JPH0262497A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH0262497A
JPH0262497A JP21014588A JP21014588A JPH0262497A JP H0262497 A JPH0262497 A JP H0262497A JP 21014588 A JP21014588 A JP 21014588A JP 21014588 A JP21014588 A JP 21014588A JP H0262497 A JPH0262497 A JP H0262497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
fixing member
tightening
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21014588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735875B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ishiho
石保 敏行
Hideki Kageyama
影山 英樹
Tsutomu Ubagai
勉 祖母井
Hideyo Yoshikawa
吉川 秀世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63210145A priority Critical patent/JPH0735875B2/ja
Publication of JPH0262497A publication Critical patent/JPH0262497A/ja
Publication of JPH0735875B2 publication Critical patent/JPH0735875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、給湯管、給水管等の管材を接合する際に使用
される管継手に関する。
(従来の技術) 合成樹脂管、あるいは金属管の内周面または内外側周面
を合成樹脂で複環した複合管を用いて2給湯管、給水管
等を配管する際に使用される管継手が、実開昭61−2
2991号公報に開示されている。
該管継手は、第7図に示すように、−側部にバルブ等の
機器や他の管継手に接続される円筒状の接続部63が設
けられた継手本体60を有する。該継手本体60の他側
部には接続管50の端部内に嵌合される円筒状の案内部
62が設けられており、該案内部62と接続部63との
間に、外面六角形状のナツト部64が設けられている。
該ナツト部64には、筒状の締付は部材70の内面が六
角形状になった連結部71が嵌合されて固定されている
。該連結部71の外面は、スパナ等の締付は具が係合し
得るように角形状になっている。該締付は部材70には
、継手本体60における案内部62に所定の間隔をあけ
て外嵌される締付は部72が該連結部71に連設されて
いる。該締付は部72の外径は、連結部71の外径より
も小さく、その基端部外周面にはねし溝が設けられてい
る。該締付は部72の先端部には、先端から軸方向に延
びるスリットが周方向に適当な間隔をあけて形成されて
おり、従って該先端部は縮径可能となっている。そして
、該締付は部72のねし溝に袋ナラ1−80が螺合され
、該袋ナツト80を締付けることにより、該締付は部7
2先端部が縮径される。
該管継手は1継手本体60の接続部63を、バルブ等の
所定部に装着し9袋ナツト80を緩めた状態で。
継手本体60における案内部62と、締付は部材70の
締付は部72との間に接続管50の端部を挿入する。
そして5袋ナツト80を回転させて締付けることにより
、締付は部材70における締付は部72先端部を縮径さ
せ、該締付は部72先端部により接続管50を。
継手本体60における案内部62の外周面に設けられた
凹溝62a内のシール部材90に圧着させる。これによ
り1接続管50の端部は、継手本体10の案内部62と
締付は部材70の締付は部72とにより挟持されて抜は
止めされると共に、シール部材90により2継手本体6
0の案内部62と接続管50との間が液密にシールされ
る。
(発明が解決しようとする課題) このような構成の従来の管継手では、継手本体60、締
付は部材70.および袋ナツト80は2通常。
合成樹脂にて製造される。継手本体60は、バルブ等の
機器に装着する場合には、締付は部材70の連結部71
にスパナ等の工具を係止させて回転させ。
該工具により該連結部71に締付はトルクを付与する。
このとき、締付はトルクが大きい場合には。
該締付は部材70の連結部71のみが、継手本体60の
ナツト部分64に対して回転し、該連結部71が内面の
角部が切削されて、該連結部71が継手本体60のナツ
ト部64から抜けるおそれがある。
また、バルブ等の所定の機器に装着された継手本体60
の案内部62と締付は部材70の締付は部72との間に
接続管50の端部を挿入し2袋ナツト80を回転させて
該締付は部72先端部を縮径させる際に。
該袋ナツト80を過度に締付けると、締付は部材70が
袋ナツト80側に引き寄せられる。その結果、締付は部
材70の締付は部72先端部が継手本体60の案内部6
2外周面に設けられた凹溝62aの対向位置からずれ、
接続管50がシール部材90に確実に圧着されないおそ
れがある。このようになれば、漏水の原因となり、また
、接続管50が案内部62と締付は部72との間から抜
けるおそれもある。
本発明は上記従来の問題を解決するものでありその目的
は、所定機器への装着時や接続管との接合時に、締付は
具により回転されても破損するおそれがなく また、接
合された接続管を確実に抜は止めし、かつその接続管と
の接合部との漏水性に優れた管継手を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の管継手は、接続管の端部が挿入される間隙を有
して内筒および外筒が同心状になるようにそれぞれの基
端部が連結された二筒構造であって、核外筒の先端部が
内筒外周面に対向しかつその先端部が縮径可能となった
管固定部材と、該管固定部材を2その外筒先端部が外部
に延出した状態で内部に保持すると共に外周面にねじ溝
が形成された円筒状の保持部を一側部に有する継手本体
と、該継手本体の保持部に外嵌螺合されて、該管固定部
材の外筒先端部を、該外筒と内筒との間に接続管の端部
が挿入された状態で縮径させる押圧部材と、を具備して
なり、そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
本発明の管継手は、第1図(a)に示すように筒状の継
手本体10と、該継手本体10内に配設された管固定部
材20と、押圧部材である袋ナツト30とを有している
継手本体10は、軸方向の一側部に配設された円筒状の
接続部13と2軸方向の他側部に配設された円筒状の保
持部14と2両者の間に配設されたナツト部11とを有
している。
接続部13は、外周面にねじ溝13aが形成されており
、咳ねじ溝13aがバルブ等の機器や、他の管継手等と
接続される。
該接続部13に連設された筒状のナツト部11は。
接続部13の外周面より外方へ突出したフランジ状をし
ており、その外周面は、スパナ等の締付工具が係合され
るように例えば六角形状になっている。
該ナツト部11に連設された保持部12は、前記接続部
13の外径よりも十分に大きい外径を有する円筒状をし
ており、その外周面にはねし溝12aが形成されている
。そして、咳ねし溝12aには袋ナツト30が螺合され
る。該保持部12は、その基端部を除く内径が、前記接
続部13の外径よりも若干大きく、該保持部12基端部
の内径は、前記ナツト部11の内径と同径になっており
、該保持部12の基端部内は該ナツト部11内に連通し
ている。そして、該保持部12の基端部内周面と、該基
端部内を除く内周面とが、該保持部12の軸心と通交す
る連接面に12bにて連接されている。そして、該連接
面12bには、保持部12内部に向かって開口する環状
凹溝12cが該保持部12と同心状に設けられており、
該環状凹溝12c内に環状シール部材42が嵌合されて
いる。
継手本体10における該保持部12内には管固定部材2
0が配設されている。該管固定部材20は、同心状態の
内筒21および外筒22を有する二筒構造であり2両者
は、保持部材12の内奥側に位置する。基端部同士がそ
れぞれの軸心に対して直交状態になった連結部23にて
連結されている。内筒21と外筒22との間隙は、接続
すべき接続管50が挿入され得るように、該接続管50
の管厚よりも若干大きくなっている。該連結部23は、
継手本体10における保持部12の連接面12bに当接
し得る。
該管固定部材20の外筒22は、連結部23が保持部1
2の連接面12bに当接した状態では、該保持部12の
先端より外部へ延出するように、その軸方向長さが設定
されており、内筒21はその先端が核外筒22の先端よ
りもさらに外方へ突出している。
該管固定部材20の外筒22は、第2図に示すように、
先端部には、その先端から軸心方向に延びる複数のスリ
ンH2aが周方向に適当な間隔をあけて設けられており
、従って、各スリット22a間には、その先端部が縮径
可能な舌片22bがそれぞれ形成されている。各舌片2
2bの先端には内外方向にそれぞれ半円柱状に突出した
縮径締付部22cがそれぞれ設けられている。そして、
この縮径締付部22cと対向する内筒21の外周面には
、凹溝21aが全周にわたって設けられており、該凹溝
21a内にゴム等の弾性材でなる環状のシール部材41
が嵌合されている。
前記継手本体10の案内部12は2袋ナンド30が螺合
される。該袋ナツト30は、内部に円筒状の空間を有す
る角筒状をしている。その一端部には接続管50が挿入
し得る開口部が形成されており、他側部には継手本体1
0の案内部12が嵌太し得るように開口している。該袋
ナツト30の案内部12が嵌入される側の内周面には、
継手本体10の案内部12外周面に設けられたねじ溝1
2aと螺合するねし溝31が形成されている。そして、
該袋ナツト30内周面におけるねし溝31の内奥側には
、ねじ溝31から離れるに従って内径が漸減するテーパ
ー面32aが形成されており、更にこのテーパー面32
aに続いて軸線にほぼ直角な規制端面32bが形成され
ている。
テーパー面32aおよび規制端面32bは2袋ナツト3
0を保持部12にねじ込んだ場合に、管固定部材20の
縮径締付部22cに当接する。
継手本体10.管固定部材20および袋ナツト30は。
通常は合成樹脂で成形されるが1例えば管固定部材20
のみを金属で成形してもよく、更に全体を金属で成形す
ることも可能である。
二のような構成の管継手の機器等への接続、および該管
継手への接続管50へ接続は1次のようにして行われる
本発明の管継手をバルブ等の機器や他の管継手に接続す
る場合には、まず、継手本体10の接続部分】3を機器
や他の管継手のねじ部分にねじ込む。
この時、まず、継手本体10のナツト部11の外周面に
スパナ等の締付工具を係合させて、ねじ込みを行うが、
ナツト部11は接続部13と一体的に形成されているの
で、十分な締付トルクが確保でき、しかも該継手本体1
0は破損するおそれがない。
機器等に接続された管継手に接続管50を接続する場合
には、継手本体10における保持部12の連接面12b
に設けられた凹溝12cと、外筒22の外周面に設けら
れた凹溝21aとに、それぞれシール部材42および4
1を嵌合させた状態で、保持部12内に管固定部材20
を、その連結部23側から挿入する。次に、案内部12
外周面のねし溝12aに袋ナツト30のねし溝31を緩
く螺合させた状態で、該袋ナツト30を通して管固定部
材20における内筒21と外筒22との間際に接続管5
0を、その先端が連結部23に当接するまで挿入する。
接続管50の先端が連結部23に当接すると2袋ナツト
30を回転させて、該袋ナツト30を継手本体10のナ
ツト部11に向けてねし送りにする。この−ねじ送りに
より、まず9袋ナツト30のテーパー面32aが外筒2
2先端の縮径締付部22cに当接する。テーパー面32
aが縮径締付部22cに当接した後も更にねじ送りを続
けると、外筒22先端部の各舌片22bがその先端から
順次縮径される。
これにより、各縮径締付部22cは接続管50の外周面
を内周側方向へ押圧し、接続管50をほぼ全周にわたっ
て凹状に窪まず。接続管50の窪んだ部分は。
内筒21の凹溝21a内に嵌太し、該凹溝21a内に配
設されているシール部材41を圧縮する。これにより、
接続管50は、その窪んだ部分が内筒21と外筒22先
端の縮径締付部22cとにより挟持され、管固定部材2
0から抜は止めされる。
袋ナツト30におけるテーパー面32aは、縮径締付部
22cが当接することにより、該縮径締付部22Cを押
圧して舌片22bを縮径させると共に、管固定部材20
を継手本体10の保持部12内に押し込む。
管固定部材20が該保持部12内に押し込まれることに
より、該管固定部材20の連結部23が保持部12基端
部の連接面12bに強く当接される。これにより。
該連接面12bの凹溝12cに設けられたシール部材4
2が圧縮され、継手本体10と管固定部材20との間が
液密にシールされるとともに、管固定部材20が該保持
部12内に固定される。袋ナツト30のねじ込みをさら
に続けると2袋ナツト30における規制端面32bによ
り、縮径締付部材22cの先端がほぼ軸線方向に押圧さ
れて、管固定部材20を保持部12内に押付け、該管固
定部材20は該保持部12内に確実に保持されると共に
9両者の間は確実にシールされる。
このように、接続管50は内筒21と外筒22の縮径締
付部22cとにより挟持されて管固定部材2oに固定さ
れており、そして、管固定部材2oは継手本体10に固
定されている。従って、接続管5oは継手本体10の保
持部12に固定されている。接続管5oの内周面と内筒
21の外周面との間は、シール部材41によりシールさ
れ、継手本体10と管固定部材2oとの間はシール部材
42によりシールされている。従って、接続管50の内
周面と継手本体10との間がシールされている。
袋ナツト30のねじ込みは、その外周面にスパナ等の締
付工具を係合させることにより行われる。
継手本体10に一体成形された保持部12は9袋ナツト
30により過度の締付トルクが該保持部12に付加され
ても変形するおそれがない。また、たとえ。
保持部12に変形が生じても、外筒22を先端側へ偏位
させる力は生じない。その結果、接続管5oはシール部
材41に確実に押付けられ、シール性を損なうおそれが
ない。従って9袋ナッ1−30が、過度に締付けられて
も接続管50の脱離およびシール不良は生じない。
第3図は本発明の管継手の他の実施例を示す断面図であ
る。本実施例においては、継手本体10の保持部12内
周面に凹溝が12bが形成されており。
該凹溝12b内に、継手本体10と管固定部材20との
間をシールするためのシール部材41が嵌合されている
。外筒22の連結部23側端部の外周縁部は面取りされ
ており、これにより、保持部12内に管固定部材20が
挿入される際にシール部材41が損傷するおそれがない
第4図は本発明の管継手のさらに他の実施例を示す断面
図である。本実施例では、管固定部材20の内筒21が
連結部23よりも更に基端側へ延設され。
その延設部21bが、継手本体10における保持部12
の基端部、およびナツト部11内に形成された環状四部
15内に挿入されている。継手本体10と管固定部材2
0との間をシールするシール部材42は、環状凹部15
内周面に形成された凹溝15aに嵌合されている。また
、延設部21bの外周縁部は、シール部材42の損傷を
防止するために1面取りされている。
第5図は更に本発明の管継手の他の実施例を示す要部の
断面図である。この管継手においては、管固定部材20
の外筒22先端部に設けられた各舌片22bの外周面に
テーパー爪22dがそれぞれ設けられている。このテー
パー爪22dは先端側へ向かうに従って直径が漸増し、
その先端側端面が軸心に直交した断面三角形状をしてい
る。保持部12内周面には、該テーパー爪22dに対応
した形状の環状溝12dが設けられており、管固定部材
20を該保持部12内に挿入した際に、各テーパー爪2
2dが該環状溝12d内に嵌合する。これにより管固定
部分材20が所定位置にまで挿入された状態で、該保持
部12内に保持される。その結果、管固定部材20が継
手本体10から離脱することが防止される。
第6図(a)および(b)は縮径締付部22cの他の実
施例を示す断面図である。第6図(a)の縮径締付部2
2cは、内周側面が円弧状に膨出し、外周面の表面が断
面図形三角形状に外方へ突出している。第6図(b)の
縮径締付部22cは、内周側面も内方へ突出した断面三
角形状になっていて。
全体としてくさび形状に形成されている。いずれの場合
にも9袋ナツト30のテーパー面32aにより。
管固定部材20に縮径力と軸線方向への押込力が作用す
る。
なお、上述の実施例は直管タイプの管継手について説明
したが1本発明は2例えばエルボタイプ等の管継手に対
しても適用可能である。
(発明の効果) 本発明の管継手は、このように、継手本体とは別体の管
固定部材が継手本体の保持部内に保持されているため、
継手本体を機器等に接続する場合には、管固定部材に直
接力がかからず、継手本体に過度の締付トルクが付与さ
れても該継手本体は。
破損するおそれがない。また、押圧部材に過度の締付ト
ルクが付与されても、接続管はシール部材に確実に当接
されるため、接続管との水密性が損なわれるおそれがな
く、また、該接続管は確実に抜は止めされる。
4、゛ の  なi゛日 第1図(a)は本発明の管継手の一実例を示す断面図、
第1図(b)はその動作説明のための断面図、第2図は
第1図の管継手における管固定部材の側面図、第3図〜
第5図はそれぞれ本発明の管継手の他の実施例を示す要
部断面図、第6図は管固定部材の他の実施例の要部断面
図、第7図は従来の管継手の断面図である。
10・・・継手本体、11・・・ナツト部、12・・・
保持部、13・・・接続部、20・・・管固定部材、2
1・・・内筒、22・・・外筒22c・・・縮径締付部
、23・・・連結部、30・・・袋ナツト。
41.42・・・シール部材、50・・・接続管。
弔1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接続管の端部が挿入される間隙を有して内筒および
    外筒が同心状になるようにそれぞれの基端部が連結され
    た二筒構造であって、該外筒の先端部が内筒外周面に対
    向しかつその先端部が縮径可能となった管固定部材と、 該管固定部材を、その外筒先端部が外部に延出した状態
    で内部に保持すると共に外周面にねじ溝が形成された円
    筒状の保持部を一側部に有する継手本体と、 該継手本体の保持部に外嵌螺合されて、該管固定部材の
    外筒先端部を、該外筒と内筒との間に接続管の端部が挿
    入された状態で縮径させる押圧部材と、 を具備する管継手。
JP63210145A 1988-08-24 1988-08-24 管継手 Expired - Lifetime JPH0735875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210145A JPH0735875B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210145A JPH0735875B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262497A true JPH0262497A (ja) 1990-03-02
JPH0735875B2 JPH0735875B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16584516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210145A Expired - Lifetime JPH0735875B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735875B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643467U (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 株式会社三桂製作所 電線管用継手
US5388871A (en) * 1992-05-22 1995-02-14 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Fittings with box nuts
US6241291B1 (en) * 2000-06-09 2001-06-05 Chao Hui-Chen Pipe connector
JP2009222142A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Flex Kk ホース接続用コネクタ
JP2010139061A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Nippon Flex Kk ホースコネクタ
JP2017223277A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 井上スダレ株式会社 管継手構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5611726B2 (ja) * 2010-08-27 2014-10-22 クボタシーアイ株式会社 管継手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388871A (en) * 1992-05-22 1995-02-14 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Fittings with box nuts
JPH0643467U (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 株式会社三桂製作所 電線管用継手
US6241291B1 (en) * 2000-06-09 2001-06-05 Chao Hui-Chen Pipe connector
JP2009222142A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Flex Kk ホース接続用コネクタ
JP2010139061A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Nippon Flex Kk ホースコネクタ
JP2017223277A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 井上スダレ株式会社 管継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735875B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188002B2 (ja) 管継手
US5351999A (en) Pipe coupling arrangement
JP2001124258A (ja) 管継手
US4296954A (en) Pipe coupling and pipe joint connection
US20020167169A1 (en) Pipe joint made of resin
JPH0262497A (ja) 管継手
JPH07103379A (ja) フレキシブル管用継手
JPH0640565U (ja) メカニカル継手
KR100258025B1 (ko) 파이프 연결장치
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0262498A (ja) 管継手
JPH0689866B2 (ja) 管継手
JP2602537B2 (ja) 管と管継手との接続方法
JP2000193157A (ja) 管継手
JP3027062U (ja) 管継手の締付装置
JP2504715Y2 (ja) 管継手
JPH02163591A (ja) 管継手
JPH11230439A (ja) パイプ連結装置
JPH04363520A (ja) 空気調和機の配管接続構造
JPH0315905Y2 (ja)
JP2002295752A (ja) 管継手
JPS6246067Y2 (ja)
JPH01145489A (ja) 管継手
JPH02256992A (ja) 管継手
JPH01145488A (ja) 管継手