JPH02216851A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02216851A
JPH02216851A JP3882989A JP3882989A JPH02216851A JP H02216851 A JPH02216851 A JP H02216851A JP 3882989 A JP3882989 A JP 3882989A JP 3882989 A JP3882989 A JP 3882989A JP H02216851 A JPH02216851 A JP H02216851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
bias
lower layer
layer side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3882989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Takada
佳史 高田
Atsuhiro Fujii
淳弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3882989A priority Critical patent/JPH02216851A/ja
Publication of JPH02216851A publication Critical patent/JPH02216851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体集積回路装置の製造方法に関し、さ
らに詳しくは、半導体集積回路装置での多層配線構造に
おける層間絶縁膜の形成方法の改良に係るものである。
(従来の技術) 従来例によるこの種の半導体集積回路装置での多層配線
構造を第2図(a)および(b)に示しである。こ工で
、第2図(a)はこの多層配線構造の概要を模式的に示
す平面パターン図であり、また、同図(b)は同上nb
−nb線部における断面構成図である。
すなわち、これらの第2図(a) 、 (b)に示す従
来の多層配線構造において、符号lはシリコン半導体基
板、2はこの半導体基板l上に設けられる下層絶縁膜で
あり、また、3は前記下層絶縁lIi;!2上に選択的
に形成された下層金属配線、4はこの下層金属配線3を
含む下層絶縁膜2の全面を覆って形成された層間絶縁膜
、5はこの層間絶縁膜4を介して同様に選択的に形成さ
れた上層金属配線である。
しかして、この場合、r!η記下層下層び上層の各金属
配線3.5間を絶縁するために介在される層間絶縁膜4
としては、いわゆる、 E(:R(Electron(
:ycloLron Re5onance  :電子磁
気共11B)を利用したPECVD (PlaSma 
Enhanced Chemical VaporDe
position :プラズマ化学気相成長)法によっ
て、 SjHイまたはSiH4&のガスをソースガスと
して用い、かつ半導体基板Iに対して所定のバイアス電
圧を印加することにより、その成膜と同時に、^rなど
のイオン原子によるスパッタエツチングを行ない得る手
法(以下、バイアスECR(:VD法と呼ぶ)で形成さ
れる層間絶縁膜を指すものとする。
こ\で、このバイアスECRGVD法を適用するときは
、先にも述べたように、この手法自体がECIIを利用
したPECVD法により、目的とする層間絶縁膜4を室
温程度の低温域で形成し得るのに加えて、スパッタエツ
チングを併せて行なうことができると云う利点を有して
おり、従来から広く一般的に採用されてきた通常での単
なるPECVD法による層間絶縁膜の成膜形成によって
は、到底埋め込み得なかった微細なコンタクトホール上
とか、同様に微細な配線間隔の間をして、望ましくない
空洞部などを生ずる惧れなしに完全に埋め込むことがで
き、かつまた、その成膜速度とスパッタエツチング速度
とを相互に調整して、これらを最適化することで、下層
金属配線3の形成によって生ずる段差をも完全に平担化
できて、この下層金属配線3の段差に起因する上層金属
配線5の断線、およびこれに伴なう信頼性上の問題点と
か、あるいは、段差部では写真製版時にレジストの解像
不良を生じ易いと云うような問題点などを容易に解消で
きるもので、この種の多層配線構造を有する半導体装置
の構成にとっては、極めて有効な層間絶縁膜の形成方法
の一つである。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしながら、前記バイアスECRCVD法の場合、一
方で、前記した下層金属配置!i13での段差に対して
、良好かつ適切な埋め込み平坦性を得るのには、その成
膜に併せて、同時にかなりのスパッタエツチングを行な
う必要があり、このためにスパッタエツチング時に生ず
るイオン衝撃により、下層金属配線3が大きなダメージ
を受けて、例えば、飢記第2図に符号3aで示すような
下層金属配線3に対する欠陥部などを生じ易く、これに
よって、この下層金属配置@3の抵抗値の増加、ないし
は、信頼性の劣化をきたし、ときには断線する場合すら
あるなどの不都合を有しており、また、バイアス電圧の
印加による半導体基板lへのダメージについても、この
半導体基板i上に形成されているトランジスタまたはキ
ャパシタに対して、そのゲート絶縁膜の破壊とか、準位
の発生によるしきい値電圧Vthのシフト、相互コンダ
クタンスg。
の劣化などの信頼性上の諸問題を惹き起すと云う欠点が
あった。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたもので、その目的とするところは、前記したよ
うに層間絶縁膜の成膜形成上、極めて有利なバイアスE
CRCVD法を通用する場合にあって、下層金属配線に
対して欠陥の発生などの影響を与える惧わがないように
した。この種の半導体集積回路装置の製造方法、こ\で
は、多層配線構造における層間絶縁膜の形成方法を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明に係る半導体集積
回路装置の製造方法は、下層金属配線上にあって、 S
iLまたはSiH4系ガス、もしくはTEOSなどの有
機系ガスをソースガスとして用いるPECVD法、ある
いは熱CVD法によって下層側の層間絶縁膜を形成させ
ると共に豐この下層側の居間絶縁膜上に、5ift4も
しくは5in4系のガスをソースガスとして用い、かつ
ECRを利用したバイアスPECVD法によって上層側
の層間絶縁膜を形成させ、かつその後、この上層側の層
間絶縁股上に、上層金属配線を形成させるようにして、
バイアスPECVD法による上層側の層間絶縁膜が、下
層金属配線に対して直接的には接触しないようにしたも
のである。
すなわち、この発明は、下層絶縁膜上の下層金属配線と
上層金属配線との間に介在される層間絶縁膜の形成方法
であって、前記下層絶縁膜を含む下層金属配線上に、ま
ず、 SiH4またはSiH4系ガス、もしくはTEO
Sなどの有機系ガスをソースガスに用いるPECVD法
、あるいは熱CVD法によって下層側の層間絶縁膜を形
成させ、ついで、この下層側の層間絶縁膜上に、 5i
n4または5i)14系ガスをソースガスに用い、EC
RによるバイアスPECVD法によって上層側の層間絶
縁膜を形成させ、その後、この上層側の層間絶縁膜上に
、前記」二層金属配線を形成させるようにしたことを特
徴とする半導体集積回路装置の製造方法である。
〔作   用〕
従って、この発明方法においては、下層金属配線上に、
通常のPEf;VD法、あるいは熱CVD法によって下
層側の層間絶縁膜を形成させた上で、この下層側の層間
絶縁膜上に、バイアスPE(:VD法によって上層側の
層間絶縁膜を形成させることで、このバイアスPE(:
VD法によるL層側の層間絶縁膜が、下層金属配線に対
して直接的には接触しないようにしたから、この上層側
の層間絶縁膜の形成のだめのバイアスPECVD法の通
用に際し、下層金属配線の受けるダメージが、 PEC
VD法、あるいは熱CVD法によって成膜された下層側
の層間絶縁膜に吸収かつ緩和されるもので、この結果と
して、従来のような下層金属配線の欠陥発生による抵抗
の増加とか、断線不良などを生ずる惧れを解消し得るの
である。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係る半導体集積回路装置の製造方法の
一実施例につき、第1図を参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例方法を適用して構成された゛V−導
体集積回路装置での多層配線構造の概要を模式的に示す
断面構成図である。
すなわち、この第1図実施例に示す多層配線構造におい
ても、符号11はシリコン半導体基板、12はこの半導
体基板II上に設けられる下層絶縁膜であり、また、1
3は前記下層絶縁膜12上に選択的に形成された下層金
属配線、14はこの下層金属配線13を含む下層絶縁膜
12の全面を覆うように形成された下層側の層間絶縁膜
14aと、この下層側の層間絶縁膜上aを覆うように形
成された上層側の層間絶MM14bとの2層を積層させ
てなる層間絶縁膜を示し、さらに、15はこれらの下層
側、およびE層側の各層間絶縁膜14a、i4bを介し
て同様に選択的に形成された一F層金属配線である。
そして、この実施例方法の場合には、シリコン半導体基
板II上にあって、まず、下層絶縁膜12を形成させた
上で、この下層絶縁膜12Fを下層金属層によって覆い
、かつ通常の写真製版およびエツチング1程などを経て
、この下層金属層を選択的にパターニングし、所要部分
に下層金属配線13をそれぞれにパターン形成する。
次に、首記下層金属配線13を含む下層絶縁M12上の
全面に、通常のPECVD法、つまりこの場合にあって
は、  5i)14またはSiH4系のガス、もしくは
TE01 (TeLra Ethyl 0rtho 5
ilicate)によって代表される有機系のガスをソ
ースガスとして用いるPECVD (Plas!IIa
 Enhanced ChelIlical Vapo
r De−posHion)法によって下層側の層間絶
縁11Q14aを成膜形成させ、続いて、この下層側の
層間絶縁膜14a上の全面に、前記したバイアスPEC
VD法、つまりこの場合にあっても、 SiH4または
SiH,系のカスをソースガスと17て用い、IJR(
ElectronCyclotron Re5onan
ce)を利用したバイアスPECVD(Plasma 
Enhanced Chemicai Vapor D
eposition)法によって−F層側の層間絶縁膜
14bを成膜形成させ、これによって、これらの上層側
、および下層側の各層間絶縁ll114a、14bを積
層させた2層からなる層間絶縁膜14を得る。
さらに、その後、こ\でも前記と同様に、この上層側の
層間絶縁膜+4b上を上層金属層によって覆い、かつ通
常の写真製版およびエッチングエ桿などを経て、この−
上層金属層を選択的にバターニングし、所要部分に上層
金属配線15をパターン形成するのであり、このように
して、これらの下層金属配線13と上層金属配線15と
の間にあって、相互に積層された下層側、および上層側
の各層間絶縁11!2+3a、+3bの2層からなる層
間絶縁膜14を介在させた所期通りの多層金属配線構造
を得るのである。
こ\で、面層2層を積層させた層間絶縁膜14の構成に
おいて、航段の成膜工程で形成される下層側の層間絶縁
膜14aについては、従来から広く採用されてきたPE
(:VD法によって成膜されるが、この通常のPE(:
VD法では、その成膜が一般に約300〜400℃程度
の温度でなされ、かつ膜厚の増加に伴って成膜時間も長
くなるために、@厚を3000人程度以上に厚くした場
合、下層金属配線13でのヒロックの成長が助長される
とか、成膜内部に空洞部を生じたりして絶縁性劣化など
の原因となり、また反対に、膜厚をloDD人程度以下
に薄くするときは、次段のバイアスPECVD法による
上層側の層間絶縁膜+4bの成膜工程において、下層金
属配線13に対する損傷、応力を充分に緩和できなくな
るので、この下層側の層間絶縁@14aの膜厚について
は、これを約1000〜3000以上度にすることが望
ましい。
また、前記下層、−F層の各金属配線としては、通常の
場合、アルミニウム、タングステンとか。
これらのシリサイド、ポリサイドなどが用いられる。
従って、この実施例方法の場合には1選択的にパターン
形成される下層金属配線13上にあって、通常のPEC
VD法により形成される下層側の層間絶縁膜14aと、
バイアスPECVD法により形成される一F層側の層間
絶縁膜14bとを順次に介在させた後に、F層金属配f
i15を同様に選択的にパターン形成させているので、
このようにして構成される多層金属配M構造においては
、前記した従来例方法の場合でのように、下層金属配線
13に対してバイアスPECVD法により形成される上
層側の層間絶縁膜+4bが直接的には全く接触せず、こ
のバイアスPC[;VD法による上層側の層間絶縁膜1
4bの成膜に際して、下層金属配線13に何等のを背を
も与える惧れがなく、微細な金属配線間にも空洞部など
を生ずることなしに、モ坦化された層間絶!j膜を形成
し得るのである。
ちなみに、この実施例方法と従来例方法との各場合での
、前記バイアスECRCVD法の適用によるダメージを
、トランジスタのしきい値電圧vthのシフト量で評価
した結果を第3図に示す。
こ工で、この第3図中、○印はこの実施例方法での通常
のPECVD法+バイアスPECVD法によって得た下
層側および上層側の積層された2層からなる層間絶縁膜
の場合を、Δ印は従来例方法でのバイアスPEにVD法
のみによって得た1層のみの層間絶縁膜の場合をそれぞ
れに示しており、また、横軸の熱処理rはN2雰囲気中
での処理、同熱処理Hは11□雰囲気中での処理をそれ
ぞわに表わし。
かつ縦軸はしきい値電圧Vthのシフト頃を表わしてい
る。
この第3図の評価によって明らかなように、従来例方法
の場合に比較するとき、この実施例方法では、しきい値
電圧Vthのシフト量がI74〜115程度になるもの
で、通常のPECVD法による下層側の層間絶縁膜の介
在により、ダメージを効果的に緩和し得ることが判る。
なお、前記実施例方法においては、下層側の層間絶縁膜
の成膜に通常のPECVD法を通用する場合について述
へたか、こねに代えて公知の熱CVD法を適用しても同
様な作用、効果を得ることができるのであり、また、実
施例方法では、2層金属配線について述べたが、3層以
上の多層金属配線に通用しても同様な結果を得られるこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
以F詳述したように、この発明によれば、F層絶縁Jl
i上の下層金属配線と上層金属配線との間に介在される
層間絶MUの形成方法において、下層絶縁膜を含むF層
金属配線上に、まず、 SiH4または5+1147h
ガス、もしくはTEOSなどの有機系ガスをソースガス
に用いる通常のPECVD法、あるいは熱CVD法によ
って下d側の層間絶縁膜を形成させておき、ついで、こ
の下層側の層間絶縁1■qトに、 5ill、または5
ill、系ガスをソースガスに用い、ECRによるバイ
アスPEにVD法によって上層側の層間絶縁膜を形成さ
せ、その後、この上層側の層間絶縁膜−Fに、上層金属
配線を形成させるようにしたので、バイアスPECVD
法によって成膜される上層側の層間絶縁膜が、下層金属
配線に対して直接的には接触されることがなく、この上
層側の層間絶縁膜の形成のためのバイアスECnCVD
法の通用に際して、下層金属配線の受けるダメージが、
通常のPE(:VD法、あるいは熱CVD法によって成
膜された下層側の層間絶縁膜に有効かつ効果的に吸収、
緩和されて、この下層金属配線に何等の影響をも与えず
、これによって、装置構成のより層有利な製造をなすた
めに、バイアスPECVD法を通用する場合にあっても
、従来のような下層金属配線の欠陥発生による抵抗の増
加とか、断線不良などを生ずる惧れが完全に解消され、
装置配線の信頼性劣化の問題もなくなり、微細な金属配
線間にも空洞部などを生じさせたすせずに、良好に平坦
化された層間絶縁膜を容易に形成できるもので、結果的
には、電気的特性に優れた高鯖度の半導体集積回路装置
を歩留りよく製造し得ると云う特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例方法を適用して構成された
半導体集積回路装置での多層配線構造の概要を模式的に
示す断面構成図であり、また、第2図(a)は従来例方
法によって構成された半導体集積回路装置での多層配線
構造の概要を模式的に示す平面パターン図、同図(b)
は同上■b−nb線部における断面構成図であり、さら
に、第3図はこの発明の一実施例方法と従来例方法との
各場合でのトランジスタのしきい値電圧のシフト量を示
すグラフである。 +1・・・・シリコン半導体基板、12・・・・下層絶
縁膜、13・・・・下層金属配線、14・・・・層間絶
縁膜、14a・・・・下層側の層間絶縁膜、14b・・
・・上層側の層間絶縁膜、15・・・・上層金属配線。 代理人   大   岩   増   雄第2図 第1図 (b) q 第3図 asdep。 鮪鑵1 柵処理■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下層絶縁膜上での下層金属配線と上層金属配線との間に
    介在される層間絶縁膜の形成方法であって、前記下層金
    属配線を含む下層絶縁膜上に、まず、SiH_4または
    SiH_4系ガス、もしくはTEOSなどの有機系ガス
    をソースガスに用いるPECVD法、あるいは熱CVD
    法によつて下層側の層間絶縁膜を形成させ、ついで、こ
    の下層側の層間絶縁膜上に、SiH_4またはSiH_
    4系ガスをソースガスに用い、ECRによるバイアスP
    ECVD法によつて上層側の層間絶縁膜を形成させ、そ
    の後、この上層側の層間絶縁膜上に、前記上層金属配線
    を形成させることを特徴とする半導体集積回路装置の製
    造方法。
JP3882989A 1989-02-16 1989-02-16 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH02216851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3882989A JPH02216851A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3882989A JPH02216851A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216851A true JPH02216851A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12536121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3882989A Pending JPH02216851A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273936A (en) * 1991-09-02 1993-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Process for forming contacts
US5913140A (en) * 1996-12-23 1999-06-15 Lam Research Corporation Method for reduction of plasma charging damage during chemical vapor deposition
US5976993A (en) * 1996-03-28 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Method for reducing the intrinsic stress of high density plasma films

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273936A (en) * 1991-09-02 1993-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Process for forming contacts
US5976993A (en) * 1996-03-28 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Method for reducing the intrinsic stress of high density plasma films
US7294205B1 (en) 1996-03-28 2007-11-13 Applied Materials, Inc. Method for reducing the intrinsic stress of high density plasma films
US5913140A (en) * 1996-12-23 1999-06-15 Lam Research Corporation Method for reduction of plasma charging damage during chemical vapor deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459105A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having multilayer insulating films
JPH08222559A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02216851A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63131546A (ja) 半導体装置
JPS63302537A (ja) 集積回路の製造方法
KR100197766B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS63250176A (ja) 半導体装置
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
KR950007960B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2942063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04130754A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100204411B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 형성 방법
JPH07161720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62174944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151940A (ja) 半導体装置の配線構造
JPH09213793A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100277867B1 (ko) 반도체소자의배선형성방법
JPH01135044A (ja) 半導体装置
JPH03149818A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6273652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6092623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS6132555A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPS6251243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59115541A (ja) 半導体装置の製造方法