JPH02209717A - ケース密閉型コンデンサ - Google Patents

ケース密閉型コンデンサ

Info

Publication number
JPH02209717A
JPH02209717A JP3077989A JP3077989A JPH02209717A JP H02209717 A JPH02209717 A JP H02209717A JP 3077989 A JP3077989 A JP 3077989A JP 3077989 A JP3077989 A JP 3077989A JP H02209717 A JPH02209717 A JP H02209717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
capacitor element
capacitor
center part
circumference part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fujinoki
藤ノ木 勇二
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP3077989A priority Critical patent/JPH02209717A/ja
Publication of JPH02209717A publication Critical patent/JPH02209717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はケース密閉型コンデンサに関する。
(従来の技術) アルミ電解コンデン9等のケース密閉型コンデンサは、
例えば次の通りの構成となっている。
すなわち、コンデンサ素子をケースに収納し益で密閉し
、コンデンサ素子に益を押圧してケースの底面に押し付
け、コンデンサ素子を固定する。
しかし、この、tM 迄では、ケース内の圧力が上昇し
てケースが変形するとコンデンサ素子ががたつくため、
ケース底面にリング状の固定部材を載置した構成も考案
されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、リング状の固定部材をケースとは別に設ける構
成では、ケース内径と固定部材の外径とで寸法にバラツ
キが生じ、固定部材の効果が一定に得られず、まだ固定
部材を設ける工数が増加する欠点がある。
本発明の目的は、以上の欠点を改良し、コンデンサ素子
を一定の信頼性をもってケースに固定でき、工数を低減
できるケース密閉型コンデンサを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、コンデンサ素
子をケースに収納し、このケース底部と蓋とにより前記
コンデンサ素子を固定し、前記ケースを密閉するケース
密閉型コンデンサにおいて、ケース底面の外周部の厚さ
をその中央部の厚さよりも0.3市以上厚くすることを
特徴とするケース密閉型コンデンサ。
(作用) ケース内の圧力が増加した場合、ケース底面の中央部は
外側に変形するが、外周部は中央部よりも0.3闇以上
厚く変形し難いため、コンデンサ素子はこのケース底面
の外周部と蓋とにより固定された状態を維持する。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
図において、1は、アルミ製の円筒状のケースであり、
特に底面の外周部2が中央部3よりも0.3闇以上厚く
成形されている。4は、ケース1を密閉するゴム張りベ
ーク板からなる蓋であり、端子5及び6が貫通して設け
られている。7はケース1に内蔵されたコンデンサ素子
である。8及び9は、コンデンサ素子7から引き出され
たリード端子であり、各々端子5及び6に接続されてい
る。コンデンサ素子7は、M4により、直接にはこの益
4を貫通する端子5及び6によりケース1底而の外周部
2に押しつけられ固定されている。
次に、上記実施例の構成からなる定格400V1220
μFのアルミ電解コンデンサについて、従来例とともに
、温度105℃、印加電圧400Vの高温負荷試験を行
ない、各特性、コンデンサ素子のがたつきを調べた。試
料の個数は各10ケとする。
測定結果は表の通りとなった。
以下余白。
表から明らかな通り、本発明の実施例1及び2によれば
、6,000)1 r経過後でもコンデンサ素子のがた
つきを無くすことができ、耐振性が向上する。なお、t
an 6特性を比べると、外周部と中央部の段差が0.
4m#Iの実施例2は、段差が0.3.、の実施例1よ
りも劣化が少なく、6,000Hrでは前者は後者の5
/6となっている。
(発明の効果) 以上の通り、本発明によれば、ケース底面の外周部を中
央部よりも0.3闇以上厚くすることによって、コンデ
ンサ素子のがたつきによる不良を防止でき、耐振性を向
上でき、また工数も低減しつるケース密閉型コンデンサ
が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の正面断面図を示す。 1・・・ケース、 2・・・外周部、 3・・・中央部
、4・・・蓋、 7・・・コンデンサ素子。 特許出願人 日立コンデンサ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンデンサ素子をケース内に収納し、このケース
    底部と蓋とにより前記コンデンサ素子を固定し、前記ケ
    ースを密閉するケース密閉型コンデンサにおいて、ケー
    ス底面の外周部の厚さをその中央部の厚さよりも0.3
    mm以上厚くすることを特徴とするケース密閉型コンデ
    ンサ。
JP3077989A 1989-02-09 1989-02-09 ケース密閉型コンデンサ Pending JPH02209717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077989A JPH02209717A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ケース密閉型コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077989A JPH02209717A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ケース密閉型コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209717A true JPH02209717A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12313169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077989A Pending JPH02209717A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 ケース密閉型コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038314A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウムケース
JP2011204724A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832853B1 (ja) * 1967-07-17 1973-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832853B1 (ja) * 1967-07-17 1973-10-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038314A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウムケース
JP2011204724A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2617863A (en) Electrolytic capacitor
KR100568918B1 (ko) 고체전해콘덴서
EP0652575B1 (en) Method of manufacturing solid electrolytic capacitor
JPH02209717A (ja) ケース密閉型コンデンサ
US2178686A (en) Condenser vent
JPS5968920A (ja) プリント回路板に取付けるための湿式電解コンデンサパツケ−ジ
US3958662A (en) Tensioned diaphragm mounting for an electroacoustic transducer
JPH02209716A (ja) ケース密閉型コンデンサ
JP2805766B2 (ja) 有機電解液電池
JPH04294828A (ja) 円筒形電池ケース用環状溝部形成装置
JPS6025898Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP2000114119A (ja) 電解コンデンサ
JPH08162084A (ja) 薄型電池用防爆封口板
SU1428967A1 (ru) Вакуумна камера дл испытани изделий на герметичность
JPH10163076A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2001068386A (ja) コンデンサの封口構造
JPS6120746Y2 (ja)
JPS6116683Y2 (ja)
JPH0517871Y2 (ja)
JPH0328503Y2 (ja)
US4802064A (en) Capacitor with mounting ring
JPS6334265Y2 (ja)
JPH0817407A (ja) 密閉形電池の製造法
JPS607477Y2 (ja) 端子同一方向形電解コンデンサ
JP2008300742A (ja) コンデンサ