JPH0220831A - 薄膜トランジスタアレイ - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ

Info

Publication number
JPH0220831A
JPH0220831A JP63171096A JP17109688A JPH0220831A JP H0220831 A JPH0220831 A JP H0220831A JP 63171096 A JP63171096 A JP 63171096A JP 17109688 A JP17109688 A JP 17109688A JP H0220831 A JPH0220831 A JP H0220831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
conductive film
layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63171096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812358B2 (ja
Inventor
Takashi Kanbe
神戸 孝
Hajime Shoji
庄司 元
Toshio Takemoto
竹本 敏夫
Takayoshi Nagayasu
孝好 永安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17109688A priority Critical patent/JPH0812358B2/ja
Publication of JPH0220831A publication Critical patent/JPH0220831A/ja
Publication of JPH0812358B2 publication Critical patent/JPH0812358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は薄膜トランジスタアレイに関するもので、特
に、歩留りの良い薄膜トランジスタアレイに関するもの
である。
[従来の技術] 液晶表示装置としてアクティブマトリックス駆動方式が
採用されている。この駆動方式は、液晶デバイスの各画
素にスイッチ要素と、必要に応じて信号蓄積要素とを設
け、それらを一体化した構成で液晶を駆動するものであ
る。
第3図は、薄膜トランジスタ(以下TPTと略す。)を
スイッチ要素とし、信号蓄積要素を設けた場合のアクテ
ィブマトリックス液晶表示装置の動作原理図である。図
において、アクティブマトリックス表示装置は、ゲート
バス101に接続された走査回路102と、ソースバス
103に接続され、信号を供給するためのホールド回路
104と、ゲートバスとソースバスとで構成されたマト
リックスの各交点に設けられたスイッチ素子となるTF
T105と、信号を保持するための信号蓄積キャパシタ
106と、液晶表示素子107とを含む。アクティブマ
トリックス液晶表示装置は、全順次方式でゲートバス1
01の走査電極を順に走査し、1つのゲートバス101
上のすべてのTFT105を一時導通状態にし、ホール
ド回路104からソースバス103を介して、各信号蓄
積キャパシタ106に信号を供給する。供給された信号
は次のフレームの走査時まで液晶を励起できる。
第4図は従来のアクティブマトリックス液晶表示装置の
概略断面図である。第4図を参照して、従来のアクティ
ブマトリックス液晶表示装置は、外側に偏光板22.3
8を有するガラス基板1.36と、ガラス基板1.36
の内側に形成された絵素電極10.32と、その上に形
成された液晶の分子軸を揃えるための液晶配向膜24,
24’と、2枚のガラス基板1.36、およびフレーム
30によって囲まれた空間内に封入された液晶26とを
含む。バックライト39の所有される側の絵素電極10
は、スイッチング素子としてのTPTが接続される。
第5図は第3図に対応する図であり、従来のTPTを用
いた液晶表示パネルの配列構造を示す図である。第5図
を参照して、ゲート配線2により走査信号が入力され、
薄膜トランジスタ11が駆動され、ソース配線7より面
縁信号が入力されることにより、各絵素電極10を通し
て液晶が動作される。クロス部9でソース配線7とゲー
ト配線2とが交差している。
第6A図は従来のクロス部9の近辺を示す平面図であり
、第6B図は第6A図のVIB−VIBでボす部分の断
面図である。第6B図を参照して、従来のクロス部9は
、ゲート配線2と、その上にゲート絶縁膜3を介して形
成された半導体であるアモルファスシリコン膜(以下a
−8i膜と略す)4と、その上に形成された保護絶縁膜
5と、a−3i膜4、および保護絶縁膜5上に形成され
たリンがドープされたn層−アモルファスシリコン膜(
以下n−a−3t膜と略す)6と、n−a−5l膜6の
上に形成されたソース配線7と、ソース配線7の上に形
成された例えばITOのような透明導電膜によるクロス
部ソース配線8とを含む。
次に従来のクロス部の概略の製造方法について説明する
。第6B図を参照して、ガラス基板等の絶縁性基板1上
に1000ないし4000人厚のグート電極2を形成し
、プラズマCVDにより1000〜3000人厚のゲー
ト絶縁大砲、100〜200人厚のa−3大砲4.10
00〜4000人厚の保大砲縁膜5を連続的に堆積する
。次に、保護絶縁膜5をエツチングによりパターニング
する。その後、100〜100OA厚のリンがドープさ
れたn−a−St膜6を堆積し、a−Si膜4と、n−
a−3t膜6(この両者を併せて以下n/i層と略す。
)とを同時にパターニングする。
次に、ソース配線金属としてTiを堆積しパターニング
してソース配線7を形成する。さらに透明導電膜のIT
Oを堆積し、パターニングしてクロス部ソース配線8を
形成する。
[発明が解決しようとする課H 従来のゲート、ソース配線は、液晶パネルの透過率を上
げるためにはできるだけ細くする必要があり、一方、信
号電極としての抵抗をある程度以下に保つためには一定
の太さが必要となる。そこで従来のゲート、ソース配線
は、一定の範囲内で、できるだけ細くされる必要がある
。さらに、それぞれの配線および薄膜層を同一面内で形
成するには、必然的に各層と交わるところで段差が生じ
ることになる。上記の制約により、ソース配線は特にゲ
ート配線と交差するところ、すなわちクロス部9で断線
を生じやすい。この断線の原因の1つに、ソース配線膜
が特に下層のn−a−Si層(以下n層と略す。)との
境界から、もしくはn層ごと下層の保護絶縁膜から剥が
れることによるものがある。このような断線は、数10
0本のソース配線のうち1本でも生じれば、表示パネル
として大きく品質を落とし、実用に耐えないものとなる
この発明は、このような原因によるソース配線のクロス
部における断線を減少させ、液晶パネルの製造歩留りを
上げることを目的とする。
[課題を解決するための手段コ この発明における薄膜トランジスタアレイにおいては、
クロス部におけるソース線の断線を防ぐため、クロス部
のソース配線材料の構成を、透明導電膜と、透明導電膜
を構成している一部金属との2層からなる層と、透明導
電膜のみからなる層とから構成した。
〔発明の作用〕
ソース配線材料を2種類で構成したことにより、一方の
金属がn層から、もしくはn層ごと下層の保護絶縁膜よ
り剥がれても、n層と密着強度の強い透明導電膜からな
るソース配線材料が設けられているため、断線の確率が
減少される。
[発明の実施例] この発明の実施例を第1図および第2A図ならびに第2
B図を用いて説明する。第1図はこの発明の一実施例に
よるクロス部の平面図である。第2A図は、第1図の■
A−11Aで示す部分の断面図であり、第2B図は第1
図のIIB−■Bで示す部分の断面図である。
まず、ガラス基板等の絶縁性基板1上に、1000〜4
000A厚のゲート電極2を形成し、プラズマCvDに
より1000〜3000A厚のゲート絶縁膜3.100
〜200人厚のa−S大砲4.1000〜4000A厚
のの保護絶縁膜5を連続的に堆積する。次に、保護絶縁
膜5をエツチングによりリバターニングする。その後1
00〜1000人厚のリンドー大砲れたn−a−3i膜
6を堆積する。リンドープされたn−a−3i膜6の上
の一部にソース配線金属としてTiを堆積し、バターニ
ングしてソース配線7を形成する。
次に透明導電膜のITOを堆積し、Ti膜のソース配線
7および、クロス部ソース配線8上にパターンを形成す
る。
以上のプロセスにおいて、ゲート配線とソース配線のク
ロス部のパターン形状を第1図、第2A図、第2B図に
示すように2層構造にすることにより、ソース配線のク
ロス部における断線率を下げることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、ソース配線をITO
のような透明導電膜と、Tiのような透明導電膜の一部
をなす金属との2層膜から構成した。したがって透明導
電IIIの一部をなすTiと下部のn層の間の接続が剥
がれても、n層との密着強度の強いITOのような透明
導電膜とn層との間の接続は剥がれにくい。したがって
、クロス部のソース配線は全体として剥がれにくくなる
。その結果、クロス部の断線が減少でき、液晶パネルの
製造歩留りを上げることができる薄膜トランジスタアレ
イが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるクロス部の平面図で
あり、第2A図は第1図のIIA−IIA線で示した部
分の断面図であり、第2B図は第1図のIIB−IIB
線で示した部分の断面図であり、第3図は従来のアクテ
ィブマトリックス液晶表示装置の動作原理を示す図であ
り、第4図は従来のアクティブマトリックス液晶表示装
置の概略断面図であり、第5図は従来の液晶表示パネル
の配列構造を示す図であり、第6A図は従来のクロス部
の近辺を示す1シ面図であり、第6B図は第6A図のV
IB−VIB線で示す部分の断面図である。 図において1はガラス基板、2はゲート配線、3はゲー
ト絶縁j1々、4は1−a−3t膜(i層)、5は保護
絶縁膜、6はn−a−Sillfl(n層)、7はTi
膜、8はソース配線、9はクロス部、10は絵素電極、
11はTFTである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第 図 第 図 101: γ゛′′−ト/ 1o5 : PT 104: 1p−IL ド[=ココ1)、 第 2A図 第 図 ↑ i〜39:ノ(ツクフィト 第 図 第6A図 第6B図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主表面と裏面とを有し、前記裏面から透過光が少なくと
    も前記主表面側に透過する絶縁基板と、前記主表面上に
    第1の方向に延在して形成された第1の導体層と、 前記第1の導体層上に絶縁膜を介して形成され、前記第
    1の導体層と交わる第2の方向に形成された第2の導体
    層と、 前記第2の導体層は前記第2の方向に相対する端縁を有
    し、 前記第2の導体層の前記端縁の一部を覆って前記第2の
    方向に延在して形成された透明導電膜と、前記透明導電
    膜に覆われない前記第2の導体層の前記端縁の一部およ
    び前記透明導電膜を覆って、前記第2の方向に延在して
    形成された前記透明導電膜を構成している金属の一部で
    形成された膜とを含む薄膜トランジスタアレイ。
JP17109688A 1988-07-08 1988-07-08 薄膜トランジスタアレイ Expired - Fee Related JPH0812358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109688A JPH0812358B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 薄膜トランジスタアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109688A JPH0812358B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 薄膜トランジスタアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220831A true JPH0220831A (ja) 1990-01-24
JPH0812358B2 JPH0812358B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15916914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17109688A Expired - Fee Related JPH0812358B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 薄膜トランジスタアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812358B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828083A (en) * 1993-12-28 1998-10-27 Goldstar Co., Ltd. Array of thin film transistors without a step region at intersection of gate bus and source bus electrodes
US5905549A (en) * 1995-12-30 1999-05-18 Lg Electronics, Inc. Redundant conductor structure for an LCD and method for formation thereof
JP2015222827A (ja) * 2008-12-25 2015-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 三洋電機株式会社 表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 三洋電機株式会社 表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828083A (en) * 1993-12-28 1998-10-27 Goldstar Co., Ltd. Array of thin film transistors without a step region at intersection of gate bus and source bus electrodes
US5905549A (en) * 1995-12-30 1999-05-18 Lg Electronics, Inc. Redundant conductor structure for an LCD and method for formation thereof
JP2015222827A (ja) * 2008-12-25 2015-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9768280B2 (en) 2008-12-25 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2018011064A (ja) * 2008-12-25 2018-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10483290B2 (en) 2008-12-25 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10720451B2 (en) 2008-12-25 2020-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11158654B2 (en) 2008-12-25 2021-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11996416B2 (en) 2008-12-25 2024-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812358B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7138220B2 (en) Method for producing liquid crystal display apparatus
KR100698988B1 (ko) 액정 표시 장치와 그 제조 방법
JPH06160904A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
KR20040024666A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조방법
JPH112843A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US8514340B2 (en) Method of fabricating array substrate having double-layered patterns
US6654094B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display with redundant interconnections
JPH0728089A (ja) 液晶表示パネル
JPH0220831A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH0220830A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP2000056335A (ja) 液晶表示装置
JP2000148042A (ja) 電極配線基板の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JP2695424B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003177417A (ja) 液晶表示装置
JPH06242453A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR100333270B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
JP3658260B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08146463A (ja) スイッチング素子アレイおよびそれを用いた表示装置
JPH0340511B2 (ja)
JPS62205390A (ja) 表示装置用基板
KR100544814B1 (ko) 반사형액정표시소자및그제조방법
JPS63124034A (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法
JP2552335B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06252171A (ja) アクティブマトリクスパネルの製造方法
JP2678024B2 (ja) 画像表示装置半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees