JPH01295886A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01295886A
JPH01295886A JP63125009A JP12500988A JPH01295886A JP H01295886 A JPH01295886 A JP H01295886A JP 63125009 A JP63125009 A JP 63125009A JP 12500988 A JP12500988 A JP 12500988A JP H01295886 A JPH01295886 A JP H01295886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sulfide
recording
hydroxy
methylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63125009A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yoshida
光弘 吉田
Nobuhiro Kubota
展弘 久保田
Shigeo Matsuyama
松山 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP63125009A priority Critical patent/JPH01295886A/ja
Publication of JPH01295886A publication Critical patent/JPH01295886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は感熱記録体に関し、詳しくは、発色濃度が高(
、高速記録特性に優れ、かつ地肌のかぶりと画像退色が
少ない顕色剤を使用した感熱記録体に関する。
〈従来の技術〉 一般に無色ないしは淡色のロイコ染料と該ロイコ染料を
熱特発色させる顕色剤とを支持体上に塗布してなる感熱
記録体は、特公昭45−14035号等で知られており
、実用化されている。この感熱記録体に記録をおこなう
には、サーマルヘッドを内蔵したサーマルプリンター等
が用いられるが、このような感熱記録法は、他の記録法
に比べ、記録時に騒音がない、現像定着の必要がない、
メンテナンスフリーである、機器が比較的安価であると
いった特徴から、コンピューターのアウトプット、ファ
クシミリ、電卓等のプリンター、計測用のレコーダーや
自動券売機用の券紙として広(使用されている。
近年、これら記録機器はコンパクト化、省エネルギー化
される動向にあり、これに使用される感熱記録紙への要
求特性として、低印加エネルギーで高濃度の発色を得ら
れること、即ち高感度化の要望が高まっている。また逆
に、機器類のコンパクト化は、記録ヘッドの蓄熱の影響
や、電気回路からの発熱の影響で記録紙を装填する空間
の温度上昇を招く傾向が強(なるため、感熱記録紙の非
画像部の地肌濃度を上昇させやすく、従って感熱記録紙
に対しては高感度化とほうらはらの、熱的な安定性に対
する要望も高まっている。
感熱記録紙の高感度化の方法としては、−数的にロイコ
染料と顕色剤の熱時の相溶性を向上させる方法がとられ
、顕色剤の検討やロイコ染料と顕色剤に対する溶解性を
向上させる増感剤の検討がなされている。例えば、顕色
剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸エステル(特開昭
54−74762)、ジフェノールあるいはモノフェノ
ールスルフォン化合物(特開昭57−210886、特
開昭59−96991)、ジフェノールスルフィド化合
物(特開昭57−33187) 、ジフェノールジスル
フィド化合物(特開昭59−52694)等種々の材料
が検討されている。また、増感剤としては、ワックス類
(特開昭48−19231)、ナフトール誘導体く特開
昭57−64593) 、ナフトエ酸誘導体く特開昭5
7−64592> 、エーテル化合物(特開昭6O−7
8780)等各種の材料が検討されている。
しかしながら、これらの方法を使用して製造した感熱記
録体は、高感度化という面では比較的優れているものの
、昇華性が強い材料を使用するため画像の退色が激しか
ったり、ロイコ染料との相溶性が良すぎて地肌かぶりを
生じたり、過度の融点降下を起こして熱的に不安定であ
ったりし、現状ではまだ不十分な特性のものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、記
録感度が良好でかつ画像部の安定性、地肌保存性、熱安
定性を向上させた感熱記録体に関するものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は支持体上に無色ないしは淡色のロイコ染料と顕
色剤を主成分として含有する感熱記録層を設けた感熱記
録体において、該顕色剤が純度99.0%以上のビス(
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィドであ
ることを特徴とするものでる。
本発明でいう上記顕色剤は、一般には酸化防止剤として
樹脂に添加する用途で市販されているものであるが、感
熱記録体における顕色剤として使用した場合、発色濃度
が高(記録感度も良好であるため、増感剤等の感度調製
物質の添加も必要とせずに優れた特性を示す。しかしな
がら、上記−般用途として市販されている材料を顕色剤
として使用した場合、記録感度は良好なるものの、地肌
がかぶりやす(、また熱安定性に欠けるといった欠点を
生じる。本研究者等は、上記地肌かぶりや熱安定性の劣
化について鋭意研究した結果、上記市販品には合成工程
で混入する種々の不純物が含まれており、これらの不純
物が悪影響を及ぼしていることを見いだした。例えば、
これらの不純物としては、0−クレゾール、4−クロロ
−0〜クレゾール、4−メルカプト−〇−クレゾール、
4−ヒドロキシ−3メチルフェニル−4゛−ヒドロキシ
フェニルスルフィド等であり、市販品の純度としては約
98%である。
本発明における感熱記録層の顕色剤は、純度99.0%
以上のビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)ス
ルフィドを使用することを特徴としており、この純度を
得るためには、合成工程で反応収率をあげ、副反応生成
物や未反応物を残さないことや、反応生成物の精製を十
分に行うことで達成できる。
本発明の感熱記録層に使用されるロイコ染料の具体的な
化合物の例としては、クリスタルバイオレットラクトン
、3−ジエチルアミノ−7−(。
−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−
7−(0−クロロアニリノ)フルオラン、3−エチルイ
ソアミルアミノ−?−(o−り≠ロロアニリノ)フルオ
ラン、3−ジメチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−シクロへキシルメチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−エチル
イソブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−エチルイソアミルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ハイドロフルフリルエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジメチ
ルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン
、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオ
ラン、3−シクロへキシルアミノ−〇−クロロフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ランなどがあげられ、単独ないしは2f11以上併用し
て使用される。
また、本発明の感熱発色層は、公知の充填剤としての無
機及び有機顔料、例えば、重質及び軽質炭酸カルシウム
、水酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バ
リウム、タルク、クレー、サチンホワイト、カオリナイ
ト、ポリオレフィン粒子、尿素−ホルマリン樹脂粒子等
を添加し発色画像の鮮明性を向上させることができる。
また、本発明の顕色剤は増感剤を必要とせずに優れた記
録特性を示すが、必要に応じ、公知の種々の熱可融性物
質を添加し、更に記録感度を向上させることができる。
熱可融性物質としては、適当な融点をもつ有機化合物が
あげられ、例えば、ステアリン酸アミド等の高級脂肪酸
アミド、蜜ロウ、シェラツクロウなどの動物性ワックス
、カルナバロウなどの植物性ワックス、モンタンワック
ス等の鉱物性ワックス、パラフィンワックス、マイクロ
クリスタリンワックス等のワックス類、高級脂肪酸、高
級脂肪酸エステル、ジメチルテレフタレート、ジフェニ
ルテレフタレート等の芳香族カルボン酸エステル類、ア
ルキルナタレン誘導体、アルキルジフェニル誘導体、ア
ルキルターフェニル誘導体等が用いられる。
その他、感熱記録ヘッドとのマツチング性を向上させる
目的で、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等
の滑剤が必要に応じて添加される。
上記感熱発色層は支持体上にもうけられるが、支持体と
しては、紙、合成紙、樹脂フィルム、またはこれらの複
合体が用いられる。
本発明の感熱記録体において、これらの物質を含む塗料
の調製は、一般に水を分散媒として、周知慣用の撹拌・
粉砕技術を用い分散液を調製した後、必要に応じて結着
剤、各種界面活性剤や消泡剤等と混合することによって
調製される。この結着剤としては、水溶性または非水溶
性樹脂結着剤が使用でき、例えば、ゼラチン、カゼイン
、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、変性
ポリビニルアルコール、でんぷん、変性でんぷん、イソ
ブチレン−無水マレイン酸共重合体樹脂、ジイソブチレ
ン−無水マレイン酸共重合体樹脂、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体樹脂、ポリアクリルアミド、変性ポリア
クリルアミド、カルボキシメチルセルロース、メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、更に、酢酸ビ
ニル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、SBR,NBR等のエマルジョン、ラ
テックスなどが単独または混合して使用される。また、
必要に応じ、耐水化剤を添加することも可能である。
これら調製された塗料は、例えば、エアーナイフコーテ
ィング、ブレードコーティング、ロールコーティング等
により、支持体上に塗料を塗布・乾燥することで感熱発
色層として形成される。
以下本発明を実施例および比較例をもって詳細に述べる
。なお配合はすべて重量部を示すものとする。
〈実施例〉 市販のビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)ス
ルフィド(製鉄化学社製)100部をメタノール100
部に溶解したのち、水を加えて結晶を析出させた。この
沈殿物を濾過・乾燥し精製資料1とした。更に該精製試
料1を同様の手法で再度精製し、精製試料2とした。市
販品および精製試料1.2を高速液体クロマトグラフィ
ー(M−600、ウォーターズ社製)を用い、純度測定
を行った。結果を表−1に示す。
表−1 実施例1 下記組成の混合物をボールミルを用いて24時間分散し
分散液A、B、Cを調製した。
A液 B液 C液 以上のようにして得られたA−C液を用い、下記配合の
感熱発色層塗料を調製し、坪量55 g/dの上質紙上
に乾燥塗布量が約8g/−となるよう塗布乾燥した。更
に感熱発色層の平滑度が400〜600秒となるように
カレンダーで処理し、本発明の感熱記録体を得た。
実施例2 実施例1のB液の精製試料2のかわりに精製試料1を用
いた以外はすべて実施例1と同様にした本発明の感熱記
録体を得た。
比較例1 実施例1のB液の精製試料2のかわりに市販品のビス(
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィドを用
いた以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録体を得
た。
比較例2 実施例1のB液の精製試料2のかわりにビスフェノール
Aを用いた以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録
体を得た。
比較例3 実施例1のB液の精製試料2のかわりにp−ヒドロキシ
安息香酸ベンジルエステルを用いた以外はすべて実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
以上のようにして得られた実施例及び比較例の感熱記録
体について、記録感度、画像退色、地肌かぶりについて
試験をおこなった。結果を表−2に示す。なお、試験方
法を下記に示す。
(1)記録感度 松下電子部品■社製の感熱印字装置にて消費電力0.5
W/ドツト、走査線密度8X7.7ドツト/rra %
パルス巾1.0m5ecで印字し、印字濃度をマクベス
反射濃度型RD−914で測定した。
(2)  画像退色 熱傾斜試験機(東洋精機社製)にて130℃の温度の熱
ブロックを2 kg / cdの圧力で3秒間接触させ
発色画像とする。これを40℃にて90%RH環境下に
1週間放置し、濃度減少率を下式に従って求めた。
(3)地肌かぶり 40℃90%l’lH環境下に1週間放置し、地肌濃度
をマクベス反射濃度計で測定した。
■ 耐熱かぶり 60℃の恒温槽中に24時間放置し、地肌濃度をマクベ
ス反射濃度計で測定した。
表−2 〈発明の効果〉 本発明の感熱記録体は、上記の構成からなるので記録感
度に優れているのみならず、画像の安定性が良好でかつ
地肌部のかぶりが少な(、また熱的に安定であり極めて
信頼性の高い記録体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に無色ないしは淡色のロイコ染料と顕色剤を主
    成分として含有する感熱記録層を設けた感熱記録体にお
    いて、該顕色剤が純度99.0%以上のビス(4−ヒド
    ロキシ−3−メチルフェニル)スルフィドであることを
    特徴とする感熱記録体。
JP63125009A 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体 Pending JPH01295886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125009A JPH01295886A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125009A JPH01295886A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295886A true JPH01295886A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14899606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125009A Pending JPH01295886A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022071A (ja) * 1988-06-14 1990-01-08 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022071A (ja) * 1988-06-14 1990-01-08 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08238852A (ja) 感熱記録シート
JPH01295886A (ja) 感熱記録体
JPH0332475B2 (ja)
JPS6122987A (ja) 感熱記録材料
JPH03118188A (ja) 感熱記録シート
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JP2528923B2 (ja) 感熱記録材料
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPS60110486A (ja) 感熱記録体
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JP2670528B2 (ja) 感熱記録体
JPH03292185A (ja) 感熱記録体
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPH0572278B2 (ja)
JPH0548753B2 (ja)
JPH0371885A (ja) 感熱記録体
JPH02249691A (ja) 感熱記録体
JPH02172789A (ja) 感熱記録材料
JPH04122680A (ja) 感熱記録体
JPH0517869B2 (ja)
JPH04122682A (ja) 感熱記録体
JPS63307981A (ja) 感熱記録体
JPH03292186A (ja) 感熱記録体
JPH04122681A (ja) 感熱記録体
JPH02202486A (ja) 感熱記録体