JPH0221679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221679Y2
JPH0221679Y2 JP17176883U JP17176883U JPH0221679Y2 JP H0221679 Y2 JPH0221679 Y2 JP H0221679Y2 JP 17176883 U JP17176883 U JP 17176883U JP 17176883 U JP17176883 U JP 17176883U JP H0221679 Y2 JPH0221679 Y2 JP H0221679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated pipe
pipe
joint
corrugated
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17176883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080178U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17176883U priority Critical patent/JPS6080178U/ja
Publication of JPS6080178U publication Critical patent/JPS6080178U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221679Y2 publication Critical patent/JPH0221679Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコルゲート管に別のコルゲート管その
他の管体を分岐あるいは集合させる場合に使用さ
れるコルゲート管の継手に関する。
従来、この種の継手として所謂T字状継手があ
つた。このT字状継手を使用して既設のコルゲー
ト管に別のコルゲート管を分岐あるいは集合させ
るときには、既設のコルゲート管の所定箇所を一
定幅に亘つて切除し、その切除部分にT字状継手
を介装して分断されたコルゲート管同士を接続す
ると共に、T字状継手の分岐口に別のコルゲート
管を接続していた。
しかし、既設のコルゲート管の所定箇所を切除
する場合、特に該コルゲート管が暗渠排水管とし
て使われているときには、その切除にあたつて周
囲の土を完全に排除しなければならない煩しさが
あり、加えて、コルゲート管をその軸方向にずら
せることが不可能なことから、その切断端部にT
字状継手の接続口を嵌め合わせる作業に困難を伴
つていた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、上記のように既設のコルゲート管の所定箇所
を一定幅に亘つて切除することなく該コルゲート
管に別のコルゲート管その他の管体を接続するこ
とのできる継手を提供することによつて、既設コ
ルゲート管に対して別の管体を容易かつ迅速に分
岐あるいは集合させることができるようにするこ
とを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案による継手
は、第1図に例示したように、部分円筒状の把持
部1に筒体2を一体に設けてなる。かかる継手A
は、例えばポリ塩化ビニルやポリエチレン等の合
成樹脂によつてその把持部1と筒体2とを一体成
形することによつて構成される。そして、把持部
1はそれ自体が弾性を備え、その内周径は、後述
するコルゲート管の山部の外周径とほぼ同一径と
なつている。
第2図に示したように、継手Aの把持部1はコ
ルゲート管100の外周、つまり山部101の外
周に嵌合される。そして、把持部1の円弧長さを
コルゲート管100の全周長の半分以上としてお
けば、嵌合後は、第3図のように、把持部1がコ
ルゲート管100の外周の半分以上の部分に巻き
付いた状態で該コルゲート管100を弾性的に挾
持するので、継手Aがコルゲート管100から離
脱しにくくなり、強固な取付状態が得られる。そ
の場合に必要があれば、把持部1とコルゲート管
100とを接着剤を用いて接着してもよい。な
お、継手Aをコルゲート管100に嵌合させると
きは、把持部1の下部開放端11(第1図及び第
2図参照)をコルゲート管100の外周に当て付
けてから該継手Aをコルゲート管100に押し込
む。このようにすると、把持部1の下部開放端1
1が当初その弾性復元力に抗して拡がり方向に変
形されつつコルゲート管100に押し込まれ、該
下部開放端11がコルゲート管100の最大膨出
部分を乗り越えた以後は、その弾性復元力によつ
て該下部開放端11がコルゲート管100の外周
面上を下方へスライドするので、把持部1がコル
ゲート管100に確実に嵌合される。
第1図で説明した継手Aは上記のようにコルゲ
ート管100に取り付けられるので、その取付前
に、第2図のようにコルゲート管100の外周の
所定箇所に通口200を形成しておけば、該コル
ゲート管100に継手Aの把持部1を嵌合させた
後、該継手Aを軸方向及び周方向で位置調節して
その筒体2を上記通口200に対向させるだけ
で、筒体2とコルゲート管100の内部通路30
0とが上記通口200を介して連通される。従つ
て、筒体2の接続口21に別のコルゲート管その
他の管体(図示せず)を接続すれば、該管体とコ
ルゲート管100がT字状に接続される。ここで
上記管体はコルゲート管100に対する分岐管ま
たは集合管としての役目を担うものであるから、
筒体2の内周径はコルゲート管100の内部通路
300の直径よりも小さいものでよく、その場合
に通口200の直径を筒体2の内周径より大きく
しておくことは容易で、そのようにしておけば、
継手Aをコルゲート管100の軸方向及び周方向
に位置調節してその筒体2を通口200に対して
位置合せすることが容易にできるようになる。ま
た、第1図のように、把持部1の1箇所または複
数箇所(図示例では筒体2の両側の2箇所)にそ
の内面側へ突出する凸部12を設けておき、この
凸部12を第2図のようにコルゲート管100の
所定の隣接する山部101,101相互間に嵌め
合わせれば筒体2が上記通口200に対向するよ
うにしておけば、通口200に対して筒体2をコ
ルゲート管100の軸方向で位置合せすることが
容易となる。他方、第3図のように筒体2の一端
部を把持部1の内面側へ突出させ、その突出部2
1が上記通口200の周壁面201に対して対向
する構成としておけば、上記位置合せ後のコルゲ
ート管100の周方向における筒体2と通口20
0との位置ずれを防ぐ上で有利である。即ち、両
者の位置ずれが通口200の周壁面201と突出
部21との係合によつて阻止されるからである。
なお、継手Aの把持部1をコルゲート管100に
嵌合させるときに、同時に上記突出部21を通口
200に嵌め込めば、それだけで両者が確実に位
置合わせされることは勿論である。
次に、コルゲート管が暗渠排水管として使用さ
れる場合は、第2図のようにコルゲート管100
の外周に多数の通水口400が形成され、これら
の通水口400を通つてきた地中の水がその内部
通路300を通つて排出される。このとき、コル
ゲート管100としては、その耐土圧強度の向上
を図りながら内部通路300の平滑性を維持する
ために、同図のように山部101と谷部102を
交互に備えた外壁110の内面に筒状の内壁12
0を熱融着したものが好適に使用される。そして
暗渠排水管として地中に配設されたコルゲート管
100に、別の暗渠排水管としてのコルゲート管
(図示せず)を上下方向で接続するに当たり、上
記継手Aを既設のコルゲート管100に取り付け
る場合は、該コルゲート管100の側方及び上方
の土のみを排除して、上述の要領で継手Aの把持
部1をコルゲート管100に嵌合させればよく、
コルゲート管100の下方の土を排除したり、該
コルゲート管100を一定幅に亘つて切除する必
要はない。なお、上記した別のコルゲート管は継
手Aの筒体2の接続口21に適宜手段によつて接
続される。
ところで、コルゲート管100を暗渠排水管と
して用いる場合、コルゲート管100はその内部
通路300が地中に水のとおれる水路(みずみ
ち)を形成することに役立てば足り、コルゲート
管100の内部通路300とその外部の地層とが
コルゲート管100の管壁によつて完全に遮断さ
れている必要はない。したがつて部分円筒状の把
持部1にはコルゲート管100の内部通路300
からの水の流出を防ぐ役割はあまりなく、その把
持部1はコルゲート管100に筒体2を保持させ
ることに役立てば足りる。したがつて、第2図の
ようにコルゲート管100の外周に多数の通水口
400が形成されていて、通口200から内部通
路300に入つた水がその通口200と同じ軸方
向位置にあるコルゲート管100の谷部102を
通つて管外に一部漏れても、そのことによつて上
記筒体2の分岐管としての機能が損なわれるもの
ではない。また、暗渠排水管として用いられるコ
ルゲート管100は地中に埋まつているため、コ
ルゲート管100の周囲にある地層が管外への水
の流出を抑制することにも役立ち、そのことによ
つても上記筒体2の分岐管としての機能が補助さ
れる。
以上のように、本考案による継手によると、部
分円筒状の把持部をコルゲート管の外周にその半
径方向から押し込むだけでその取り付けを行える
ので、管体の接続にあたつて従来のようにコルゲ
ート管を一定幅に亘つて切除したり、その切断端
部に継手の接続口を接続する作業が必要なくな
る。このため、既設コルゲート管に対して別の管
体を容易かつ迅速に分岐あるいは集合させること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による継手の一例を示す斜視
図、第2図はその使用状態を示す垂直断面図、第
3図は第2図のイ−イ線に沿う断面図である。 A……継手、1……把持部、2……筒体、21
……筒体の接続口、100……コルゲート管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 暗渠排水管として用いられるコルゲート管の外
    周を弾性挾持する部分円筒状の把持部に、上記コ
    ルゲート管に接続される管体との接続口を備えた
    筒体が一体に設けられてなるコルゲート管の継
    手。
JP17176883U 1983-11-04 1983-11-04 コルゲ−ト管の継手 Granted JPS6080178U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176883U JPS6080178U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コルゲ−ト管の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176883U JPS6080178U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コルゲ−ト管の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080178U JPS6080178U (ja) 1985-06-04
JPH0221679Y2 true JPH0221679Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=30374608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17176883U Granted JPS6080178U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コルゲ−ト管の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080178U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512522B1 (ko) * 2002-08-30 2005-09-07 평산에스아이 주식회사 파형강판 구조물의 분기관 연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6080178U (ja) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1263419A (en) Pipe joint seal
EP1669658A1 (en) Connection sleeve for pipe branches
JPS641597Y2 (ja)
JPH0221679Y2 (ja)
JP2016023667A (ja) 断熱継手
JP3167634B2 (ja) 分岐サドル継手
JPH0618116Y2 (ja) 管路接続部の締結具
JPH0245589Y2 (ja)
JP2769111B2 (ja) マンホ−ルと導管の接続等に用いる継手及びその圧着治具
JP3600292B2 (ja) 管接続口装置
JPS643900Y2 (ja)
JPS6231753Y2 (ja)
US5303741A (en) Plug for temporarily sealing the end of a pipe
JP3001159U (ja) 仮設用管
US5388868A (en) Circular coupling system
JPH0311511Y2 (ja)
JPH0251789U (ja)
JP3032240U (ja) 配管の継手部材
JPH05482B2 (ja)
JPH0121270Y2 (ja)
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPS6233189Y2 (ja)
JPS5853504Y2 (ja) 管継手の抜け止め装置
JPS594233Y2 (ja) 管路用盲栓
JP3682377B2 (ja) 波付き管用管継手