JPH0443309A - 光素子モジュールの組立方法 - Google Patents

光素子モジュールの組立方法

Info

Publication number
JPH0443309A
JPH0443309A JP2152302A JP15230290A JPH0443309A JP H0443309 A JPH0443309 A JP H0443309A JP 2152302 A JP2152302 A JP 2152302A JP 15230290 A JP15230290 A JP 15230290A JP H0443309 A JPH0443309 A JP H0443309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
holder
optical fiber
optical
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2152302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816732B2 (ja
Inventor
Yuji Sakazaki
裕治 坂崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2152302A priority Critical patent/JPH0816732B2/ja
Publication of JPH0443309A publication Critical patent/JPH0443309A/ja
Publication of JPH0816732B2 publication Critical patent/JPH0816732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光素子モジュールの組立方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、この種の光素子モジュールの組立方法として、第
3図、及び第4図に示すものがあった。
第3図は従来の光素子モジュールの組立方法による光素
子ホルダと光ファイバホルグの位置合わせ完了後の状態
を示す概略図、第4図は上記光素子ホルダと光ファイバ
ホルダを溶接等により接合した後の状態を示す概略図で
ある。図において。
(1)は光素子、(2)は光素子(1)から出射された
光ビーム、(3)はこの光ビーム(2)を集光させるレ
ンズ、(4)は外部装置とのインターフェース用の光フ
ァイバ。
(5)は上記光素子(1)とレンズ(3)を保持する光
素子ホルダ、(6)は上記光ファイバ(4)を保持する
スリーブ。
(7)はこのスリーブ(6)を保持する光ファイバホル
ダ。
(8)は光素子ホルダ保持金具、(9)は微動台に取付
けられた光フアイバ保持金具であり、光軸方向に可動で
きるようになっている。αωは溶接ビー ドを示す。
次に動作について説明する。
光素子(1)から出射された光ビーム(2)はレンズ(
3)により集光された後光−ファイバ(4)へ結合され
外部装置へ伝送される。′iた。良好な結合効率を得る
ためには光素子(1)から出射されしンズ(3)で集光
された光ビーム(2)の集光点に対して光ファイバ(4
)の端面を上記光素子(1)から光ファイバ(4)への
光軸と直交する方向に対しサブミクロン精度で位置合わ
せし、固定する必要があった。
したがって、この光素子モジュールの組立においては、
まず、光素子ホルダ(5)と光ファイバホルダ(7)と
の接合面に傾きを極力生じないように、光素子ナノ1ダ
保持金具(8)と光フアイバ保持金具(9)の平行度を
充分管理し、さらに光素子ホルダ(5)の光素子ホルダ
保持金具(8)との接合部と光ファイバキノ1ダ(7)
との接合部の平行度、及び光ファイバホルダ(7)の光
ファイバホルダ保持金具(9)との接合部と光素子ホル
ダ(5)との接合部の直角度を各々充分管理ずろ1.そ
の後、光素子filから出射されンシズ(3)で集光さ
れた光ビーム(2)の集光点へ光ファイバ(4)の端面
を光軸直角方向に対しサブミクロンの精度で位置合わせ
する。さらに、その状態から、光フアイバ保持金具(9
)を光軸方向すなわち光素子ホルダ保持金具(8)に向
って押し付は光素子ホルダ(5)と光ファイバホルダ(
7)の接合面に生じた微小な傾きを除去し、溶接等によ
り上記接合面を固定する。
なお2頭は溶接により固定した場合に生じる溶接ビード
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光素子モジュールの組立方法は以上のように構成
されているので、光素子ホルダ(5)、及び光−yアイ
バホルダ(7)の接合面と各々の保持治具の間の平行度
、及び直角度を高精度で加工しなければならず、上記保
持治具間の平行度を極力角度を持たないようにセツティ
ングすることが必要であり、さらに、溶接前に光ファイ
バホルダ(7)を光素子ホルダ(5)へ押し付けること
により光ビーム(2)の集光点と光ファイバ(4)の端
面の位置ずれを生じる等2部品が高価で多大な組立時間
を要すという問題点かあ−)な。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので2部品が安価で組立時間の少ない尤素了モノユ
ーノ[の組立方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る光素子モジュールの組立て方法は、光素
子ホルダと光ファイバホルダに各々光素子から光7rイ
バーの光軸と直交する方向に接合面を設けておき、光素
子ホルダ、又ζよ光ファイバホルダのどちらか一方を上
記接合面と平行な平面内で互いに直交する2つの回転中
心軸を有し、さらにこの回転中心軸には任意の角度で固
定が可能なブし一キを具備した2軸ジンバル治具に載置
し。
他方は上記接合面と直交方向に可動する微動台に保持し
ておき、上記2軸ンンバル治具により上記接合面をγ行
に保持し当接させた状態で溶接等により固定組立るよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明における光素子E 、;−、> ’−ルの組立
方法は、光素子ホルダと光フアイバボルダの接合面を2
軸ジーパル治具で平行に合わせ、その状態で上記2軸ジ
、パル治具の回転軸に設けたブし−キを作動させろこと
により上記接合面の平行度を精度良く保った状態で上記
光素子ホルダを保持てきることにより光素子ホルダ、及
び光フアイバホルタの接合部と各々の保持具の間の平行
度2及び直角度の高精度な加工なしての接合面の平行度
の合わせが可能であり、さらに2上記保持治具間の平行
度のセンナ、1ングが不要となる。J 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例について説明する。
第1図はこの発明による光素子モジュールの組立方法に
よる光素子ホルダと光ファイバホルダの位置合わせ完了
後の状態を示す概略図、第2図は上記光素子ホルダと光
ファイバホルダを溶接等により接合した後の状態を示す
概略図である。図において(1)は光素子、(2)はこ
の光素子(1)から出射された光ビーム、(3)はこの
光ビーム(2)を集光させるし、ズ、(4)は光ファイ
バ、(5)は上記光素子(1)とLノズ(3)を保持す
る光素子ホルダ、(6)は上記光ファイバ(4)ヲ保持
スるフェルール、 (71はこのフェノシール(6)を
介して光ファイバ(4)を保持する光ファイバホルダ、
(8)は上記光素子ホルダ(5)を保持する光素子ホル
ダ保持治具、(9)は微動台に設けられ、上記光ファイ
バホルダ(7)を保持する光フアイバ保持治具であり、
ya動台により光軸方向に可動できるようになっている
。a〔は溶接ビード、 (11)は上記光素子ホルダ(
5)と光ファイバホルダ(7)の接合面に対し平行な平
面内に2つの直交する回転中心軸を有する2軸ジンバル
治具、 (12a) 、 (12b)は上記2軸ジンバ
ル治具(11)の各回転中心軸に設けたブし一キである
次に動作について説明する。
この光素子モジュールの組立方法では、光素子ホルダ(
5)と光ファイバホルダ(7)の接合面に傾きがある場
合、光ファイバホルダ(7)を光素子ホルダ(5)へ押
し付けることにより2軸ジンバル治具(11)により上
記接合面の傾きを除去し、この状態でブレーキ(+2a
l、 (+2blを作動させ上記2軸ンノバル治具(1
1)の回転軸を固定させる。
その後、光素子(1)から出射された光ビーム(2)が
しンズ(3)により集光された位置に光ファイバ(4)
の端面を光フアイバ保持金具(9)で位置合わせして保
持する。その後、上記光素子ホルダ(5)と光ファイバ
ホルダ(7)の接合面を溶接等により固定する。
なお、上記実施例では光素子(1)とレンズ(3)が光
素子ホルダ(5)に保持され、光ファイバ(4)がフェ
ルール(6)を介して光ファイバホルダ(7)で保持さ
れ。
この光素子ホルダ(5)と光ファイバホルダ(7)を接
合する場合について示したが、光素子(1)とレンズ(
3)が各々別のホルダで保持され、そのホルダを接合す
る場合でも同様の効果がある。さらに、光素子(1)を
光ファイバ(4)に直接結合させる場合も同様の効果が
ある。
また、上記実施例では光素子(1)として発光素子を例
にとり説明したが、受光素子でも同様の効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば光素子ホルダと光7ア
イパホルグのtfK合面を2軸ンノバル治具で平行に合
わせ、その状態て上記2軸ジンバル治具の回転軸に設け
たブし一キを作動させることにより上記接合面の平行度
を精度良く保った状態で上記光素子ホルダを保持てきる
ように構成したので、光素子ホルダと光ファイバホルダ
の各々の保持治具と接合面の間の平行度、及び面角度を
管理する必要がなく部品が安価となり、さらに2組立が
容易で組立時間の少ない組立方法を得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光素子モジュールの
組立方法による光素子ホルダと光ファイバホルダの位置
合わせ完了後の状態を示す概略図。 第2図は上記光素子ホルダと光ファイバホルダを溶接等
により接合した後の状態を示す概略図、第3図は従来の
光素子モジュールの組立方法による光素子ホルダと光フ
ァイバホルダの位置合わせ完了後の状態を示す概略図、
第4図は上記光素子ホルダと光ファイバホルダを啓接等
により接合した後の状態を示す概略図である。 図において、(INよ光素子、(2)は光ビーム、(3
jばレンズ、(4)は光ファイバ、(5)は光素子ホル
ダ、(6)はフェルール、 +71は光ファイバホルダ
、 +81は光素子保持金具、(9)は光フアイバ保持
金具、 101は溶接ヒ−1’、 (I+)ハ2 軸’
; 、 ハル治具、 (12a)、 (12h)はブレ
ーキである。 なお2図中、同一符号(よ同−又は、相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光素子とこの光素子を保持する光素子ホルダ、及び外
    部装置とのインターフェース用の光ファイバを保持する
    光ファイバホルダを主要構成品とする光素子モジュール
    の組立方法において、上記光素子ホルダと光ファイバホ
    ルダには各々光素子から光ファイバへの光軸と直交する
    方向に接合面を設けておき、光素子ホルダ、又は光ファ
    イバホルダのどちらか一方を上記接合面と平行な平面内
    で互いに直交する2つの回転中心軸を有し、さらにこの
    回転中心軸には任意の角度で固定が可能なブレーキを具
    備した2軸ジンバル治具に載置し、他方は上記接合面と
    直交方向に可動する微動台に保持しておき、上記2軸ジ
    ンバル治具により上記接合面を平行に保持し当接させた
    状態で溶接等により固定組立るようにしたことを特徴と
    する光素子モジュールの組立方法。
JP2152302A 1990-06-11 1990-06-11 光素子モジュールの組立方法 Expired - Lifetime JPH0816732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152302A JPH0816732B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 光素子モジュールの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152302A JPH0816732B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 光素子モジュールの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443309A true JPH0443309A (ja) 1992-02-13
JPH0816732B2 JPH0816732B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15537555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152302A Expired - Lifetime JPH0816732B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 光素子モジュールの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538150A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 フロー インターナショナル コーポレイション 外形追従装置及び関連システム並びに方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538150A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 フロー インターナショナル コーポレイション 外形追従装置及び関連システム並びに方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816732B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587968B2 (ja) 光フアイバ用コネクタ
JPH0338605A (ja) 光半導体モジュール
JPH10332990A (ja) 発光素子と光ファイバーのカップリング構造
JP2983177B2 (ja) 傾斜接続端面を有する光デバイス
JPS60213916A (ja) 光学素子の保持装置
JPH0443309A (ja) 光素子モジュールの組立方法
JPS62220909A (ja) 光フアイバの端部を別の光学要素に光学的に接続する方法
JPH0769499B2 (ja) 光素子モジュールの組立方法
JP3116481B2 (ja) 光素子モジュールの組立装置
JP2823887B2 (ja) 光ユニットの製造方法及び製造装置
JPH11160581A (ja) 光半導体モジュール
JPS61236174A (ja) 微小発光源モジユ−ル
JPH0627886B2 (ja) 受発光モジユ−ル
JPS6218508A (ja) 光部品固定方法
JPH0442803Y2 (ja)
JP2964737B2 (ja) 光通信用レンズ部品
JP2664248B2 (ja) 接合レンズの光軸合わせ方法およびその装置
JPH0196610A (ja) 光結合装置
JPH0224084Y2 (ja)
JPH0537025A (ja) 半導体光源モジユール
JP2875933B2 (ja) 光学部品の角度調整装置
JP2503239B2 (ja) 光半導体モジュ―ルの製造方法
JPH1152177A (ja) 発光素子と光ファイバーのカップリング構造
JP2587955Y2 (ja) 光ファイバコリメータ
JPH05333247A (ja) 光結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15