JPS5853504Y2 - 管継手の抜け止め装置 - Google Patents

管継手の抜け止め装置

Info

Publication number
JPS5853504Y2
JPS5853504Y2 JP1979081167U JP8116779U JPS5853504Y2 JP S5853504 Y2 JPS5853504 Y2 JP S5853504Y2 JP 1979081167 U JP1979081167 U JP 1979081167U JP 8116779 U JP8116779 U JP 8116779U JP S5853504 Y2 JPS5853504 Y2 JP S5853504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
socket
tube
fitted
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979081167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55181085U (ja
Inventor
直志 霜田
Original Assignee
前沢化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前沢化成工業株式会社 filed Critical 前沢化成工業株式会社
Priority to JP1979081167U priority Critical patent/JPS5853504Y2/ja
Publication of JPS55181085U publication Critical patent/JPS55181085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853504Y2 publication Critical patent/JPS5853504Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合成樹脂管受口にゴムリングを介して合成樹l
脂管挿口が外嵌された管継手の抜は止め装置に関するも
のである。
従来、塩化ビニル管を接合する手段として挿込部を接着
剤にて継く゛接合方法がとられていたが、この方法は接
合力は強いが継手部が固着されているたべ温度による膨
張、収縮や地盤の変動等による外力に弱く破損すること
があったので、最近は接着剤を使わずゴムリングによっ
て流体の漏洩を防ぐゴムリング継手が使用されるように
なってきた。
このゴムリング継手は管受口の内周に環状の凹溝な設け
、その凹溝にゴムリングを装着しこの管受口に管挿口を
挿入するだけの接合方法であるので、施工が非常に簡単
で、熱膨張、収縮、外力に対し強いが反面軸方向の力に
対して弱く抜は易い欠点があった。
この抜は止め装置として従来は例えば特開昭52−95
320号公報に記載のように、管受口に挿入した管挿口
の外周にゴムリングを嵌着し、このゴムリングを管受口
の拡開された開口部で押さえるとともに前記管受口と管
挿口に跨って二つ割り可能の締付体を嵌着し、この締付
体の一端を管受口の拡開部の外周に係合させ、他端の内
周に形成した鋸歯状の凹凸部を管挿口外周に喰い込筐せ
て締付け、ゴムリングで浅水防止、凹凸部で抜は止めを
はかったものがあるが、管挿口は締付体の凹凸部の喰い
込みによって軸方向の移動ができないようになっている
ため、管に温度差による伸縮や撓みを生じたような場合
、接続部に訃いて無理を生じ管や締付体を損傷すること
になる。
また、管挿口が軸方向に移動可能なものとしては、締付
体の内面と管挿口の外面に喰い込んだ環体の外面を互い
にテーパー面にして軸方向に移動可能にしたもの(実開
昭55−71.883号)も開発されているが、互いに
テーパー面の保合であるため管挿口が脱出方向に引かれ
て強くテーパー面が噛み合った後は、管の熱膨張等によ
って管挿口が逆方向に戻ろうとした場合移動できず無理
を生ずることになる。
本考案は上述の問題に鑑み、合成樹脂管挿口と、と4挿
口に外嵌された合成樹脂管受口とに跨つて、軸方向に二
つ割り可能で両端に夫々前記管挿口と管受口の外周に接
近して嵌合される締付部を有し中間に環状に膨出した胴
部な有する合成樹脂製締付体を被嵌し、前記胴部に、前
記管挿口に外接するゴムリングを内装した前記管受口の
環状膨出部を軸方向に移動自在に挿入し、前記管挿口に
外嵌した締付部の内周の環状凹所に、軸方向に二つ割り
可能で前記管挿口に締付固定される金属締付リングを嵌
着し、管受口と管挿口を何れも締付体内で軸方向に移動
可能とし、かつゴムリングで水洩れ防止作用をさせ、さ
らに、前記金属締付リングを相互に締付けたボルトを前
記締付体を締付けるフランジに形成された軸方向の長孔
に挿通し、金属締付リングの軸方向の移動を可能にしよ
うとするものである。
次に本考案の実施例の構成を添付図面について説明する
1は合成樹脂管受口であり・この開口端近くに形成され
た環状膨出部2内にゴムリング3が嵌着されている。
4は合成樹脂管挿口で、管受口1内に挿入され外周にゴ
ムリング3が密接されている。
5は軸線方向に沿って二分割された合成樹脂製締付体で
あり、両端に環状締付部6.7が形成され、一方の締付
部6は管受口1の環状膨出部2の外側位置に係止される
とともに前記管受口1の外周に接近して嵌着されてpす
、他方の締付部7は前記管挿口4に接近して嵌着さhる
とともに内周に環状凹所8が形成され、こメ頃状凹所8
内に軸方向の摺動間隙9を介して前記管挿口4に締付固
定される金属締付リング1jが嵌挿されている。
また環状締付部6.7間には曽受口1の環状膨出部2が
挿入される空間部11を形成する環状に讃出した胴部1
2が連設されモーる。
さらに締付体5の一方の締付部60分割面より外方に突
出させた7ランジ13を座金14を介してボルト15、
ナツト16で締着するが、このとき管受口1の外周面と
締付部6の内周面とは強く密接しなくてもよく、環状膨
出部2の外側に締付部6が係合しているだけでよい。
また他方の締付部7の分割面より外方に突出させたフラ
ンジ17に□は締付体5の軸方向に座28を介して長孔
18を形成し、この長孔18に締付リング10の分割面
より突設したフランジ19に締付体5の11!方向と直
交する方向に突設□されたボス20□を摺動自在に嵌挿
し、相対する長孔18.18に挿通したボス20.20
を重ね合せ長孔18918の座20.20を覆う座金2
1.21を介してボルト22を挿通しナツト23で締着
する。
この場合フランジ19のボス20の外端面はフランジ1
7の座28の端面より突出さ也座金21を介してボルト
22、ナツト23で強く締めたときにはじめて座金21
が7ランジ170座28に触れる程度にする。
な唄締付リング10の内周面には粗面筐たは半径方向に
先端が尖った複数の凸条を突設すると管挿口4の外周面
との喰い込みがよくなり滑りにくくなる。
図に訃いて、24は締付リング訃さえ、25,26゜2
7は補助リブである。
次に以上の実施例の作用を説明する。
管受口1に合成樹脂管挿口4をゴムリング3位置よりも
奥に挿入し、次に分割された締付体5を上下より嵌着し
、締付部Tの締付リング10を第1図のごとく管受口1
側に寄せてボルト15.22、ナラ)16.23で一体
に締着する。
一方の締付部6は単に管受口1の環状膨出部2の外周に
係止するだけでよく、また他方の締付部7は座金21を
介してボルト22、ナツト23で強<締着すると締付リ
ング10は管挿口4に強く圧着されるfzkフランジ1
9のボス20の外端面が締付部7の7ランジ170座2
8より突出しているため、締付リング10が管挿口4に
強く圧着しても座金21は座28には強く圧着シていな
いので、管挿口4に抜ける方向に力が働いても管挿口4
は締付リング10といっしょに摺動間隙9を移動してそ
の力を十分吸収することができ、管挿口4に無理が生ず
ることはない。
また管挿口4に挿入方向の力が働いても一方の締付部6
カ上環状膨出部2に係合されているだけで締付げていな
いし、また他方の締付部7も管挿口4を締付けていない
ので締付体5自体が゛スライドして力を吸収することが
できる。
本考集によれば、合成樹脂管挿口ととの管挿口に外挿さ
れた合成樹脂管受口とに跨って、軸方向に二つ割り可能
で両端に夫々前記管挿口と管受口の外周に接近して嵌”
合される締付部を肴し中間に環状に膨出した胴部な有す
る合成樹脂製締付体を被板し、前記胴部に、前記管挿口
に外接するゴムリングを内装した前記管受口の環状膨出
部を挿入し、前言贈挿口に外嵌した締付部の内周に形成
した環状凹所に、軸方向に二つ割り可能で前記管挿口に
締付固定される金属締付リングを軸方向に移動自在に嵌
着したから、締付体内では管挿口並に管受口は何れも軸
方向に移動が可能であり、管挿口に連なる合成樹脂管の
温度差による長さ方向の膨張や収縮、或いは地盤法下等
の外力による撓み等に際して管挿口の軸方向への移動が
可能であり無理を生ずるようなことがなく、管受口、管
挿口、締付体の破損を防止することができる。
また管挿口が管受口から抜は出す方向に引かれた場合は
、管挿口の外周に締付固定された剛体よりなる金属締付
リングが締付体の環状凹所に係合し脱出を防止すること
ができる。
さらに金属締付リングは、二つ割り可能で相互にボルト
によって管挿口に締伺固定されているから軸方向に移動
するようなおそれがなく、シかもこのボルトヲ場付体の
フランジに形成された軸方向の長孔に挿通されているた
め、ボルトが管挿口の軸方向の移動を邪魔することなく
かつ管挿口の軸方向の移動の案内ともなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の一例を示す装置の一部を切欠い
た側面図、第2図は同上平面図、第3図は同上一部を切
欠いた正面図である。 1・・・・・・管受口、4・・・・・・管挿口、5・・
・・・・締付体、6.7・・・・・・環状締付部、8・
・・・・・環状凹所、10・・・・・・金属締付リング
、12・・・・・・胴部、17・・・・・・フランジ、
18・・・・・・ボルト、22・・・・・長孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹、脂管挿口とこの管挿口に外嵌された合成樹脂管
    受口とに跨って、軸方向に二つ割り可能で両端に夫々前
    記管挿口と管受口の外周に接近して嵌合される環状締付
    部を有し中間に環状に膨出した胴部な有する合成樹脂製
    締付体を被嵌し、前記胴部に、前記管挿口に外接するゴ
    ムリングを内装した前記管受口の環状、膨山部を軸方向
    移動自在に挿入し、前記管挿口に外嵌した環状締付部の
    内聞に形成した環状凹所に、軸方向に二つ割り可能で前
    記管挿ロベ締付固定される金属締付リングを軸方向に移
    動自在に嵌挿し、前記金属締付リン乃相互に締付ニー卯
    トを、前記締付体を締付けるフランジに形成さ、れた軸
    方向の長孔に挿通したことを特徴とする管継手の抜は止
    め装置。
JP1979081167U 1979-06-13 1979-06-13 管継手の抜け止め装置 Expired JPS5853504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081167U JPS5853504Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 管継手の抜け止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081167U JPS5853504Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 管継手の抜け止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55181085U JPS55181085U (ja) 1980-12-26
JPS5853504Y2 true JPS5853504Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=29314473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979081167U Expired JPS5853504Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 管継手の抜け止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853504Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603137B2 (ja) * 2000-08-16 2010-12-22 株式会社水道技術開発機構 管離脱防止装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295320A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Kubota Ltd Pipe connected portion structure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576869Y2 (ja) * 1978-11-10 1982-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295320A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Kubota Ltd Pipe connected portion structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55181085U (ja) 1980-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533332B2 (en) Coupling for connecting a tubular fitting to a pipe
JP3151551B2 (ja) 管継手
JPH02107886A (ja) 加圧流体を受容する、滑らかなパイプ用の接合具
JPS5853504Y2 (ja) 管継手の抜け止め装置
JP2000230681A (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
JPH023037Y2 (ja)
JP2571278Y2 (ja) 管継手
JPH0429185Y2 (ja)
JPH0262497A (ja) 管継手
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0413489Y2 (ja)
JPH03474Y2 (ja)
JPH0262498A (ja) 管継手
JPS5813180Y2 (ja) 伸縮継手付き弁
EP0312317A2 (en) Pipe couplings
JPS6329987Y2 (ja)
JPH0133905Y2 (ja)
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH07167361A (ja) 伸縮可撓管継手の抜止装置
JPS5910471Y2 (ja) 無頭管とフランジ管との接続装置
JPS6227754Y2 (ja)
JPS5853502Y2 (ja) 管受口による接続構造
JPH0353107Y2 (ja)
JPS5923917Y2 (ja) 管継手
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造