のシリ:l−7rA)J、8WanaOn 、 
 Letcht andWegener 、 Amer
icanChemical 5ociety 、  R
ubber Division 。
0czober  1974等を参照さn友い。
こ扛らの従来技術にはいくつかの欠点がある。
そのような従来技術で造つ友シリコーンが五粒子は、多
くの潜在的に喘力的な工業上の適用の几めKnあ′!!
シにもコスト高になり、そのような従来技術の費用高に
加えて、更にこれらの従来技術は、広範囲かつ相対的に
調節されていない粒子サイズで有し、かつex収率以下
の不規則な形状の粒子を人造する。それ故、均一な球形
、小さい粒子サイズ、および狭い粒子サイズ分布の架橋
したシリコーンイム金遣る九めのより多く能率的かつ低
費用の方法を開発することが、当業界の作業者の目的と
なう九。
従来技術 米1i19許第4,742,142号(Method 
ofProducing 5ilicone Rubb
er Powder ) Kは、磨砕l九な極低温的な
破断tすることなしに、均一形状の小さいシリコーンゴ
ム粉末を製造する方法が記載されている。この方法な、
液体、各シリコンに結合した少なくとも2N!の低級ア
ルケニル基t−何する反応性基含有オルガノポリシロ中
サン、分子当たり少なくとも2個のシリコン結合本素原
子を含有するオルガノポリクロ中サン架橋剤、および白
金族金属の硬化用触f!i、’ffiたにオルガノボリ
シロキナンが分子当たり少なくとも2個のビール基金含
有する場合にに有機過酸化物の遊離基開始剤のいずれか
、全含有する硬化性液体シリコーンゴム組成物を使用し
ている。これらの成分は、−60℃〜+5℃、好lしく
に一30’C〜o℃の@度において一諸に混合し、混合
物が早期に硬化するのt防止している。次いで、この混
合物を10℃〜25℃の温度において、水および界面活
性剤と混合すること罠よって乳化している。この温度範
囲は、水の凝固点以上およびシリコーンイムの硬化11
’ (25℃)以下より選ばれる。次いで、乳濁液は、
そfl、 k少なくとも25℃の温度において水中に分
散させる。好’!L(U分散さセるべき乳濁液の全量の
少なくとも2倍に等しい書において分散させる。実施例
においてに、40℃および80℃において水を使用する
硬化工程、次いで粉末69単離、洗1條、および乾燥す
ることによって、t ft ソれ約10ミクロンおよび
20ミクロンの球形の架橋し丸イム粒子七造ることが例
示さ扛ている。
ヨーロッパ特許出願公告第025510号(Matho
d for Producing811icone R
ubberPowder )にに、−60℃〜+5℃の
温度においてU化性液体シリコーンイ五組成物を混合し
、この混合?lJ’t”この温度に維持し、次いでこの
混合物を180℃〜200℃の温度において熱い空気に
噴霧し、組成物を硬化させることが言及されている。硬
化性液体組成物は、分子当−!cv少なくとも2個の低
級アルケニル基、分子百友り少なくとも2個のシリコン
結合水素原子を有するオルガノ水素ポリシロキサン、お
よび白金族金属触媒を含有している。この技術について
は、数百ミクロンの範囲の粒径を有する球形の架橋し九
シリコーンビム粒子から数百ミクロン〜数百ミリミクロ
ンの範囲の粒径を有する粒子まで金製造することが可能
であると記載されている。
特願昭62−257939号には、20μ以下の粒子サ
イズを有するシリコーンイム粒子の製造が記載されてい
る。これらの粒子は、米国特許第4.742.142号
に記載され几方法に類似した方法によって造ることがで
きる。この米国特許は噴霧乾燥を用いて硬化し九シリコ
ーンイム粒子全単離している。
p#頌昭60−081227号は、オルガノハロゲン化
7ランを加水分解することによって造ったデルをアルカ
リ水浴液中に酵解させ、有機金属架橋剤を添加し、酸性
化剤kfiS加し、ポリ縮合金遂行させ、そして生成物
を単離することによって、シリコーンイム粉末t−製造
する方法を指向している。
1fc、米国特許第4.74 ?)、670号(Met
hodfor Producing 5ilicone
 Rubber Povcler ) #l、シリコー
ンイム粉末の製造方法、特に電気絶縁材料として用いる
のに適している特別な抵抗性を有するシリコーンイム粉
末の製造方法を指向している。この方法には、0℃〜2
5℃の温度において、熱硬化性の液体シリコーンが入水
分散液の製造が言及されている。この分散液は、界面活
性剤が存在していないことにより前述の技術から区別す
ることができる。次いで、界面活性剤を含有していない
分散液を、少なくとも50℃の温度において水中に分散
してシリコーンイム組g物を硬化させている。
低温例えば25℃以下において、硬化性液体オルガノポ
リシロキサンの分散液を維持して早すぎる硬化全防止す
ることを必要とするシリコーンイム粒子の大規漠な工業
的製造方法にに、有意の不利益がある。そのような低温
加工の必賛なしに硬化したシリコーン重合体粒子t−袈
造することを可能にすることに極めて有利なことである
この欠点に加えて、従来技術ハ、調節され次サブミクロ
ンサイズおよび狭い粒子サイズ分布を有する架橋し友シ
リコーンtム粒子會造る能力がないことである。均一な
球形だけでなく、 ’!7’e調節され友かつ狭いサブ
ミクロン粒子サイズを有する架橋し友シリコーンデム粒
子を造る能力は、そのような粒子が、被覆剤、接着剤、
繊維、コーキング材等および改良され1′cg形用コン
パウンドに関して新しい適用上見出すことt可能にする
架橋し次シリコーンゴム粒子に、添加しようとしている
大抵の重合体組成物、例えば熱可塑性プラスチックおよ
びエポキシノボラック型の熱硬化性樹脂等、と比較して
異つ九自由エネルギー特性を有している。従って、調節
されtサイズおよび分布を有する均一な球形のシリコー
ン含有重合体粒子t#!造する方法が、添加しようとし
ている他の重合体中における分散性17’Ci他の重合
体との混相性を改良するために変性することができるな
らば、なお追加的な有利性がおることになる。
それ故、本発明の目的に、球形のシリコーン含有重合体
粒子の改良製造方法を提供することである。
更に、本発明の目的は、調節され几サブミクロンサイズ
および狭い粒子サイズ分布を有する球形の架橋し友シリ
コーンゴム粒子kg造することでおる。
更に、本発明の目的探、シリコーン含有重合体粒子の他
の重合体物質中における分散性および他の重合体物質と
の混和性を改良する丸めに、変性嘔れた表面性質?有す
るシリコーン含有重合体粒子を製造することである。
発明の概要 本発明によジ、球形の調節され素粒子サイズ分布および
サブミクロンサイズ含有するシリコーン含有重合体粒子
の改良製造方法が提供さnる。この方法は、シロキサン
鎖当九り少なくとも1個の、好tしくis少なくとも2
個の共1合可能な、七して好lしくは遊離基開始性の官
能基金含有する、官能化し友シロキサン含有物質の製造
全必要とする。次いで、少なくとも2個の、好1しくに
官能化したシリコーンオリコ97−であるそのような官
能基を含有する官能化し友シロキサン含有物質を懸濁重
合して、架橋したシリコーン含有重合体粒子全生成させ
る。変法的に、官能化し九シロキサン注有物質七重合さ
せ、フィルム形成性組成物例えば被覆剤の使用に適した
架橋していない重合体を生成嘔セる。
懸濁重合の間に選ばれた浴媒全使用することは、調節嘔
れかつサブミクロンサイズのシリコーン重合体粒子を製
造するtめには有効である。l比変法的に、官能化し文
シロキサン含有物質金、懸濁重合によって反応性界面活
性剤と共重合させることもでき、lたシリコーン含有物
質を架橋した後に、乳濁重合によって共重合可能な不飽
和単量体音用いて被覆するか17tμカプセル化して、
シロキサン含有物質の表面の性質を変性することもでき
る。
発明の詳細 な説明者は、シリコーン含有重合体粒子全製造するため
の多能な方法を開発し九〇これらシリコーン含有重合体
粒子には、調節され素粒子サイズ分布およびサブミクロ
ンサイズを有する球形の架橋したクリコーンビム粒子が
包含されるが、しかしこ1らに限定嘔れるものでにない
この方法は、第1工程として、オルガノヒドロシロキサ
ンを多官能性不飽和単量体を用いて官能化することが心
安である。
オルガノヒドロシロキサン物質は、分子ltに鎖白九ジ
、少なくとも1個の、セして好1しくに、架橋したシリ
コーン含有粒子が望ましい場合には、少なくとも2個の
反応性81− F(結合を含んでいなげればならない。
多官能性不飽和単量体に、前記オルガノヒドロシロキサ
ンの反応性81−Hm容易に取扱うことができる充分に
低い粘度および分子t’を有していなげればならない。
これに関して、本発明者は、鎖当友り、少なくとも1個
の、そして好1しくな少なくとも2個の反応性5i−F
I。
そして更に好1しく扛弾性を有するシリコーン含有重合
体を結果的に提供するためのジオルガニツクシロキサン
の充分な数、含有する完全にランダムな室温で液体のオ
ルガノヒドロシロキサンオリゴマーのための慶位性金見
出した。
これらの好筐しいオルガノヒドロシロキサンオリゴマー
は当業界に知られており、いくつかの従来の合成径路の
任意の径路を用いて造ることができる。オルガノヒドロ
シロキサンu、”!九ジオルガノシロキサンーコーオル
ガノヒドロシロキサンと称し、次の構造式II) t−
有するランダムの共重合体I九μオリイマーである: と、共重合するための能力上維持している単量体でなけ
ルばならない。
オルガノヒドロシロキサンに、室温で液体゛かつ(式中
 HAおよびB11は、独立的に、水素、アルキル、1
几はアリールであり 、N a 、アルキル1九は7リ
ールのいずれかであり、各HXはお互いに異っていても
よい) 架橋し次シリコーン含有重合体を所望する場合の本発明
の好lしい態様においては、オルガノヒドロシロΦサン
オリビマー(1)は、鎖当たり少なくとも2個の81−
H結合重−含んでいなければならない。仁れらの81−
H結合f1%R1およびR2のいずれかまたは両方が水
素であるときは、末端8l−R1基または81− R”
基であり、内部単位、l’feはそれらの組み合せであ
る。R1およびR2の両方が共に水素である場合は、m
aoであり、R1およびR2の両方が水素でないときは
、mは少なくとも2でなければならない。R”!九B 
R2のいずれか(両方ではない〕が水素であるならば、
mは、本発明によって架橋したシリコーン含有重合体を
造るためには少なくとも1でなければならない。後述で
、本発明者は、マルチヒドロシミ中すンのように、鎖当
たり少なくとも2個の反応性81−H結合上全体として
含有するオルガノヒドロシロキサン、およびモノヒドロ
シロキサンのように、鎖当几v1個だけの反応性8i−
H結合會含有するオルガノヒドロシロキサンについて言
及する@ オルガノヒドロシロキサン(l)鎖の中におけるジオル
ガノシロキサン単位の数、すなわちnの単位の数は、全
体くわたる分子量、粘度、および出発反応体の取扱い能
力に寄与することはもちろんであるが、結果生成物であ
るシリコ−/含有重合体の弾性の程度を決定する。共重
合体が1洩1九はそれ以上の他の共宜合可能な単量体の
主要量から形成されている場合のように、オルガノヒド
ロシロキサンが共1合体にいくらかのシリコーン性質を
付与するだけに指向されており、主として弾性を付与す
るのではない場合においては、オルガノヒドロシロキサ
ンは、ジオルガノシロキサン単位が存在することを必ず
しも必要としない。それ故、nhoである。しかしなが
ら、本発明者に、オルガノシロキサンオリイマー山のN
庸平均分子量がFJ500〜約30.000の範Hにな
るよ5に、n単位の数に、好1しくに、約4〜FJ40
0の範囲に丁べきである仁とt見出した。オルガノヒド
ロシロキサンの重責平均分子量が約30,000より大
さいならば、液体第17.4pマーの粘度は容易に取扱
うにはあ19にも高すぎ、それ故好lしくない。
n単位の数が前述の範囲内において増加するときは、シ
リコーン含有重合体の弾性は増加し、結果生成物である
重合体は「シリコーン性ム」と称することができる弾性
を有する。
前述のように1オルガノヒドロシロキサンは、鎖当几9
少なくとも2個の反応性81−H結合を含有させて、官
能化後に架橋可能であるようにしなければならない。あ
らい網状組織を有するシリコーンザム粒子が望ましいと
きは、オルガノヒドロシロキサン分子量た夛1次は鎖当
几りの反応性5i−H結合の数に低く丁べきであるが、
しかしそれでも少なくとも1、架橋させるためには好ま
しくは少なくとも2であるべきでちる。あらい網状組織
1九に低い架橋密度は、各5i−H架橋部位間のシリコ
ーン含有物質の部分の分子量に関係がある。各反応性5
i−H架橋部位間の分子量が高けれは、網状組織はおら
くなる。自由に流動しかり凝結していない粉末として単
離することができる架橋し交イムを生成さゼる几めK[
、オルガノヒドロシロキサンオリイマー鎖当たりの反応
性81− H結合の数は、好11.<は、鎖中における
全シリコーン単位の60分の1より大きくすべきである
。変法的にな、追加の架橋性共単量体を官能化の間に1
九は次ぎの架橋反応の間に使用して、シロキサン共重合
体粒子における架橋プロセスの効率全改良することがで
きる。
オルガノヒドロシロキサンの反応性81−H結合は、ヒ
ドロシリル化触媒例えば白金族金属含有触媒の存在にお
いて、多官能性不飽和単量体、好1しくにオルガノヒド
ロシロキサンのなかの5i−El結合に対して異つ几反
応性金有する二重結合を含有する多官能性不飽和単量体
、を用いる反応によって官能化する。この反応は、オル
ガノヒトミシミキサン白金族金属錯体、シリコン原子か
ら反応性水素原子の除去(ヒドロシリル化)、およびシ
リコン原子に多官能性不飽和単量体を付着させることに
よって進行すると考えられる。この反応は、約25℃〜
約60℃の範囲の温度において、ヒドロシリル化触媒の
約5〜約500部/100万(1)pm )、好1しく
にFJlo 〜50ppmを使用して実施する。白金族
金属触媒管使用するヒドロシリル化の化学は、[Pla
tinum −catalyzed H7dr0511
171atiOn −COllolColloltiF
or as the Es5ential 8tep 
J by N、 L。
Lewis and N、 Levris 、 J、 
Am、 Chew、 8oc。
108.7281986)に詳細に記載されている。
官能化反応後においても、共重合可能な基、好1しくに
遊離基開始可能基を保持している、多くの任意の多官能
性不飽和単量体を、オルガノヒドロシロキサンとの官能
化に使用することができろう適当な多官能性不飽和単量
体の例には、アルケニルおよびシクロアルケニル(メタ
)アクリレート1マレエート、フマレート等が包含され
る。架橋し九シリコーン含有N&体kR1造する九めに
、マルチヒドロシロキサンの鎖当九り少なくとも2個の
8i−FI結結合筒適当官能化する友めlCは、多官能
性不飽和単量体の少なくとも等モル当量、好ましく4過
剰量、を使用すべきである。換言すれば、官能化反応に
は、多官能性不飽和単量体の少なくともm当量〔このケ
ースにおいて、mは、構造式(I)の(81−H)  
+R1およびR2の水素の両方に言及している〕全使用
すべきである。本発明者は、多官能性不飽和単量体とし
て、アリル基を含有する高反応性の多官能性不飽和単量
体、最も好Iしくはアリルメタクリレート全選択するこ
とを見出し九。
多官能性不飽和単量体としてアリルメタクリレ−トラ使
用して、式+1)のオルガノヒドロシロ中サンオリゴマ
ーから生成し友官能化し九オルガノシロキサンは、次の
構造式(n)によって表わすことができる: −−H 悶−の−〆 (式中 R1およびR”iX、独立的に、アルキル1次
はアリール〔構造式(I) において、R”!7tjは
R2がアルキルまた扛アリールであるとき〕、l九はメ
タアクリロキシプロぎル〔構造式(I)において、R1
またはR2が水素でおるとき〕である)。
架橋されていない、1九はちらい網状組織のシリコーン
含有1合体が望lしければ、反応性81−H結合は、多
官能性不飽和単量体のy当量(7tだし、ytz2より
小さい)、およびモノ官能性不飽和単量体、例えばアル
ケン、アルキルアクリレート、不飽和単量体、例えばプ
ルケン、アルキルアクリレート、スチレン等、のtm−
1)当量、で官能化することができる。
多官能性不飽和単量体としてアリルメタクリレートのy
当量(比だし、yは2より小さい)、およびモノ官能性
単量体の(!II−’7)当it−使用して、式(1)
のオルガノヒドロシロキサンから生成しにし 次官能7したオルガノシロキサンは、次の構造式([D
trcよって表わすことができる:(式中 R1および
R” Ia、 、独立的に、アルキルまたはアリール〔
構造式(I)において、R1またはR3がアルキルまた
はアリールであると3〕、lたはメタアクリロキクプロ
ピル〔構造式(IDにおいて、R1またはR2が水素で
あるとき〕であり RZは、アルキル、アリール、”!
友Uカルボキシアルキル、例えば低級アルキルアクリレ
ート、である)。
本発明方法における第2工程には、第1工程で生成した
官能化し九オルガノシロキサンの重合、好lしくに遊離
基開始1合が包含されている。また、この工程には、構
造式(n)の官能化したオルガノシラン鎖の架橋を助け
る九めに、官能化したオルガノヒドロシロキサンと不飽
和架橋性共単量体、例えばアリルメタクリレート、アリ
ルアクリレート、ジビニルベンゼン、トリメチa−ルプ
ロパントリメタクリレート等、との共重合が包含されて
いる。これらの不飽和架橋性単量体は、全1合可能物質
の重量に基づいて0〜fJ2Omt係の濃度において使
用することができる。これより高い濃度を使用すること
もできるが、しかし有利であるとは考えられない。何故
ならば、粒子の弾性’k 62少させるからである。
1m、本発明方法の第2工程に8いて、他の共1合可能
な単量体を利用して、官能化したオルガノシロキサンに
追加した性質を付与することもできる。これらの単量体
には、共重合可能なアルファ、ベーター−エチレン性不
飽和単量体、例えばアクリレートおよびメタクリレート
、スチレン等が包含され、全1合可能物質のitに基づ
いて0〜99重4%の濃度において使用することができ
る。
第2工程は、好1しくに、官能化したオルガノシロキサ
ンと、界面活性剤、遊離基開始剤、および水と?、周囲
温度例えば約20℃〜約60℃の範囲の温度において、
均質化または乳化することくよって生成し九乳濁液にお
いて実施する。均質化17tは乳化により、この混合物
は、サブミゾ0フ〜615 ルガノシロキサ/小滴および結果生成物であるシロキサ
ン重合体粒子を生成することが必要である。
使用することができる界面活性剤に、シリコーン含有乳
濁液を造るために従来用いられてい九イオン性界面活性
剤、非イオン性界面活性剤、1′ft。
はそれらの混合物の任意のものでよい。適当なイオン性
界面活性剤の例にに、アンモニクムノニルフエノキシー
ボリ(エチレンオキシ)エチルサルフェート、ナトリウ
ムドデシルベンゼンスルホネート(81ponate’
 D B − 4 )およびナトリウムラウリルスルホ
ネート等が包含される。適当な非イオン性界面活性剤の
例には、シリコングリコール共重合体およびポリアルキ
レンオキサイド変性シリコーン等が包含される。
官能化したオルガノシロキサンを懸濁重合によって架橋
するとi、ioo℃以下で10時間の半減期を有する任
意の油可溶性遊離基開始剤を使用することができる。適
当な開始剤の例には、アゾ化合物例えばMaze” 5
 2、64、Iたは67、またB パーオキシエフフル
例工ij Lupersol■546、554、575
、l几は578等が包含δれる。
本発明方法におけるこの点において、官能化したオルガ
ノシロキサンを、乳化重合反応によって不飽和単量体の
主東盆と共1合させるならば、水溶性開始剤例えば過硫
酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、f九は過硫酸カリ
ウムを使用することができる。
レドックス開始剤、例えば酸化体として、第6級−7#
ルハイドロバーオキサイド1穴は第6級−ブチルハイド
ロパーオキサイド(t − BE(P )と、還元体と
して、ナトリクムホルムアルデヒドスルフオキシレ−)
(SFS)JtUインアスコルビン酸(IAA )との
レドックス開始剤に、官能化し九オルガノシロキサンの
懸濁重合lたは乳化重合のいずれの場合においても開始
剤システムとして使用することができる。
例えば、フィルム形成性ラテックスベイ/ト配合物に使
用する几めのように、架橋されていない官能化し九シロ
キサン賞合体金便用することを所望すると@は、重合反
応は、少なくとも1楓のモノ官能性不飽和単量体例えは
ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタアクリロキ
シ、およびメタクリル酸と、イオン性界面活性剤例えば
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脱イオン水、
および好’!L(fl、官能化したオルガノシロキサン
例えばメタクリレート−官能性シロキサン〔構造式(I
IIl(式中、m−6、u−75、ソL/テR1−R”
= R”−メチルである)であって、ブチルアクリレー
トで官能化し、そして任意的に、次の重合の几めの重合
体鎖当たりFJ1個のメタアクリロキシ−プロピル基全
生成させるために、1種1文はそれ以上の多官能性単量
体例えばアリルメタクリレートの元号な濃度で官能化し
た、前記構造式[有]〕、および他の任意的な添加物例
えば接着促進剤とを、1180〜85℃の温度において
FI2時間にわ九って均質化することによって行うこと
ができる。反応体を少しづつ添加することを完了し友後
、反応全前記反応温度において”/2時間維持し、冷却
し次いで濾過して凝塊を除き、約275ナノメーターの
平均粒径有機する架橋していない1合体粒子の1合体分
散液を造つ友。シリコーン含有1合体に@L、て本明細
書に使用した「架橋していない(Non −crosg
linked ) Jは、シリコーン含有重合体が、自
由Kft動する粒子としてあとで単離する1合体に必要
な程度において架橋していない事実を言及しているので
ちって、シリコーン含有重合体が任意の程度に必ずしも
架橋していないことt意味するとS@すべさではない。
次いで、前記分散[’に、従来の塗料用配合物、例えば
25容量憾の顔料濃度8よび#35容ttlIの固体を
有する半光沢のラテックスペイントに配合した。本発明
者は、そのように配合したペイントが、架橋していない
官能化したシロキサン重合体粒子を含有していない対照
と比較し九とき、ブロッキング抵抗性(block r
eaiatance ) Hよび吸塵抵抗性(dirt
 pickup reaigt+ance )において
有意な改良を示しているCとt−観察し丸。興味ある観
察は、官能化し窺シロキサ71合体粒子を含有するフィ
ルムに、シリコーンがフィルムの全体に亘って均質に分
布した場合よりも、表面上により高いシリコーン濃度を
示すことである。
好ましい態様においてζ、架橋し丸シリコーンデ五粒子
t−望む重合は、官能化し九オルガノシaΦサン、水、
界面活性剤、開始剤、および共1合可能な単量体172
:は複数の単量体t−富有する均質にした乳濁液奮い遊
離基で開始嘔ゼ、そして分散液を水中でfJ65℃〜約
95℃の温度において重合し、官能化したオルガノシロ
中すンオリプマーを、サブミクロン〜約15ミクロンの
範囲における粒子サイズを有する粒子に架橋させる。
本発明者は、前述の如く、水中におけ均質化した乳濁液
の!a濁1合に代えること全見出した。それにより、選
ばれた共溶媒を使用して懸濁重合することにより、均等
なより小てい粒子サイズおよび調節された粒子サイズ分
布を有する架橋したシリコーンイムの製造が可能である
。従来の剪断技術1に扛均質化技術によって、シロキサ
ン含有乳濁液にサブミクロンサイズの小at−生成させ
ることに困難である。この困難性は、主として、シリコ
ーンを含有していない単量体と比較して、シリコーン含
有@貢のより高粘度および疎水性の友めである。
本発明者に、選択され九溶媒は、粘度を減少し、シミキ
サン含有小滴の自由エネルギーkm節し、かつ調節され
九粒子サイズ分布を有するサブミクロンサイズの粒子を
造るのt助けるために使用することができること全見出
し友。例えds:r−Ugelatad 、 M、 8
. Kl −Aasaer および、y、w。
Vatxderhoff OBMUL8XON POL
YMgRIZA’I’1ONINI’l’IA’l’I
ON OF POLYMRRIZATION IN M
ONOMgRDROPLIT8 、  Polymer
 Lstt、era 、 11 、505(1971に
記載されたばニーエマルジョンプロセス(m1ni −
emulsion proces8)において従来提案
されていた、低水層性を有する共溶媒、fllliセチ
ルアルコール、n−アルカン例えばヘキサデカン、クロ
ミドデカン(米国特許第4.115.687号ン、を使
用−rる実験は、IFJlo。
〜400ナノメーターの範囲のシリコーンを含有しない
粒子のミニ−エマルジョンを造るには有効であるが、官
能化したオルガノシロキサンオリ♂マーには有効でなか
つ友。172:、本発明者は、他の共溶媒、例えばトル
エン、塩化メチレン、クロロホルム、クロロ酢酸メチル
、ニトロメタン、酢酸メチル、メチルエチルケトン、テ
トラヒトミフラン、アセトニトリル、ジオキサン、N、
N−ジメチルホルムアミド、エチレングリコール、アセ
トン、メチルアルコール、アミルアルコール、およりプ
チルセロンルプは、共溶媒’!’7tは希釈剤として・
有効でないの倉見世しfCa しかしながら、予期でき
ないことであるが、本発明者は、ある也の溶媒が、官能
化したオルガノシロキサンを含W−jる安定なサブミク
ロンサイズの小滴を形成するのに必要とする性質の必要
なバランスを有していることt見出した。
これらの溶媒は、次の性質を有していなければならない
: (1)  官能化したオルガノシロキサンと混和性であ
ること、および (2)適度の水m性がちること。
1*、溶媒は、凝結していない、かつ自由に流動する粉
末として、架橋し九シリコーン含有重合体粒子を容易に
単離する几めに充分に低い沸点を有していることが望ま
しい。
好lしい溶媒は、約6.3〜.f17.4の範囲の非極
性溶解度係数(solubility paramet
sr ) s 約6.1〜約5.0の範囲の極性溶解度
係数、約1・9〜約4.6の範囲の水素結合m解反係数
、および約7.8〜約9.4の全溶解度係数を有する溶
媒である(K、 L、 Hoy 、 Table of
 8o1ubilit、y parametsr8゜U
nion Carbide Corporazion 
、 July 1969参照)0 これらの溶媒には、エステル類、ケトン類およびアルデ
ヒド類が包含され、それらt次の第1表に例示し友。
第  1 !I  (Mき) プテルプチレート ジイノプデルケトン 酢酸へ中シル メチルアミルケト/ アクリル酸へキシル 酢a12−エチルへ中シル アクリル酸2−エチルヘキシル 7.15 7.10 7.30 7.68 7.19 7.22 6.80 6.80−7.58 3.37 3.32 3.40 3.75 3.67 3.10 3.32 3.015 1.881 3.131 3.515 3.221 2.618 2.186 3.10−3.73 1.881−3.515 8.46 8.06 8.64 8.98 8.69 8.29 7.87 0.5 − 2.0 0.5  +  3.0 0゜5−4.0 0.5 − 4.0 1.0 − 5.0 1.0 − 5.0 1.0 − 5.0 7.87−8.98 0.5 − 5.0 注:(1)乳濁液に、シロ中サン201蓋暢および溶媒
80冨tit憾を使用して造つ九〇粒子サイズは光学I
Ii徽鏡を用いて測定した。
好lしい溶媒には、酢酸エチル(EtOAC)、酢酸プ
a t ル(PrOAc )、酢酸ブチル(BuOAc
 )、プロピオン酸メチル(MeOPr ) 、アクリ
ル酸エチル(EA)、アクリル酸メチル(MA)、メタ
クリル酸メチル(MMA ) 、アクリル酸ブチル(B
A)、酢酸ビニル(VA )、メチルプa′%!′ルケ
トン、メチルイノプロピルケトン、ジエチルケトン、ヘ
キサナール、およびイソブチルアルデヒド等が包含さ扛
る。
これらの溶媒のいくつがのものは、例えばアクリレート
単量体およびメタクリレート単量体は、サブミクロンサ
イズの架橋したシリコーン含有1合体粒子t−製造する
丸めの有用な溶媒であるだけでなく、さらに追加的な反
応性成分として生成物の中に入れることができる。しか
し、このように入れることは、有利でもおれば17j有
利でもなく、生成物に装求され文性質に依存する。これ
らの共溶媒の績度は、全有機相のl量に基づいて、約1
〜約99BF!%、好1しくに40〜80劃0である。
選択した共溶媒の存在において、官能化したオルガノシ
ロキサンを均質化することによって生成した乳濁液の小
滴の平均サイズは、使用し友共溶媒の濃度に依存する。
本発明者は、FJo、5〜約2.0ミクロン〔第1表の
粒子サイズ(ミクロン)として示されたSt−参照され
たし〕の範囲の官能化し九オルガノシロキサンの小滴の
サイズに、例えば、40チの酢酸エチル共溶媒の濃度を
利用することにより達成させることができ、一方、約0
.1〜約1.0ミクロンの範囲の小滴サイズは、70憾
酢酸エチルを用いて達成させることができ、そして約0
.1〜約0.5ミクロンの範囲の粒子サイズは、80憾
濃度の酢酸エチル金柑いて達成させることができる。’
!7ts本発明者は、そのように選択し友共m媒全使用
して生成させt官能化したオルガノシロキサンの小滴を
懸濁1合嘔ゼた後は、単離したシリコーン含有共重合体
粒子粉末の粒子サイズは、光学顕微鏡で測定して、選眠
した共峙媒を使用して均質化中に生成し九ミニーエマル
ジョンの粒子サイズと類似した粒子サイズ分布含有して
いた。
シリコ−/ゴムは、七〇らt例えば熱可塑性フィルム形
成性被覆物および熱硬化性成形性化合物に添加したり混
合したりする多くの重合体マトリックス(mFlt、r
iX ) 、[1成物から異つ九自由エネルギー表面性
質?有するので、本発明者に、本発明方法によって造ら
れるシリコーン含有1合体粒子の表面性質を変える九め
の本発明方法の可能性を探究した。本発明者は、従来の
懸濁1合技術および乳化重合技術で組み合せることによ
って、架橋したシリコーン含有重合体粒子の表面上に、
単量体の連続的重合lた(1段階的重合七行うことが可
能であること全見出した。この連続的1合1尺は段階的
1合により、芯/殻(core / 5hell )、
カプセル化(encapsulated )、1九は部
分的にカプセル化したシリコーン含有1合体ゴム粒子の
ように称さnている形態金遣ることができる。本発明者
に、共1合可能な単量体、例えばメタクリル酸メチル、
メタクリル酸フェニル、スチレン、メチルスチレン、メ
タクリル酸メチル、アクリル咳2−エチルヘキシル、ア
クリル酸ブチル、お上びメタクリル酸インボロニルは、
架橋し友シリコーン含有重合体粒子の表面上に容易に共
重合できること全見出し友。シリコ−/含有重合体粒子
の表面性質全変性するために段階的重合?利用すること
に加えて、本発明者は、反応性界面活性剤?使用するこ
とができることを見出した。そのように使用することが
できる適当な反応性界面活性剤の例には、約10〜40
個の(エチレンオキシ)鎖の長石を有する、ノニルフェ
ノキシ−ポリ(エチレンオキシラエテルアクリレート、
メトキシ−ポリ(エチレンオキシ)エチルアクリレート
、およびステアリルオキシ−ポリ(エチレンオキシ)エ
チルメタクリレート等が包含される。また、不発明者は
、改良されt混和性に加えて、表面?変性しかつ架橋し
たシリコーン含有東合体粒子は、重合体マトリックス例
えばエポキシ成形用化合物に改良され迄分散性全示すこ
とを見出した。七のうえ、本発明者は、多段階重合tす
ることによって、他の点では、シリコーンと極めて混和
性でない重合体と、シリコーン含有重合体との混合性を
更に改良することが可能であることを見出した。
本発明方法によって造られ九架橋し次シリコーン含有重
合体粒子は、f]11に量係のような低い濃度において
、集積回路金遣るのに使用する成形用フンパウンド(c
ompounds )における応力吸収体(szres
s absorbers )として有効であることが見
出さf17t。シリコーン含有重合体粒子の表面性質は
いろいろと変えた方法により変性できるので、こ几ら粒
子は、被覆剤、織物、コーキング材等の添加剤、および
いろいろの用途、例えば耐ブロッキング性(block
 resist、ance )、耐吸塵性、および高耐
湿性等のための添加剤として有効である。
次の実施例は、本発明方法およびその方法によって造ら
れ友1合体金多くの適用に用いて得られ窺いくうかの利
益を例示する。もちろん、これらの実施例は例示であり
、従って、これらの実施例は、本発明の範囲を制限しな
いし、1を制限すべきものでもない。何故なら、後述例
示の組成物および例示した用途の変容が当業者に明らか
であるからである。
実施例1 架橋+、九オルガノシロキサンの製造 この実施例は、実施例2〜8に使用された架橋し九オル
ガノシロキサンの製造を記述した。
ta>  実施例2〜5のためのメタクリレート−官能
性シロキサン オルガノヒドロシロキサン〔構造式(I)、m=6、R
上= R” ” R” =メチル、n=180:137
8−5y1アリルメタクリレート〔ハイドロキノンのモ
ノメチルエーテル(MEHQ )の100万部当たり2
00部で示されている)21.5g、およびヒドロシリ
ル化触媒(白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯
体溶液、キシレン中で3.0Wte6)0.14gの混
合物を、25℃にて1時間−諸に撹拌した。次いで、温
度全60℃に上げ、その温度において5時間維持してヒ
ドロシリル化反応ケ完結させ九〇得られた官能化したオ
ルガノシロキサン〔メタクリレート−官能性シロキサン
(lD、m−6、Hl = R” ” R” =メチル
、n=1so)i、更に精製することなしに架橋しり・
/リコーンゴムを造るために使用することができた。
(b)  実施例8のためのメタクリレート−官能性シ
ロキサン オルガノヒドロシロキサン〔構造式(I)、m=8、R
1−p”−木葉、RX =メチル、n−1261130
,9,アリルメタクリv−)(200ppmMIiHQ
で示されている”116.5#、および白金−ジビニル
テトラメチルジシロキサン錯体溶液(キクノン中で3.
0重量優) 0.1 、!i’の混合物t、25℃にて
1時間−諸に撹拌した。次いで、温度會60℃に上げ、
その温度において6時間維持してヒドロシリル化反応を
完結させた。得られた官能化し友オルガノシロキサンに
、更に精製することなしに架橋したシリコーンイムを造
るために使用することができた。
実施例2 架橋し九シリコーン含有東合体粒子の展進メタクリレー
トー官能性シロキサン(実jfflll 1(a)〔構
造式111)、m−6、R1w Ha [R” −/ 
f JLt、n=180))95g、アリルメタクリレ
ート59%Vazo 52開始剤0.5.9,08−4
界面活性剤0.99、および水30gの混合物を10ス
マイクロミキサ一乳化機(Roam Micro −M
ixerEmulsifier ) ’jr−使用して
約9.00 Orpmにおいて3分間均質にした。得ら
れtサブミクロン〜15ミクロン範囲の粒子サイズを有
する乳濁液を1懸濁重合を行う交めに、熱*(65℃)
200#を入れである1jのケラトル(keztle 
)中に注入した。混合物t−65℃にて2時間維持した
後、追加開始剤t、 −BHP / Sr1 / Fe
 (1)レドックス系(全単量体に基づいて0.2 %
 ) ’に添加し友。最終ラテックスを濾過し、洗い、
乾燥して、ms情で測定して、単量体乳濁液の粒子サイ
ズ分布と類似し九粒子すイズ分布金有する乾燥粉末七得
た。
実施例3 メタクリレート−官能性シロキサン(実施例1(a) 
(構造式(n)、m−6、R1−R” x p” = 
メf ル、n=180))95.!i’、アリルメタク
リレート5y1酢酸エチル233g、Vazo 52開
始剤0.59、Ds−4界面活性剤2.1.f、および
水100gの混合物を、ロスマイクロミキサー乳化機を
使用して約9.00 Orpmにおいて3分間均質にし
友。
得られた0、1〜1.0ミクロン範囲の粒子サイズを有
する乳濁液を、懸濁重合を行う究め罠、熱水(65℃)
70It−入れである1ノのケラトル(kettle 
)中に注入したoこの混合@に65℃にて2時間維持し
比後、酢酸エチルをストリツぎング(st、rippi
mg )によって除去し、追加開始剤t −BHP /
 8F8 / Fe (1)レドックス系(全単量体に
基づいて0.21 ) ’Ik添加した。最終ラテック
スを硝酸カルシウム水溶液(1,0硝酸力ルシウム71
0g水)を用いて凝固させ、濾過し、洗い、乾燥して、
顕微鏡で測定して、単量体乳濁液の粒子サイズ分布と類
似した粒子サイズ分布を有する乾燥粉末を得九〇 実施例4 表面會変性し次シリコーン含有東合体粒子−カプセル化 シロキサンの芯/イソボルニルメタクリレート(IBO
MA )殻: メタクリレートー官能性シロキサン(実施例1(a)〔
構造式(ID、m=(5、R” ” R” = R” 
=メチル、n=180))100#、Vazo52開始
剤0.5g、 Ds−4界面活性剤0.9,9. お!
び水30gの混合物を、ロスマイクロミキサー乳化機を
使用して約9.00 Orpmにおいて3分間均質にし
た。
得られ友すブミクロン〜15ミクロン範囲の粒子サイズ
を有する乳濁液を、懸濁重合を行うために、熱水(65
℃)200Jを入nである11のケラトル中に注入し次
。この混合物t−65℃で1時間維持し九〇次いで、得
られ友シリコーン棟に、IBOMA単量体乳濁液(IB
OMA 251 %Vaz。
52開始剤0.12 g、Ds−4界面e性剤0.2 
!i。
および水15.!i’i、65℃で1時間かけて徐々に
添加した。次いで、追加開始剤t、 −BHP / 8
FS/Fe(n)レドックス系(全単量体に基ついて0
.24 )全添加した。最終ラテックスを濾過し、洗い
、乾燥して、顕微鏡で測定して、単量体乳濁故の粒子サ
イズ分布と類似し九粒子すイズ分布會有する乾燥粉末t
m*。
実施例5 終ラテックスを濾過し、洗い、乾燥して、顕微鏡で測定
して、単賃体乳g7J液の粒子サイズ分布と類似し九粒
子サイズ分布を有する乾燥粉末を得た。
実施例6 メタクリレートー官能性シロΦサン(実施例1(a)〔
構造式1ll)、m−6、R1” R” ”” R”−
メチル、n=1801 )90.!i’、アリルメタク
リレート5g、及応性界面活性剤 MeO−(KO)20 (8TJO)6−OCNF(C
H2CH2−00CC(CF(3)−CH25g、Va
zo 52開始剤0.5g、DB−4界面活性剤0.9
g、および水30gの混合物を、ロスマイクロミキサー
乳化機を使用してFJ9.000 rpmにおいて6分
間均質にし友。得られたサブミクロン−15ミクロン範
囲の粒子サイズ含有する乳濁液t、懸濁重合會行うため
に、熱水(65℃)200g’に入れである1ノのケラ
トル中に注入したoこの混合物音65℃で2時間維持し
た後に、追加開始剤t−BHP / 8FS / Fe
 (1)レドックス系(全単量体に基づいて0.21 
) t−添加した。最実施例3で造ったサブミクロンの
架橋し九シリコーンーiムは、透過型電子、顕#鏡で測
定して、豹100〜850ナノメーターの粒子サイズ分
布を有してい文。その平均粒子サイズに407ナノメー
ターであり、そして標準偏差は141ナノメーターであ
った。
実施例7 エポキシノボラック中のシリコーン含有重合体応力吸収
体 この実施例は、本発明の実施例2によって造つ窺架橋し
交シリコー/ゴム粒子金、商業上のエポキシノボラック
成形用配合物の中に2N量%使用し次ときの前記シリコ
ーンゴム粒子の有用性を、対照と比較して例示した。こ
nらの結果は、シリコーンゴム粒子?含有する成形用配
合物は、対照よりも有意により低い応力を有しているこ
とを示している。次の第2表および第3表には、使用し
た配合物および対照の組成、および成形用配合物の性能
および性質を示した◎ 実施例8 メタクリレート−官能性シロキサン(実施例1(b) 
(X造式(■、m=13、n=126、R1= R2=
不素、RX=メチルml)100g、酢酸エチル2g中
のVaZO52開始剤0.5g、D!13−4界面活性
剤0.9.9.および*(30g)の混合物全10スマ
イクロミキサ一乳化機?使用して約9.00 Orpm
において6分間均質にした。得らn7ti〜15ミクロ
ン範囲の粒子サイズを有する乳濁/&k、懸濁車台ヶ行
うために、熱水(65℃)200gケ入れである11の
ケラトル中に注入した。この混合物’に65℃にて2時
間維持した後、追加開始剤t、 −BE(P / SF
S / Fθ(■)レドックス系(全単量体に基づいて
0.2 % ) ’に添加した。最終ラテックスケ1過
し、洗い、乾燥して、頑礒鏡で測定して、単横体乳濁液
の粒子サイズ分布と類似し九粒子サイズ分布を有する乾
燥粉末を得た。
実施例9 フェノールノボラック41L4111中に分散さく2シ
+)コーンゴム 実施例2および実施例5から造ったシリコーンイム粉末
を、別々に、150℃において、20シリコーンゴム/
80フエノールノボラツク&q N’MOit比で、フ
ェノールノボラックm8にと混合した。
表面全変性したシリコーンゴムは、鴇!a境によりより
良好な分散性葡示した。また、これらは、表面で変性し
ていないシリコーンイムと比軸して、139℃において
、混合物のよジ低い積層1.30E+2ポアズ対1.0
3F、+3ポアズを示した。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)分子当たり少なくとも2個の反応性シリコ
    ン−水素結合を有するオルガノヒドロシロキサンを、ヒ
    ドロシリル化触媒の有効量の存在下、約25℃〜約60
    ℃の温度において、前記オルガノヒドロシロキサンの前
    記シリコン−水素結合と反応性であり、かつ同時に前記
    反応後に水中で次いで共重合する能力を維持している、
    不飽和単量体から成る群から選ばれた、多官能性不飽和
    単量体を用いてヒドロシリル化することによりオルガノ
    シロキサンを生成させ、 (b)このオルガノシロキサンを、それら自体で、また
    は少なくとも1種の他の不飽和単量体と、約65℃〜約
    95℃の温度において共重合させて、球形の架橋したシ
    リコーン含有重合体粒子を生成させることから成る、 球形の架橋したシリコーン含有重合体粒子の製造方法。
  2. (2)更に、工程(a)の官能化したオルガノシロキサ
    ンを、約20℃〜約60℃の範囲の温度において、均質
    化し官能化したオルガノシロキサンを工程(b)におい
    て共重合する前に、均質化することから成る、請求項(
    1)の方法。
  3. (3)更に、球形の架橋したシリコーン含有重合体粒子
    を粉末として単離することから成る、請求項(1)の方
    法。
  4. (4)ヒドロシリル化反応(a)において用いられた多
    官能性不飽和単量体を、オルガノヒドロシロキサンの1
    モル過剰に存在させ、かつアルケニルおよびシクロアル
    ケニル(メタ)アクリレート、マレエート、およびフマ
    レートから成る群から選択する、請求項(1)の方法。
  5. (5)共重合工程(b)が、イオン性または非イオン性
    の界面活性剤、および100℃以下において半減期10
    時間を有する遊離基開始剤を利用した水性乳濁液中で行
    われた懸濁重合反応である、請求項(1)の方法。
  6. (6)(a)分子当たり少なくとも2個の反応性シリコ
    ン−水素結合を有するオルガノヒドロシロキサンを、ヒ
    ドロシリル化触媒の有効量の存在下、約25℃〜約60
    ℃の温度において、前記オルガノヒドロシロキサンの前
    記シリコン−水素結合と反応性であり、かつ同時に前記
    反応後に遊離基開始剤を使用してその後に共重合する能
    力を維持している、不飽和単量体から成る群から選ばれ
    た、多官能性不飽和単量体を用いてヒドロキシル化する
    ことによりオルガノシロキサンを生成させ、(b)この
    オルガノシロキサンを、それら自体で、または全有機物
    に基づいて約1〜約99重量%の濃度において、約6.
    3〜約7.4の範囲の非極性溶解度係数、約3.1〜約
    5.0の範囲の極性溶解度係数、約1.9〜約4.6の
    範囲の水素結合溶解度係数、および約7.8〜約9.4
    の全溶解度係数を有する、少なくとも1種の他の共溶媒
    を含有する水性乳濁液における他の遊離基開始可能な不
    飽和単量体と懸濁重合させることから成る、 主としてサブミクロンサイズの球形の架橋したシリコー
    ン含有重合体粒子の製造方法。
  7. (7)工程(b)においてオルガノシロキサンを懸濁重
    合する前に、約20℃〜約60℃の温度において、工程
    (a)のオルガノシロキサンを水中において均質化する
    ことから成る、請求項(6)の方法。
  8. (8)共溶媒を、全有機物の約40〜約80重量%の濃
    度において使用する、請求項(7)の方法。
  9. (9)共溶媒が、エステル類、ケトン類、およびアルデ
    ヒド類から成る群から選ばれる、請求項(7)の方法。
  10. (10)共溶媒が、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブ
    チル、プロピオン酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
    ル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、
    酢酸ビニル、メチルエチルケトン、メチルイソプロピル
    ケトン、ジエチルケトン、ヘキサノール、およびイソブ
    チルアルデヒドから成る群から選ばれる、請求項(9)
    の方法。
  11. (11)架橋したシリコーン含有重合体粒子の表面の性
    質を、1種またはそれ以上の重合可能な単量体を用いて
    前記粒子を連続的に共重合することによつて変性するこ
    とから成る、請求項(1)または(7)の方法。
  12. (12)共量合可能な単量体が、メタクリル酸メチル、
    メタクリル酸フェニル、スチレン、メチルスチレン、メ
    タクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
    クリル酸ブチル、およびメタクリル酸イソボルニルから
    選ばれる、請求項(1)または(6)の方法。
  13. (13)架橋したシリコーン含有重合体粒子を、1種ま
    たはそれ以上の反応性界面活性剤の存在において、工程
    (b)の共重合を行うことによつて変性することから成
    る、請求項(1)または(6)の方法。
  14. (14)反応性界面活性剤が、ノニルフェノキシ−ポリ
    (エチレンオキシ)エーテルアクリレート、メトキシ−
    ポリ(エチレンオキシ)エーテルアクリレート、および
    ステアリル−ポリ(エチレンオキシ)エーテルアクリレ
    ート(ただし、前記エチレンオキシ鎖は、約10〜約4
    0単位を含んでいる)から成る群から選ばれる、請求項
    (13)の方法。
  15. (15)架橋したシリコーン含有重合体粒子の表面の性
    質の変性を、更に、前記反応性界面活性剤を含む前記架
    橋したシリコーン含有重合体を、1種またはそれ以上の
    共重合可能な単量体を用いてその後に共重合することか
    ら成る、請求項(13)の方法。
  16. (16)請求項(1)または(7)の方法によつて得ら
    れた架橋したシリコーン−含有重合体粒子を、成形用配
    合物の少なくとも約1重量%の濃度において使用する方
    法。
  17. (17)モノヒドロシロキサンを、ヒドロシリル化触媒
    の有効量の存在下、前記オルガノヒドロヒロキサンのシ
    リコン−水素結合と反応性であり、かつ同時に前記反応
    後に次いで共重合する能力を維持している、不飽和単量
    体から成る群から選ばれた、多官能性不飽和単量体を用
    いてヒドロシリル化することにより架橋したオルガノシ
    ロキサンを生成させ、 (b)前記官能化したオルガノシロキサンを、少なくと
    も1種のアルファ、ベーター−エチレン性不飽和単量体
    と共重合させて、架橋していないシリコーン含有重合体
    を生成させることから成る、架橋していないシリコーン
    含有重合体の製造方法。
  18. (18)請求項(17)によつて造られた架橋されてい
    ないシリコーン含有重合体を含有するフィルム形成性被
    覆剤。
JP2004421A 1989-01-12 1990-01-11 シリコーン含有重合体粒子の製造方法 Pending JPH02228313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/296,256 US4962165A (en) 1989-01-12 1989-01-12 Process for making silicone particles
US296256 1989-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228313A true JPH02228313A (ja) 1990-09-11

Family

ID=23141259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004421A Pending JPH02228313A (ja) 1989-01-12 1990-01-11 シリコーン含有重合体粒子の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4962165A (ja)
EP (1) EP0378370A3 (ja)
JP (1) JPH02228313A (ja)
KR (1) KR900011807A (ja)
AU (1) AU623472B2 (ja)
CA (1) CA2006782A1 (ja)
FI (1) FI900159A (ja)
NO (1) NO900085L (ja)
NZ (1) NZ232053A (ja)
PH (1) PH26506A (ja)
ZA (1) ZA90166B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480336B1 (ko) * 2001-12-27 2005-04-06 제일모직주식회사 완전 상호침투 가교 (Full-IPN) 구조를 갖는단분산성 고분자 입자 및 그의 제조방법
JP2021088682A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 親水性シリコーン粒子及びその製造方法
WO2021111757A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子及びその製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106900A (en) * 1990-11-15 1992-04-21 General Electric Company Method and organopolysiloxane/organic polymeric compositions obtained therefrom
JP2666030B2 (ja) * 1992-09-21 1997-10-22 昭和高分子株式会社 水性シリコーン系グラフト共重合体エマルジョンの製造方法
JP3288185B2 (ja) * 1994-10-07 2002-06-04 日立化成工業株式会社 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及びそれを用いた半導体装置
DE69515256T2 (de) * 1994-11-04 2000-07-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Organopolysiloxanharz
US5932651A (en) * 1995-11-02 1999-08-03 Dow Corning Corporation Silicone/organic copolymer emulsions
US5773407A (en) * 1996-09-27 1998-06-30 General Electric Company Antiform delivery system
US5807922A (en) * 1996-10-30 1998-09-15 University Of Southern Mississippi Multifunctional surface active agents, syntheses and applications thereof
US5840813A (en) * 1997-01-03 1998-11-24 Dow Corning Corporation Homopolymerization of acrylate or methacrylate endblocked polydiorganosiloxanes
US5891966A (en) * 1997-12-11 1999-04-06 Eastman Chemical Company Waterborne silicon hydride crosslinkable latex compositions and methods of preparing the same
US6057386A (en) * 1998-06-10 2000-05-02 Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd. Silicone oil emulsion, composition and method of manufacture
US6224714B1 (en) * 1999-01-25 2001-05-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthetic polymers having hydrogen bonding capability and containing polysiloxane moieties
JP5057413B2 (ja) * 1999-08-03 2012-10-24 東レ・ダウコーニング株式会社 有機架橋粒子、そのサスペンジョン、およびそれらの製造方法
US6676996B2 (en) 1999-12-30 2004-01-13 Nexpress Solutions Llc Process for forming fluoroelastomer composite material containing polydialkylsiloxane particles
US6281279B1 (en) * 1999-12-30 2001-08-28 Nex Press Solutions Llc Method for producing micron sized silicone rubber particles
GB0003061D0 (en) * 2000-02-11 2000-03-29 Dow Corning Sa Silicone polymer emulsions
US6638587B1 (en) 2000-04-18 2003-10-28 Allegiance Corporation Elastomeric article having silicone-based composite coating
US6627698B2 (en) * 2001-02-13 2003-09-30 Dow Corning Corporation Method of making silicone emulsions having low residual volatile siloxane oligomer content
CN1177895C (zh) * 2001-10-12 2004-12-01 中国石油化工股份有限公司 一种增韧热固性树脂及其制备方法
JP2004099758A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよび接着方法
EP1649322A4 (en) 2003-07-17 2007-09-19 Honeywell Int Inc PLANARIZATION FILMS FOR ADVANCED MICROELECTRONIC DEVICES AND APPLICATIONS AND METHODS FOR PRODUCING SAID FILMS
US7045586B2 (en) * 2003-08-14 2006-05-16 Dow Corning Corporation Adhesives having improved chemical resistance and curable silicone compositions for preparing the adhesives
DE102004044392A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Silicondecklack mit verbesserter Schmutzabweisung und verbesserter Verklebbarkeit
US7816446B2 (en) * 2004-10-01 2010-10-19 Illinois Institute Of Technology Interpenetrated rubber particles and compositions including the same
JP4563977B2 (ja) * 2006-09-22 2010-10-20 信越化学工業株式会社 加熱硬化型シリコーン組成物及びそれを用いた発光ダイオード素子
KR101820483B1 (ko) * 2012-02-24 2018-01-19 에스프린팅솔루션 주식회사 저항발열 조성물, 및 이를 이용한 발열 복합체 및 그 제조방법, 가열장치 및 정착장치
WO2014025774A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improved barrier fabrics
EP3233973B1 (en) * 2014-12-19 2019-06-12 Dow Silicones Corporation Method of preparing condensation cross-linked particles
JP6655083B2 (ja) 2014-12-19 2020-02-26 ダウ シリコーンズ コーポレーション 官能化粒子の調製方法
JP6578600B2 (ja) * 2015-10-23 2019-09-25 国立大学法人 東京大学 コアシェル粒子
US10633539B2 (en) 2016-03-10 2020-04-28 Momentive Performance Materials Inc. Composition comprising organosiloxane nano latex and preparation of organosiloxane nano latex
US20240124630A1 (en) * 2019-11-21 2024-04-18 Dow Global Technologies Llc Multistage polymer

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO140932C (no) * 1977-08-10 1979-12-12 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av lateks
US4166078A (en) * 1977-12-16 1979-08-28 Sws Silicones Corporation Modified organopolysiloxane compositions
DE3201194A1 (de) * 1982-01-16 1983-07-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Vernetzbare pfropfpolymerisat-dispersionen aus hydrogensiloxan-gruppen und si-vinyl-gruppen enthaltenden organopolysiloxanen
JPS59500522A (ja) * 1982-04-01 1984-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ビニルオキシ官能性オルガノポリシロキサン組成物
US4617238A (en) * 1982-04-01 1986-10-14 General Electric Company Vinyloxy-functional organopolysiloxane compositions
EP0130731A3 (en) * 1983-06-30 1986-03-26 Loctite Corporation Methacrylated siloxanes
JPS6081227A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Koichi Sato シリコ−ン粉粒体
DE3500337A1 (de) * 1985-01-08 1986-07-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Stabile dispersionen von polyharnstoffen und/oder polyhydrazodicarbonamiden in hoehermolekularen, mindestens eine hydroxylgruppe aufweisenden hydroxylverbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
JPS62243621A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPS62257939A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
JPH0781080B2 (ja) * 1986-07-10 1995-08-30 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
US4743670A (en) * 1986-09-22 1988-05-10 Toray Silicone Co., Ltd. Method for producing silicone rubber powder
EP0315836A3 (en) * 1987-10-30 1990-10-17 HÜLS AMERICA INC. (a Delaware corporation) Polyorganosiloxane based interpenetrating network polymers and methods of making
JPH0625235B2 (ja) * 1988-06-21 1994-04-06 信越化学工業株式会社 硬化性弾性組成物
JPH057939A (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 Nakata Seisakusho:Kk 冷間ロール成形機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480336B1 (ko) * 2001-12-27 2005-04-06 제일모직주식회사 완전 상호침투 가교 (Full-IPN) 구조를 갖는단분산성 고분자 입자 및 그의 제조방법
JP2021088682A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 親水性シリコーン粒子及びその製造方法
WO2021111757A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子及びその製造方法
WO2021111758A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 親水性シリコーン粒子及びその製造方法
JP2021088680A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子及びその製造方法
EP4071189A4 (en) * 2019-12-05 2024-05-01 Shinetsu Chemical Co SILICONE PARTICLE AND PRODUCTION METHOD THEREFOR

Also Published As

Publication number Publication date
FI900159A (fi) 1990-07-13
NO900085D0 (no) 1990-01-09
ZA90166B (en) 1990-09-26
EP0378370A3 (en) 1991-09-11
PH26506A (en) 1992-08-07
NZ232053A (en) 1992-08-26
AU623472B2 (en) 1992-05-14
US4962165A (en) 1990-10-09
AU4790590A (en) 1990-11-01
EP0378370A2 (en) 1990-07-18
CA2006782A1 (en) 1990-07-12
KR900011807A (ko) 1990-08-02
FI900159A0 (fi) 1990-01-11
NO900085L (no) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02228313A (ja) シリコーン含有重合体粒子の製造方法
JP2544425B2 (ja) 微粒状多相重合体組成物およびその製造方法
US4469825A (en) Sequential heteropolymer dispersion and a particulate material obtainable therefrom, useful in coating compositions as an opacifying agent
KR920010084B1 (ko) 실리카-핵 실리콘-쉘 입자, 상기 입자가 분산된 유화액 및 상기 유화액의 제조방법
AU2007294172A1 (en) Core-shell nanoparticles
JPS62280210A (ja) 高い切欠き衝撃強度を有するグラフト重合体類
CN100348627C (zh) 细乳液聚合法制备有机硅改性丙烯酸酯共聚物乳液的方法
US20100086783A1 (en) Redispersible core-shell polymers and a process for preparing them
JPS63213509A (ja) 非水溶性コア/シエル顔料様ポリマー粒状体による不透明化水性分散液用組成物及びその製造方法
Huang et al. Fabrication of hydrophobic composite films by sol-gel process between POSS-containing fluorinated polyacrylate latexes and colloidal silica particles
Liao et al. Synthesis of composite latexes of polyhedral oligomeric silsesquioxane and fluorine containing poly (styrene‐acrylate) by emulsion copolymerization
Chakrabarty et al. Designing superhydrophobic surface based on fluoropolymer–silica nanocomposite via RAFT‐mediated polymerization‐induced self‐assembly
Zhang et al. Preparation of styrene‐acrylic emulsion by using nano‐SiO2 as seeds
Arai et al. Colloidal silica bearing thin polyacrylate coat: A facile inorganic modifier of acrylic emulsions for fabricating hybrid films with least aggregation of silica nanoparticles
JPH0625369A (ja) 水性シリコーン変性樹脂
JP6442528B2 (ja) アクリル系粉体塗料樹脂系を調製する方法
Ji et al. Revisit to the self-assembled hybrid acrylate/silica core-shell structured particles in the presence of unmodified silica particles
JPS6223792B2 (ja)
CN103421197A (zh) 一种含硅氧烷共聚物的不饱和聚酯树脂分散的方法
Yoshinaga et al. Formation of colloid crystals from polymer-modified monodisperse colloidal silica in organic solvents
JP4641743B2 (ja) 高耐久性エマルジョン及びその製造方法
WO1993016119A1 (en) Graft copolymer particle, production thereof, and composition thereof
JP2013215685A (ja) 液体内包カプセルの製造方法、液体内包カプセル及びカプセル含有組成物
KR20150053731A (ko) 경화제 및/또는 경화 촉진제 복합 입자의 제조 방법, 경화제 및/또는 경화 촉진제 복합 입자, 그리고 열경화성 수지 조성물
Mostafa et al. EFFECT OF MONOMER CONCENTRATION ON PROPERTIES OF POLY (METHYL METHACRYLATE/BUTYL ACRYLATE/VINYL SILICA) EMULSION NANO-COMPOSITE