JPH02208605A - 光ファイバ融着接続装置 - Google Patents

光ファイバ融着接続装置

Info

Publication number
JPH02208605A
JPH02208605A JP2754789A JP2754789A JPH02208605A JP H02208605 A JPH02208605 A JP H02208605A JP 2754789 A JP2754789 A JP 2754789A JP 2754789 A JP2754789 A JP 2754789A JP H02208605 A JPH02208605 A JP H02208605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
block piece
fusion splicing
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2754789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sasaki
和哉 佐々木
Sakae Yoshizawa
吉澤 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2754789A priority Critical patent/JPH02208605A/ja
Publication of JPH02208605A publication Critical patent/JPH02208605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 光ファイバ融着接続装置に関し、 光ファイバを正確に位置決めして軸ずれなく融着接続す
ることができる光ファイバ融着接続装置の提供を目的と
し、 ■ブロックのV溝上で位置決めされた先ファイバの端面
同士を密着して光ファイバ同士の密着部分近傍を溶融さ
せることにより融着を行うようにした光ファイバ融着接
続装置において、少なくとも光ファイバの軸方向に対し
て回動自在に設けられた上記V溝に係合する形状のVブ
ロックピースを上記V溝上の光ファイバに押し付けるこ
とにより、光ファイバを上記V溝上に位置決めするよう
にして構成する。
産業上の利用分野 本発明は光ファイバ融着接続装置に関する。
光ファイバを光伝送路として使用する光通信又は光伝送
の分野において、光伝送路を長距離にわたって敷設する
ために、光ファイバ同士の接続が必要になることがある
。光ファイバ同士の接続方法としては、種々の方法が提
案されており、なかでも光ファイバの端面同士を石英の
溶融温度以上の温度にて融合させる融着接続方式は、接
続部に接着剤等の介在物が介在しないため、損失、安定
性等の面で有利であるとされている。融着接続を行うに
際して使用される光ファイバ融着接続装置に要求される
ことは、融着接続部において接続損失が増大しないこと
等である。
従来の技術 第7図は一般的な光ファイバ融着接続装置の原理説明図
である。部分的に被覆2が除去された光ファイバ4の端
面同士を同軸上で密着させ、密着部分の近傍を、放電電
極6.8間に生じるアーク放電中にて加熱して溶融させ
ることにより融着接続を行うものである。このような融
着接続装置においては、光ファイバ4,4が軸ずれして
いると融着接続後の接続損失が増大するので、光ファイ
バ4.4が軸ずれしないようにこれらを正確に位置決め
して保持しておく必要がある。このため、従来は、第8
図に示すようなりランプ機構を用いて光ファイバを位置
決めするようにしていた。
第8図において、10はその上面にV溝10aが形成さ
れたVブロックであり、■溝10aにて光ファイバ4を
位置決めするようにしている。12はアーム14の先端
下面にネジ等により固定されたVブロックピースであり
、アーム14の他端は、図示しない筐体に対して回動自
在且つ上下動自在な構成のシャフト16の先端に対して
回動自在に取り付けられている。断面が概略五角形の角
柱からなるVブロックピース12の先端12Hには微小
なR加工が施されており、従って、■ブロックピース1
2を下降させてV溝10aに係合させることによって、
その先端12aとV溝102間に光ファイバ4を位置決
め固定することができる。なお、同図においては、水平
に位置決めされた光ファイバ4の軸方向をY軸方向、鉛
直方向をZ軸方向、Y軸及びZ軸に垂直な方向をX軸方
向とする。
発明が解決しようとする課題 第9図(a)は光ファイバ4が正常に位置決めされてい
る状態を示す図である。この場合、■ブロックピース1
2がV@10aに密着しているので、光ファイバ4はV
ブロックピース12の先端とV溝10a間に挟持され、
高精度な位置決めが可能になる。一方、第8図において
、アーム14とシャフト16の取付部分の不安定性等に
より、例えば、■ブロックピース12が第9図(社)に
示すようにY軸周りに回動して傾斜すると、■ブロック
ピース12の先端が光ファイバ4に接触しないので、光
ファイバ4は正確には位置決めされない。光ファイバ4
がV溝10aに正確に位置決めされないと、融着接続に
際して光ファイバ間に軸ずれが生じ、融着接続後の損失
が増大する。他方、■ブロックピース12がX軸周りあ
るいはZ軸周りに回動して傾斜した場合にも、光ファイ
バ40位置決めが不安定になる。
本発明はこのような事情に鑑みて創作されたもので、光
ファイバを正確に位置決めして軸ずれなく融着接続する
ことができる光ファイバ融着接続装置の提供を目的とし
ている。
課題を解決するための手段 上述した技術的課題は、■ブロックのV溝上で位置決め
された光ファイバの端面同士を密着して光ファイバ同士
の密着部分近傍を溶融させることにより融着を行うよう
にした光ファイバ融着接続装置において、少なくとも光
ファイバの軸方向に対して回動自在に設けられた上記V
溝に係合する形状のVブロックピースを上記V溝上の光
ファイバに押し付けることにより、光ファイバを上記V
溝上に位置決めするようにして解決される。
作   用 本発明の構成によれば、■ブロックのV溝に係合する形
状のVブロックピースを少なくとも光ファイバの軸方向
に対して回動自在に設けているので、■ブロックピース
とVブロックとの相対的な位置関係が正常な状態からず
れている場合でも、■ブロックピースを容易にV溝に係
合させて、光ファイバを正確に位置決め固定することが
できる。
その結果、光ファイバ同士を軸ずれなく融着接続するこ
とができる。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第6図は本発明の実施例を示す光ファイバ融着接続装置
の全体図である。22は被覆クランプ部であり、光ファ
イバ4の軸方向に移動する移動ステージ24と、光ファ
イバ4をその被覆部にて挟持するクランプ26とから構
成される。28.29は光ファイバ4の被覆除去部分を
Vブロック10上に位置決めするためのファイバクラン
プ部であり、その詳細な構成及び動作は後述する。6゜
8はこれらの先端間に生じたアーク放電中に光ファイバ
4の密着部分が位置するように配置された放電電極であ
る。この構成によれば、被覆クランプ部22及びファイ
バクランプ部28.29により保持された光ファイバの
端面同士を密着させた状態で、放電電極6.8間にアー
ク放電を生じさせることによって、光ファイバ同士の密
着部分近傍を溶融させて融着接続を行うことができる。
ファイバクランプ部28.29は左右対称の形状及び配
置構造なので、これらのうち一方のファイバクランプ部
28についてのみ以下に説明する。
なお、第6図においては、光ファイバ4の軸方向をY軸
方向、放電電極6.8の軸方向をX軸方向、Y軸及びX
軸に垂直な方向をZ軸方向とする。
第1図はファイバクランプ部28の側面図、第2図はそ
の上面図、第3図はその正面図、第4図は第1図におけ
るIV−rV線に沿った断面図、第5図は第1図におけ
る■−■線に沿った断面図である。
このファイバクランプ部28は、アーム30の先端近傍
にVブロックピース46を少なくともY軸に対して回動
自在に支持して構成されている。
30aはアーム30を図示しない筐体に対して回動自在
に軸支するためのシャフト穴であり、30bはアーム3
0に回動運動をさせるために図示しないシリンダのZ軸
方向の駆動力を伝達するための穴であり、30cは後述
するアーム連結用シャフト38が遊嵌される長方形の穴
である。
32はアーム30の先端近傍にネジ34.36により取
り付けられたボックスであり、アームの穴30Cに遊嵌
されたアーム連結用シャフト38は、ボックス32を貫
通してその下方に突出している。アーム連結用シャフト
38の途中部分にはボックス32内でEリング40が係
合しており、このEリング40とアーム30の下面との
間にはコイルバネ42が介在させられている。46はブ
ロック10のV溝10aに係合する形状のVブロックピ
ースであり、このVブロックピース46は、アーム連結
用シャフト38の下端部にVプロツクピース連結用シャ
フト44を介してY軸に対して回動自在に取り付けられ
ている。
上記構成によれば、アーム連結用シャフト38がアーム
の長方形の穴30Cに遊嵌しているので、アーム連結用
シャフト38はX軸方向に移動可能であり、また、X軸
方向に対して僅かに回動可能である。また、Eリング4
0とアーム30との間にコイルバネ42を介在させてい
るので、■ブロックピース46をVブロック10のV溝
10aに係合させたときに、適度な当接力を得ることが
できる。しかも、■ブロックピース46はアーム連結用
シャフト38に対して回動自在にされているので、■ブ
ロックピース46をV溝10aに係合させたときに、■
ブロックピース46の先端とV溝10aとの間に光ファ
イバ4を挟持して正確な位置決めをなすことができる。
なふ、本実施例において、アーム連結用シャフト38を
X軸方向に移動可能に構成しているのは、アーム30が
Vブロック10に対してX軸方向に位置ずれしているこ
とに対処するためであり、また、アーム連結用シャフト
38をZ軸に対して僅かに回動自在に構成しているのは
、■ブロックピース46がV溝tOaに対して僅かに傾
いていることに対処するためである。
発明の詳細 な説明したように、本発明の光ファイバ融着接続装置に
よれば、光ファイバを正確に位置決めして軸ずれなく融
着接続することができるようになるという効果を奏する
。その結果、軸ずれによる接続損失の増大を防止するこ
とができ、光通信システム等の性能向上に寄与するとこ
ろが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す光ファイバ融着接続装置
の要部の側面図、 第2図はその上面図、 第3図はその正面図、 第4図は第1図における■−■線に沿った断面図、 第5図は第1図における■−■線に沿った断面図、 第6図は本発明の実施例を示す光ファイバ融着接続装贋
の全体図、 第7図は融着接続の原理説明図、 第8図は従来技術の説明図、 第9図は従来技術における問題点の説明図である。 4・・・光ファイバ、    6.8・・・放電電極、
10・・・Vブロック、   10a・・・V溝、46
・・・Vブロックピース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Vブロック(10)のV溝(10a)上で位置決めされ
    た光ファイバ(4)の端面同士を密着して光ファイバ(
    4)同士の密着部分近傍を溶融させることにより融着を
    行うようにした光ファイバ融着接続装置において、 少なくとも光ファイバ(4)の軸方向に対して回動自在
    に設けられた上記V溝(10a)に係合する形状のVブ
    ロックピース(46)を上記V溝(10a)上の光ファ
    イバ(4)に押し付けることにより、光ファイバを上記
    V溝(10a)上に位置決めするようにしたことを特徴
    とする光ファイバ融着接続装置。
JP2754789A 1989-02-08 1989-02-08 光ファイバ融着接続装置 Pending JPH02208605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754789A JPH02208605A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 光ファイバ融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754789A JPH02208605A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 光ファイバ融着接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208605A true JPH02208605A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12224103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2754789A Pending JPH02208605A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 光ファイバ融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061805A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 富士通テレコムネットワークス株式会社 ファイバークランプ機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061805A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 富士通テレコムネットワークス株式会社 ファイバークランプ機構
US20120141085A1 (en) * 2009-11-20 2012-06-07 Fujitsu Telecom Networks Limited Fiber clamp mechanism
JP5144817B2 (ja) * 2009-11-20 2013-02-13 富士通テレコムネットワークス株式会社 ファイバークランプ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142678A (en) Optical coupling
US4548630A (en) Fibre fusion splicing
JP3741004B2 (ja) 光ファイバ融着接続装置の光ファイバ保持機構
JPH02208605A (ja) 光ファイバ融着接続装置
JPH02196204A (ja) 定偏波光フアイバの軸合せ方法
JPH01503569A (ja) 光ファイバ装置及びその製造方法
JPS61112106A (ja) 光フアイバの融着接続装置
JPH0575083B2 (ja)
JPH11174263A (ja) 光ファイバクランプ及び融着接続装置
JPH11160581A (ja) 光半導体モジュール
JPH067209B2 (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
WO2023120481A1 (ja) 融着接続機
JP3345848B2 (ja) 光ファイバ融着接続方法とその装置
JPH02245711A (ja) 光ファイバ固定装置
JPH085859A (ja) 光ファイバ融着接続方法とその装置
JP2875933B2 (ja) 光学部品の角度調整装置
JPH05142447A (ja) 光フアイバの接合ユニツト
JPH05134127A (ja) 光フアイバの融着接続装置
JPS63259602A (ja) 光フアイバ融着接続機
JP2002214497A (ja) 調芯装置及び光学部品の調芯方法
JPH0443309A (ja) 光素子モジュールの組立方法
JPS6016884Y2 (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPH11167042A (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造及び接続方法
JP3692226B2 (ja) 光パッケージ及び光モジュールの組立て方法
JPH0769499B2 (ja) 光素子モジュールの組立方法