JPH02223295A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH02223295A
JPH02223295A JP4443889A JP4443889A JPH02223295A JP H02223295 A JPH02223295 A JP H02223295A JP 4443889 A JP4443889 A JP 4443889A JP 4443889 A JP4443889 A JP 4443889A JP H02223295 A JPH02223295 A JP H02223295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
signal
speaker
telephone exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4443889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947476B2 (ja
Inventor
Kinya Iwamoto
欣也 岩本
Yoshiharu Suzuki
義春 鈴木
Yoshiyuki Komoda
美行 薦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1044438A priority Critical patent/JP2947476B2/ja
Publication of JPH02223295A publication Critical patent/JPH02223295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947476B2 publication Critical patent/JP2947476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外線と内線あるいは内線同士の通話路を切換
形成して外線通話及び内線通話を市販の電話機で可能と
したり、宅外のドアホンと宅内の電話機とでドアホン通
話を行える電話交換システムに関するものである。
[従来の技術] この種の電話交換システムでは、第3図に示すように、
宅内に設けである電話交換機Aを外線りで保安器及び切
分は器を介して電話局E4こ接続すると共に、内i1 
p 2と制御線!、とて複数個の電話コンセントBを電
話交換機Aに接続し、さらに通話線1.で宅外に設置し
であるドアホンDを電話交換機Aに接続しである。
各電話コンセントBにはモジュラジャックMが設けてあ
り、このモジュラジャックMによって一般の市販の電話
機Cを着脱自在に接続できるようにしである。また、こ
の電話コンセントBには制御線!、を介して送られてく
る内線あるいはドアホン呼出音等の報知信号を再生する
ためのスピーカSPが設けてあろ6また、制御線!、を
介して送られてくる電圧信号である表示信号を弁別して
内線あるいは外線通話等の表示を行う発光表示部La、
Lbが電話コンセントBに設けである。
この電話交換システムでは電話交換機Aで外線11と内
線r2、内線12同士、あるいは内線12と通話線14
の間の通話路を切換形成して、外線通話、内線通話及び
ドアホン通話を可能とすると共に、電話交換機Aから制
御線lコを介して電話コンセントBに報知信号及び表示
信号を送り、電話コンセントBのスピーカSP及び発光
表示器La、Lbで報知及び表示動作を行わせる。
[発明が解決しようとする課題] 上記の電話交換システムにおいて、従来、来訪者のドア
ホンによる呼び出しに対し、電話機Cを使って応答して
いた。しかし、家族や知人の来訪に対してその都度@詰
機Cで応答するのは不便であるという問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、ド
アホンからの音声を電話コンセントに付属しているスピ
ーカから出すようにして、電話機で応答しなくても、相
手を確認できるように電話交換システムを提供すること
を目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ドアホンからの呼び出し信号を検出する呼び
出し検出手段と、呼び出し検出手段により電話コンセン
トのスピーカから音声を出力する音声出力制御手段とを
上記電話交換機に設けたものである。
[作 用] 上記の構成により、検出手段にてドアホンからの呼び出
し信号を検出し、この検出信号により電話コンセントの
スピーカから音声を出力するようにしている。
[実施例] 以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する。この
電話交換システムの電話交換機Aにっいて説明する。電
話交換機Aは、第1図に示すように、電話機Cが接続さ
れる電話コンセントB毎にリレー接点「1〜r2、フッ
ク・DP(ダイヤルパルス)検出回路21〜2コ及び通
話電流供給回路4゜〜4コを備えると共に、外Is t
t +からの着信を検出する着信検出回路5、外線発呼
を行うためのDPを発生するDP発生回路6、PB(ブ
ツシュボタン)ダイヤルを行うためのPBダイアラ−7
、外線発信音を検出する外線発信音検出回路8、保留音
を送出する保留音送出回路9、通話経路を設定するクロ
スポイントスイッチ10、交流結合経路のPB傷信号受
信するPBレシーバ12.13、ダイオードブリッジD
B、ゲートG、−03,及び上記各回路及び後述する回
路の制御情報信号の送出制御及び信号判定処理を行うC
PUで構成された制御回路11とを備えている。
また、この電話交換機Aでは電話機Cで2台のドアホン
Dとの間で通話を行うことができるようになっており、
このためドアホンDからの呼出を検出するドアホン呼出
検出回路14+、14□及びドアホン通話回路15を備
えている。なお、この電話交換RAにはさらにセキュリ
ティ装置や非常押釦なとも接続できるようになっており
、このためセキュリティ信号が入力された場合や、非常
押釦が押されたときに電話コンセントBのスピーカSP
から報知音を発するようにしである。また、セキュリテ
ィ信号が入力された場合や非常押釦が押された場合に、
夫々の電話機Cが接続された電話コンセントBから報知
音を発するため、セキュリティ信号検出回路16、各種
の報知音を発生する音発生回路17、アンプAMPI〜
AMP、を備えている。また、外線通話及び内線通話状
態を電話コンセントBで表示させるために、表示制御回
路18を備えている。
この電話交換システムの動作を説明する。この電話交換
機Aでは電源投入が行われてシステムがスタートすると
、まず1チツプのマイクロコンピュータからなる制御回
路11が初期設定を行った後、待機状態となり、オフフ
ックの判定、さらには外線着信の有無の判定と外線通話
処理、ドアホン呼出しの有無の判定とドアホン通話処理
、内線呼出しの有無の判定と内線通話処理、及び外線発
呼処理等を行う、 今、いずれかの電話コンセントBに接続された電話機C
のハンドセットを上げると、フック・DP検出回路2が
オフフックを検出して検出信号を1IIt*回路11に
出力する。なお、上記状態ではリレー接点r l ”’
−r 3はクロスポイントスイッチ10側に切り換えら
れている。このとき、制御回路11はクロスポイントス
イッチ10の所定スイッチをオンさせてゲートG、を通
じて400Hzからなる疑似発信信号をこの電話コンセ
ントBヘクロスポイントスイッチ10と内線12とを通
じて送出する。また、同時に制御回路11は表示制御回
路18を制御して各電話コンセントBにおいて外線話中
表示用の発光表示部Laを点灯させる電圧信号を出力さ
せ、発光表示部Laを点灯する6なお、このとき発光表
示部Lbは消灯状態に制御されている。
この送出はダイヤル信号の入力まで継続し、1番目のダ
イヤル信号がフック・DP検出回路2で検出されると、
制御回路11は疑似発信信号の出力を停止し、ダイヤル
データを内蔵バッファメモリに格納する。そして内蔵の
3秒タイマを動作させる。このタイマの動作中に2番目
のダイヤル信号が検出されると、外線発呼と判定する。
この3秒以内に2番目のダイヤル信号の入力が無ければ
内線発信と判定し、内線発信処理を行う。
今、外線発呼の場合にはバッファメモリに引き続いて入
力されるダイヤル信号のデータを順次格納するとともに
直流閉結回路3を動作させる信号を出力する。この直流
閉結回路3による回線閉結により外線発信音検出回路8
が外線発信音を検出して、その検出信号が制御回路11
に入力されると、制御回路11はバッファメモリに格納
したダイヤルデータを1番目から順次読み出して、ダイ
ヤルパルス発生回路6を動作させて順次ダイヤル信号を
外1i t +に送出する。このようにして外線l、へ
のダイヤル信号の送出と同時に電話機Cからのダイヤル
データをバッファメモリに格納する。
バッファメモリに格納されているダイヤルデータが無く
なって、一定時間経過すれば次に外線通話へ移行する。
なお、ダイヤル信号を外線11へ送出するときには回線
閉結を中断させる。
その後、外線通話は結合トランスT、クロスポイントス
イッチ10、内線12を介して行われる。
次に、内線呼出時の動作を説明する。まず、1#目のダ
イヤル信号が電話コンセントBに接続された電話機Cか
ら入力され、疑似発信信号が出力された後に、次のダイ
ヤル信号が3秒以内に入力されなければ、入力されたダ
イヤルデータを内線番号と判定し、制御回路11はオフ
フックからオンさせているクロスポイントスイッチ10
の所定スイッチをオフさせて、外線l、を切り離すとと
もに、内線z2に通話バスを設定するように別の所定ス
イッチをオンさせる。そして、オフフックから点灯させ
ていた各電話コンセントBの発光表示部Laを消灯し、
同時に内線話中を示す発光表示部Lbを点灯する電圧信
号を表示制御回路18より出力させ、発光表示部Lbを
点灯する。さらに、制御rgJitllllは音発生回
路17を制御して内線呼出用の報知信号を出力させる。
この報、知信号は、クロスポイントスイッチ10の更に
別のスイッチを通じて呼出側の電話コンセントBの制御
線l、に重畳送出される。制御線!、を介して送られて
きた電話コンセントBではスピーカSPより内線呼出音
を発鳴する。
この発鳴によりこの電話コンセントBに接続された電話
機Cのハンドセットが取り上げられると、フック・DP
検出回路2がこのオフフックを検出してM復回路11へ
検出信号を送る。Mm回路11はこのオフフックに基づ
いて上記音声信号の発生を停止させるとともに、クロス
ポイントスイッチ10の更に他のスイッチをオンさせ、
呼出を行った電話コンセントBの内線12と呼び出され
た側の電話コンセントBの内線12とを接続して通話状
態とする。それ以後は内線通話が行われる。
なお、−斉呼出の場合は各電話コンセントBのスピーカ
SPから呼出音を発鳴させる。この−斉呼出は特定する
ダイヤル信号を電話機Cから入力して行う。
次に、外線着信について説明する。まず、外線もより着
信信号が入力されると、この着信信号を着信検出回路5
が検出して、着信検出信号を制御回路11に出力する。
制御回路11はこの着信検出信号が入力されると、リレ
ー接点rを外線1゜側に切り換える。従って、各電話コ
ンセントBに接続された電話機Cは内111 zを通じ
て外線lIに接続され、各電話機Cにおいて内蔵ベルが
鳴動することになる。この鳴動によりある電話コンセン
トBに接続された電話機Cのハンドセットが上げられる
と、このオフフック状態がフック・DP検出回路2で検
出され、この検出出力により制御回路11が直流閉結回
路3をオンさせ、同時にクロスポイントスイッチ10を
切り換え、外線もとオフフックされた電話機Cに接続さ
れた電話コンセントBの内線12とを接続して外線通話
を可能とする。
さて、上述の外線通話中に内線呼出を行いたい場合や、
ドアホン通話を行いたい場合には保留を行うことができ
る。
まず、外線通話中の直流閉結状態で上記電話機Cのハン
ドセットがオンフックされずに予め保留に対応するダイ
ヤル信号、例えば“0“がこの電話機Cより送られると
、制御回路11ではこのダイヤルデータを読み取って保
留操作と判断し、内線12と外線1.との通話路を解除
する保留処理を行う、そして、クロスポイントスイッチ
10の切換により保留音発生回路9を動作させて、結合
トランスTを介して保留音メロディ信号を外線!、及び
アンプAMP、、クロスポイントスイッチ10、アンプ
AMP、〜AMP、を通じて各制御線!、に送出する。
また、制御回路11の制御の下で表示制御回路18から
発光表示部La、Lbを同時に点灯させる電圧信号を制
御線!、を介して各電話コンセントBに送り、発光表示
部La、Lbを点灯する。
つまり保留音メロディ信号により外線!、を通じて相手
の電話機に保留中であることを知らせ、同時に各電話機
Cを接続している電話コンセントBのスピーカSPから
保留メロデイ音を発鳴して使用者仁保留中であることを
知らせ、同時に発光表示部La、Lbの同時点灯で保留
中であることを表示する。
その保留後、電話機Cがオンフックされて通話終了状態
になっても直流閉結回路3をオン状態に維持し、呼出動
作に移行する。
次に、再び外線通話を行いたい場合には保留解除を行う
、この保留解除はオフフックしたいずれかの電話機Cよ
り“0”のダイヤル信号を発信すれば良く、′0”のダ
イヤルデータを検出した制御回路11は保留音発生部9
の動作を停止させて、元の外線通話状態に各部を制御す
るのである。この保留解除後の通話を終了して再びオフ
フック状態の電話機Cがオンフックされると、制御回路
11の制御の下で直流閏結部3による直流閉結が解除さ
れる。
さて、上記保留状態になった後、入力するダイヤルデー
タがドアホン通話を指定する“7”以外であれば内線呼
出としてこの内線番号の電話コンセントへの接続を上述
した内線処理により行うようになっている。
以下、ドアホン呼出があった場合について説明する。一
方のドアホンDから呼出を行う場合、ドアホンDの備え
る押釦を押す、この押釦が押されると第2図(&)に示
すように、信号が出力され、この信号にて第2図(b)
に示すようにドアホン呼出検出回路14.が動作し、検
出信号を制御回路11へ入力する。制御回路11はスイ
ッチ素子S1をオンさせてドアホンDをドアホン通話回
路15に接続し、同時に、第2図(d)に示すように制
御ラインに対応するクロスポイントスイッチ10をオン
させて、音発生回路17を動作させる。そして、各電話
コンセントBに設けたスピーカSPから、第2図(e)
に示すようにドアホン呼出音が出力されると共に、第2
図(e)に示すようにドアホン放送を可能とする。つま
り、ドアホンDの操作者の音声が電話コンセントBのス
ピーカSPから直接出力されるものであり、電話機Cを
取らなくても、相手が誰であるかを確認することができ
る。
ここで、ドアホン放送時は、ドアホン呼出検出回路14
はドアホンの呼び出しが検出できない回路構成となって
いるため、一定時間経過後に、制御回路11の制御によ
りオフするようにしている。
尚、呼び出し検出手段と音声出力制御手段とは上記電話
交換機Aで構成している。
また、ドアホンDからの呼び出しにより電話機Cで応答
する場合は、以下に示す動作となる。
呼出音を聞いた家人が、いずれかの電話機Cのハンドセ
ットを収り上げると、そのハンドセットがオフフックさ
れた電話コンセントBのフック・DP検出回路2からオ
フフックされたことを示す信号が制御回路11に送られ
、制御回路11がクロスポイントスイッチ10を切り換
えて、ハンドセットがオフフックされた電話機Cとドア
ホン通話回路15とを接続すると共に、ドアホンDとド
アホン通話回路15との間に設けたスイッチ素子Sをオ
ンさせて、ドアホン通話を可能とする。
[発明の効果] 本発明は上述のように、ドアホンからの呼び出し信号を
検出する呼び出し検出手段と、呼び出し検出手段により
電話コンセントのスピーカから音声を出力する音声出力
1ul1手段とを上記電話交換機に設けたものであるか
ら、検出手段にてドアホンからの呼び出し信号を検出し
、この検出信号により電話コンセントのスピーカから音
声を出力することで、従来のように電話機で応答しなく
ても相手が誰であるかを確認でき、電話機に出る煩わし
さから解放されるものであり、また、既存のスピーカか
らドアホンからの音声を出方する構成であるため、形状
及びコストが変わることなく、機能を向上させることが
できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の動
作説明図、第3図は電話交換システムのシステム構成図
である。 Aは電話交換機、Bは電話コンセント、Cは電話機、D
はドアホン、Eは電話局、SPはスピーカ、11は制御
回路、Lは外線、12は゛内′線、l。 は制御線である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外線を介して電話局に接続された電話交換機と、
    この電話交換機に内線及び制御線で夫々接続され市販の
    電話機が着脱自在に接続される複数の電話コンセントと
    から構成され、上記電話交換機で外線と内線あるいは内
    線同士の通話路を切換形成して外線通話及び内線通話を
    上記電話機で可能とすると共に、電話交換機から制御線
    を介してスピーカを設けた電話コンセントに報知用の信
    号を送り、電話コンセントのスピーカで報知を行わせ、
    宅外に設置されたドアホンと上記電話機との間でドアホ
    ン通話を可能とした電話交換システムにおいて、ドアホ
    ンからの呼び出し信号を検出する呼び出し検出手段と、
    呼び出し検出手段により上記電話コンセントのスピーカ
    から音声を出力する音声出力制御手段とを上記電話交換
    機に設けたことを特徴とする電話交換システム。
JP1044438A 1989-02-23 1989-02-23 電話交換システム Expired - Fee Related JP2947476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044438A JP2947476B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044438A JP2947476B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 電話交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02223295A true JPH02223295A (ja) 1990-09-05
JP2947476B2 JP2947476B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=12691494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044438A Expired - Fee Related JP2947476B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947476B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201555A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Nec Corp 電子ボタン電話装置
JPS63135095A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201555A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Nec Corp 電子ボタン電話装置
JPS63135095A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947476B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637087B2 (ja) 電話システム
JP2775756B2 (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JPH02223295A (ja) 電話交換システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPH05207538A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2804494B2 (ja) 電話システム
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JPH02309854A (ja) 電話交換装置
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPH01297941A (ja) 電話装置
JPH02214360A (ja) 電話交換システム
JPH02274085A (ja) 電話交換装置
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH01297959A (ja) 電話装置
JPH03101589A (ja) 電話交換装置
JPH03101588A (ja) 電話交換装置
JPH01245787A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH02214361A (ja) 電話交換システム
JPH02198297A (ja) 電話交換システム
JPH04323998A (ja) 電話交換機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees