JPH02209953A - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02209953A
JPH02209953A JP1030525A JP3052589A JPH02209953A JP H02209953 A JPH02209953 A JP H02209953A JP 1030525 A JP1030525 A JP 1030525A JP 3052589 A JP3052589 A JP 3052589A JP H02209953 A JPH02209953 A JP H02209953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
sulfide resin
polyfunctional
thermoplastic polyester
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1030525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ueno
拓哉 上野
Naoki Yamamoto
山本 直己
Hiroshi Mori
弘 森
Akira Nakada
章 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1030525A priority Critical patent/JPH02209953A/ja
Priority to EP19900102112 priority patent/EP0384190A3/en
Priority to CA002009269A priority patent/CA2009269A1/en
Priority to US07/476,627 priority patent/US5023293A/en
Publication of JPH02209953A publication Critical patent/JPH02209953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/353Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は塗装性に優れたポリアリーレンサルファイド樹
脂組成物に関する。
(従来の技術) ポリアリーレンサルファイド樹脂は卓越した耐熱性、耐
溶剤性、耐加水分解性、難燃性、機械的性質に優れると
いう特徴を有し、エンジニアリングプラスチックとして
近年需要が伸びてきている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、ポリアリーレンサルファイド樹脂は、塗装性が
悪い(該樹脂成形品の表面に塗料を塗布、硬化させた時
の塗膜の密着性が悪い)ため、外装材として用い難いと
いう問題を有していた。
又、熱可塑性ポリエステルはポリアリーレンサルファイ
ド樹脂に較べ塗装性に優れることからポリアリーレンサ
ルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルとのブレンドが
試みられているが、ポリアリーレンサルファイド樹脂と
熱可塑性ポリエステルとでは相溶性が不充分であるため
成形物の機械的物性の低下や表面状態が不良となる問題
を有していた。
本発明者らはこのような状況に鑑み、ポリアリーレンサ
ルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルのブレンド組成
物につき鋭意検討した結果、該ブレンド物におけるポリ
アリーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルと
の相溶性を改良し、成形物の塗装性を向上し得ることを
見出し、本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明の要旨はポリアリーレンサルファイド10
〜90重量%と熱可塑性ポリエステル90〜10重量%
とからなる組成物100重量部あるいは更に充填材0〜
300重量部の存在下で多官能イソシアネート化合物又
は多官能オキサゾリン化合物0.01〜10重量部を反
応せしめてなるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
にある。
本発明において用いられるポリアリーレンサルファイド
樹脂は一般式+Ar−5+で示される繰ない主鎖炭素数
5以下のアルキレン基を示す)、これらの式の芳香環に
1〜3個のハロゲン、又はメチル基等の置換基を有する
もの等を例示でき、これらを一種以上混合して用いるこ
とも出来る。
このようなポリアリーレンサルファイド樹脂の中では、
ポリフェニレンサルファイドがより好ましく用いられる
本発明において用いられる熱可塑性ポリエステルとして
はエチレン性やアセチレン性の不飽和結合を含まないポ
リエステルであればどのようなものも用いつるが、テレ
フタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸、4,4°−ジフェニルジカルボン酸、ジ
フェニルエーテルジカルボン酸、α、β−ビス(4−カ
ルボキシフェノキシ)エタン、アジピン酸、セパチン酸
、アゼライン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカル
ボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等のジカルボン酸
又はそのエステル形成性誘導体とエチレングリコール、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ベンタンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、オ
クタンジオール、デカンジオール、シクロヘキサンジメ
タツール、ハイドロキノン、ビスフェノールA、2.2
−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、
キシリレングリコール、ポリエチレンエーテルグリコー
ル、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、両末端が
水酸基である脂肪族ポリエステルオリゴマー等のグリコ
ール類とから得られるポリエステルを例示でき、グリコ
ール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロ
キシフェニル酢酸、ナフチルグリコール酸等のヒドロキ
シカルボン酸、プロピオラクトン、ブチロラクトン、バ
レロラクトン、カプロラクトン等のラクトン化合物をコ
モノマー成分として含んでいてもよく、熱可塑性を保持
し得る範囲内であればトリメチロールプロパン、トリメ
チロールエタン、グリセリン、ペンタエリスリトール、
トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸等のよ
うな多官能性エステル形成性成分を含んでいてもよい。
又、ジブロモテレフタル酸、テトラブロモテレフタル酸
、テトラブロモフタル酸、ジクロロテレフタル酸、テト
ラクロロテレフタル酸、1,4−ジメチロールテトラブ
ロモベンゼン、テトラブロモビスフェノールA1テトラ
ブロモビスフエノールAのエチレンオキサイド付加物等
のような芳香環に塩素や臭素のようなハロゲンを含むエ
ステル形成性成分を含んでいてもよい。
このこのポリエステルとしてはフェノールと四塩化エタ
ンとの6=4(重量比)の30℃の混合溶媒中での固有
粘度[η]が0.3〜1.5dl/gであるものが好ま
しい、このポリエステルの中で好ましいものとして、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリへキサメチレンテレフ
タレート、ポリ(エチレン・ブチレンテレフタレート)
、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、2,
2−ビス(β−ヒドロキシエトキシテトラブロモフェニ
ル)プロパン共重合ポリブチレンテレフタレート等を挙
げることができる。
本発明において、ポリアリーレンサルファイド樹脂と熱
可塑性ポリエステルとの配合比は10〜90重量部:9
0〜10重量部である。
又、本発明において用いられる多官能イソシアネート化
合物としては分子内にインシアネート基を2個以上有し
ているものであればどのようなものも用い得ることがで
き、トルイレンジイソシアネートビジフェニルメチンジ
イソシアネート、ジフェニレンジイソシアネート、トリ
フェニルメタントリイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等を例示
できる。多官能オキサゾリン化合物としては分子内にオ
キサゾリン基を2個以上有しているものであればどのよ
うなものも用い得ることができ、2.2“−(1,3−
フェニレン)−ビス(2−オキサゾリン)や2.2’−
(1,4−フェニレン)−ビス(2−オキサゾリン)等
を例示できる。これらの多官能性化合物はポリアリーレ
ンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルの合計10
0重量部に対し0.01〜10重量部用い、0.1〜3
重量部用いるのが好ましい。
多官能性化合物の使用量が0.01重量部未満であると
ポリアリーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステ
ルの相溶化効果が不充分となり、10重量部を越えると
成形加工時の組成物の流動性が低下する。
ポリアリーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステ
ルの混合比は多官能性化合物の配合比が本発明の範囲内
であれば90/10〜10/90の間で、目的とする性
能に合わせて適宜選択することができる。
本発明の組成物としては更に充填材を含有さ、せること
ができる。
このような充填材としては繊維状、粒子状、粉体状等積
々の形状のものを用いることができ、ガラス繊維、炭素
繊維、チタン酸カリウム、アスベスト、炭化珪素、セラ
ミック繊維、金属繊維、窒化珪素、アラミド繊維、PM
F、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、珪酸カルシウム、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、三酸
化アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウ
ム、酸化鉄、二硫化モリブデン、マイカ、タルク、カオ
リン、パイロフィライト、ベントナイト、セリサイト、
ゼオライト、ネフェリンシナイト、アクルバルジャイト
、ウオラストナイト、その他のクレー フェライト、黒
鉛、石膏、ガラスピーズ、ガラスバルーン、石英等を挙
げることができる。
このような充填材を用いる場合は、その添加量はポリア
リーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルの合
計量100重量部に対して300重量部以下とすること
が好ましく、300重量部を超えると組成物の溶融流動
性が悪くなり、このため成形品の外観が損なわれる傾向
にあるので好ましくない。
本発明の組成物においてはポリアリーレンサルファイド
樹脂と熱可塑性ポリエステルとが相溶性よく混合されて
おり、このため、単純ブレンド物に見られるような機械
的性質の低下、外観に劣る等の問題を有しない優れたも
のとなる。
本発明の組成物にはその特性をさほど阻害しない範囲で
あれば、必要に応じて離型剤、着色剤、熱安定剤、紫外
線吸収剤、発泡剤、防錆剤、難燃剤、難燃助剤等を含有
させることができる。
本発明の組成物はポリアリーレンサルファイド樹脂及び
熱可塑性ポリエステルに上記多官能性化合物を均一に混
合して反応せしめることによって得られるが、これらを
溶融混合した状態で該多官能性化合物を反応せしめるの
が好ましい。充填材をこの組成物に含有せしめる場合は
、充填材を多官能性化合物の反応時に共存させておいて
もよく、反応させた後に添加してもよい。
ポリアリーレンサルファイド樹脂溶融混合あるいは混線
状態での多官能性化合物の反応は混合あるいは混練物を
押出し機で押出しながら行なうのが好ましい。即ち、通
常のポリアリーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエ
ステルの押出し条件あるいはこれに類似した条件でポリ
アリーレンサルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステル、
多官能性化合物、必要であればこれに充填剤あるいはそ
の他の添加剤を添加して押出しながら多官能性化合物を
反応させるのが好ましい。
こうして得られたポリアリーレンサルファイド樹脂組成
物は同様の組成であっても各々の成分のポリマーが単純
ブレンドされただけのものに較べるとポリアリーレンサ
ルファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルとの相溶性が優
れ、これらが均一に混合された状態にあり、押出し成形
、射出成形等の通常の条件での成型等の工程をへても相
分離を起こさず、ポリアリーレンサルファイドの優れた
性質をさほど損なわずに、塗膜の密着性(塗装性)が付
与された優れた性能の組成物となるのである。
(実施例) 以下に、実施例を用いて本発明を更に詳しく説明する。
なお、実施例、比較例において、塗膜の密着性は平板を
成形し、その表面に塗料を塗布、乾燥後に、1ml11
間隔で縦横11本づつの切り傷を付けて100個の基盤
目を作り、これにセロハン粘着テープを貼り付け、テー
プを垂直方向に引き剥した時の剥れた塗膜の目数で塗膜
の密着性を評価した。
即ち、剥れた塗膜の数が10枚以下な0.1゛1〜20
枚を○、21〜40枚を△、41枚以上な×とした。
又、外観は平板を対象として目視で判断し、板金体にわ
たって均一でバール光沢が見られないものをO、ゲート
付近にのみバール光沢が見られるものを△、バール光沢
の大きいものを×とした。
又、熱変形温度(HDT)はASTM  D  256
18、56kg荷重の方法により測定した。
実施例1〜8、比較例1〜4 ポリフェニレンサルファイド樹脂粉末(トーブレン■製
、トーブレンT−4、平均粒径50μ)に第1表に示す
多官能性化合物をヘンシェルミキサーでブレンドし、こ
れにポリエチレンテレフタレート樹脂[η]=0.7を
混合して、二軸押出し機(ウニルナ−30Φ、バレル温
度300℃)で押出し、ペレタイザーでカットして各々
ペレットを得た。
これらのペレットを用い、射出成形機(東芝機械■製、
lS−100)で、シリンダー温度300”C1金型温
度140℃の条件で100×10100X3の平板を作
成した。これらの板の外観を観察するとともに、これら
の平板の表面をメタノールでふきとって脱脂し、エポキ
シ樹脂系塗料(オリジン電気■製、エボナ2000)を
用いて通常の条件で塗装し、塗膜の剥離試験を行なった
。その結果を第1表に示す。
又、比較として、第1表に示すように熱可塑性ポリエス
テル及び/又は多官能性化合物を用いない以外は実施例
1と同様にしてペレットを得、同様に平板を成形して評
価した。その結果も合わせて第1表に示す。
実施例9.10、比較例5.6 熱可塑性ポリエステルとしてポリエチレンテレフタレー
トの代わりにポリブチレンテレフタレート及びポリシク
ロヘキサンジメチルテレフタレートとを各々用いた以外
は実施例5と同様にした。
又、これらにおいて多官能性化合つを用いない以外はこ
れらと同様にした比較例も行なった。それらの結果を第
2表に示す。
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明の組成物はポリアリーレンサル
ファイド樹脂と熱可塑性ポリエステルの相溶化が図られ
、塗膜の密着性(塗装性)及び表面外観に優れ、更に、
耐熱性、機械的性質に優れるというポリアリーレンサル
ファイドの優れた性質をさほど低下せしめずに有してい
るという優れた性能の組成物である。
なお、本発明の好ましい態様は以下のとおりである。
2)ポリアリーレンサルファイド樹脂がポリフェニレン
サルファイド樹脂である請求項1記載の樹脂組成物。
3)多官能性化合物が多官能イソシアネート化合物であ
る請求項1記載の樹脂組成物。
4)多官能性化合物が多官能オキサゾリン化合物である
請求項1記載の樹脂組成物。
5)多官能性化合物の反応がポリアリーレンサルファイ
ド樹脂及び熱可塑性ポリエステルの溶融条件下でこれら
と該多官能性化合物と、あるいは更に充填材とを混合し
た状態で行なわれたものである請求項1記載の樹脂組成
物。
6)多官能性化合物の反応が押出し機内で行なわれたも
のである請求項1記載の樹脂組成物。
手続補正書 平成 1年 7月27日 1、事件の表示 特願平 1−30525号 2、発明の名称 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物3、補正をする
者 事件との関係    特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 永井彌太部 特許出願人  三菱レイヨン株式会社 代理人  弁理士  吉澤 散失 自発補正 6、補正の対象 1)明細書第4頁第5行乃至第7行の「エチレン性や・
・・どのようなものも用いつるが、」を削除する。
2)明細書第7頁第1行の「メチン」を「メタン」に訂
正する。
3)明細書第13頁の第1表中、比較例3のポリフェニ
レンサルファイド樹脂量の「70」をrloOJに、ポ
リエチレンテレフタレート量の「30」を「0」に訂正
する。
4)同表中、比較例4のポリエチレンテレフタレート量
の「30」を「70」に訂正する。
5)明細書第14頁の第2表の実施例9、比較例5、実
施例10、比較例6のPPS樹脂量の「70」を各々「
50」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ポリアリーレンサルファイド10〜90重量%と熱
    可塑性ポリエステル90〜10重量%とからなる組成物
    100重量部あるいは更に充填材0〜300重量部の存
    在下で多官能イソシアネート化合物又は多官能オキサゾ
    リン化合物0.01〜10重量部を反応せしめてなるポ
    リアリーレンサルファイド樹脂組成物。
JP1030525A 1989-02-09 1989-02-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 Pending JPH02209953A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030525A JPH02209953A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
EP19900102112 EP0384190A3 (en) 1989-02-09 1990-02-02 Polyarylene sulfide resin composition
CA002009269A CA2009269A1 (en) 1989-02-09 1990-02-05 Polyarylene sulfide resin compositon
US07/476,627 US5023293A (en) 1989-02-09 1990-02-08 Polyarylene sulfide resin paint composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030525A JPH02209953A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209953A true JPH02209953A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12306226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030525A Pending JPH02209953A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5023293A (ja)
EP (1) EP0384190A3 (ja)
JP (1) JPH02209953A (ja)
CA (1) CA2009269A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534374B2 (en) * 2007-08-28 2009-05-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Injection molded article and composition for the preparation thereof
KR20170095569A (ko) * 2016-02-15 2017-08-23 이니츠 주식회사 금속과의 접착성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140671A (en) * 1977-12-30 1979-02-20 General Electric Company Warp-resistant flame-retarded reinforced thermoplastic compositions
DE3205993A1 (de) * 1982-02-19 1983-09-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von siloxanen zur modifizierung von hochmolekularen p-polyphenylensulfiden, hochmolekulare modifizierte p-polyphenylensulfide, ihre verwendung in abmischung mit polycarbonaten und/oder polyestern und/oder polyestercarbonaten sowie die verwendung dieser abmischungen als formkoerper
JPS5968367A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃性樹脂組成物
US4645805A (en) * 1984-03-14 1987-02-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Adhesive composition and adhesive film or sheet on which the composition is coated
EP0206998B1 (de) * 1985-06-21 1993-03-17 Ciba-Geigy Ag Schmiermittelzusammensetzungen, neue Glucamin-Derivate und diese enthaltende Komplexverbindungen
JPH0236612B2 (ja) * 1987-08-16 1990-08-20 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Kokaseifuhowahoriesuterujushisoseibutsunoseizohoho
US4871810A (en) * 1987-11-13 1989-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising melt blended product of thermoplastic resin and two ethylene copolymers containing coreactive groups
FR2628115B1 (fr) * 1988-03-04 1990-07-13 Atochem Composition permettant de rendre compatibles au moins deux polymeres thermoplastiques incompatibles, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0384190A3 (en) 1991-07-24
US5023293A (en) 1991-06-11
CA2009269A1 (en) 1990-08-09
EP0384190A2 (en) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007029768A1 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JP2648025B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造法
JPS58118849A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH02209953A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH04363355A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0585581B2 (ja)
JPS5958052A (ja) ポリフエニレンスルフイド系樹脂組成物
JPH04506382A (ja) 改良された衝撃強さを有する高密度熱可塑性成形用組成物
JPS5910700B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0481466A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JP2698393B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH06240121A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02215855A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2766405B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001234053A (ja) 樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPH06329887A (ja) ポリエステル樹脂組成物及び成形品
JPH11228828A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH032262A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0453868A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS63118360A (ja) ポリエステル成形材料
JPH05140451A (ja) ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物
JPH02215860A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3390539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物