JPH02220491A - 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造 - Google Patents

半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造

Info

Publication number
JPH02220491A
JPH02220491A JP1329792A JP32979289A JPH02220491A JP H02220491 A JPH02220491 A JP H02220491A JP 1329792 A JP1329792 A JP 1329792A JP 32979289 A JP32979289 A JP 32979289A JP H02220491 A JPH02220491 A JP H02220491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical device
semiconductor optical
laser
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1329792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114304B2 (ja
Inventor
Norman R Dietrich
ノーマン ラルフ デイトリッヒ
Ralph S Moyer
ラルフ サルヴァトール モイヤー
Yiu-Huen Wong
イー―フェン ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH02220491A publication Critical patent/JPH02220491A/ja
Publication of JPH07114304B2 publication Critical patent/JPH07114304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0427Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟la上 本発明は半導体光学デバイス搭載構造、より詳細には、
半導体光学デバイスと高周波数変調電流源との間に相互
接続を提供するためのシリコン ベース ストリップラ
イン構造に関する。
k未孜庸 半導体光学デバイス、例えば、レーザー及び発光ダイオ
ード(LED)は、これらかコンパクトであること、比
較的周波数が高いこと、及びよく制御された出力が得ら
れることから様々な用途に使用される.但し、これらデ
バイスに対して多くの要件が課せられる.耐久性のため
、長期間の高温での動作はデバイスを極度に損傷し、更
には、破壊することかあるため光学デバイスの冷却か必
要である.更に。
デバイスからの出力光線の強度はこの接合温度の関数で
あるため、支持構造は動作状態においてデバイス内の高
電流密度によって生成される非常に多着の熱を散逸でき
なければらない。
これら温度に関連する問題は(例えば、熱電気冷却器の
使用によって)比較的簡単に解決することができるが、
半導体光学デバイスが極度に高いビット速度,例えば、
IGb/s以上で動作されると、他の問題が発生する。
つまり、これら速度においては、変調電流源のインピー
ダンスと比較してのレーザーの低いインピーダンス、並
びに接続網と関連する寄生か致命的な要因となる.許容
できる性能を達成するためには、広いバンド幅を通じて
、網のインピータンスを光学デバイスのインピーダンス
にマツチングすることによって、これら寄生を最小にす
ることが必要となる.半導体デバイス、例えば、レーザ
ーは、2−8Ωのレンジのインピーダンスを示すか、一
方、殆どの高周波数変調電流源は比較的高い(典型的に
は50Ωよりかなり高い)出力インピーダンスを持つ。
レーザーと変調電流源との間のインピーダンスの不一致
はレーザーからの信号の多重反射(multiple 
reflections)を起こし、結果として,レー
ザーに加えられた信号の波形に重大な歪を与える.そし
て、この歪は、このレーザーを組み込むシステムのビッ
ト エラー率(BER)を悪化させる。この問題に対す
る一つのアプローチか1978年6月27日付でP.R
.セルウェー(P.R。
Sclway)らに交付された合衆国特許第4,097
891号において開示されている.セルウェー(Se1
冑ay)らはストリ・ノブライン(ベアのセラミック金
環の間に保持された導電性ストリップ)をレーザーに対
する一つの端子接続として使用する特定のレーザー ス
タット マウント設計を開示する.このストリップライ
ンが次に信号ソースとレーザーとの間のインピータンス
 マツチングを提供するための(厚さ及び幅の点におい
て)適当なサイスにされる。
このアプローチの一つの問題点は、各々のレーザーか(
製造のバラツキと関連する)少し異なるインピータンス
を示すため、セルウェーらの設計の各々のストリップラ
インは個別に結合される特定のレーザーにマツチするよ
うに設計されなければならないことである。さらに、レ
ーザーのインピーダンスを変調電流源に直接にマツチン
グするためにストリ・ンプラインを使用することによる
別の問題が発生する。つまり、−射的に、インピーダン
ス マツチングを提供するためには、理想的な解決方法
は、(ソースかレーザーにとって等価の負荷に見えるよ
うに)レーザーからソースを振り返ってインピーダンス
を減少させるか、或は、電源から見たレーザーの抵抗を
増加することである。但し、多くの理由から、これらの
方法は、不可能ではないとしても実用的てはない、より
具体的には、レーザーから見たソース インピーダンス
を低減するためには、極端に薄いス]へリップラインの
使用か必深となり、このため実際の使用にはデバイスか
あまりにも脆くなり過きる。これに対して、レーザーの
インピータンスを増加させるストリップラインを提供す
る場合は、同一の電流をレーサーに配るために要求され
る変調電流源の必要とされる電圧スイングを大きく増加
しなければならない。これに加えて、これら構成は、こ
れらの設計の本質から、相互接続網内に寄生誘導性要素
を導入する。高ビツト速度、例えば、lGb/Sにおい
ては、これら寄生かレーザーに加えられる信号に大きな
負荷を与え、システムの性能を極端に低下させる。
従って、先行技術においては、過多の寄生誘導性要素か
相互接続網に導入されることなくレーザーが高ビツト速
度、例えば、I G b / sを越える速度にて動作
することを許す半導体光学デバイスを高周波数変調電流
源に相互接続するための手段を提供する問題か残されて
いる。
免眠■1盾 この先行技術において残されている問題か、本発明によ
って対応されるか、本発明は、半導体光学デバイスのた
めの搭載構造、より詳細には、光学デバイスと高周波数
電流源との間の改良されたインピータンス マツチング
を持つ相互接続を提供するためのシリコン ベースのス
トリップライン構造に関する。
本発明の一面においては、シリコン基板を誘電体として
持つ少ない寄生要素を持つストリップライン相互接続が
提供されるか、ここで、このシリコンの上側及びド側面
かストリップラインの信号及びグランド導体を形成する
ために金属化される。シリコン基板の厚さ及び信号導体
の幅は後に詳細に説明されるように、要求される特性イ
ンピーダンスを持つストリップラインか得られるように
選択される。堆積された抵抗要素1例えば、薄膜堆積か
シリコン表面上にレーザーに隣接して形成されるか、こ
こで、この抵抗要素の値は、この抵抗Rとレーザーのイ
ンピータンスZLとの組合わせが、本質的に、ストリッ
プラインの特性インピーダンスとマツチするように選択
される(R+ZL=ZS )。堆積されたFh膜の抵抗
体の値は、レーザーの固有抵抗と無関係に、マツチング
か得られるように個別に調節される。レーザーに隣接し
て抵抗体を形成することによって、これら二つの要素の
間の間隔と関連する寄生誘導体の値が大きく低減される
本発明の長所は、相互接続かシリコンをベースとするも
のであり、よく知られたシリコン処理技術をレーザー/
変調ソース相互接続の形成に使用できることである。よ
り具体的には、シリコン基板を通じて金属化バイア(m
etallized via)か形成され、この助けに
よって、ストリップラインの底面側の導体のレーザー 
チップの上側への相互接続か行なわれる。このバイア技
術を使用すると(別の方法による場合は複数のワイヤー
ボンドによって形成される)この相TL接続を非常に短
くできることか発見された。このワイヤーボンド相互接
続の長さは、この相互接続の寄生インダクタンスを増加
させ、従って。
高ビツト速度において重大な問題となる0本発明の方法
に従ってこれら相互接続経路を短くすると、上に述べた
寄生要素か低減され、このため、ハンド輻の点において
、搭載されたレーザーの改良された性能か得られる。こ
れに加えて、このシリコン製造技術は、インピータンス
 マッチンク抵抗体をレーザーに隣接して形成すること
を許す。こうして隣接して置くと、抵抗体とレーザーと
の間の間隔か低減され、これによって寄生か低減される
。更に、シリコン ベースのストリップライン マウン
トは、単一のウェーハ上に数千も形成でき多量生産を可
能にする。これは、セラミック或は他の材料を使用し、
また、個別の製造を必要とする以前の構成と比較して製
造効率を何倍にもし、結果として、経費を大きく削減す
る。
本発明のその他の長所が図面を参照にしての以下の説明
から明らかになる。
1鼠ム五朋 第1図には半導体光学デバイスと高周波数変調型’fi
t@との間の相互接続を提供するための本発明によるシ
リコン′をベースとするストリップライン マウント(
stripline 5ounL ) I Oが示され
る。図示されるごとく、−例としての半導体光学デバイ
ス、例えば、レーザー12及びインピータンス マッチ
ンク抵抗体14かシリコン基板16の最も上の而17F
に位置する。以下ては半導体レーザー用のマウントか説
明されるが、本発明に従って形成される類似のマウント
が他の半導体光学デバイス、例えば、エツジ発光LED
と共に使用できることに注意する。
後に更に詳細に説明されるように、基板16の厚さtは
伝送ラインの要求される特性インピーダンスZSを提供
するように選択される。第一の導体18及び第二の導体
24は、基板16と共に、マウントlOのエツジから抵
抗体14への第一の伝送ラインセクションAを提供し、
ここで、導体18及び24は外部変調電流源(図示無し
)の別個の端子接続に結合される。第一の導体18の輻
WもストリップラインのインピータンスZSを決定する
要因である。
用語“リップライン”及び“伝送ライン”はW換的′に
使用され、また、本発明に従って形成されたストリップ
ラインは伝送ラインとして分類されるタイプの通信リン
クである。
第二の比較的小さな伝送ライン セクションBは抵抗体
14とレーザー12の第一のサイト(例えば、n−サイ
ト)の間の接続を提供する。第二のセクションBは金属
層26.基板16、及び第二の導体24の組合わせによ
って形成される。上に説明され、また下により詳細に述
べられるように、抵抗体14はレーザー12に隣接して
、伝送ライン セクションBの長さを最小にすることに
よって抵抗体14とレーザー12の間の誘導性要素によ
って導入されるインピーダンス ミスマツチの影響を最
小にするように位置される。金属化されたバイア(se
tallized via) 20は金属コンタクト2
2と共にレーザー12の最も上の層(例えば、p−サイ
ド)と第二の導体24との間の電気的接続を提供するた
めに使用される。レーザー12への電気接続を提供する
ために金属化されたバイア20を使用することと関連す
る長所は、レーザー12に加えられた入力信号のストリ
ウプライン伝送品質か維持されることである。$実、レ
ーザー12の上側を金属コンタクト層22にワイヤー 
ボンディングすることによって。
上に説明されるようにセクションA及びBによって形成
されるストリップラインか実際にレーザーの回りを包囲
し、レーザー12の上側を第二の導体24に接続するこ
とが想像できる。これに加えて、導電性のバイアの使用
はレーザー12の上側への接続の寄生インダクタンスを
、レーザー12の上側から第二の導体24に伸びる比較
的長いワイヤー ボンド接続を形成することを要求する
ことなく基板16の上側にボンディング バット サイ
ト(金属導体22)を提供することによって更に低減す
る。
間知のごとく、物理的な寸法1及び丘は既知の透虱率鉢
及び誘電率εの基板16に対する要求されるストリップ
ライン インピーダンスZSを提供するように制御され
る0例えば、要求インピーダンスzs=2sΩに対して
は、e=12及びμ=1の場合、0.010インチのシ
リコンの厚さ1.及び0.030インチの第一の導体の
幅!か適当である。
マウント10の等価の回路表現が第2図に示される。上
に説明のように、広いバンド輻(例えば、数kHから数
GHz)を通じてレーザー12(ZL、=5Ω)から外
部変調電流源(Z、:11>50Ω)への直接インピー
タンス マツチングを提供するためにストリップライン
を使用することは事実上不可能である。従って、一つの
可能な妥協として、これら両極端の間のレンジ内の特性
インピーダンスZS、つまり、ZL<Z、i <z、、
を持つストリップラインを使用し、一方において、最小
寄生にて、zt、+R=25となることを保証すること
か考えられる。第2図に示されるように、ZSに対する
典型的な値は25Ωである。外部変調電流源のインピー
ダンスはストリップラインにマツチングすることはでき
ないため、ストリップラインとレーザーが上に説明のよ
うに多重信号反射及び結果としての波形の歪か回避でき
るようにできるたけよくマツチングされることか重要で
ある。第2図においては、レーザー12は、5Ω(典型
的な値)のインピータンスZt、を持つものとして示さ
れる。従って、ストリップラインへのインピータンス 
マツチングを提供するために、抵抗体14のサイズかイ
ンピーダンスR=20Ωを持つようにされる。R+Zt
の直列の組合わせは、こうして、25Ωのインピーダン
スを提供し、ストリップライン セクションAの特性イ
ンピータンスZSとマツチする。
シリコン ベースのストリップライン レーザーマウン
トを形成するための一例としての製造プロセスか以下に
第3−11図との関連て説明される。
このプロセスは単に一例てあり、第1図に示されるスト
リップライン マウント構造を形成するために様々な他
の方法か存在することは勿論である。更に、以下の図面
においては、このようなマウントの一つのみか示される
か、実際には、一つのシリコン ウェーハ上に数千もの
このようなマウントか同時に製造される。
製造プロセスの早い段階におけるマウント10か第3図
に示される。(ioo)シリコン基板16かリソグラフ
ィツク基準として、製造プロセスの後のステップを助け
るために、<110>配向を持つように形成される。基
板16の上側表面17J:、に比較的厚い酸化物層30
かI&長(或は堆積)される。同様に、厚い酸化物層3
2か基板16の底面15の上に形成される。酸化物層3
0及び32は同時に形成してもよい。抵抗性材料、例え
ば、窒化タンタルの層34か次に酸化物層30を覆うよ
うに堆積される。層34は約600人の厚さになるよう
にプラズマ促進化学蒸着(PECVD)法を用いて堆積
される。層34の厚さは、レーザーのストリップライン
へのインピーダンス マ・ンチングを遂行するために要
求される抵抗率の相対レンジとの関係で決定され、ここ
て、Ta2Nは64Ω/口の抵抗率を持つことが知られ
ている。フォトレジスト層35が次に薄膜マツチング抵
抗体の最終位置を区画するために抵抗層34の上に堆積
される。
第3図の構造が次に照射され、抵抗層34の露出された
部分か除去される。フォトレジスト35がその後除去さ
れ、第4図に示されるように、インピータンス マツチ
ング抵抗体14が露出される。金属導体領域18.26
及び22が次に形成されるが、ここて、これら領域はチ
タン、窒化チタン、及びプラチナの3レベル構造から成
り、窒化チタンは比較的薄い層であり、これは化合物T
iPtが形成されるのを防とするために使用される。金
の層か次に金属領域18.26及び22の最も上側の層
として堆積されるか、これは、ワイヤーボンド パット
 サイトとして機能する。より具体的には、領域18は
、第一の導体18とも呼ばれ、外部変調電流源(図示無
し)と伝送ラインのセクションAとの間のワイヤーボン
ド!!i続サイトとして使用される。金属領域26はレ
ーザー12の位置を定義し、レーザー12へのr側(例
えば、n−サイド)コンタクトを提供する。レーザー1
2の上側(例えば、p−サイト)への接続はレーザー1
2の上側と金属コンタクト22の間のワイヤーボンドに
よって提供され、ここで、金属コンタクト22は金属化
されたバイア20を通じてマウント10の下側の導電層
24に結合される(第1図参照)、ここでの背景におい
て述べられる全てのワイヤーボンド接続は、実際には、
複数の並列のワイヤーボンド或はリボン ボンドから成
ることに注意する。複数のボンドを使用することによっ
て、並列に加えられる各々の別個のボンドの寄生インダ
クタンスが、結果として更に全体としての寄生インダク
タンスを減少させる。これは相互接続網の寄生インタフ
タンスを低減するためのもう一つの重要な手段である。
この技術は示されるワイヤーボンドの全てに適用するも
のである。
金属化されたバイア20を形成するための一例としての
方法を次に説明する。フォトレジスト40の層か酸化物
層32を覆うように堆積されるか、第5図に示されるよ
うに、開口42かバイア20の位置を定、洩する。フォ
トレジスト40によって露出された酸化物32の部分か
その後適当なエツチング剤によって除去される。シリコ
ン基板16の露出された表面か次に、基板の(100)
平面に対して第6図に示されるように逆V−溝構造を形
成する物質にてエツチングされる。つまり、このエツチ
ングTheは、基板をこの<111>軸に沿ってよりも
<100〉軸に添って速くエツチングし、結果として、
平面(111)によって境界されるピラミッド構造を与
える。エツチング剤、エチレンシアミン プロカテコー
ル(EDP)はこの逆V溝構造を形成する一つの知られ
た化合物である。基板かいったんエツチングされたら、
酸化物層30のバイア20によって露出された部分30
′、並びに酸化物層32か適当なエツチング剤によって
除去される。酸化物層30の部分30′の除去は、こう
して、第7図に示されるように、金属コタンクト領域2
2をバイア20に露出する。
製造プロセスの次のステップはバイア201−に金属内
側壁を形成することである。説明の特定のプロセスにお
いては、この金属化は二つの別個のプロセス シーケン
スによって達成される。第一のシーケンスにおいては、
金属コンタクト44が基板16の露出された下側面16
をmうため、並びにバイア20の露出された側壁を覆う
ために形成される。例えば、金属コンタクト44はチタ
ンの第一の層及びプラチナ43の第二の層から成り、各
々の層は、第8図に示されるように、この構造の下側面
上に逐次的にスパッターされる。この場合、この層の組
合わせはさらにエツチングを必要としないため窒化チタ
ンの中間層は要求されない、第8図に示されるように、
金属コンタクト44か、コンタクト44の一部(このケ
ースにおいては、チタン層41の一部)か金属コンタク
ト22と直接コンタクトするようにバイア20の内側壁
をカバーするように3かれる。
この二つの層かコンタクトすることは1層44及び22
の電気結合がレーザー12の上側への電気接続を提供す
ることを要求されるために非常に重要である。好ましい
構成においては、金属コンタクト22の最も下側の層も
チタンから形成されることに注意する。
この金属化の後に、基板の全体の厚さを減らすために研
磨(或はポリッシング)プロセスか遂行される(実際に
は、測定厚さが基板16と上に横たわる酸化物層30の
仕上がった誘電体の厚さを定義する)、ヒに述べたよう
に、約0.010インチ(±o、oooBの厚さ圭が好
ましく、これは、約25Ωのインピーダンスを持つスト
リップラインを提供する。但し、基板か最初からこの厚
さを持つように形成された場合は、上に説明のように製
造シーケンス内の多くのステップに耐えるのには弱過ぎ
る。
このため、基板16は、最初0.020インチの従来の
厚さを持つように形成され、全てのステップかこの厚さ
のウェーハに対して遂行される。バイア20か金属化さ
れた後に、基板が適当な値に薄くされる。第9図はこの
薄くする作業の後のマウント10を示す0図示されるご
とく、金属コンタクト44の水平部分は完全に除去され
るが、第9図において44′にて示されるように、バイ
ア20の壁の部分は金属化された状態にとどまる。
この薄くする作業の後に、&板16の露出された下側面
46がマウント10の導体24を形成するために金属化
される。一つの特定の構成においては、導体24はチタ
ンの第一の層48、プラチナの第二の層50及び金の第
三の層52を含む3−レベルの構造から成る。これら層
か従来のスパッタリング技術によって堆積される場合は
、層48.5o及び52は、露出された下側面46をカ
バーするのみでなく、幾らかバイア20内にも入り込む
この金属化層が完結したら、ウェーハかこうして形成さ
れた数千のマウントを分離するためにダイスにカットさ
れる。各々のレーザー チップ12か次に金属コンタク
ト26):に搭載され、第11図に示されるように、必
要なワイヤーホント接続か形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って形成された一例としてのシリコ
ン ベースのストリップライン マウントを図解する図
; 第2図は第1図と等価の電気回路を示す図;そして 第3図−第11図は1本発明のシリコン ベースのスト
リップライン レーザー マウントを形成するために使
用される一連の一例としての製造ステップを示す図であ
る。 〈主要部分の符号の説明〉 10・・・ストリップライン マウント12・・・レー
ザ 14・・・インピーダンスマツチング 抵抗体 16・・・シリコン基板 18・・・第1の導体 20・・・金属バイア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定のインピーダンスZ_Lを持つ半導体光学デバ
    イス;及び 該半導体光学デバイスのための搭載手段を含む光学伝送
    装置において、該搭載手段が 所定の厚さ¥t¥及び固有誘電率ε及び透磁率μを持つ
    と定義されるシリコン基板: 該基板の第一の主面の一部にコンタクトするように位置
    された第一の端が外部変調電流源に接続が可能な所定の
    幅wの第一の金属導体ストリップ;及び 該基板の第二の主面の一部に該第一の導体ストリップと
    並列にコンタクトするように位置された第二の金属導体
    ストリップを含み、該第二のストリップの第一の端が該
    外部変調電流源に結合でき、該基板と該第一及び第二の
    導体ストリップの組合わせが所定の特性インピーダンス
    Z_Sのストリップライン伝送経路を形成し; 該搭載手段が更に 該基板上に該半導体光学デバイスと隣接して堆積され、
    該ストリップラインと該半導体光学デバイスとの間に直
    列に電気的に接続された抵抗性要素を含み、該要素が所
    定の抵抗値Rを持ち、該抵抗Rと光学デバイスの特性イ
    ンピーダンスZ_Lとの組合わせが本質的に該ストリッ
    プラインの特性インピーダンスZ_Sと等しくなるよう
    にされ;そして 該基板が該第二の金属導体ストリップと該半導体光学デ
    バイスとの間の電気的接続を提供するための金属化され
    たバイアを含むことを特徴とする光学伝送システム。 請求項1に記載の光学伝送システムにおいて、該抵抗性
    要素が該シリコン基板の第一の表面上に堆積された窒化
    タンタルのストリップを含むことを特徴とする光学伝送
    システム。 3、請求項1に記載の光学伝送システムにおいて、該基
    板が厚さ¥t¥を持ち、そして該第一の金属導体ストリ
    ップが幅¥w¥を持ち、これによって約25Ωの特性イ
    ンピーダンスZ_Sを持つストリップラインが形成され
    ることを特徴とする光学伝送システム。 4、請求項3に記載の光学伝送システムにおいて、該基
    板の厚さ¥t¥が概ね0.010インチに等しく、該第
    一の金属導体ストリップの幅¥w¥が概ね0.030イ
    ンチであることを特徴とする光学伝送システム。 5、請求項1に記載の光学伝送システムにおいて、該基
    板が<110>のリソグラフイック配向の(100)シ
    リンコから成ることを特徴とする光学伝送システム。 6、請求項1に記載の光学伝送システムにおいて、該第
    一及び第二の金属導体ストリップか各々チタン、プラチ
    ナ及び金の3層構造から成ることを特徴とする光学伝送
    システム。 7、請求項1に記載の光学伝送システムにおいて、該半
    導体光学デバイスが半導体レーザーから成ることを特徴
    とする光学伝送システム。 8、半導体光学デバイスと高周波数変調電流源との間に
    結合を提供するための構成において、該構成がシリコン
    ベースストリップラインを含み、該ストリップラインが 所定の厚さ¥t¥及び固有誘電率ε及び透磁率共を持つ
    と定義されるシリコン基板; 該基板の第一の主面の一部にコンタクトするように位置
    された第一の端が該高周波数変調電流源に接続が可能な
    所定の幅wの第一の金属導体ストリップ:及び 該基板の第二の主面の一部に該第一の導体ストリップと
    並列にコンタクトするように位置された第二の金属導体
    ストリップを含み、該第二のストリップの第一の端が該
    高周波数変調電流源に結合でき、該基板と該第一及び第
    二の導体ストリップの組合わせが所定の特性インピーダ
    ンスZ_Sのストリップライン伝送経路を形成し; 該ストリップラインが更に 該基板上に該半導体光学デバイスと隣接して堆積され、
    該ストリップラインと該半導体光学デバイスとの間に直
    列に電気的に接続された抵抗性要素を含み、該要素が所
    定の抵抗値Rを持ち、該抵抗Rと光学デバイスの特性イ
    ンピーダンスZ_Lとの組合わせが本質的に該ストリッ
    プラインの特性インピーダンスZ_Sと等しくなるよう
    にされ;そして 該基板が該第二の金属導体ストリップと該半導体光学デ
    バイスとの間の電気的接続を提供するための金属化され
    たバイアを含むことを特徴とする結合装置。 9、請求項8に記載の結合装置において、該抵抗性要素
    がシリコン基板の上側表面上に堆積された窒化タンタル
    のストリップから成ることを特徴とする結合装置。 10、請求項8に記載の結合装置において、該基板が厚
    さ¥t¥を持ち、そして該第一の金属導体ストリップか
    幅¥w¥を持ち、これによって約25Ωの特性インピー
    ダンスZ_Sを持つストリップラインが形成されること
    を特徴とする結合装置。 11、請求項10に記載の結合装置において、該基板の
    厚さ¥t¥が概ね0.010インチに等しく、該第一の
    金属導体ストリップの幅¥w¥が概ね0.030インチ
    であることを特徴とする結合装置。 12、請求項8に記載の結合装置において、基板が<1
    10>のリソグラフイック配向の(100)シリンコか
    ら成ることを特徴とする結合装置。 13、半導体光学デバイスと高周波数変調電流源との間
    の相互接続を提供するためのシリコンベースストリップ
    ラインを形成するための方法において、該方法が: a)シリコン基板を提供するステップ; b)該基板の上側表面上に薄膜抵抗体を堆積するステッ
    プ; c)該薄膜抵抗体から離れた位置に該シリコン基板を通
    じてバイアを形成するステップ;及びd)該基板の第一
    及び第二の主面の縦長の部分、並びに該バイアを金属化
    するステップを含み、該第一の金属化層が所定の幅¥w
    ¥を持ち、該第一及び第二の金属化層と該基板の組合わ
    せがこれによって特性インピーダンスZ_Sを持つスト
    リップライン伝送ラインを形成し、該バイアが該第二の
    金属化層と該半導体光学デバイスとの間の電気接続を提
    供するために使用されることを特徴とする方法。 14、請求項13に記載の方法において、ステップb)
    の遂行において、窒化タンタルが該薄膜抵抗体として堆
    積されることを特徴とする方法。 15、請求項14に記載の方法において、ステップb)
    の遂行において、プラズマ促進化学蒸着技術が使用され
    ることを特徴とする方法。 16、請求項13に記載の方法において、ステップa)
    の遂行において、<110>リソグラフイック配向を持
    つ(100)シリコン基板が提供されることを特徴とす
    る方法。 17、請求項16記載の方法において、ステップc)の
    遂行において、エッチング剤エチレンジアミンピロカテ
    コール(ethyiendiamine pyroca
    techol,EDP)か該基板の第一の主面に対して
    反転されたV−形状のバイアを形成するために使用され
    ることを特徴とする方法。 18、請求項13に記載の方法において、ステップd)
    の遂行において、該金属化層が該基板上に逐次的に堆積
    されたチタン、プラチナ及び金の3−レベル金属化層か
    らなることを特徴とする方法。 19、請求項13に記載の方法において、ステップd)
    の遂行において、スパッタリングプロセスが該金属化層
    を堆積するために使用されることを特徴とする方法。
JP1329792A 1988-12-21 1989-12-21 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造 Expired - Lifetime JPH07114304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/287,778 US4937660A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Silicon-based mounting structure for semiconductor optical devices
US287,778 1988-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220491A true JPH02220491A (ja) 1990-09-03
JPH07114304B2 JPH07114304B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=23104310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1329792A Expired - Lifetime JPH07114304B2 (ja) 1988-12-21 1989-12-21 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4937660A (ja)
EP (1) EP0375231B1 (ja)
JP (1) JPH07114304B2 (ja)
CA (1) CA2005788C (ja)
DE (1) DE68918824T2 (ja)
ES (1) ES2060793T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041234A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 光送信モジュールおよび光受信モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151776A (en) * 1989-03-28 1992-09-29 General Electric Company Die attachment method for use in high density interconnected assemblies
US5061987A (en) * 1990-01-09 1991-10-29 Northrop Corporation Silicon substrate multichip assembly
DE4110378A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtung mit einem traegerteil, einem halbleiterlaser und kontaktierungen
US5230145A (en) * 1992-07-15 1993-07-27 At&T Bell Laboratories Assembly including patterned diamond film submount with self-aligned laser device
US5652460A (en) * 1995-10-06 1997-07-29 California Micro Devices Corporation Integrated resistor networks having reduced cross talk
US5706163A (en) * 1995-11-28 1998-01-06 California Micro Devices Corporation ESD-protected thin film capacitor structures
US5760662A (en) * 1996-02-28 1998-06-02 California Micro Devices Corporation Methods and apparatus for improving frequency response of integrated RC filters with additional ground pins
US5706303A (en) * 1996-04-09 1998-01-06 Lawrence; Zachary Andrew Laser diode coupling and bias circuit and method
US5982793A (en) * 1996-05-20 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser module with internal matching circuit
DE19719853A1 (de) * 1997-05-12 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Hochfrequenz-Halbleitermodul
DE19823691A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Siemens Ag Gehäuseanordnung für Lasermodul
US6320706B1 (en) 2000-02-24 2001-11-20 Lightwave Electronics Method and apparatus for positioning and fixating an optical element
US7151036B1 (en) * 2002-07-29 2006-12-19 Vishay-Siliconix Precision high-frequency capacitor formed on semiconductor substrate
US6538300B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-25 Vishay Intertechnology, Inc. Precision high-frequency capacitor formed on semiconductor substrate
US7049759B2 (en) * 2001-12-06 2006-05-23 Linear Technology Corporation Circuitry and methods for improving the performance of a light emitting element
US7061949B1 (en) * 2002-08-16 2006-06-13 Jds Uniphase Corporation Methods, apparatus, and systems with semiconductor laser packaging for high modulation bandwidth
CN114792928A (zh) * 2021-01-25 2022-07-26 华为技术有限公司 激光器载体及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172787A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Sharp Corp 半導体レ−ザのサブマウント装置
JPS6154674A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Fujitsu Ltd 超高周波集積回路装置
JPS63501187A (ja) * 1985-10-28 1988-04-28 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 半導体レ−ザのストリップラインマウント
JPS63104453A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS63110001U (ja) * 1987-01-08 1988-07-15

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757259A (en) * 1972-04-28 1973-09-04 Us Army Novel mounting technique for glass package diodes
JPS5137548A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Daiichi Denshi Kogyo Dojikugatainpiidansuhenkanpatsudoyokaadoatsuteneeta narabini dojikugatainpiidansuhenkanpatsudo
GB1487010A (en) * 1975-04-01 1977-09-28 Standard Telephones Cables Ltd Laser stud mounts
US4301429A (en) * 1979-06-07 1981-11-17 Raytheon Company Microwave diode with high resistance layer
US4379273A (en) * 1981-06-25 1983-04-05 Mcdonnell Douglas Corporation Pulse transformer laser diode package
JPS594175A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 電界効果半導体装置
US4485361A (en) * 1982-12-23 1984-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Pulse transformer package for impedance matching a laser diode to a transmission line

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172787A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Sharp Corp 半導体レ−ザのサブマウント装置
JPS6154674A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Fujitsu Ltd 超高周波集積回路装置
JPS63501187A (ja) * 1985-10-28 1988-04-28 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 半導体レ−ザのストリップラインマウント
JPS63104453A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS63110001U (ja) * 1987-01-08 1988-07-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041234A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 光送信モジュールおよび光受信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375231A3 (en) 1990-12-27
CA2005788A1 (en) 1990-06-21
DE68918824D1 (de) 1994-11-17
ES2060793T3 (es) 1994-12-01
DE68918824T2 (de) 1995-03-02
US4937660A (en) 1990-06-26
EP0375231A2 (en) 1990-06-27
JPH07114304B2 (ja) 1995-12-06
EP0375231B1 (en) 1994-10-12
CA2005788C (en) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024966A (en) Method of forming a silicon-based semiconductor optical device mount
JPH02220491A (ja) 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造
US4802178A (en) High speed fiberoptic laser module
US5138436A (en) Interconnect package having means for waveguide transmission of rf signals
KR930002811B1 (ko) 동시 접합 작업에 적합한 집적회로 리드 프레임
US5583468A (en) High frequency transition from a microstrip transmission line to an MMIC coplanar waveguide
US5451818A (en) Millimeter wave ceramic package
JPH0645850A (ja) 固体マイクロ波パワー増幅器モジュール
KR20040060919A (ko) 관통 바이어형 수직 상호접속부, 관통 바이어형 히트 싱크및 관련 제작 방법
JPH0519986B2 (ja)
JP2000012948A (ja) 高周波レ―ザモジュ―ル、光電子素子および高周波レ―ザモジュ―ルの製造方法
JPH01132151A (ja) 集積回路を相互接続するためのモジユ−ル
CN109449754B (zh) 一种垂直腔面发射激光器及其制作方法
WO2017000130A1 (zh) 四通道集成可调谐阵列激光器芯片的封装结构
JP2004356233A (ja) 半導体レーザモジュールおよび半導体レーザ装置
TW201030933A (en) High power semiconductor device for wireless applications and method of forming a high power semiconductor device
JPH0685510A (ja) マルチチップモジュール
US4996588A (en) Device for interconnection and protection of a bare microwave component chip
JP2020500430A (ja) マルチビーム光電子アレイ用の整合性ドライブデバイス
JPH09172221A (ja) 光半導体素子の実装構造
JP2002374028A (ja) 配線基板
JPH04113648A (ja) 半導体装置及びその評価方法
US5148124A (en) Monolithic microwave integrated circuit noise generator and variable resistance device
JP3434473B2 (ja) 光モジュール用シリコンプラットフォーム
JP2003078196A (ja) 光モジュール