JPH02214012A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02214012A
JPH02214012A JP3477989A JP3477989A JPH02214012A JP H02214012 A JPH02214012 A JP H02214012A JP 3477989 A JP3477989 A JP 3477989A JP 3477989 A JP3477989 A JP 3477989A JP H02214012 A JPH02214012 A JP H02214012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic head
outriggers
chamfering
outrigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3477989A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yuyama
修 湯山
Shogo Murooka
室岡 庄吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP3477989A priority Critical patent/JPH02214012A/ja
Publication of JPH02214012A publication Critical patent/JPH02214012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フレキシブル磁気ディスク装置等で用いる磁
気ヘッドの製造方法に関し、更に詳しくは、予め部材レ
ベルでアウトリガの外側端縁にC面取りを行い、磁気へ
7ドコアと接着−体化した後で8面加工のみを行う磁気
ヘッドの製造方法に関するものである。
〔従来の技術] フレキシブル磁気ディスク装置用のトンネルイレーズ型
磁気ヘッドでは、第3図に示すように、磁気ヘッドコア
10の両側面にそれぞれアウトリガ12.14を配置し
、接着一体化してスライダを構成している。このスライ
ダは、磁性ディスク媒体に対して良好な接触状態を保ち
得るように、弾性薄板からなるフレクシャ16にその媒
体対向面がやや突出する如く取り付けられる。なお符号
18はコイルを示す。
フロッピーディスク20をディスク駆動装置に挿入する
時には、やや突出しているスライダを乗り越え、該スラ
イダの媒体対向面がジャケット22に形成されているヘ
ッドウィンドの部分で゛磁性ディスク媒体24表面に接
触しなければならない、フロッピーディスク20をディ
スク駆動装置から取り出す場合にもジャケット22に形
成されているヘッドウィンドの端縁がスライダを乗り越
えなければならない、ところが突出しているスライダが
ヘッドウィンド端縁やジャケット端縁に当たるため、そ
のままではフロッピーディスク20の出し入れができな
(なる虞れがある。
そこで同図に示すように、スライダの側方に三角柱状の
ガイド部材26を接着し、このガイド部材26の斜面を
利用してフロッピーディスク20の出し入れをスムーズ
に行えるように構成されている。それに伴いスライダの
摺動面外周縁部に関しては、磁気へソドコア10とアウ
トリガ12,14等を接着一体化した後で所定量の面取
り加工を行っている。この面取りによってスライダとガ
イド部材とのガイド効果のつなぎを行わせる。面取り加
工はスライダ組立時に行っており、その面取り量の最大
値はスライダコーナ一部で約0.25mm、外周直線部
で約0.05mm程度である。これ以上の大きな面取り
は、加工機にかかる負荷が増加するため、可能であるに
しても量産には対応できない。
しかしガイド部材がスライダに固定されるタイプ(スラ
イダの媒体対向面の位置とガイド部材上面との位置関係
が常に一定)の磁気ヘッドでは、上記程度の加工量で十
分であった。つまり・必要な面取り量が斜面研摩機の能
力内にあり、スライダ加工時に面取りを行うことで何ら
支障は生じなかった。
[発明が解決しようとする課B] ところが磁気ヘッドの構成は、上記のようにガイド部材
がスライダの側壁に取り付けられるタイプばかりではな
い、その他にもガイド部材をヘッドキャリフジに固定す
るタイプがある。
このタイプではスライダの媒体対向面の位置とガイド部
材上面の位置がヘッドの可動によって増加する。このた
め上記程度の加工量では不足であり、−膜内な斜面研摩
機では装置にかかる負荷が増加し、加工が困難となり、
量産には対応しえない。
またヘッドリフト機能を持つ場合、つまり磁気ディスク
媒体に対してスライダが相対的に動くような場合には、
ガイド部材は不要となるが、その分スライダの媒体対向
面側の端縁には大きな面取り加工を行わなければならな
くなる。
その上、スライダ加工時に大きな量の研摩を行おうとす
ると、磁気へンドコア同士およびそれらとアウトリガと
を接着している接着層に過大な応力が加わり、大きな歪
が残ったり、寸法精度を悪化させる等の問題も生じる。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、斜面研摩工程における研摩機への負荷を増加させるこ
となくスライダの媒体対向面に大きな面取り加工を行う
ことができ、キャリッジにガイド部材を固定させるよう
なタイプにも十分適用可能な磁気ヘッドの製造方法を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記のような技術的課題を解決できる本発明は、磁気ヘ
ッドコアの両側面にアウトリガを配置し、接着一体化し
てスライダとする磁気ヘッドの製造方法において、前記
アウトリガの媒体対向面側の外側端縁に予め部材レベル
で斜面研摩によりC面取りを行い、次いで接着一体化後
に8面加工のみを行う方法である。
部材レベルで行うアウトリガの媒体対向面側の外側端縁
のC面取りは、5個ないし10個程度のアラ)リガを切
り出すことができる長尺素材を用いてC面取りを行う、
そして、その後所定の長さに切断してアウトリガを得る
1、ようにすると、生産性はより一層向上し好ましい。
[作用] 本発明ではスライダを組み立てる場合に、既にアウトリ
ガの媒体対向面側の外側端縁にはC面取りが施されてい
るため、接着一体化した後の斜面研摩の時にはC面取り
を省略し8面加工のみを行えば済むから、簡単な研摩で
十分大きな面取りを形成できる。この時、加工工数が少
なくて済むし加工時間も短縮化できるから、生産性は良
好となる。また組み立てたスライダの接着層に無理な力
が加わることも少なく、歪の発生を最小限に止めること
ができるため、組み立て精度も向上する。
[実施例] 第1図は本発明に係る磁気ヘッドのスライダの−例を示
す組み立て斜視図であり、第2図は組み立て研摩加工後
の斜視図である。この実施例はラミネート型磁気ヘッド
の場合である。
磁気ヘッドコア10は、記録再生チップ300両側にト
ラック幅調整用の消去チップ32゜34を配置し、更に
その両側面にそれぞれアウトリガ12.14を配置した
構成である。
本発明の特徴は、このようなスライダの組み立てにおい
て、磁気ヘッドコア10の両側面に位置するアウトリガ
14,16を、部材のレベルで予めそれらの媒体対向面
側の外側端縁に斜面研摩によりC面取りを行う点である
。0面を符号Cで示す。
このようなC面取りは、所定の断面形状を持つ長尺のア
ウトリガ用の素材を用いて点線で示した媒体対向面側の
外側端縁を実線で示す位置まで斜面研摩することにより
行う、そして、それを所定の長さに切断することによっ
て必要なアウトリガ14.16を得る。
このようなアウトリガ12,14を用いて第2図に示す
ようにスライダを組み立てる。この組み立ては所定の治
具等を用いて正確に接着−体化することによって行う、
一体化されたスライダは、コーナ一部及び外周直線部で
8面加工を行う、R面を符号Rで示す、既にスライダの
両側端縁はC面加工が行われているから、この8面加工
は短時間で容易に行うことができ、その加工工程でスラ
イダに大きな力が加わることもなく、内部の接着層部分
での歪の発生を最小限度に止めることができる。
このようにしてガイド部材がキャリッジに固定されるよ
うなタイプにも十分適用可能な面取り量を確保すること
ができる。例えばスライダ完成時にスライダ長手方向(
図面において左下から右上方向)の外側端縁に0 、 
38mm +*inの面取りをもつ製品の製造が可能と
なる。
[発明の効果] 本発明は上記のようにアウトリガに部材レベルでC面取
りを行い、そのC面取りを行ったアウトリガを用いて磁
気へラドコアと接着一体化する方法であるから、大きな
面取り量を必要とするタイプ、例えばガイド部材がキャ
リッジに固定されるタイプに十分適用可能な磁気ヘッド
を容易に製造することが可能となる。
この時、スライダ加工時における斜面研摩機の負荷を低
減できるため、量産に適し、また内部の接着層に加わる
歪を最小限に抑えることができ、寸法精度の高い磁気ヘ
ッドの製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘッドの組み立て方法を示す
説明図、第2図は組み立て研摩加工後のスライダの斜視
図、第3図は磁気ヘッドの使用状態の一例を示す説明図
である。 10・・・磁気ヘッドコア、12.14・・・アウトリ
ガ、20・・・フロッピーディスク、26・・・ガイド
部材。 第iy!J 特許出願人  富士電気化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気ヘッドコアの両側面にアウトリガを配置し、接
    着一体化してスライダとする磁気ヘッドの製造方法にお
    いて、前記アウトリガの媒体対向面側の外側端縁に予め
    部材レベルで斜面研摩によりC面取りを行い、次いで接
    着一体化後にR面加工のみを行うことを特徴とする磁気
    ヘッドの製造方法。
JP3477989A 1989-02-13 1989-02-13 磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH02214012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477989A JPH02214012A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477989A JPH02214012A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214012A true JPH02214012A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12423775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3477989A Pending JPH02214012A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232562A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232562A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02214012A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5954024A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JP2973528B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2773798B2 (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3194528B2 (ja) 多素子磁気ヘッドの製造方法
JP2622377B2 (ja) 磁気ヘッド用コアの加工方法
JP2819986B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS61194622A (ja) 磁気ヘツド.コアスライダの製造方法
JPS6040519A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0240114A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH06139540A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2664143B2 (ja) 磁気ヘッド用コアの加工方法
JPS59191122A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0438617A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0636227A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01260606A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH0438603A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03173907A (ja) 磁気ヘッド
JPS63119008A (ja) ストラドルイレーズ型磁気ヘツド
JPS6356807A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH11203616A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0366009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH06119737A (ja) 浮上型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH01285010A (ja) 磁気ヘッド
JPH04252405A (ja) 磁気ヘッドの製造方法