JPH02198297A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH02198297A
JPH02198297A JP1733389A JP1733389A JPH02198297A JP H02198297 A JPH02198297 A JP H02198297A JP 1733389 A JP1733389 A JP 1733389A JP 1733389 A JP1733389 A JP 1733389A JP H02198297 A JPH02198297 A JP H02198297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
display
setting
dial
telephone exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1733389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Komoda
美行 薦田
Yoshiharu Suzuki
義春 鈴木
Kinya Iwamoto
欣也 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1733389A priority Critical patent/JPH02198297A/ja
Publication of JPH02198297A publication Critical patent/JPH02198297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、外線と内線あるいは内線同士の接続切換を行
って市販の電話機で外線通話や内線通話を可能とした電
話交換システムに関するものである。
[従来の技術] この種の電話交換システムでは、第10図に示すように
電話交換fiAが外#X1.で保安器及び切分け器を介
して電話局Eに接続されると共に、内線12と制御線!
、とからなる内部線で複数個の電話コンセントBが接続
され、さらに通話#iN、でドアホンDが電話交換機A
に接続されている。
各電話コンセントBにはモジュラツヤツクMを設けてあ
り、このモノニラツヤツクMによりて一般の市販の電話
機Cを接続する。また、この電話コンセントBには制御
線!、を介して送られてくる音声信号を再生するための
スピーカSPを内蔵すると共に、この制御線!、を介し
て送られてくる電圧信号を弁別して表示を行う発光表示
部La、Lbを設けである。
この電話交換システムでは電話交換1fiAで外線11
と内#i12、内#i12同士、あるいは内線12と通
話線l、の開の通話路を切換形成して、外線通話、内線
通話及びドアホン通話を可能とすると共に、電話交換f
iAから制御線!、を介して電話コンセントBに報知及
び表示用の信号を送り、電話コンセントBのスピーカS
P及び発光表示器La、Lbで報知及び表示動作を行わ
せる。
[発明が解決しようとする課題1 ところが、この種の電話交換システムでは、電話交換機
に各電話機の発信規制や着信規制を設定したり、あるい
はその他の設定を行ったりす゛ることがある。
従来のこの種の電話交換システムで上記設定を電話11
1cからのダイヤル操作で行ったり、あるいは電話交換
fiAに設けた設定用のデイツプスイッチで行っていた
しかしながら、設定項目が増えると、前者の場合は4作
が複雑になり、後者の場合はスイッチ数が増えてコスト
や操作性で影響が出る問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、複雑な設定を使用者が簡単に行える
電話交換システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は各電話機を外線発
信規制や外#I着信規制などの各種の状態に設定する場
合の設定項目と設定状態とを記号あるいは数字で表示す
る表示器と、この表示器に表示された設定項目と設定状
態とを変更する操作スイッチとを電話交換機に設けであ
る。
なお、上記表示器で設定項目と設定状態とを表す記号あ
るいは数字に添えて解説文を表示すれば、設定項目や設
定状態が分かるやすくなる。
また、表示器で設定時以外のときには時刻を表示させ、
この表示を時刻表示と設定表示とに切り換える表示切換
スイッチを設ければ、電話交換機に時計機能を付与でき
る。
さらに、操作スイッチ、表示器及び表示切換スイッチを
覆う開閉自在な透明な扉を備えると、扉を閉めた状態で
時刻を見ることができ、埃などが操作スイッチなどに付
かなくて済む。
さらにまた、上記扉の開閉で表示切換スイッチを操作す
れば、表示切換操作をする手間が省ける。
[作用1 本発明は、上述のように各電話機を外線発信規制や外線
着信規制などの各種の状態に設定する場合の設定項目と
設定状態とを記号あるいは数字で表示する表示器と、こ
の表示器に表示された設定項目と設定状態とを変更する
操作スイッチとを電話交換機に設けることにより、設定
項目や設定状態を目視で見ながら操作スイッチを操作し
て設定が行えるようにしたものである。
[実施例1 この電話交換システムの電話交換機Aは、第11図に示
すように、電話機C毎にリレー接点r1〜rj+ フッ
ク・DP(ダイヤルパルス)検出回路21〜2.及び通
話電流供給回路4.〜4.を備えると共に、外線11か
らの着信を検出する着信検出回路5、外線発呼を行うた
めのDPを発生するDP発生回路6、PB(ブツシュボ
タン)ダイヤルを行うためのPBダイヤラー7、外線発
信音を検出する外線発信音検出回路8、保留音を送出す
る保留音送出回路9、連語経路を設定するクロスポイン
トスイッチ10、交流結合経路のPB倍信号受信するP
Bレシーバ12,13、ダイオードブリッジDB、デー
) G +〜G5、及び上記各回路及び後述する回路の
制御情報信号の送出制御及び信号判定処理を行うCPU
″Ch構成された制御回路11とを備えている。
また、この電話交換fiAでは電話機Cで2台のドアホ
ンDとの間で通話を行うことができるようになっており
、このためドアホンDからの呼出を検出するドアホン呼
出検出回路14..14□及びドアホン通話回路15を
備えでいる。なお、この電話交換機Aにはさらにセキエ
リティ装置や非常押釦などら接続できるようになってお
り、このためセキュリティ装置のセキュリティ信号が入
力された場合や、非常押釦が押されたときに電話コンセ
ン)BのスピーカSPから報知音を発するようにしであ
る。また、セキュリティ装置からのセキュリティ信号が
出力された場合や非常押釦が押された場合に、夫々の電
話機Cが接続された電話コンセントBから報知音を発す
るため、セキュリティ信号検出回路16、各種の報知音
を発生する音発生回路17、アンプAMP、〜A M 
P 4を備えている。また、外線通話及び内線通話状態
を電話コンセン)B″CC表示るために、表示制御回路
18を備えている。
この電話交換システムの動作を説明する。この電話交換
fiAでは電源投入が行われてシステムがスタートする
と、まず1チツプのマイクロコンピュータからなる制御
回路11が初期設定を行った後、待機状態となり、オフ
フックの判定、さらには外#i着信の有無の判定と外線
通話処理、ドアホン呼出しの有無の判定とドアホン通話
処理、内線呼出しの有無の判定と内線通話処理、及び外
線発呼処理等を行う。
今、いずれかの電話コンセン)Bに接続されたt話mc
のハンドセットを上げると、フック・DP検出回路2が
オフフックを検出して検出信号を制御回路11に出力す
る。なお、上記状態ではリレー接点「1〜r、はクロス
ポイントスイッチ10側に切り換えられている。このと
き、制御回路11はクロスポイントスイッチ10の所定
スイッチをオンさせてデー)G3を通じて400 Hz
からなる疑似発信信号をこの電話コンセン)Bヘクロス
ボイントスイッチ10と内#112とを通じて送出する
また、同時に制御回路11は表示制御回路18を制御し
て各電話コンセン)Hにおいて外線話中表示用の発光表
示部Laを点灯させる電圧信号を出力させ、発光表示部
Laを点灯する。なお、このとき発光表示部Lbは消灯
状態に制御されている。
この送出はダイヤル信号の入力まで継続し、1番目のダ
イヤル信号がフック・DP検出回路2で検出されると、
制御回路11は疑似発信信号の出力を停止し、ダイヤル
データを内蔵バッファメモリに格納する。そして内蔵の
3秒タイマを動作させる。このタイマの動作中に2番目
のダイヤル信号が検出されると、外線発呼と判定する。
この3秒以内に2番目のダイヤル信号の入力が無ければ
内線発信と判定し、内線発信処理を打う。
今、外線発呼の場合にはバッファメモリに引き続いて入
力されるダイヤル信号のデータを順次格納するとともに
直流閉結回路3を動作させる信号を出力する。この直流
閉結回路3による回線閉結により外線発信音検出回路8
が外線発信音を検出して、その検出信号が制御回路11
に入力されると、制御回路11はバー77 rメそりに
格納したダイヤルデータを1番目から順次読み出して、
ダイヤルパルス発生回路6を動作させて順次グイヤル信
号を外si ’i +に送出する。同時に電話機Cから
入力されるダイヤル信号のデータをバッファメモリに格
納して行く。このようにして外M l +へのダイヤル
信号の送出と同時に電話fiBからのダイヤルデータを
バッファメモリに格納する。バッファメモリに格納され
ているダイヤルデータが無くなって、一定時間経過すれ
ば次に外線通話へ移行する。
なお、ダイヤル信号を外#11.へ送出するときには回
線閉結を中断させる。
その後、外線通話は結合トランスT1クロスポイントス
イッチ10、内#i l 2を介して行われる。
次に、内線呼出時の動作を説明する。まず、1番目のダ
イヤル信号が電話コンセン)Bに接続された電話機Cか
ら入力され、疑似発信信号が出力された後に、次のダイ
ヤル信号が3秒以内に入力されなければ、入力したダイ
ヤルデータを内線番号と判定し、制御回路11はオフフ
ックからオンさせているクロスポイントスイッチ10の
所定スイッチをオフさせて、外fi II+を切り離す
とともに、内線12に通話パスを設定するように別の所
定スイッチをオンさせる。そして、オフフックから点灯
させていた各電話コンセン)Bの発光表示部Laを消灯
し、同時に内線話中を示す発光表示部Lbを点灯する電
圧信号を表示制御回路18より出力させ、発光表示部L
bを点灯する。さらに、制御回路11は音発生回路17
を制御して内線呼出の音声信号を出力させる。この音声
信号は、クロスポイントスイッチ10の更に別のスイッ
チを通じて呼出側の電話フンセン)Bの制御M1sに重
畳送出される。制御線13を介して送られてきた電話フ
ンセン)BではスピーカSPより内線呼出音を発鳴する
。この発鳴によりこの電話コンセントBに接続された電
話機Cのハンドセットが取り上げられると、フック・D
P検出回路2がこのオフフックを検出して制御回路11
へ検出信号を送る。制御回路11はこのオフ7ツクに基
づいて上記音声信号の発生を停止させるとともに、クロ
スポイントスイッチ10の更に他のスイッチをオンさせ
、呼出を行った電話コンセン)Bの内線12と呼び出さ
れた側の電話コンセン)Bの内線12とを接続して通話
状態とする。それ以後は内線通話が行われる。
なお、−斉呼出の場合は各電話コンセン)Bのスピーカ
SPから呼出音を発鳴させる。この−斉呼出を特定する
ダイヤル信号を電話機Cから入力して行う。
次に、外線着信について説明する。まず、外線11より
着信信号が入力されると、この着信信号を着信検出回路
5が検出して、着信検出信号を制御回路11に出力する
。制御回路11はこの着信検出信号が入力されると、リ
レー接点rを外#it e +側に切り換える。従って
、各電話フンセン)Bに接続された電話機Cは内線12
を通じて外線!、に接続され、各電話機Cにおいて内蔵
ベルが鳴動することになる。この鳴動によりある電話コ
ンセン)Bに接続された電話機Cのハンドセットが上げ
られると、このオフフック状態が7ツク・DP検出回路
2で検出され、この検出出力により制御回路11が直流
閉結回路3をオンさせ、同時にクロスポイントスイッチ
10を切り換え、外#111とオフフックされた電話機
Cに接続された電話コンセントBの内@ e 2とを接
続して外線通話を可能とする。
さて、上述の外線通話中に内線呼出を行いたい場合や、
ドアホン通話を行いたい場合には保留を行うことができ
る。
まず、外線通話中の直流閉結状態で上記電話代Cのハン
ドセットがオン7・7りされずに予め保留に対応するダ
イヤル信号、例えば0″がこの電話機Cより送られると
、制御回路11ではこのダイヤルデータを読み取って保
留操作と判断し、内線e2と外#!l、との通話路を解
除する保留処理を行う。
そして、クロスポイントスイッチ10の切換により保留
音発生回路9を動作させて、結合トランスTを介して保
留音メロディ信号を外線l、及びアンプA M P 、
、クロスポイントスイッチ10.7ンプAMP、〜AM
P、を通じて各制御#i1.に送出する。また、制御回
路11の制御の下で表示制御回路18から発光表示部L
 a、 L bを同時に点灯させる電圧信号を制御線!
、を介して各電話コンセントBに送り、発光表示部La
、Lbを点灯する。つまり保留音メロディ信号により外
@1.を通じて相手の電話機Cに保留中であることを知
らせ、同時に各電話機Cを接続しである電話コンセン)
BのスピーカSPから保留メロデイ音を再生発鳴して使
用者に保留中であることを知らせ、同時に発光表示部L
 at L bの同時点灯で保留中であることを表示す
る。
その保留後、電話代Cがオンフックされて通話終了状態
になっても直流閉結回路3をオン状態に維持し、呼出動
作に移行する。
次に、再び外線通話を行いたい場合には保留解除を行う
。この保留解除はオフフックしたいずれかの電話機Cよ
り”0”のダイヤル信号を発信すれば良く、θ″のダイ
ヤルデータを検出した制御回路11は保留音発生部9の
動作を停止させて、元の外線通話状態に各部を制御する
のである。この保留解除後の通話を終了して再びオフフ
ック状態の電話8ICがオンフックされると、制御回路
11の制御の下で直流閉結部3による直流閉結が解除さ
れる。
さて、上記保留状態になった後、入力するダイヤルデー
タがドアホン通話を指定する7”以外であれば内線呼出
としてこの内線番号の電話コンセントへの接続を上述し
た内線処理により行う。
以下、ドアホン呼出があった場合について説明する。ド
アホンDから呼出を行う場合、ドアホンDの備える押釦
を押す。この押釦が押されると、ドアホン呼出検出回路
14でインピーダンス変化があったことを示す信号を制
御回路11に出力する。制御回路11では、その出力に
よりドアホンDからの呼出と判定し、音発生回路17を
動作させると共に、クロスポイントスイッチ10の所定
切換を行って、各電話コンセントBに呼出音を送り、各
電話コンセン)BのスピーカSPから呼出音を発鳴させ
る。そして、その呼出音を聞いた家人が、いずれかの電
話機Cのハンドセットを取り上げると、そのハンドセッ
トがオフフックされた電話コンセン)Bの7ツクφDP
検出回路2からオフフックされたことを示す信号が制御
回路11に送られ、制御回路11がクロスポイントスイ
ッチ10を切り換えて、ハンドセットがオフフックされ
た電話機Cとドアホン通話回路15とを接続すると共に
、ドアホンDとドアホン通話回路15との間に設けたス
イッチ素子Sをオンさせて、ドアホン通話を可能とする
以下、本実施例の特徴とする電話交換mAの発信規制や
着信規制などの設定について説明する。
本実施例では、4つの7セグメントの発光ダイオード2
2を備えた表示部20と、両側の2つの発光ダイオード
22で表示される2桁の数値を夫々アップあるいはダウ
ンさせるアップスイッチ23゜ダウンスイッチ24とで
構成しである。なお、左側の2つの発光ダイオード22
で示す数値は設定項目を示し、右側の2つの発光ダイオ
ード22で表示される数値は設定値を示す。また、表示
部20及びスイッチ23.24からなる設定部には開田
自在な扉21が取り付けられている0本実施例の設定例
を下表に示す。
表1 設定項目          設定値 1 外線発信規制(電話機1) θ なし1 市内 2 市外 2 外線発信規制(電話機2) 0 なし1 市内 2 市外 3 外線発信規制(電話fi3)  Oなし1 市内 2 市外 4 外#i着信規制(電話機1) 0 なし1 禁止 5 外線着信規制(電話機2) θ なし1 禁止 6 外線着信規制(電話機3) θ なし1 禁止 以下、省略 この表に示す設定項目及び設定値をアップ/グランスイ
ッチ23.24で選択して設定を行う。この例では設定
項目及び設定値ともに2桁あるので、夫々に100種類
までの設定を行うことができる。
この場合には、設定値を黙視できるため、設定間違いが
ない。しかも、本実施例では設定部を7セグメントの発
光ダイオード22からなる表示器20と4個のブツシュ
スイッチ23.24とで構成できるのでコストも安くで
き、設定部20をコンパクトにできる。なお、上述の場
合には発光ダイオード22を用いたが数値やABC等の
文字を表示できるものであれば特に限定はない。
第3図に他の設定部を示す。この設定部は、液晶表示器
などの文字表示可能な表示器25、及び設定項目の選択
あるいは設定変更を行うアップ/グランスイッチ26.
27で構放しである。この設定部では、設定項目を選択
する7ツプ/ダウンスイッチ26.27を操作すると、
表示器25の表示が変わり、設定変更用の7ツプ/グウ
ンスイッチ26.27によりカーソル28の位置を変え
ることにより設定を変更する。第5図に設定項目を順次
変更した場合の表示器25の表示状態を示す。
この設定部によれば設定項目及び設定値が数字だけでな
く、メツセージとしての文字で表示できるので、内容が
分かりやすい。
第7図は上述の第1図及び第3図の設定部の表示器20
.25で設定を行う以外のときに時刻を表示させるよう
にしたものである。この設定部では、設定スイッチ29
を押すと設定可能となる。
上記設定は頻度の低い作業であるので、時刻表示を行う
時計として用いれば、表示器20.25を有効に活用で
きる。なお、第7図に示すように上記設定部に開閉自在
な透明な扉30を設けても良い。また、この扉30を開
いたときに設定スイッチ29がオフになって上記設定が
行えるようにようにすると、設定スイッチ29を操作す
る手間が省けて便利である。
[発明の効果] 本発明は上述のように、各電話機を外線発信規制や外線
着信規制などの各種の状態に設定する場合の設定項目と
設定状態とを記号あるいは数字で表示する表示器と、こ
の表示器に表示された設定項目と設定状態とを変更する
操作スイッチとを電話交換機に設けであるので、設定項
目や設定状態を目視で見なから操作スイッチを操作して
設定が行え、複雑な設定も容易に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の斜視図、第2図は同
上に設けた扉を閉じた場合の電話交換機の斜視図、第3
図は他の実施例の要部の正面図、第4図は同上に設けた
扉を閉じた場合の電話交換機の斜視図、第5図は同上の
設定操作の説明図、第6図は他の実施例の電話交換機の
正面図、第7図はさらに他の実施例の電話交換機の正面
図、第8図は同上の要部の斜視図、第9図は同上の要部
の断面図、第10図は電話交換システムの構成図、第1
1図は電話交換機の回路図である。 Aは電話交換機、Bは電話コンセント、Cは電話機、E
は電話局、20.25は表示器、23〜28はスイッチ
、29は表示切換スイッチ、30は扉、!、は外線、1
2は内線、l、は制御線である。 第1図 第6図 第7図 第2図 第8図 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外線で電話局に接続された電話交換機と、夫々一
    対の信号線からなる内線及び制御線で電話交換機に接続
    され電話機が着脱自在に装着される電話コンセントと、
    上記電話交換機で外線と内線、あるいは内線同士の間の
    通話路を切換形成して、外線通話及び内線通話を可能と
    すると共に、電話交換機から制御線を介して電話コンセ
    ントに報知及び表示用の信号を送り、電話コンセントで
    報知及び表示動作を行わせる電話交換システムにおいて
    、各電話機を外線発信規制や外線着信規制などの各種の
    状態に設定する場合の設定項目と設定状態とを記号ある
    いは数字で表示する表示器と、この表示器に表示された
    設定項目と設定状態とを変更する操作スイッチとを電話
    交換機に設けた電話交換システム。
  2. (2)上記表示器で設定項目と設定状態とを表す記号あ
    るいは数字に添えて解説文を表示して成る請求項1記載
    の電話交換システム。
  3. (3)上記表示器で設定時以外のときには時刻を表示さ
    せ、この表示を時刻表示と設定表示とに切り換える表示
    切換スイッチを設けて成る請求項1または請求項2記載
    の電話交換システム。
  4. (4)上記操作スイッチ、表示器及び表示切換スイッチ
    を覆う開閉自在な透明な扉を備えた請求項3記載の電話
    交換システム。
  5. (5)上記扉の開閉で表示切換スイッチを操作して成る
    請求項4記載の電話交換システム。
JP1733389A 1989-01-26 1989-01-26 電話交換システム Pending JPH02198297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1733389A JPH02198297A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1733389A JPH02198297A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198297A true JPH02198297A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11941130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1733389A Pending JPH02198297A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198297A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02198297A (ja) 電話交換システム
JPH0530566A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPH05207538A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JP2804494B2 (ja) 電話システム
JPH06104986A (ja) 内線呼出し機能を備えた通信システム
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JPH0235852A (ja) 電話用宅内交換装置
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH03220955A (ja) 電話システム
JPH02309853A (ja) 電話交換装置
JPH0636625B2 (ja) 電話交換システム
JPH02309854A (ja) 電話交換装置
JPH03101588A (ja) 電話交換装置
JPH01140845A (ja) 電話装置
JPH03101589A (ja) 電話交換装置
JPH02274085A (ja) 電話交換装置
JPH053579A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH03235492A (ja) 電話システム
JPH02223293A (ja) 電話交換システム