JPH02215648A - 用紙仕上げ装置 - Google Patents

用紙仕上げ装置

Info

Publication number
JPH02215648A
JPH02215648A JP1211043A JP21104389A JPH02215648A JP H02215648 A JPH02215648 A JP H02215648A JP 1211043 A JP1211043 A JP 1211043A JP 21104389 A JP21104389 A JP 21104389A JP H02215648 A JPH02215648 A JP H02215648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
support table
edge
belt
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211043A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ikoma
生駒 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1211043A priority Critical patent/JPH02215648A/ja
Publication of JPH02215648A publication Critical patent/JPH02215648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コピー紙などの用紙を一組みにして各種の編
集を行うべく、用紙を支持テーブル上で揃えて整合する
用紙仕上げ装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、複写機などの画像形成装置において、複写の終
了したコピー紙の何枚かを一組みにして。
ステープラなどにより−まとめに綴じるようにした用紙
仕上げ装置を備えたものがある。
第10図は、このような用紙の編集を行う用紙仕上げ装
置の一従来例を示すものであるが、かかる公知例として
は、特開昭59−78069号公報によるものなどを挙
げることができる。
先ず、複写機本体側において、感光体】上には現像装置
2ににってトナー顕像が形成されており。
これは所定の給紙部より送られる転写紙Sに転写される
。このあと、転写紙は定着装W3のどころを通って、転
写紙排出部4より排出される。
この排出された転写紙は、自重で支持テーブル5上に落
下し、ここで、転写紙が、ローラJOによって送られ、
かつ、その進行方向に対し斜め態位に配設されたパドル
輪6によって片側に寄せられつつ端部整合ストッパ7の
部位につき当てられる。
そして、転写紙が端部整合ストッパ7によって揃えられ
つつ、一組みの綴じ枚数となったとき、ステープラ8に
より、−まとめに綴じられるようになっている。このあ
と、ストッパ7が矢印方向(第11図)に逃げて、綴じ
られた一組みの転写紙は、トレイ9の方へ向けて排出さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような用紙仕上げ装置では、従来より一般的に排出
部4より排出された転写紙Sについては。
第11図に示すように自然落下にまかせる方式となって
いるため、転写紙が支持テーブル5−1−に到達するま
でのに多くの時間を要し、編集プロセスに入るまで時間
がかかるため、高速処理を遂行する上で限界があった。
本発明の目的は、」二記点に鑑み、用紙の整合に至るま
での時間を一段と短縮化できるようにして、編集処理な
高速で行えるようにした、冒頭に記載した形式の用紙仕
上げ装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の目的を達成するため、用紙排出部より
下へ向かう用紙を順次受けて載置する支持テーブルと、
該支持テーブル上に一組みの用紙が載置された状態で、
編集に供すべく、用紙の、排出方向上の後端部を揃えて
整合する端部整合手段と、下部が端部整合手段近傍に位
置し、かつ。
支持テーブルに対して立上った状態で配置され、ベルト
外RWに歯状に形成した凹凸部によって。
用紙排出部より排出される用紙の後端部を、支持テーブ
ルの側に強制的に導びきつつ、端部整合手段の方へ向か
わせる用紙端部搬送ベルトと、支持テーブル上に整合さ
れた一組みの用紙を仕上げ処理する手段とを具備するこ
とを特徴とする用紙仕上げ装置を提案する。
また、上記構成において、支持テーブルに載置されよう
とする用紙の、排出方向」二の先端部を受け止めるため
の手段を有し、この手段から、用紙端部搬送ベルトの上
部までの距離よりも、同手段から、同搬送ベルトの下部
までの距離の方が短くなるように、用紙端部搬送ベルト
を配設すると有利である。
さらに、支持テーブルに載置されようとする用紙の、排
出方向−Eの先端部を受け止めるための手段を有し、該
手段が、回動可能に支持されたレバーと、排出されつつ
ある用紙の進行を17バーが阻止する向きに、該レバー
を付勢する部材と、用紙が支持テーブル上に整合されて
載置されたとき。
該レバーがこの用紙の先端部と同じ位置か、或いは両者
間にわずかな隙間ができるようにレバーを停止させるス
1−ツバとを具備していると有利である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について1図面を参照して詳細に説
明する。
第1図において、符号Sで示すものは、当。該実施例装
置で処理する用紙であり、これは、その装置が一例とし
て複写機に備えられるものである場合には複写を終了し
たコピー紙となり、その装置がプリンタやファクシミリ
などに備えられるものである場合には記録を終了した記
録紙となる。
かかる用紙Sは排紙ローラ12と、後述する用紙端部搬
送ベルト13の上部との間の用紙排出部14より排出さ
れる。
符号15.16で示すものは、一対の支持テーブルであ
り、これらは、用紙排出部】4より下方へ向かう用紙を
1枚ずつ順次受けて載置する。このうちの支持テーブル
16は、後述するステープラ】7と共に、用紙の大きさ
に合わせて矢印方向に可動となっている。勿論、複数の
支持テーブル15.16を用いる代りに、1つの支持テ
ーブルを用いるようにしてもよい。
ステープラ】7の側又は本例の如く支持テーブル1−6
の側に、用紙先端ストッパ18が固定的に設けら汎でい
る。この用紙先端ストッパ18は、支持テーブル15.
16に載置されようとする用紙の、排出方向上の先端部
を受け止める手段の一例を構成する。用紙先端スl−ツ
バ18は、図示するように、用紙の先端部を入れ込み易
くするために、上の板部18aを屈曲傾斜させて開口を
広げている。
支持テーブル]5の外端部下位には端部整合ストッパ1
9が配設され、これは、支持テープ11月5.16上に
一組みの用紙が載置された状態で編集に供すべく、用紙
の、排出方向上の後端部を揃えて整合する端部整合手段
の一例を構成する。
用紙端部搬送ベルト1,3は、下部が端部整合ストッパ
19近傍に位置するようにして、かつ、支持テーブル1
5に対して立上った状態で配置されている。すなわち、
支持テーブル】、5の配置姿勢を横方向としたとき、用
紙端部搬送ベルト13は、この横方向に対して縦の方向
に配置されている。
用紙端部搬送ベルト13は無端のベルトどなっていて、
この外周面に所定のピッチで歯状に凹凸部の形成される
ものとなっている、 第2図に示すように、用紙端部搬送ベルト・13は、こ
の例では4組みにわたって支持テーブル】5の長手方向
(用紙の幅方向)に配列されていて、排紙ローラ12と
共に、駆動モータ21によって駆動ベルト22や伝達ベ
ルト23等を介して駆動されるようになっている。
第1図に示すように、用紙端部搬送ベル[・13は、テ
ンションアーム24によって適当な張力が付与されてい
て、この状態で矢印方向に回転駆動されている。用紙排
出部14から出て来た用紙Sは慣性力によって、その進
行方向に飛翔しつつ先端側が用紙先端スI−ツバ18内
に入り込み、その先端部が用紙先端ストッパ18につき
当った状態で、これ以上の動きが阻止される。
一方、用紙3の後端部は、用紙端部搬送ベルト]3の歯
状に形成された凹凸部の凹部じ入り込んで、これに引っ
掛かりつつ、その移動によって支持テーブル15の側へ
強制的に導かれる。そして、用紙端部搬送ベルト13の
下部に至ると、用紙の後端部は、端部整合ス[・ツバ1
9の方へ移動するベルト凹部によって端部整合ストッパ
19の方へ向かわせられる傾向となり、これと相まって
、用紙が支持テーブル上に乗った状態で第2図及び第3
図に示すように、側部寄せ斜め送りベルト25により、
用紙は、端部整合ストッパ19と支持テーブル15に設
けた側部ガイド15aとにつき当るように支持テーブル
上を動かされる。なお、端部整合ストッパ19は支持チ
ー・プル15の長手方向に互に間隔を置いて、複数個5
例えば第3図に示すように3個配列されているが、第2
図では1個のみを示しである。
このようにして、用紙の編集の位置が定められ、用紙排
出部]、4から次々と出てくる用紙は、その位置に整合
されて揃えられる。そして、用紙が一編集単位である一
組みの枚数となったとき、第1゜図及び第3図に示す電
動のステープラ17が作動して、これにより、一組みの
用紙が綴じられる。
なお、前述した側部寄せ斜め送りベルト25は第3図に
示すように、駆動モータ26によって伝達ベルト27を
介して駆動されるようになっている。
ここで、第2図乃至第4図に示すように、用紙端部搬送
ベルト13の間には、排紙ベルi・28が設けられ、こ
れは、第4図において反時計方向に回転駆動されるよう
になっている。ベルト28の代りに排紙ローラ等を用い
ることも可能である。
第4図において、上述したステープラ17による綴じ紮
終了すると、端部整合ストッパ19を解除作動するため
のソレノイド30が励磁されるようになっていて、これ
に伴い、支点軸31上に複数にわたって基端を固定され
た端部整合ストッパ19が第5図に示す位置に回動して
、支持テーブル15上の綴じられた転写紙Sの進行走路
が開放されるようになっている。
これと同時に、第4図に示す排紙ベルト・接離用ソレノ
イド32が励磁され、これに伴い、支点軸33と一体と
なってセット部材34が回動することにより、枠板35
を介して排紙ベルト28が軸36の方を支点にして反時
計方向に旋回し、第5図に示すように1図における左方
側のベルト部分が綴じられた転写紙Sに圧接する すると、排紙ベルト28によって、綴じられた用紙Sは
支持テーブル15上から排出され、図示されないトレイ
に収容される。ソレノイド32等は転写紙Sを加圧する
手段の一例を構成する。
ところで、この種の用紙仕上げ装置においては、支持テ
ーブル15を35度乃至45度程度に水平面に対して傾
けており、用紙排出部14を出た転写紙の先端は斜め上
方を向いている。支持テーブルをこのように傾けると、
支持テーブルからの用紙スライド排出性を良好にさせる
が、一方、傾いた分だけ、用紙が支持テーブルに落下す
るまで時間がかかる。
従来においては、用紙排出部から出て来た用紙について
は重力により落下するままにまかせているが、この落下
時に空気による揚力が作用するため、直には用紙が支持
テーブル上に落下せず、特に、この傾向は用紙がト向き
にカールしていると一層強くなり、ひどいときには当該
落下している用紙に次に送られた用紙が当ってしまうこ
とがある。
本例においては、用紙端部搬送ベルト13の歯部によっ
て用紙後端部が引っ掛けられ9強制的に短時間に支持テ
ーブル15の側へ導かれるので、編集に至るまでの時間
を従来よりも一段と短縮化することができ、高速処理を
可能とする。
ところで、第1図に示す用紙先端ス1−ツバ18を設け
ない場合でも、ステープル1,7の側ヘー・旦向かった
用紙が用紙端部搬送ベルl−13の側へ戻るとき、中途
で用紙後端部が、その歯部に引っ掛かり、同後端部を強
制的に支持テーブル15の側へ導くことができ、これに
よっても、自然落下にまかせる従来例と比して綴じに至
るまでの時間を短縮することができる。
用紙先端ストッパ18を設けることによって、用紙排出
部14から排出された用紙が用紙端部搬送ベルト13の
所へ戻ってくる無駄な時間を節約することができ、併せ
て、用紙先端ストッパ18による用紙の「つっばり作用
」により用紙後端部を端部整合ストッパ19の側へ強制
的に入れ込ませる機能も達成されることになる。
結局、支持テーブル15上を自重ですべって、端部整合
ストッパ19によって停止するまでの無駄な時間を節約
することができるのである。
第6図において、用紙排出部14より出て来た用紙は、
この先端部が用紙先端ストッパ18にぶつかり、このあ
と、後端部が用紙端部搬送ベルト13によって導かれて
支持テーブル15の側へ向かうのであるが、この場合の
用紙の旋回半径をRとして、この半径先端の軌跡は用紙
端部搬送ベルト13の内側へ入り込むようになっている
すなわち、第6図に符号Xp3’を付したところから判
るように、用紙先端ストッパ18から用紙端部搬送ベル
]・]3の上部までの距離よりも、用紙先端ストッパ1
8から用紙端部搬送ベルト13の下部までの距離が短く
なっている。そして、前者の距離が用紙の長さと略等し
くなっているのである。本例においては、用紙端部搬送
ベルト13を、このような位置条件となるように配設し
ているのである。
前者の距離を用紙の長さと略等しくすることにより、用
紙端部搬送ベルト13の歯部への用紙後端部の引っ掛か
り性を良好にすることができる。
また、用紙先端ストッパ18から用紙端部搬送ベルト1
3の上部までの距離よりも、用紙先端ストッパ18から
用紙端部搬送ベルト1.3の下部までの距離を短くする
ことにより、第1図に示すように、用紙Sをカールさせ
乍ら支持テーブル15上へ導くことができる。すなわち
、用紙Sが支持テーブルに到るまでの間、その後端部が
用紙端部搬送ベルト13に外れにくくすることができる
のである。
なお、第1図に示すように、用紙端部搬送ベルト1.3
の下部と、支持テーブル15との間の間隔りは用紙を綴
じる上での最大枚数の厚さに等(7いか、それよりも少
し広く設定されていて、用紙後端部が、この部位に達す
ると、ベル1−13の送り力と相まって用紙自身の腰に
より、端部整合ストッパ19の部分まで入り込むことと
なる。
この他、第2図及び第4図に示すように、排紙ベル!・
28については、用紙後端部を用紙端部搬送ベルト13
によって導く機能に、さじさオ〕りとならないように、
用紙端部搬送ベルト1−3の間で。
かつ、用紙端部搬送ベルト1.3のベルト凹凸部の四部
より退避するように、その配設位置が考慮されている。
このような排紙ベルト28を、支持テーブル15に用紙
が乗ったとき、これに圧接させるべく回動させるように
すると、用紙を端部整合スI−ツバ19の方へ寄せるこ
とができる。排紙ベルト28としては、排紙機能の他に
、このような使い方もすることができる。
ところで、」二連した実施例においては、先にも説明し
たように用紙先端ス1−ツバ18を不動に固定し、これ
に用紙Sの排出方向の先端部を当て、用紙をカールさせ
ながら支持テーブル】5上に導き、これを整合させて支
持テーブルに載置できるように構成されている。この構
成によると、排出される用紙Sが、例えば45kK紙の
ように薄手で腰が弱い場合には、これを第1図に示した
ように具合よくカールさせ、支持テーブル上に整合させ
て載置することができる。ところが、用紙が例えば15
0kg紙のように厚手でその腰が強い場合には、この用
紙の先端部が用紙先端ストッパ18に当り、かつその後
端部が用紙端部搬送ベルト13の凹部に係合したとき、
第1図に符号S1を付しかつ鎖線で示した用紙のように
、その腰の強さのために、具合よくカールせず、例えば
その中央部で折れ曲がってしまう。このように折れ曲が
った用紙S1が支持テーブル】5上に載置されると。
この用紙は折れ曲がり部のところで上方に膨らんだ状態
となるため、その後端部が正しく端部整合ストッパ19
に当らず、他の用紙に対して不揃い状態となる恐れがあ
る。
そこで第7図乃至第9図に示した実施例においては、支
持テーブルに載置されようとする用紙の、排出方向先端
部を受け止めるための手段が次のように構成されている
すなわち、この手段は支持テーブル15.16よりも用
紙の排出方向前方に位置するレバー300を有し、この
レバー300は例えばステープラ17の側部に枢ピン3
02を介して矢印A、B方向に回動可能に支持されてい
て、該レバー300とステープラ17には引張ばね30
1の各端部がそれぞれ係止されている。これによってレ
バー300は矢印A方向に付勢されているが、第7図に
示す如く、ステープラ]7の側部に突設されたストッパ
303にレバー300が当接することによって、これ以
上矢印A方向に回動することが阻止される。
このように引張ばね301は、レバー300を付勢する
部材の一構成例をなすものであって、支持テーブル15
.16に排出されつつある用紙の進行をレバー300が
阻止する向きに、該レバー300を付勢する働きをなす
腰の弱い薄手の用紙Sが支持テーブルに排出されるとき
は、第7図に示す如くその先端部がレバー300に当っ
ても、その押圧力は引張ばね301による加圧力よりも
弱く、従って1ツバ−300は1回動せず、ストッパ3
03に当ったまま第7図の位置に不動に保持される。こ
のため、第1図の実施例の場合と全く同じく、用紙Sは
その先端部がレバー300に当り、レバー300と引張
ばね301との協働作動によってその進行を阻止され、
かつその後端部が用紙端部搬送ベルl−13の四部に係
合し、用紙Sが全体的に滑らかにカールしながら支持テ
ーブル15.16上に整合されつつ載置される。すなわ
ち不動に保持されたレバー300が、第11図に示した
用紙先端ストッパ18と同じ働きを為すのである。
一方、第8図に示すように腰の強い厚手の用紙。
Slが支持テーブルに排出されるときは、その先端がレ
バー300に当ったとき、その押圧力は比較的大きいた
め、レバー300は引張ばね301の作用に抗して、矢
印B方向、すなわち排出される用紙S1の進行方向に回
動する。このため、用紙S1に対して、これが折れ曲が
る程の過大な外力は加えられず、用紙S1に折れ曲がり
が発生することはない。
次いで用紙S1の後端部が用紙端部搬送ベルト13の下
部に至り、端部整合ストッパ19の方へ向けられるとき
、レバー300は引張ばね301の作用で矢印A方向に
回動し、用紙SLを端部整合ストッパ19の方へ押し込
む。そしてレバー300はそのストッパ303によって
初期位置に停止する。このようにして用紙S1が支持テ
ーブル15.16上に整合されて載置されるが、このと
き、スI−ツバ303によって止められたレバー300
は、平坦な状態で支持チー・プル1.5,161に載置
されている用紙S1の先端部(1ツバ−300側の端部
)と同じ位置か、或いは両者間にわずかな隙間ができる
位置を古めている。これは、第7図に示した薄手の用紙
Sの排出後においても同じである。このようにして、整
合されて載置された用紙9.Slには、レバー300に
よって不要な外力が及ぼされず、正しく整合した状態に
保たれる。その反面、厚手の用紙S1の排出時に、レバ
ー300が初期位置に戻るとき、該レバー300は用紙
S1を端部整合ストッパ19へ向けて押し込むので、整
合機能を−・段と高めることができる。
一ヒ述のように、第7図乃至第9図に示した実施例では
、薄手の用紙から厚手の用紙まで幅広く。
正しく整合させて支持テーブル上に載置することができ
る。なお、第7図乃至第9図に示した実施例の場合には
、不動に固定された用紙先端ス1−ツバ18を省略する
ことができ、また他の構成は。
第1図乃至第6図に示した実施例と変りはない。
以」二説明した実施例では、支持テーブル上に整合され
た一組みの用紙を仕上げ処理する手段として、ステープ
ラを有する用紙仕上げ装置を示したが、これ以外の編集
を行う用紙仕」二げ処理手段を有する用紙仕上げ装置に
も、本発明の適用が可能である。
〔発明の効果J 本発明の請求項1に記載の構成によれば、逐次、用紙排
出部から排出される用紙の整合に到るまでの時間を大幅
に短縮化することができ1編集処理を高速で行うことが
可能となる。
また、請求項2に記載の構成によれば、用紙排出部から
排出された用紙を、整合位置まで持たらす時間を一層短
縮化することができる。
さらに請求項3の構成によれば、いかなる厚さの用紙も
正しく整合させ、しかもその整合機能を一段と高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例装置の構成図、第2図は同上実
施例装置における用紙端部搬送ベルト周辺構成部の斜視
図、第3図はステープラや用紙端部搬送ベルト等の位置
関係を示す平面図、第4図は用紙端部搬送ベルトや排紙
ベルト等の周辺構成部を示す図、第5図は同上排紙ベル
トが用紙に圧接した状態を示す第4@からの作用図、第
6図は用紙端部搬送ベルト配置条件を説明するための図
、第、7図及び第8図は他の実施例を示す、第1図と同
様な図、第9図はその概略平面図、第10図は従来例の
概略構成図、第11図は同上従来例において排出された
用紙が自然落下することを説明するための図である。 13・・・用紙端部搬送ベル1− 14・・・用紙排出部 15.16・・・支持テーブル
300・・・レバー  303・・・ストッパs、Sl
・・・用紙 代理人 弁理士 星 野 則 夫 ふ ネこ 口 形 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙排出部より下へ向かう用紙を順次受けて載置
    する支持テーブルと、該支持テーブル上に一組みの用紙
    が載置された状態で、編集に供すべく、用紙の、排出方
    向上の後端部を揃えて整合する端部整合手段と、下部が
    端部整合手段近傍に位置し、かつ、支持テーブルに対し
    て立上った状態で配置され、ベルト外周面に歯状に形成
    した凹凸部によって、用紙排出部より排出される用紙の
    後端部を、支持テーブルの側に強制的に導びきつつ、端
    部整合手段の方へ向かわせる用紙端部搬送ベルトと、支
    持テーブル上に整合された一組みの用紙を仕上げ処理す
    る手段とを具備することを特徴とする用紙仕上げ装置。
  2. (2)支持テーブルに載置されようとする用紙の、排出
    方向上の先端部を受け止めるための手段を有し、この手
    段から、用紙端部搬送ベルトの上部までの距離よりも、
    同手段から、同搬送ベルトの下部までの距離の方が短く
    なるように、用紙端部搬送ベルトを配設した請求項1記
    載の用紙仕上げ装置。
  3. (3)支持テーブルに載置されようとする用紙の、排出
    方向上の先端部を受け止めるための手段を有し、該手段
    が、回動可能に支持されたレバーと、排出されつつある
    用紙の進行をレバーが阻止する向きに、該レバーを付勢
    する部材と、用紙が支持テーブル上に整合されて載置さ
    れたとき、該レバーがこの用紙の先端部と同じ位置か、
    或いは両者間にわずかな隙間ができるようにレバーを停
    止させるストッパとを具備して成る請求項1記載の用紙
    仕上げ装置。
JP1211043A 1988-09-27 1989-08-16 用紙仕上げ装置 Pending JPH02215648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211043A JPH02215648A (ja) 1988-09-27 1989-08-16 用紙仕上げ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23968888 1988-09-27
JP63-239688 1988-09-27
JP1211043A JPH02215648A (ja) 1988-09-27 1989-08-16 用紙仕上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215648A true JPH02215648A (ja) 1990-08-28

Family

ID=26518403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211043A Pending JPH02215648A (ja) 1988-09-27 1989-08-16 用紙仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283470B1 (en) * 1998-11-27 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus with aligning device and image forming apparatus having the same
US6889974B2 (en) * 2000-11-30 2005-05-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus including device and means locatable at different positions
CN103359532A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 株式会社理光 片材处理装置以及图像形成系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283470B1 (en) * 1998-11-27 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus with aligning device and image forming apparatus having the same
US6889974B2 (en) * 2000-11-30 2005-05-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus including device and means locatable at different positions
US7182333B2 (en) 2000-11-30 2007-02-27 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
US7380786B2 (en) 2000-11-30 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
US7441771B2 (en) 2000-11-30 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
US7451980B2 (en) 2000-11-30 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
CN103359532A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 株式会社理光 片材处理装置以及图像形成系统
CN103359532B (zh) * 2012-04-10 2016-01-13 株式会社理光 片材处理装置以及图像形成系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020784A (en) Method and apparatus for arranging papers
US7285084B2 (en) Folded back portion flattening device, sheet processor, and image forming apparatus
JP4047092B2 (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPS5913028B2 (ja) 複写機
JPH0674109B2 (ja) 自動給紙装置
JPH02215648A (ja) 用紙仕上げ装置
JP2004262631A (ja) シート後処理装置
JP2899211B2 (ja) シート後処理装置
JP2006193283A (ja) シート後処理装置
JP4208609B2 (ja) シート積載整合装置
JP3653461B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP7455625B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JPH0217461B2 (ja)
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH04317955A (ja) 枚葉紙の置き重ね支援装置
JP2007076894A (ja) シート後処理装置
JP3041727B2 (ja) ソータ
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JPH08208095A (ja) 排紙装置
JPH0454981Y2 (ja)
JP2004331244A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH05201602A (ja) 湾屈癖矯正装置
JPS6397551A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03182456A (ja) 画像形成装置
JPH0322202Y2 (ja)