JPH022071A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH022071A
JPH022071A JP63147157A JP14715788A JPH022071A JP H022071 A JPH022071 A JP H022071A JP 63147157 A JP63147157 A JP 63147157A JP 14715788 A JP14715788 A JP 14715788A JP H022071 A JPH022071 A JP H022071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording material
heat
sulfide
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63147157A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Morishita
森下 剛志
Masao Kawamura
河村 昌男
Kunioki Kato
邦興 加藤
Akira Onoe
明 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP63147157A priority Critical patent/JPH022071A/ja
Priority to US07/365,142 priority patent/US5102858A/en
Priority to EP19890110668 priority patent/EP0346824A3/en
Publication of JPH022071A publication Critical patent/JPH022071A/ja
Priority to US07/683,554 priority patent/US5175372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高純度のビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)スルフィドを顕色剤として用いる、熱特発色
性能のすぐれた、しかも鮮かな黒色の画像が得られる感
熱記録材料に関する。
(従来の技術) (発明が解決しようとする問題点) 従来、感熱記録材料用顕色剤としては、ビスフェノール
Aをはじめとするフェノール化合物が知られており、そ
れら電子受容性顕色剤と、電子供与性発色剤の接触によ
る呈色現像を利用して、画像を得る方法が一般的に行わ
れている。
しかしながら、近年、ファクシミリや複写機、その他の
事務機器などの分野で、高速ファクシミリや、高速プリ
ンター、POSシステムなどが出現し、それらの進歩と
ともに、感熱記録材料にも相応の性能の改善が求められ
ている。具体的には、■ファクシミリや事務機器などの
装置中や保存時における熱カブリが少なく、 ■しかも、低温加熱で瞬時に発色する。
■地肌発色がほとんどなく、発色画像の耐水性がよい。
■色調が緑がかった′a黒である。
■発色画像の保存安定性にすぐれている。
■急速に飽和濃度に達し、かつ極めて濃色に発色する。
等である。
前記フェノール化合物の中の一つであるビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルフィド化合’lk ヲ、顕色剤に
用いた感熱記録材料については公知(特開昭57−41
996)であり、同公報には、〇−置換フエノール類と
塩化第二硫黄(SCi!z)とを触媒の存在下に反応さ
せて、該化合物を得る方法が開示されている。
その実施例1には、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)スルフィド(融点118〜120℃)を顕色
剤に用いた感熱記録材料についての記載がある。しかし
ながら、本発明者等が違試したところによると、実施例
1に示された方法では、前記したすぐれた性能を持つ感
熱記録材料が得られるとは言い難い。
上記公報以外にもカーティス等(米国特許第3゜390
.190号)シズニイ等(特開昭5l−34134)が
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド化合物の製
造法を開示しているが、いずれの方法によっても得られ
たビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフ
ィドを顕色剤に用いたのでは、近年の高速ファクシミリ
や高速プリンターの進歩に追随できる、満足すべき、感
熱記録材料を得ることは困難である。
上述の如く、通常、当業者が行う方法で製造した該化合
物を顕色剤に用いても、前記の諸性能を持つ感熱記録材
料は得られず、本発明者らはその原因について種々検討
を行った。その結果、この原因はmlの不純物によるも
のであり、該化合物の純度がある一定値以上でないと、
前記の諸性能を満足させる感熱記録材料は得られないこ
とを見出し本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) 不純物としては、ビス(4−ヒドロキシ−3メチルフエ
ニル)ジスルフィド、反応系に存在する塩素が百的物の
フェニル基の3または3′位に付加したもの等があるが
、これら不純物の含量が多いとビス(4−ヒドロキシ−
3−メチルフェニル)スルフィドの融点が下がり、また
、融は始めと融は終りの温度差が大となる。
本発明にいう高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)\スルフィドとは123.9℃以上で融は始
め、124.9℃以下で融は終るものをいい、これを融
点123.9〜124.9℃と示す。
〔なお、融点は、メトラー自動融点測定装置(モデルF
P800型)で測定した。〕 上記融点を持つ高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−メチ
ルフェニル)スルフィドの純度は、本発明者らの、高速
液体クロマトグラフィーによる測定では、99.5%以
上の高い値である0図1に融点と純度の関係を示す。
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィ
ド中の不純物の影響は非常に顕著で、前記感熱記録材料
として求められる性能の中で、特に地肌発色に悪影響を
与える。即ち、該化合物の融点が123.9℃より低け
れば地肌発色が生じ、123.9℃以上の高純度品にし
てはじめて、地肌発色のないすぐれた感熱記録材料用顕
色剤としての使用が可能となる。
上記、高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)スルフィドは、常法によって得られた該化合物から
、再結晶を繰り返すことにより得ることができるが、従
来知られている方法によらない、新規な高純度ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルフィド化合物の工業的製造
法については、本出願人によって特許出願済である。(
特願昭6高純度ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフ
ィド化合物とともに使用される電子供与性発色剤として
は、フルオラン系化合物が好適に用いられる。就中、3
−ジブチルアミノ−7(o−クロロアニリノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノー7(o−クロロアニリノ)フ
ルオランを発色剤に用いた時に、本発明の目的にかなっ
たすぐれた感熱記録材料が得られる。
以上述べたように、本発明の要旨は、顕色剤として、融
点が123.9〜124.9℃の高純度ビス(4−ヒド
ロキシ−3−メチルフェニル)スルフィドを用い、電子
供与性発色剤としてフルオラン系化合物、就中、3−ジ
ブチルアミノ−7(o−クロロアニリノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7(o−クロロアニリノ)フルオ
ランを用いることを特徴とする、低温で瞬時に発色し、
鮮かな黒色画像が得られ、しかも地肌発色のない感熱記
録材料である。
本発明の感熱記録材料は、−i的には次のような方法で
製造される。まず、融点が123.9〜124.9℃の
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィ
ドとフルオラン系化合物を、それぞれ別個に、あるいは
有機溶剤中でバインダーとともに、よく混合または粉砕
をおこなって分散液を作る。これらの分散液の調整に用
いられるバインダー頬としては、ポリビニールアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、スチレンマレイン酸共重
合物または塩、ジイソブチレン−マレイン酸共重合物ま
たは塩、アルギン酸ソーダ塩、変性澱粉類、アラビアゴ
ム、スチレン、ブタジェンラバーラテックス、テルペン
樹脂、環化ゴムなどの合成ポリマー、天然または変性天
然高分子を挙げることができる。
得られた分散液を紙などの支持体上に塗布乾燥して感熱
記録シートを作成する0両者の分散液は混合して支持体
に塗布するのが一般的である。
発色剤、顕色剤およびバインダーの適当な使用量は、発
色剤1−1部重量部、顕色剤1〜15重量部、およびバ
インダ−1〜IO重量部である。
なお本発明の感熱記録材料を作成する場合、必要により
その塗液中にカオリン、タルク、酸化チタン、炭酸カル
シウム、酸化亜鉛などの添加剤、架橋性を有する水溶性
バインダー、ジアルデヒド澱粉、あるいは架橋促進剤、
2個以上のエチレンイミン基を持つ化合物、2個以上の
1.2−エポキシ環構造を有する化合物、たん白質系接
着剤とゲルタールアルデヒド等の耐水化剤、密ロウ、セ
ラフクロウなどの動物性ワックス、カルナウバ口つなど
の植物性ワックス、石油ワックス、パラフィンワックス
、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワック
スなどの合成ワックス、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸亜鉛などの金属石ケン類(高級脂肪酸金属塩)
などの滑剤、圧力発色防止剤、ステアリン酸アミド、パ
ルミチン酸アミド、エチレンビスステアロアミド、p−
ベンジルビフェニルなどの増感剤、各種の界面活性剤、
消泡剤などを併用して塗工適性、記録シートの特性を改
良することもできる。とりわけ、p−ベンジルビフェニ
ルを増感剤として用いた時に良好な結果が得られる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
記録シートの作成法および各種性能の測定方法は次の方
法によった。
+11感熱記録シートの作成方法 A液 発色剤 増感剤 10%ポリビニルアルコール 水 計 B液 顕色剤 5部 11部 29部 55部 100部 15部 10%ポリビニルアルコール  30部水 55部 上記(A)(B)液をそれぞれ、ペイントコンディショ
ナーで分散して分散液を調製し、(A)液1重量部、(
B)液1重量部を混合してこれを上質紙上に乾燥塗布量
が5〜6 g/nfとなるように塗布、乾燥して感熱記
録シートを得た。
(I[)感熱記録シートの性能評価方法+11  発色
温度特性 記録シートをYSS式ヒート・シーラー(テスター産業
社製)を使用して、接触温度50〜170℃、圧力60
0 g /cdで5秒間接触させて発色させる。発色後
、マクベス濃度計(マクベス社製RD−914)で発色
濃度と発色濃度との関係を求める。
(2)  記録シートの地肌発色 塗工後の記録シートを40℃で2時間恒温槽内に放置し
、室温に戻した後30分以内にマクベス濃度計で測色す
る。
(3)飽和発色濃度 記録シートをヒート・シーラーを使用して200℃で5
秒間接触させ、発色させる0発色後マクベス濃度計を用
いて、発色濃度を求める。
(4)記録シートの耐熱性 記録シートを60℃で24時間恒温間槽内に静、置し、
地肌発色の程度をマクベス濃度計で測色する。
実施例1〜3 顕色剤としてそれぞれ融点123.9〜124.5℃、
124.2〜124.6℃、124.5〜124.9℃
の高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
スルフィドを用い、発色剤として3−ジブチルアミノ−
7(o−クロロアニリノ)フルオラン(TH−107採
土ケ谷化学製)を用いて、前述の方法で感熱記録シート
を作製した。
実施例4 顕色剤として、融点124.2〜124.6℃のビス(
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィドを用
い、発色剤として3−ジエチルアミン−7(O−クロロ
アニリノ)フルオランCTll−106採土ケ谷化学製
)を用いて、実施例1と同様にして感熱記録シートを作
製した。
比較例1および2 顕色剤として、融点が118.6〜122.3℃および
121.5〜123.3℃のビス(4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)スルフィドを用いた以外は実施例1
と同様にして、感熱記録シートを作製した。
比較例3 発色剤として、クリスタルバイオレットラクトンを用い
た以外は実施例4と同様にして感熱記録シートを作製し
た。実施例1〜4、比較例1〜3で得られた記録シート
の性能評価の結果をまとめて表1に示す。
(発明の効果) 表1から明らかなとおり、融点が123.9℃より低い
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィ
ドを用いた場合、比較炎1および2から明らかなとおり
高純度のものを用いた場合に比べて地肌発色がみられ発
色特性も劣っている。
【図面の簡単な説明】
図1はビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)ス
ルフィドの融点と純度の関係を示すグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顕色剤として高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−
    メチルフェニル)スルフィドを用い、発色剤としてフル
    オラン系化合物を用いることを特徴とする感熱記録材料
  2. (2)高純度ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
    ル)スルフィドが融点123.9〜124.9℃のもの
    である特許請求の範囲(1)記載の感熱記録材料。
  3. (3)フルオラン系化合物が3−ジブチルアミノ−7(
    o−クロロアニリノ)フルオランである特許請求の範囲
    (1)記載の感熱記録材料。
  4. (4)フルオラン系化合物が3−ジエチルアミノ−7(
    o−クロロアニリノ)フルオランである特許請求の範囲
    (1)記載の感熱記録材料。
  5. (5)増感剤としてp−ベンジルビフェニルを用いる特
    許請求の範囲(1)記載の感熱記録材料。
JP63147157A 1988-06-14 1988-06-14 感熱記録材料 Pending JPH022071A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147157A JPH022071A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 感熱記録材料
US07/365,142 US5102858A (en) 1988-06-14 1989-06-12 Heat-sensitive recording materials containing high purity bis(4-hydroxyphenyl)sulfides
EP19890110668 EP0346824A3 (en) 1988-06-14 1989-06-13 Process of producing high purity bis(4-hydroxyphenyl) sulfides and heat-sensitive recording materials contaning the same
US07/683,554 US5175372A (en) 1988-06-14 1991-04-10 Process of producing high purity bis(4-hydroxyphenyl)sulfides and heat-sensitive recording materials containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147157A JPH022071A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022071A true JPH022071A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15423875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147157A Pending JPH022071A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 感熱記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5102858A (ja)
EP (1) EP0346824A3 (ja)
JP (1) JPH022071A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681737B2 (ja) * 1993-03-24 1997-11-26 日華化学株式会社 感熱記録材料
US7188691B2 (en) * 2004-06-15 2007-03-13 Smith International, Inc. Metal seal with impact-absorbing ring

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741996A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording medium
JPS58126190A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS60255483A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61280987A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH01295886A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3057926A (en) * 1958-03-12 1962-10-09 Ethyl Corp Sulfur-containing phenolic compounds
US3390190A (en) * 1966-03-11 1968-06-25 American Cyanamid Co Process for purification of 4, 4'-dihydroxydiphenyl sulfide
JPS4910663B1 (ja) * 1969-04-30 1974-03-12
JPS62138466A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Seitetsu Kagaku Co Ltd 4,4′−モノチオビスフエノ−ル類の製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741996A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording medium
JPS58126190A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS60255483A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61280987A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH01295886A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346824A2 (en) 1989-12-20
EP0346824A3 (en) 1991-07-03
US5102858A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843586B2 (ja) 感熱記録体
JPS6078780A (ja) 感熱記録材料
JPH022071A (ja) 感熱記録材料
JPS58102794A (ja) 感熱記録体
JPS6343236B2 (ja)
JPS6334838B2 (ja)
JPH0592665A (ja) 感熱記録材料
JPS6334837B2 (ja)
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPH05286255A (ja) 感熱記録材料
JPS6345957B2 (ja)
JP3952551B2 (ja) 新規なチオ尿素化合物及びそれを用いた感熱記録体
JP4473634B2 (ja) 感熱記録用顕色剤及び感熱記録材料の製造方法
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JP3633188B2 (ja) 感熱記録体
JPH01178491A (ja) 感熱記録材料
JPH02172789A (ja) 感熱記録材料
JPH0226875B2 (ja)
JPH021379A (ja) 感熱記録材料
JPH0516531A (ja) 感熱記録材料
JPH0447988A (ja) 感熱記録材料
JPH03211084A (ja) 感熱記録材料
JPH01295886A (ja) 感熱記録体
JPH02113989A (ja) 感熱記録材料
JPS6317083A (ja) 感熱記録材料