JPS63104453A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63104453A
JPS63104453A JP61249635A JP24963586A JPS63104453A JP S63104453 A JPS63104453 A JP S63104453A JP 61249635 A JP61249635 A JP 61249635A JP 24963586 A JP24963586 A JP 24963586A JP S63104453 A JPS63104453 A JP S63104453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
unit
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61249635A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamada
健雄 山田
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Kunizo Sawara
佐原 邦造
Akiomi Kono
顕臣 河野
Toshihiro Yamada
山田 俊宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61249635A priority Critical patent/JPS63104453A/ja
Publication of JPS63104453A publication Critical patent/JPS63104453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置、特にその配線基板に適用して有
効な技術に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置では、搭載する半導体ペレットの取付けとそ
の電気的接続とを行うためにペレット取付用の配線基板
が用いられる。その一つにいわゆるマザーチップがある
。このマザーチップについては、たとえば特開昭54−
73564号公報に詳細に説明されている。
ところで、上記マザーチップは、ンリコン(Sl)単結
晶からなる半導体ペレットを搭載する半導体装置の場合
には、その熱膨張の整合を図るために同一材料のンリコ
ンで形成することが一般に行われている。
上記マザーチップは、通常そのマザーチップに取付けら
れている半導体ペレ7)の電気的導通を、該マザーチッ
プが取イ」けられている基板に形成されている配線に伝
達するだめの配線専用基板として使用されるものである
。したがって、その電気的導通はマザーチップを貫通す
る配線を介して行うのが合理的である。
〔発明が解決しようどする問題点〕
ところが、上記のような所定の早さを泊するシリコン基
板からなるマザーチップでは、その厚さ方向に、それも
狭い間隔で貫通孔を形成し、該貫通孔に導電材料を充填
して」−記基板を貫通ずる配線を形成することは困難で
あることが本発明者により見出された。
本発明の目的は、その間隔が極めて微小な場合であって
も、基板の一生面から他の一生面への電気的導通を可能
にする技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、搭載するペレットとの間の熱膨張
に整合性がある貫通配線を有する配線基板を提供するこ
とにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付開面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するだめの手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、シリコン基板に、該基板と電気的に絶縁され
た配線を形成し、必要な場合には該配線を絶縁膜で被覆
して単位基板を形成し、複数の該単位基板を、各単位基
板の間に接合材を介在させて積層し、次いで加熱・加圧
して上記単位基板の積層体を形成し、該積層体を上記配
線を横断する方向に板状に切断して配線基板を形成する
ものである。
〔作用〕
上記した手段によれば、いわゆるリソグラフィ技術を適
用することもできることから、その間隔がきわめて微細
な貫通配線を有する配線基板を容易に形成することがで
きるものである。また、上記配線基板を、シリコン基板
を積層形成して製造することにより、その主体をシリコ
ンにすることができるため、同じくシリコンからなる半
導体ペレットを搭載する場合、その熱膨張の整合をとる
ことができるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明による一実施例である半導体装置に用い
られているマザーデツプを示す拡大部分断面図であり、
第2図は上記半導体装置の概略を示す部分断面図である
。また、第3図(a)、ら)は上記マザーチップの製造
に用いる単位基板を示す部分断面図であり、第4図は上
記単位基板の積層体を示す概略部分断面図である。
本実施例の半導体装置は、所定の配線(図示せず)が形
成されている樹脂からなる取付基板1に、配線専用基板
である、いわゆるマザーデツプ2が半田ハンプ2aを介
して取付固定され、該マザーチップ2には複数の半導体
ペレット3が半田バンプ3aを介して取付固定され、さ
らにマザーチップ2には断面コ字状のキャップ4が接着
剤4aで取付けられているものである。上記半導体装置
では、半導体ペレフト3が、半田バンプ3a、マザーチ
ップ2および半田バンプ2aを介して配線基板1と電気
的に接続されているものである。
本実施例では、上記マザーチップ2が第1図に拡大して
示すような構造からなるものである。すなわち、その本
体基板は、シリコン5に二酸化ケイ素(S102)から
なる絶縁膜6が、該絶縁膜6には所定幅のアルミニウム
(Aβ)からなる貫通配線7が、該貫通配線7には二酸
化ケイ素からなる絶縁膜8が、さらに該絶縁膜8にはア
ルミニウムからなる接合材9がそれぞれ被着形成された
ものを一単位として、図中横方向に配列形成されてなる
ものである。そして、上記本体基板の上面には、上記貫
通配線7と電気的に接続されたアルミニウムからなる配
線10が、その上部等には二酸化ケイ素からなる絶縁膜
11がそれぞれ被着形成されて必る。上記絶縁膜11の
所定位置には開口部11aが形成され、該開口部11a
には、半導体ペレット搭載用のバンプ電極12が上記配
線10と電気的に接続する状態で形成されている。
一方、上記本体基板の下面には、同じく貫通配線7と電
気的に接続されている配線13が被着されており、該配
線13には絶縁膜14が被着形成されている。そして、
上記絶縁膜14の開口部14aには配線13と電気的に
接続された、半田を主体とするハンプ電極15が取付け
られている。
次に、上記マザーチップ2の製造を中心に、本実施例の
半導体装置の製造方法について説明する。
先ず、第3図に示すような単位基板16を用意する。第
3図(a)はこの単位基板16の縦断面を示すものであ
り、同図ら)におけるIA=lIIA断面図である。ま
た、第3図0:1)は同図(a)におけるIB−IB断
面図であり、上記単位基板の横断面を示すものである。
上記単位基板16は、ンリ」ン(Si)基板17の表面
に、その酸化膜からなる絶縁膜18が、該絶縁膜18に
は所定幅で一定方向に延長されたアルミニウム(Δβ)
からなる配線19が、また該配線19にはCVD法で被
着された二酸化ケイ素(SiC2)からなる絶縁膜20
がそれぞれ積層されてなるものである。
次に、複数の上記単位基板16を、各単位基板16の間
にアルミニウム箔(接合材)21を介在させて積層し、
その状態でたとえば500℃に加熱し、かつ積層した単
位基板16に対して垂直な方向に加圧する。その結果、
第4図に示す積層体22を得る。この積層体22では、
上記単位基板22がそれぞれアルミニウム箔21を介し
て拡散接合により強固に接合されている。なお、アJl
・ミニラム箔21は、アルミニウムを含む合金であって
もよい。
こうして積層体22を形成した後、該積層体22を、各
単位基板16に形成されている配線19に垂直な方向で
ある第4図のA−A、B−Bの2ケ所で切断することに
より、本実施例におけるマザーチップ20本体基板が得
られる。以−ヒの説明から明らかなように、第3図、第
4図におけるシリコン基板17、絶縁膜18、配線19
、絶縁膜20およびアルミニウム箔21は、第1図に示
す 7一 本体基板におけろシリコン5、絶縁膜6、貫通配線7、
絶縁膜3および接合材9にそれぞれ対応するものである
以下の工程を経て上記本体基板をノヒ成した後、通常の
ウェハ工程技術等を用いて第1図に示すような配線10
.13、絶縁膜11.14およびバンプ電極12等の形
成を行うことにより、本実施例に示すマサー壬ンブ2の
製造が達成されるものである。
次いで、常法に基づいて半導体ペレット3を−1゜記マ
ザーチップ2に取イマ1げ、該マザーチップ2を取付基
板1に取付け、その他通常の二「稈を経て本実施例の半
導体装置の製造を達成することができるものである。
このように、本実施例によれば以下の効果を得ることが
できる。
(1)、シリコン基板17に絶縁膜18を、その上に配
線19を、さらに該配線19の十に絶縁膜20をそれぞ
れ被着して単位基板16を形成し、複数の該単位基板1
6を、各単位基板16の間に接合材を介在させて積層し
、次いで加熱・加圧して手記単位基板16の積層体22
を形成し、該積層体22を手記配線を横断する方向に板
状に切断して本体基板を形成し、該本体基板に常法に基
づいて配線10.13および電極12.15等を形成し
、マザ−チップ2を製造することにより、いわゆるリソ
グラフィ技術を用いて一1ユ記配線基板の表裏を貫通す
る配線を形成できるため、−h記貫通配線を極めて微小
ピッチの間隔でも形成することができる。
(2)、上記(1)により、高集積度の半導体ペレット
3を搭載し、該半導体ペレット3の電気的導通をマザー
チップ2の上記貫通配線7を通して該マザーチップ2の
裏面に引き出すことができることから、搭載ずろ半導体
ペレット3を駆動するだめの配線長さを短縮することが
できるので、半導体装置の演算速度の向上を達成するこ
とができる。
(3)、上記(1)に記載するように、上記配線基板を
、シリコン基板を積層して形成することにより、その主
体をシリコンからなる構造にすることがてきるので、同
じくシリコンからなる半導体ペレットを搭載する場合、
その熱膨張の整合をさることができる。
(4)、上記(3)により、大形の半導体ベレットを搭
載することが可能となる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、マザーチップ2を構成する具体的材料は、前
記実施例に示したものに限るものでなく、所期の目的を
達成できる範囲で種々変更使用できることはいうまでも
ない。また、半導体装置の具体的構造も同様に限定され
るものでない。
特に、実施例では、単位基板16の接合材20としてア
ルミニウム箔を使用する場合について説明したがこれに
限るなく、同一の目的に利用できる材料であれば、たと
えば絶縁材料を用いることもできる。接合材20として
絶縁材料を使用する場合には、単位基板16から絶縁膜
20を除去することもできる。
また、前記実施例では、単位基板16には単層の配線1
9が形成されているものを示したが、2層以上形成する
ものであってもよい。さらに、上記配線19は全てが同
一方向に延長され、隣接する配線19の間には電気的な
接続が無いもののみを示したが、配線間を互いに電気的
に接続させることもできる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるマザーチップに適用
した場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、たとえば、パッケージ基板等の種々の配線基板
、特に高密度の配線を必要とする配線基板に適用して有
効な技術である。
〔発明の効果〕
本願においそ開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
−11= すなわち、シリコン基板に、該基板と電気的に絶縁され
た配線を形成し、必要な場合には該配線を絶縁膜で被覆
して単位基板を形成し、複数の該単位基板を、各単位基
板の間に接合材を介在させて積層し、次いで加熱・加圧
して上記単位基板の積層体を形成し、該積層体を上記配
線を横断する方向に板状に切断して配線基板を形成する
ことにより、上記配線形成にいわゆるリングラフィ技術
を適用することもできるので、その間隔がきわめて微細
な貫通配線を有する配線基板を容易に形成することがで
きるものである。また、上記配線基板を、シリコン基板
を積層形成して製造することにから、その主体をシリコ
ンにすることができるので、同じくシリコンからなる半
導体ペレットを搭載する場合、その熱膨張の整合をとる
ことができ、それ故人形の半導体ペレットをも安全に搭
載することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例である半導体装置に用い
られているマザーチップを示す拡大部分断面図、 第2図は上記半導体装置の概略を示す部分断面図、 第3図(a)、(b)は上記マザーチップの製造に用い
る単位基板を示す部分断面図、 第4図は上記単位基板の積層体を示す概略部分断面図で
ある。 1・・・取付基板、2・・・マザーチップ、2a・・・
半田バンプ、3・・・半導体ペレット、3a・・・半田
バンプ、4・・・キャップ、4a・・・接着剤、5・・
・シリコン、6・・・絶縁膜、7・・・貫通配線、8・
・・絶縁膜、9・・・接合材、10・・・配線、11・
・・絶縁膜、11a・・・開口部、12・・・バンプ電
極、13・・・配線、14・・・絶縁膜、14a・・・
開口部、15・・・バンプ電極、16・・・単位基板、
17・・・シリコン(Sl)基板、18・・・絶縁膜、
19・・・配線、20・・・絶縁膜、21・・・アルミ
ニウム箔(接合材)、22・・・積層体。 第  1  図 特開n;63−104453 (5) 第  3  図 第  4  図 第Z図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その配線基板の一主面から他の主面まで貫通する配
    線が形成されたシリコン主体の配線基板を備えてなる半
    導体装置。 2、上記配線基板が、半導体ペレットの電気的接続に使
    用する配線基板であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置。 3、シリコン基板に、該基板と電気的に絶縁された配線
    を形成し、必要な場合には該配線を絶縁膜で被覆して単
    位基板を形成し、複数の該単位基板を、各単位基板の間
    に接合材を介在させて積層し、次いで加熱・加圧して上
    記単位基板の積層体を形成し、該積層体を上記配線を横
    断する方向に板状に切断してなる配線基板を形成し、該
    配線基板を用いて収容する部品の電気的接続を行う半導
    体装置の製造方法。 4、上記単位基板に形成されている配線が、同一方向に
    延長されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の半導体装置の製造方法。 5、上記接合材が、アルミニウムであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の半導体装置の製造方法。
JP61249635A 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS63104453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249635A JPS63104453A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249635A JPS63104453A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104453A true JPS63104453A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17195955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249635A Pending JPS63104453A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220491A (ja) * 1988-12-21 1990-09-03 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造
JP2010153492A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2010267830A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220491A (ja) * 1988-12-21 1990-09-03 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体光学デバイスのためのシリコンベース搭載構造
JP2010153492A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2010267830A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532788B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6917107B2 (en) Board-on-chip packages
JP2008205143A (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
JPH07112041B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010004562A (ko) 칩 사이즈 스택 패키지 및 그의 제조 방법
CN100380653C (zh) 半导体器件及其制造方法
KR930024140A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2001035998A (ja) ウェーハレベルスタックパッケージ及びその製造方法
JPS63211663A (ja) 回路基板
JPH06163794A (ja) メタルコアタイプの多層リードフレーム
US20050035467A1 (en) Semiconductor package using flexible film and method of manufacturing the same
JPS63104453A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2006109506A1 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8129826B2 (en) Semiconductor package apparatus having redistribution layer
JPH10242379A (ja) 半導体モジュール
JPS589585B2 (ja) デンシブヒンヨウリ−ドフレ−ム
JPS61166149A (ja) 多層混成集積回路装置
JPS63114152A (ja) 混成集積回路
JPH01258446A (ja) 混成集積回路の多層厚膜基板
JPH0286159A (ja) 半導体装置
JPS61166147A (ja) 多層混成集積回路装置
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS586951B2 (ja) 電子回路装置
JPH06168985A (ja) 半導体素子の実装構造
JP4286640B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法