JPH0221574Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221574Y2
JPH0221574Y2 JP1985162728U JP16272885U JPH0221574Y2 JP H0221574 Y2 JPH0221574 Y2 JP H0221574Y2 JP 1985162728 U JP1985162728 U JP 1985162728U JP 16272885 U JP16272885 U JP 16272885U JP H0221574 Y2 JPH0221574 Y2 JP H0221574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
valve
fully
check valve
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985162728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6271360U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985162728U priority Critical patent/JPH0221574Y2/ja
Publication of JPS6271360U publication Critical patent/JPS6271360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221574Y2 publication Critical patent/JPH0221574Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンのチヨーク弁調整装置に関
し、特にエンジンから離れた場所にチヨーク弁操
作用ノブが配設され、ノブとチヨーク弁とが連結
機構で連結されたものに関する。
(従来技術) 一般に、自動車に搭載される気化器付きエンジ
ンでは、エンジンがボンネツト内に配設されエン
ジンの気化器のチヨーク弁を操作するノブが車室
内に設けられることから、ノブとチヨーク弁とを
連結機構としてのレリーズワイヤ(連結部材)で
連結し、室内からノブを操作することによりチヨ
ーク弁を開閉制御できるようにしてある。
上記のようにノブを手動操作するものでは、一
般にノブの操作範囲とレリーズワイヤを介して操
作されるチヨーク弁の制御動作範囲とが略等しく
なるようにしてあり、ノブを最大引出したチヨー
ク全閉操作位置と、ノブを充分に押込んだチヨー
ク全開操作位置と、両操作位置の中間の中間操作
位置とにそれぞれ位置決め手段を設け、上記各操
作位置に操作されたノブを各位置決め手段で保持
するように構成されている。
尚、上記中間操作位置は、チヨーク弁を作用さ
せながらエンジンを負荷運転させる場合を考慮し
て設定されている。
そして、ノブとチヨーク弁とを連結するレリー
ズワイヤのノブとの連結構造は、実公昭36−
24929号公報に記載されているように、ノブの摺
動軸先端部にレリーズワイヤの端部を直接固定し
た構造のものが知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記公報に記載された連結構造をのものにおい
てもまたその他既存の連結機構のものにおいて
も、レリーズワイヤが製作及び組付時の誤差等で
正規の長さより短い場合には、ノブを充分に押込
んでチヨーク全開操作位置に操作してもチヨーク
弁を全開させることができず、エンジンには濃混
合気が供給されることになり燃費が悪化する。
これとは逆に、レリーズワイヤが製作及び組付
時の誤差や経年使用による伸び等で正規の長さよ
り長くなつてしまつた場合には、ノブを最大に引
出したチヨーク全閉操作位置に操作してもチヨー
ク弁を全閉操作することができず、始動に必要と
される混合気濃度が不足してエンジンの始動性が
悪くなるという問題があつた。
また、ノブを中間操作位置に操作し位置決め手
段で保持させてチヨーク弁を作用させながらエン
ジンを負荷運転させる場合には、レリーズワイヤ
が正規の長さより短いと混合気が濃くなつて燃料
が浪費されることになり、レリーズワイヤが正規
の長さより長いとチヨーク弁が開き過ぎて混合気
が薄くなり出力が低下することになる。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係るエンジンのチヨーク弁調整装置
は、チヨーク弁を連結機構を介してノブに連結
し、上記ノブを操作することによりチヨーク弁を
全開と全閉とそれらの中間位置との三位置に制御
するようにしたチヨーク弁調整装置において、上
記チヨーク弁は全閉用ストツパと全開用ストツパ
との間で回動可能に構成し、上記連結機構の連結
部材とノブとの連結部に連結長修正機構を介設
し、連結長修正機構は、連結部材とノブの一方に
設けられノブの操作方向に列設された複数の係合
部を有する係合部材と、連結部材とノブの他方に
設けられ上記係合部に弾性体の弾性力で弾性係合
させた係合爪とを備え、上記係合部と係合爪との
係合は、上記チヨーク弁が全閉用ストツパ又は全
開用ストツパで回動規制された状態でチヨーク弁
を更に回動させる方向へノブに外力が加わつたと
きに切換えられるように構成したものである。
(作用) 本考案に係るエンジンのチヨーク弁調整装置に
おいては、連結機構の連結部材が正規の長さより
短い場合には、ノブを最大に引出す途中でチヨー
ク弁が全閉になつてチヨーク弁は全閉用ストツパ
で回動規制される。その後さらにノブを最大に引
出し、チヨーク全閉操作位置まで引出すと、連結
部材とノブとの連結部に設けられた連結長修正機
構の係合部とこれに弾性係合する係合爪との係合
が切換えられて弾性係合位置が変り、ノブのチヨ
ーク全閉操作位置とチヨーク弁の全閉位置とが正
しくセツトされ、以後ノブの操作量とチヨーク弁
の開閉制御量とが正しく対応する。
次に、連結部材が正規の長さより長くなつた場
合には、ノブをチヨーク全開操作位置に押込む途
中でチヨーク弁が全開になつてチヨーク弁は全開
用ストツパで回動規制される。ノブをチヨーク全
開位置に更に押込むと、上記係合部とこれに弾性
係合する係合爪の係合が切換えられて弾性係合位
置が変り、ノブのチヨーク全開操作位置とチヨー
ク弁の全開位置とが正しく対応するように修正さ
れ、以後ノブの操作量とチヨーク弁の開閉制御量
が正しく対応する。
また、上記のようにして連結部材の長短に拘わ
らずノブの操作量とチヨーク弁の開閉制御量とが
正しく対応するようにセツトされると、ノブが中
間操作位置に操作された時にも、エンジンに供給
される混合気濃度が適正になるようにチヨーク弁
が操作されることになる。
(考案の効果) 本考案に係るエンジンのチヨーク弁調整装置に
よれば、以上に説明したようにチヨーク弁とこれ
を開閉制御するノブとを連結する連結機構の連結
部材が、製作及び組付け時の誤差又は経年使用に
よる延び等で正規の長さより短かつたり長くなつ
たりした場合でも、ノブをチヨーク全開操作位置
又はチヨーク全閉操作位置に操作するだけで連結
長修正機構の係合部とこれに弾性係合する係合爪
との係合位置が変り、連結部材の長さのバラツキ
を吸収するのでノブの操作量とチヨーク弁の開閉
制御量とを正確に対応させることができる。
これにより、ノブをチヨーク全閉操作位置にす
るとチヨーク弁が常に全閉となり、チヨーク弁の
閉弁不足によるエンジンの始動性の低下を防止で
きる。
また、ノブをチヨーク全開操作位置にしたとき
は、チヨーク弁が常に全開となり、チヨーク弁の
全開不足によるエンジンへの過濃混合気供給で燃
費が悪化するのを防止することができる。
しかも、ノブの中間操作位置では低温時におけ
る出力の低下を防止する混合気濃度となるように
チヨーク弁を制御してエンジンの出力低下を防止
しつつ余分な燃料の消費を防ぐことができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は、自動車搭載用のエンジンに付設され
た気化器とそのチヨーク弁を制御するノブとの連
動機構を示すもので、ダウンドラフト形に形成さ
れた気化器1のベンチユリ部2の上流側及び下流
側にはバタフライ形のチヨーク弁3及びスロツト
ル弁4がそれぞれ弁軸5,6を介して気化器本体
7に揺動可能に枢支されている。
スロツトル弁4は、主としてアクセル操作装置
(図示略)で開閉制御され、チヨーク弁3が全閉
に操作された時スロツトル弁4がわずかに開弁さ
れるようにチヨーク弁3とリンク8で連結されて
いる。
チヨーク弁3は、弁軸5の端部に設けられた操
作腕9の制限部10が気化器本体7に設けられた
全閉用ストツパ11に受止められた全閉位置12
と全開用ストツパ13に受止められた全開位置1
4との間で揺動制御される。
上記操作腕9を介してチヨーク弁3を揺動操作
するノブ15は、車室内の固定壁16に固定され
たケーシング17の前壁部分17aに支持された
操作軸18と、その先端部に固定された摘み部1
9と、上記ケーシング17の内側で操作軸18の
後端部に取付けられたガイド部材20とで構成さ
れており、ガイド部材20の上面部分にはラツチ
21,22形成されている。
また、ガイド部材20の上面部分に近接して対
面するケーシング部分17bには上記ラツチ2
1,22に係合する係合片23とこの係合片23
を下方に押出し付勢するバネ24とが設けられて
おり、これら係合片23とバネ24及びガイド部
材20のラツチ21,22とで位置決め機構25
が構成されている。
上記位置決め機構25により、ノブ15の摘み
部19を最大に引出してチヨーク全閉操作位置2
6にしたときには係合片23がラツチ21に係合
し、またノブ15を充分に押込む途中の中間操作
位置37に操作したときには係合片23が各ラツ
チ22に係合してノブ15のガイド部材20を位
置決め保持するようになつている。
そして、上記ガイド部材20の端部と上記チヨ
ーク弁3を操作する操作腕9とは連結長修正機構
28及びレリーズワイヤ(連結部材)29とから
なる連結機構30で連結されている。
上記連結長修正機構28は、次のように構成さ
れている。
第1図・第2図に示すようにガイド部20の先
端面から係合部材31が延出され、この係合部材
31の上面にノブ15の操作方向に直列状に複数
の山形状係合部32が形成され、この係合部32
に係合する係合爪33が設けられる。
係合爪33は、ケーシング17の内方に突出す
るレリーズワイヤ29の先端部29aに固着され
た側面視L字形の基板33aとその上端部に枢支
ピン35で揺動可能に枢支され爪部材33bとを
備え、爪部材33bと基板33aの両側面部分に
わたつて設けられたスプリング(弾性体)36で
爪部材33bが係合部材31の係合部32に係合
するように弾性付勢されている。
上記のように構成されたエンジンのチヨーク弁
調整装置の作動を次に説明する。
ノブ15と気化器1のチヨーク弁3を連結する
連動機構30のレリーズワイヤ29の正規の長さ
は、レリーズワイヤ29のインナワイヤ先端部に
設けられ係合爪33が係合部材31の係合部32
の中間位置に係合するように短めに設定される。
ところが、レリーズワイヤ29の長さが制作及
び組付等の誤差で正規の長さより短くなつてしま
つた場合には、第3図に示すようにノブ15の摘
み部19がチヨーク全閉操作位置26になる前に
チヨーク弁3が全閉され、チヨーク弁軸5に設け
られた操作腕9の制限部10が全閉用ストツパ1
1に受止められるので、摘み部19がチヨーク全
閉操作位置26に至らないうちにレリーズワイヤ
29のインナワイヤ先端部29aに取付けられた
係合爪33がケーシング17内での移動を停止さ
せられる。
この状態から更にノブ15の摘み部19を引出
して全閉操作位置26にまで操作すると、爪部材
33bが係合部32の山形の斜面でスプリング3
6に抗して押上げられ正規の係合部32から後方
(第1図の左方)の係合部32に移動し、チヨー
ク弁3の全閉位置12とノブ15の摘み部19の
チヨーク全閉操作位置26とが正しく対応するこ
とになる。
また、上記とは逆にレリーズワイヤ29の長さ
が製作及び組付け誤差や経年使用による伸び等で
正規の長さより長くなつた場合には、第4図に示
すように、ノブ15の摘み部19がチヨーク全開
操作位置27になる前に気化器1のチヨーク弁3
が全開になり、チヨーク弁軸5に設けられた操作
腕9の制限部10が全開用ストツパ13に受止め
られるので、摘み部19がチヨーク全開操作位置
27に至らないうちに連結長修正機構28の係合
爪33がケーシング17内での移動を停止させら
れる。
この状態から更に摘み部19を押込んで全開操
作位置27に操作すると、爪部材33bが係合部
32の山形の斜面でスプリング36に抗して押上
げられて正規の係合部32から前方(第1図で右
方)の係合部32に乗り移り、チヨーク弁3の全
開位置14と摘み部19のチヨーク弁全開操作位
置27とが対応することになる。
こうして、連結長修正機構28によりレリーズ
ワイヤ29の長短に拘わらず、摘み部19の操作
量にチヨーク弁3の制御量が正しく対応するよう
に設定されると、ノブ15のガイド部材20に形
成された中間操作位置ラツチ22に係合片23が
嵌合する中間操作位置37に摘み部19を操作し
た時にも、エンジンに供給される混合気がエンジ
ンの低温時における出力の低下を防止しながら燃
料の消費量を少なくできるような濃度となるよう
にチヨーク弁3が操作されるこきになる。
尚、上記実施例では連結長修正機構28の係合
爪33をレリーズワイヤ29のインナワイヤ先端
部29aに設け、係合爪33が係合する係合部3
2をノブ15側に設けるようにしてあるが、係合
部32をインナワイヤ先端部29aに設け、係合
爪33をノブ15側に設けるようにしてもよい
し、第5図に示すように、、係合部32を係合部
材31の周囲に環状に形成し、係合爪33を弾性
材で先窄まりのU字形に形成して、係合部32の
両側から挟圧し、弾性係合させるようにしてもよ
い。
また、中間操作位置は複数でもかまわない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
気化器と気化器のチヨーク弁を操作するノブとの
連動機構を示す一部縦断側面図、第2図は要部分
解斜視図、第3図及び第4図は夫々ノブ部分の縦
断側面図、第5図は変形例の要部縦断側面図であ
る。 3……チヨーク弁、15……ノブ、28……連
結長修正機構、29……レリーズワイヤ、31…
…係合部材、32……係合部、33……係合爪、
36……スプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 チヨーク弁を連結機構を介してノブに連結し、
    上記ノブを操作することによりチヨーク弁を全開
    と全閉とそれらの中間位置との三位置に制御する
    ようにしたチヨーク弁調整装置において、 上記チヨーク弁は全閉用ストツパと全開用スト
    ツパとの間で回動可能に構成し、上記連結機構の
    連結部材とノブとの連結部に連結長修正機構を介
    設し、連結長修正機構は、連結部材とノブの一方
    に設けられノブの操作方向に列設された複数の係
    合部を有する係合部材と、連結部材とノブの他方
    に設けられ上記係合部に弾性体の弾性力で弾性係
    合させた係合爪とを備え、上記係合部と係合爪と
    の係合は、上記チヨーク弁が全閉用ストツパ又は
    全開用ストツパで回動規制された状態でチヨーク
    弁を更に回動させる方向へノブに外力が加わつた
    ときに切換えられるように構成したことを特徴と
    するエンジンのチヨーク弁調整装置。
JP1985162728U 1985-10-23 1985-10-23 Expired JPH0221574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985162728U JPH0221574Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985162728U JPH0221574Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271360U JPS6271360U (ja) 1987-05-07
JPH0221574Y2 true JPH0221574Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=31090267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985162728U Expired JPH0221574Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221574Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053144B2 (ja) * 2013-02-22 2016-12-27 ユニキャリア株式会社 オイルフィルタのオイル排出機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501059A (ja) * 1973-05-09 1975-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501059A (ja) * 1973-05-09 1975-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271360U (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2067976B1 (en) Carburetor and automatic choke assembly for an engine
JPS6341721B2 (ja)
EP1630400A2 (en) Automatic choke for an engine
US20030052422A1 (en) Carburetor arrangement
US7427057B1 (en) Control valve assembly of a carburetor and method of assembly
US4439377A (en) Carburetor for an internal combustion motor
JPH0221574Y2 (ja)
US5515825A (en) Control mechanism for engine throttle and choke valves
JPS6310296B2 (ja)
US6581568B2 (en) Manually guided implement having a drive motor
US4384559A (en) Speed limiting device for vehicle driven by internal combustion engine
US7104527B2 (en) Carburetor with manual choke mechanism
JPH1193775A (ja) 気化器のチョークバルブ
JPH0330612Y2 (ja)
JPS6233981Y2 (ja)
CN211448844U (zh) 节气门和阻风门控制联动机构及其膜片式化油器
JPS624665Y2 (ja)
JPH03501Y2 (ja)
JPH02238138A (ja) 内燃機関の絞弁駆動装置
JPH0211837A (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
JPS6224767Y2 (ja)
JPS621403Y2 (ja)
JPS6221716Y2 (ja)
JPH045708Y2 (ja)
JPS5813098Y2 (ja) 気化器の自動薄め装置