JPH02223563A - 光学活性化合物及びその用途 - Google Patents

光学活性化合物及びその用途

Info

Publication number
JPH02223563A
JPH02223563A JP4308089A JP4308089A JPH02223563A JP H02223563 A JPH02223563 A JP H02223563A JP 4308089 A JP4308089 A JP 4308089A JP 4308089 A JP4308089 A JP 4308089A JP H02223563 A JPH02223563 A JP H02223563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
optically active
liquid crystal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shungo Sugawara
菅原 駿吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4308089A priority Critical patent/JPH02223563A/ja
Publication of JPH02223563A publication Critical patent/JPH02223563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な光学活性化合物、当該化合物を含有する
液晶組成物及び当該化合物あるいは当該化合物の少なく
とも1種を含有する液晶組成物を使用して構成される光
スイッチング素子に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示素子の表示方式として現在広く実用に供されて
いるものは、ねじれネマチック型(TN)及び動的散乱
型(DS)である。これらはネマチック液晶を主成分と
したネマチツク液晶上μによる表示であるが、従来のネ
マチック液晶セルの短所の一つに応答速度が遅く、最高
数ミリ秒のオーダーの応答速度しか得られないという事
夫があげられる。そしてこのことがネマチック液晶セル
の応用範囲を制約する一因となっている。これに対して
最近ヌメクチツク液晶セルを用いればよシ高速な応答が
得られることが明らかになってきた。
光学活性なスメクチック液晶の中には強誘電性を示すも
のがあることが知られておシ、その応用に関して大きな
関心が持たれている。強誘電性液晶は、1975年、メ
イヤー(R,B。
Meyer )ら〔ジュルナール・ド・フイジーク(J
、 Phys、 )、第36巻、第L69頁(1975
)’)により最初に合成されたが、それは、4−(4−
デシルオキシベンジリデンアミノ) + 21−メチμ
ブチルシンナメート(DOBAMBC)を代表例とする
シッフ塩基系の化合物であシ、これが光学活性の状態、
例えばカイラlレスメクチツクC相において強誘電性を
示すことを特徴とするものである。その後、クラーク(
N、んC1ark )ら〔アブワイド・フイジクス・レ
ターズ(App:L。
Phys、 Lett、 )、第36巻、第899貞(
1980年)〕により、DOBAMBCの薄1摸セμに
おいてマイクロ秒オーダーの高速応答性が発見され、こ
れが契機となって強誘電性液晶はその高速応答性やメモ
リ性を利用して、液晶テレビ等のデイスプレィ用のみな
らず、光プリンターヘッド、光フーリエ変換素子、ライ
トバルブ等のオプトエレクトロニクス関係素子の部品に
も使用可能な材料として注目を集めている。強誘電性液
晶セルにおいては、誘電率が高く、自発分極が大きい材
料を用いるほどセルを高速駆動できて有利であるため、
自発分極の大きい材料の開発が望まれている。
また実用上は、液晶化合物あるいは組成物自身が安定で
あシ、更には、室温を中心とする広い温度範囲で強誘電
性を示すことが必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、 DOBAMBCなどのシッフ塩基型の化合物
は水や光等に対する安定性の点で難点があり、また強誘
電性を示す温度範囲も室温よシ40°C以上高温側にあ
るなど、実用に適するものではなかった。そこで強誘電
性液晶材料として、物理的化学的に安定で、しかも大き
い自発分極を持つ材料系の実現が強く期待されている。
本発明の目的は化学的安定性、光安定性に優れ、自発分
極が大きく、かつカイラμスメクチックC相の温度範囲
の広い新規光学活性化合物を得ることにある。また本発
明はこのような化合物あるいは液晶組成物を用いて高速
応答性を有する表示素子等を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明を概説すると、本発明の第1の発明は光学活性化
合物に関する発明であって、下記−形成■:  z を表し、W、X%Y、Zのうち少なくとも11固はフッ
素あるいは塩素を表し、Lは−Coo−基又は−oco
−基、Qは−coo−基または一〇−基、R1は炭素数
4以上のアルキル基、アルキルレオキシ基又ハアルキル
オキシカルボニル基、R2は炭素数4以上のアルキル ち少なくとも一方は光学活性基である)で表されること
を特徴とする。
また、本発明の第2の発明は液晶組成物に関する発明で
あって、第1の発明の光学活性化合物の少なくとも1種
を成分として含有することを特徴とする。
そして、本発明の第3の発明は光スイッチング素子に関
する発明であって、第1の発明の光学活性化合物、ある
いはこれらの化合物の少なくとも1種を成分として含有
する液晶組成物を使用して構成されることを特徴とする
前記−形成(1)の化合物は、中心骨格がフェニルピラ
ジン又はフェニルピリミジン環のエステル構造を有して
おり、更に分子の両末端に長鎖の置換基(炭素数4〜1
8が好ましい)が存在するのでそれ自身が液晶性を示す
ものである。
また、この化合物は不斉炭素にカルボニル基を直接結合
させている場合があるほか、フッ素あるいは塩素の双極
子モーメントが分子長軸に対して横方向に作用するので
高い旋光性を有している。また、複数のフッ素が存在す
る場合には表面エネルギーの低下が起こるため、強誘電
性液晶に不可欠な薄い七ル内において、ドメインの回転
に対する抵抗が非フツ素系化合物に比較して減少するこ
とが予想され、これらがあいまって表示素子として使用
する場合に高速応答性が期待できるものである。
〔化合物の製法〕
本発明における一般式(1)の光学活性化合物は、例え
ば次のような合成経路に従って製造することができる。
  z  Y (工、L=Q=−Coo−) Y (■、L=−OCO−1Q=−0−) 上記製造過程を概説すると、フェニルピラジンあるいは
フェニルピリミジンのカルボン1俊化合物(It)を塩
化チオニル等の塩素化剤により酸クロフィト(11)と
する。そして酸クロライド責m)及びハロゲン化−4−
ヒドロキシ安息香酸エステル化合物(IV)あるいはヒ
ドロキシ化合物(V)及びハロゲン化−4−アルキルオ
キシ安息香酸クロライド(vI)を塩基性物質の存在下
に反応させて一般式(1)で示される化合物を製造する
ことができる。
なお、化合物(IV)あるいは(Vl)のうち、4個の
フッ素又はフッ素及び塩素を含む化合物は、文献1:バ
ーチャtv (,76M、 Birchall )ほか
、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティ(J。
Chem、 Soc、) 、 1971年、第1343
頁の記載ニ従いベンタフ!レオロベンゾニトリlし又ハ
ソのモノクロロ置換体を原料とする方法、あるいは文献
2:高岡昭生、石川延男ほか、日本化学会誌、1985
年、g2155頁に従いペンタクロロベンゾニトリルの
フッ素化物を原料とする方法によυ製造することができ
る。
また、化合物(IV)のうちフッ素を1個含む化合物は
、文献3:竹原頁夫ほか、第11回液晶討論金子価集、
1985年、第176頁に準じてフルオロアニソールか
ら製造することができる。
更に、ピラジンカルボンi1の出発原料である2、3−
ジシアノピラジン誘導体は文献4:津田忠敬ほか、日本
農芸化学会誌、第52巻、第21!I頁(1978年)
に従って#造することができる。
tた、5−置換−2−ビラシノールは文献5:ジョーン
ズ(R,G、JanθS)、ジャーナル・オプーアメリ
カン・ケミカル・ソサエティ(J。
Am、 Chem、 Soc、 )、第71巻、第78
頁(1949年)の方法で製造することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によシ更に具体的に説明するが、
本プロ明の11&用範囲はこれらの実施例によって限定
されるものではない。
実施例1 (a)文献4に従って製造しだ5−(4−ヘキシルオキ
シフェニル ニトリル7、 4 tに10%水酸化ナトリウム水溶液
200−を加えて5時間加熱還流させた。塩酸、次いで
酢酸を加えて中和し析出物を戸別し乾燥後デカリン15
0−を加えて170±5°Cで4時間かくはんし、冷却
後炭酸ナトリウム水溶液で抽出し、このアルカリ溶液を
塩酸及び酢酸で中和して析出する固体を炉別して水洗し
、乾燥してエタノールから再結晶し、S−(a−ヘキシ
ルオキシフエニμ)ヒラジン−2−カルを得た。
(b)文献1に従って製造した4−ヒドロキシテトラフ
ルオロ安息香酸5.3f及び光学活性−2−メチルブタ
ノ−71/ 2. 3tをp−トlレエンス!Vホン酸
1.2グ、トルエン150づと共に加p15d流させ、
水分離器で生成する水を糸外に除去しながら28時間反
応させ、冷却後水を加えてトルエン抽出し、希炭酸水素
ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄して無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、トルエンを留去して溶媒を留去して、
4−ヒドロキシーテトヲフルオロ安息香酸+ 2# +
メチルブチルエステル(■、w〜Z=F%R, =CH
,C*H(CH3)02F(、 )  を得た。
(c)化合vlJ(■) t o yに塩化チオニμm
0fntを加えて2時間加熱後塩化チオニルを減圧下留
去し、これをトルエン30−に溶解し、化合物([V)
Q. 9 3 fのピリジン30−の溶液に徐々に滴下
して65±5°Cにて5時間反応させ、−夜装置した後
トルエン30−を加え、0.5N水酸化ナトリウム水浴
液、次いで水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
てトルエンを留去し、酢酸エチル−ヘキサンを溶媒とす
るシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより精製し、
溶媒を留去して、残留物をヘキサン−エタノールより再
結晶積装して、化合物■:5−(4−ヘキシpオキシフ
エニlし)ヒラジン−2−カルボン酸4’−(2−メチ
ルプチルオキシカルボニμ)テトラフμオロフェニルエ
ステルヲ製造した。
この化合物を透明電極の間隙が約3μmのガラスセルに
封入し、±5V,IHzの電界を印加しながら偏光顕y
ll:[#,で観察すると、温度降下時に59°Cから
電界の反転に伴いドメインも反転するのが認められた。
その他の相転移温度は表1に他の例と共に示しである。
なおCryは結晶状態, SC*は強誘成性のカイラμ
スメクチックC相で、上記の電界に対して少なくとも一
部が応答する相である。SAはスメクチック人相、ch
はコレステリック相、工は等方性液相を示している。ま
た・はその相が存在することを示している。なお0はそ
の相がモノトロピックであることを示している。
この化合物を電極間隙115μmのセルに封入し、宮里
らの報告による三角波法〔K。ミャサト,H.タケゾエ
,九フクダほか、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・ア
プライド・フイジクス( Jpn. j− Appl。
Phys. )、1983年、第22巻、第し661頁
〕で自発分極を測定したところ、その値は8 nC /
 tyr?であった。
実施例2 実施例1における化合物(1)に代えて、4−(5−へ
ブチル−2−ピリミジニ)v)安息香酸を用い、また文
献2及び1に準じて製造した4ーヒドロキシー6−クロ
ロトリフルオロ安息香酸、及び光学活性−2−オクタツ
ールから実施例1(b)と同様にして製造した4−ヒド
ロキシ−6−クロロトリフルオロ安息香酸−1′−メチ
μへブチルエステルを用いて実施例1(C)と同様にし
て化合物■:4−(5−へブチル−2−ピリミジニル)
安息香7−a’−(1−メチルへブチルオキシカルボニ
ル) + 27−クロロドリフルオロフエニルエヌテ)
Vを製造した。この41物。
相転移温度は表1に示す通シである。
また実施例1と同様にして測定した自発分極の値は5 
6 nC / am”であった。
実施例5 2−(4−オクチルオキシフェニル)ビリミジン−5−
カルボン酸を用いて、4−ヒドロキシ−2−クロロトリ
フルオロ安息香酸−1′−メチルヘプチルエステルと実
施例1(c)と同様に反応・後処理を行い、化合物■:
2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5−
カルボン酸−4’−(1−メチルへブチμオキシカルポ
ニ)v)−5’−クロロtリフμオロフエニルエステル
を製造した。
この化合物の相転移温度は表1に示す通りである。ただ
し、−はその相の存在が明確でないことを表している。
実施例4 2−(4−デシルフェニル)ビリミジン−5−カルボン
酸及び、文献3に従って製造した2−フルオロ−4−ヒ
ドロキシ安息香酸を光学活性−2−オクタツールと実施
例1(b)と同様にして製造した2−フルオロ−4−ヒ
ドロキシ安息香酸−1′−メチルへブチルエステルを用
いて実施例1(c)と同様にして化合物■:2−(4−
デシルフェニル)v)ピリミジン−5−カルボンバー3
′−フルオロ−4’−(1−メチルへブチルオキシ力ル
ボニIv )フェニルエステルel造した。
この化合物の相転移温度は表1に示す通シである。
実施例5 5−(4−オクチルオキシフエニμ)ピラジン−2−力
μボン酸及び2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸−1
′−メチμへブチルエステμを用いて実施例1(C)と
同様に反応・後処理を行い、化合物■:5−(4−オク
チルオキシフェニル)ヒラジン−2−力μボン酸−31
−クロロ−4’−(1−メチルへブチルオキシカpボニ
)V)フェニルエステpを製造した。この化合物の相転
移温度は表1に示す通シである。
また実施例1と同様にして測定した自発分極の値は85
nC151”であった。
実施例6 5−(4−へキシルフェニル)ピリミジン−2−カルボ
ン酸及び3−クロロ−4−(2−メチルブチルオキシ)
フェノ−μを用いて実施例1(C)と同様に反応・後処
理を行い、化合物■:5−(4−へキシルオキシ)v)
ピリミジン−2−カルボン酸−3′−クロロ−4’−(
2−メチルブチルオキシ)フエニ7レエヌテルを製造し
た。
この化合物の相転移温度は表1に示す通シである。
実施例7 2−へキシルオキシ−5−(a−ヒドロキシフエニlV
)ピラジン及び4−(1−メチルへブチルオキシ)テト
ラフルオロ安息香酸を用いて実施例1(c)と同様に反
応・後処理を行い、化合物■:4−(1−メチルへブチ
ルオキシ)テトラフルオロ安息香酸−,+s’−(5−
へキシルオキシ−2−ピラジニ)V)フェニルエステル
ヲ製造した。この化合物の相転移温度は表1に示す通9
である。
実施例8 4−オクチルオキシ−3−クロロトリフルオロ安息香c
竣及び2−(4−(1−メチルへブチルオキシ)フエニ
zy)−5−ヒドロキシピリミジンを用いて実施例1(
c)と同様にして化合物■:2−[4−(1−メチルへ
ブチルオキシ)フ−1−−”ル):]−5−(4−オク
チルオキシ−3−クロロトリフルオロベンゾイルオキシ
)ピリミジンを製造した。この化合物の相転移温度は表
1に示す通シである。
実施例9 2−(4−デシルフェニルIV)−5−ヒドロキシピリ
ミジン及び3−フμオロー4−(1−メチlしへブチル
オキシ)安息香酸を用いて実施例1(c)と同様にして
化合物■:2−(4−デシルフェニル メチルへブチルオキシ)ベンゾイルオキシ〕ピリミジン
を製造した。この化合物の相転移温度は表1に示す通9
である。
実施例10 2−(4−ヒドロキシフエニ/l/)−5−オクチルオ
キシピリミジン及び4−(1−メチルへ7”チルオキシ
)−3−クロロトリフルオロ安息香酸を用いて芙施iM
J 1 (c)と同様にして化合物[相]:4−(1−
メチルへブチルオキシ)−3−10ロトリフμオロ安息
香d−4’−(5−オクチルオキシ−2−ビリミジニA
/)フェニルエステルを製造した。この化合物の相転移
温度は表1に示す通シである。
実施例11 2−(4−ヒドロキシフエニμ)ピリミジン−5−カル
ボン酸オクチルエステル及U 実施例10で使用した4
−(1−メチルへブチルオキシ)−3−クロロトリフル
オロ安息香酸を用いて実施例1(c)と同様にして化合
vtJO:4−(1・−メチルへブチルオキシ)−5−
クロロトリフルオロ安息香酸−4’−(s−オクチルオ
キシカルボニル−2−ピリミジニル)フェニルエステル
を製造した。この化合物の相転移温度は表1に示す通り
である。
ヘ   ヘ m  1) 1) 1) 閃  m  田:Jl)1 
 ′A :22:2’ N    v−v−w+   r    N    v
−σ 0 0 0  o  ○ ooooooo   ○  OQ  O江( 匡 田 匡 田 国 田 四 四 ド 田 四 工 国 田 叫 ■ 四 論  Q  1) 1) 1) 1) 四  陸  1
) 四  −■ ■ ■ ■ & ただし、■を示す記号はそれぞれ 1 MHは光学活性1−メチルへブチμ基、2MBは光
学活性2−メチIVブチ/I/基を示す。
実施例12 く液晶組成物〉 実施例6における化合物■の20重量部に対して、ノン
カイラμのスメクチック液晶である下記構造式の4−(
2−メチルブチ)V)−4’−ビフエニμ力μボン酸−
41−オクチlレオキシフエニpエヌテA/25重量部
、及び4−オクチルオキシ−4′−ビフエニμカルボン
酸−4g−ノニルオキシフェニルエステ/L’55直重
部を混合して液晶組成物を調製した。
この液晶組成物は2〜57°Cの範囲でSC*相を示し
、その温度範囲が単独の化合物に比較して著しく拡大さ
れていた。
実施例13 く液晶組成物〉 実施例1.2及び7における化合物■、■及び■の各々
15瓜量部に対して、ノンカイラルのスメクチック液晶
である前記の4−(2−メチルブチyv ) −41−
ビフェニルカルボンp −41−オクチルオキシフェニ
ルエステ/l/ 25M量部、及び下記構造式の2−(
4−デシ!レオキシフェニA/)−5−オクチルピリミ
ジン30重量部を混合して液晶組成物を調製した。
この液晶組成物は一10〜52℃の範囲でSC*相を示
し、その温度範囲がそれぞれ単独の化合物の場合に比較
して著しく拡大されていた。
実施例14 く液晶組成物〉 実施例8〜10における化合物■、■及び■のそれぞれ
10.15及び10重量部に対して、実施例13におけ
るノンカイラルのスメクチック液晶をそれぞれ30及び
35重量部混合して液晶組成物を調製した。この液晶組
成物は一12〜60℃のlll11囲でSC*相を示し
、その温度範囲がそれぞれ単独の化合物の場合に比較し
て著しく拡大されていた。
以上3つの実施例で示したように、構造の異なる液晶化
合物を混合することによシ、単独で用いるよりも広い温
度範囲、しかも室温の上下でカイラルスメクチックC液
晶となる液晶組成物を得ることができる。
実施例15 く光スイッチング素子〉 ポリイミド模にラビング配向処理を施して、アルミナ粉
末によシ透明゛成極の間隙を約3μmに保持したガラス
セルに、実施例4で得られる化合物■を加熱して等方性
液体とした後光てんした。このセルを徐冷して55°C
に保持し、±20V、10Hzの方形波を印加したとき
の透過光強度の変化を光電子増倍管で測定した結果、光
強度のΩ〜90X変化による応答時間は72μsecで
あシ、高速な応答性を示した。
実施例16 く光ヌイツチ/グ素子〉 実施例12から14で調製した液晶組成物を用いて、実
施例15と同様にして七μを作製した。測定温度を34
℃とする以外は実施例15と同一条件で求めた応答時間
はそれぞれ105.75、及び55psecであシ、高
速な応答性を示した。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、−形成1で表され
る光学活性化合物、あるいはこれらの光学活性化合物の
少なくとも1種を成分として含有する液晶組成物を用い
ることによシ、自発分極が大きいために表示素子として
用いる場合に高速応答が可能であるのみならず、広い温
度範囲でカイラルスメクチック相を示す材料系及び光ス
イッチング素子を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) (ただし、(P)は▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼あるいは▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ を表し、W、X、Y、Zのうち少なくとも1個はフッ素
    あるいは塩素を表し、Lは−COO−基又は−OCO−
    基、Qは−COO−基又は−O−基、R_1は炭素数4
    以上のアルキル基、アルキルオキシ基又はアルキルオキ
    シカルボニル基、R_2は炭素数4以上のアルキル基で
    あり、R_1あるいはR_2のうち少なくとも一方は光
    学活性基である)で表されることを特徴とする光学活性
    化合物。 2、請求項1記載の光学活性化合物の少なくとも1種を
    成分として含有することを特徴とする液晶組成物。 3、請求項1記載の光学活性化合物、あるいはこの化合
    物の少なくとも1種を成分として含有する液晶組成物を
    使用して構成されることを特徴とする光スイッチング素
    子。
JP4308089A 1989-02-27 1989-02-27 光学活性化合物及びその用途 Pending JPH02223563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308089A JPH02223563A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光学活性化合物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308089A JPH02223563A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光学活性化合物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223563A true JPH02223563A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12653866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308089A Pending JPH02223563A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光学活性化合物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083784A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 液晶分子、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083784A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 液晶分子、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01193255A (ja) 液晶組成物
JPH02223563A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2543745B2 (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPS61165350A (ja) 光学活性ハロカルボン酸誘導体およびこれを含有する液晶
JP2688697B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2561128B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2556371B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH02209873A (ja) 光学活性2,5―ジ置換ピリミジン誘導体
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2663171B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH058706B2 (ja)
JPH0830034B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH0211570A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH03287582A (ja) 液晶
JP2770373B2 (ja) 液 晶
JPS6388161A (ja) フルオロアルカン誘導体
JPS63216878A (ja) フルオロアルカン誘導体およびこれを含む液晶組成物
JP2865891B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JP2989324B2 (ja) 新規なナフチルピリジン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH0245468A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH02138267A (ja) ピラジン化合物および液晶組成物
JPH02268167A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH0517403A (ja) 液晶性化合物および強誘電性液晶組成物
JPH03181471A (ja) ピラジン誘導体
JPH0420432B2 (ja)