JPH02209703A - コイルボビン - Google Patents

コイルボビン

Info

Publication number
JPH02209703A
JPH02209703A JP3055689A JP3055689A JPH02209703A JP H02209703 A JPH02209703 A JP H02209703A JP 3055689 A JP3055689 A JP 3055689A JP 3055689 A JP3055689 A JP 3055689A JP H02209703 A JPH02209703 A JP H02209703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
wire
layer
grooves
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3055689A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Teranishi
寺西 順一
Masao Endo
遠藤 理雄
Mamoru Kozu
神津 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3055689A priority Critical patent/JPH02209703A/ja
Publication of JPH02209703A publication Critical patent/JPH02209703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電線を整列巻きするコイルボビンに関するもの
である。
従来の技術 一般的に、コイルボビンは柱部と、この柱部の両端に形
成されたつば部により形成されている。
従来、柱部は円柱状であり、巻線を乱れないように行う
ためには巻線機の速度を遅くしなければならず、生産性
が悪いという欠点があった。
この欠点を解消するために、従来、第4図に示すような
コイルボビンが提案されていた。
第4図において、1は柱部、2はつば部である。
柱部1の表面には全周にわたり複数本の溝3が形成され
ている。4はコイルボビンに巻線される電線である。
発明が解決しようとする課題 第4図に示すコイノにボビンにおいて、電線4は溝3に
沿って巻線されるが、一つの溝から隣接する溝に移行す
るときに溝間の頂部6が障壁となって、う1く移行でき
ずに、図示しだように、既に巻線された一層目の上に巻
線されてしまうという問題点があった。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するため、本発明のコイルボビンは、柱
部の全周にわたり複数本の溝を形成するとともに、前記
複数本の溝に略直交して平坦部を形成してなるものであ
る。
作用 上記手段により、溝に沿って巻線された電線は平坦部を
通って隣接する溝に移行して巻線される。
実施例 以下、本発明の実施例について第1図〜第3図を参照し
て説明する。
第1図〜第3図において、11は柱部、12は柱部11
の両端に設けられたつば部、13は柱部11の表面に全
周にわたって形成された複数本の溝、14は溝13に略
直交して形成された平坦部、1F5は柱部11の溝13
に沿って巻線された電線である。
上記構成において、電線15は溝13に沿って巻線され
、平坦部14にて隣接する溝13に移行して巻線される
。特に、第2図において、aは図中左から3番目の溝1
3に巻線された電線15の巻終り部分であり、平坦部1
4にて溝130幅だけ斜めに曲がり、次の4番目の溝1
3に移行する。
bは4番目の溝13における電線15の巻始め部分、C
は4番目の溝13における電線15の巻終り部分、dは
6番目の溝13における電線15の巻始め部分である。
このように平坦部14にて、電線が隣接する溝13へう
まく移行ができ、順次巻線が行われて一層目の第ルヤー
が完成すると、二層目からは第ルヤーの電線の頂部と電
線の頂部の間が溝となり、この溝に沿って電線16が巻
線され第2レヤーが完成する。同様にして第3レヤー以
降、順次完成する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、複数本の溝に略直交した
平坦部を形成したことにより、溝に沿って巻線される電
線が平坦部にて次の溝にスムースに移行できるため、乱
れの無い整列巻を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコイルボビンを示し、
aは正面図、bは右側面断面図、第2図は同コイルボビ
ンに巻線を行っている状態を示す正面図、第3図は同コ
イルボビンに巻線が行われた状態を示す正面断面図、第
4図は従来のコイルボビンの正面断面図である。 11・・・・・・柱部、12・・・・・・つげ部、13
・・・・・・溝、14・・・・・・平坦部、16・・・
・・・電線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 11・−狂薪 2−・つl)”aP 第 3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柱部の全周にわたり複数本の溝を形成するとともに、前
    記複数本の溝に略直交して平坦部を形成してなるコイル
    ボビン。
JP3055689A 1989-02-09 1989-02-09 コイルボビン Pending JPH02209703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055689A JPH02209703A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 コイルボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055689A JPH02209703A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 コイルボビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209703A true JPH02209703A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12307076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055689A Pending JPH02209703A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 コイルボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209703A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018189A3 (de) * 1996-10-22 1998-08-20 Wolfgang Hill Elektrische maschine mit einer einzelpolwicklung
JP2002284446A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Moric Co Ltd 電気機器の巻線ボビン
JP2005191658A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sagami Ereku Kk ループアンテナ
EP1555735A1 (en) * 2002-10-22 2005-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotor for dynamo-electric machine
JP2006032818A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sumida Corporation コイル装置および巻線方法
JP2009054937A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Sumida Corporation コイルボビン
US7701320B2 (en) 2005-04-28 2010-04-20 Tdk Corporation Ferrite core and transformer using the same
WO2011021288A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 三菱電機株式会社 エレベーターの制振装置
JP2014023299A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Jtekt Corp 電動モータ
CN103854823A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 三星电机株式会社 线圈组件及包括该线圈组件的显示装置
WO2015075953A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 三菱電機株式会社 モータコイル装置
CN107251170A (zh) * 2015-03-18 2017-10-13 欧姆龙株式会社 电磁铁装置及具备电磁铁装置的电磁继电器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018189A3 (de) * 1996-10-22 1998-08-20 Wolfgang Hill Elektrische maschine mit einer einzelpolwicklung
JP2002284446A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Moric Co Ltd 電気機器の巻線ボビン
EP1555735A1 (en) * 2002-10-22 2005-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotor for dynamo-electric machine
EP1555735A4 (en) * 2002-10-22 2008-02-27 Mitsubishi Electric Corp ROTOR FOR A DYNAMOELECTRIC MACHINE
JP2005191658A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sagami Ereku Kk ループアンテナ
JP2006032818A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sumida Corporation コイル装置および巻線方法
US8120458B2 (en) 2005-04-28 2012-02-21 Tdk Corporation Ferrite core and transformer using the same
US7701320B2 (en) 2005-04-28 2010-04-20 Tdk Corporation Ferrite core and transformer using the same
JP2009054937A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Sumida Corporation コイルボビン
WO2011021288A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 三菱電機株式会社 エレベーターの制振装置
JPWO2011021288A1 (ja) * 2009-08-19 2013-01-17 三菱電機株式会社 エレベーターの制振装置
JP2014023299A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Jtekt Corp 電動モータ
CN103854823A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 三星电机株式会社 线圈组件及包括该线圈组件的显示装置
WO2015075953A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 三菱電機株式会社 モータコイル装置
JP5837265B2 (ja) * 2013-11-25 2015-12-24 三菱電機株式会社 モータコイル装置
CN107251170A (zh) * 2015-03-18 2017-10-13 欧姆龙株式会社 电磁铁装置及具备电磁铁装置的电磁继电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02209703A (ja) コイルボビン
JP3664608B2 (ja) 回転電機
US6741009B1 (en) Armature of rotating electrical machine and wire winding method thereof
EP1396920A2 (en) Armature of rotating electrical machine and wire winding method thereof
JP4371936B2 (ja) 回転電機のコイル
JPH0274141A (ja) アーマチャの巻線装置
JPH05328651A (ja) コイルボビン
JPH01144336A (ja) コンデンサ電動機の固定子
JPH07274422A (ja) 回転電機の巻線方法
JP3886169B2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPS5919375Y2 (ja) コイルボビン
JPH09246065A (ja) 箔巻コイル用銅箔及び箔巻コイル
JPH0635653Y2 (ja) ステータコアへの直巻線装置
JP2598709Y2 (ja) 差動変圧器の巻線構造
JPS60227411A (ja) 整列コイルの巻線方法
JPH0666210B2 (ja) 半円形断面巻鉄心用帯材の切抜き方法
JPS6024161U (ja) 巻線装置
JPS62199008A (ja) コイル巻線方法及び巻線装置
JPS58154349A (ja) 回転電機のコイル
JPH0452963Y2 (ja)
JPH03169004A (ja) 多層整列巻コイル巻線方法
JPH01259511A (ja) 超電導コイル
JPH0466088B2 (ja)
JPH02211035A (ja) ブラシレスモータのステータコイル
JPS63261657A (ja) 偏向ヨ−ク