JPH02202486A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH02202486A
JPH02202486A JP1023288A JP2328889A JPH02202486A JP H02202486 A JPH02202486 A JP H02202486A JP 1023288 A JP1023288 A JP 1023288A JP 2328889 A JP2328889 A JP 2328889A JP H02202486 A JPH02202486 A JP H02202486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
anilinofluorane
recording material
heat
leuco dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023288A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Ishibashi
良三 石橋
Hideki Ikeda
秀樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP1023288A priority Critical patent/JPH02202486A/ja
Publication of JPH02202486A publication Critical patent/JPH02202486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録体に関し、特に、特定のロイコ染料
と、その顕色剤と、補助剤との組合せからなる感熱記録
層を有する感熱記録体に関する。
(従来技術及びその解決すべき課題) 従来より、無色又はやや淡色のロイコ染料と該ロイコ染
料を熱時発色させる顕色剤とを利用した感熱記録方式は
現像工程が不要であり、ハードのメンテナンスが容易で
ある等の特徴を有するため、各種のプリンター、ファク
シミリや計測機器の記録計等に幅広く利用されている。
そして、最近、高速記録化と共に記録装置の軽量、小型
化が進み、感熱記録体としては以下の要件が必要とされ
ている。
(1)発色濃度及び発色感度が十分であること。
(2)発色後の記録部の堅牢性が十分であること。
(3)指紋の付着などや温湿度の外的条件で白色部が発
色しないこと。
従来より、これらの要求を満足するための種々の提案が
なされている。例えば、感熱記録層のロイコ染料として
、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン(特開昭59−L 90891号公報)又は3−
(N−プロピルN−ペンチルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオランを使用するものが知られている。
一方、顕色剤として種々の化合物が知られており、例え
ば2.2−ビス(4−オキシフェニル)プロパンやパラ
オキシ安息香酸などは好ましいものとして公知である。
特に、2.2−ビス(4オキシフエニル)プロパンは顕
色剤としての安定性が高いために広く使用されている。
しかしながら、これらの顕色剤を上記ロイコ染料と組合
せて使用すると、白色部の保存性はすぐれているものの
、指紋の付着や時間の経過とともに記録部や白色部で褪
色するなど問題となっていた。
また、顕色剤として4−ベンジルオキシフェニル−4′
−ヒドロキシフェニルスルホンを使用スることは、特開
昭58−132593号公報により公知であるが、この
顕色剤を上記ロイコ染料と組合せて使用すると、記録部
の褪色の点では(憂れているものの、2.2−ビス(4
−オキシフェニル)プロパンやバラオキシ安息香酸ベン
ジルエステルに較べて著しく発色感度が劣るなど問題と
なっていた。
一方、補助剤として4.4′−チオビス(6−tert
−ブチルメタクレゾール)を使用することは、特公昭5
1−43386号で公知であるが、この補助剤を使用す
ると、記録部の退色の点では優れているものの、高温、
高湿下の保存時に白色部が著しく発色したり、指紋によ
る汚れが付着するなど問題となっていた。
(発明の目的) 従って、本発明は、発色感度を改善しつつ、記録体の記
録部及び白色部の保存性、安定性を増大させた感熱記録
体を提供することを目的とするものである。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果
、感熱記録層に使用されるロイコ染料として3−ジブチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン又は3
−(N−プロピル−N−ペンチル)アミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランを使用し、−色剤として2.
2−ビス(4オキシフエニル)プロパンを使用し、更に
補助剤として4−ベンジルオキシフェニル−4′−ヒド
ロキシフェニルスルホン又は4.41−チオビス(6−
tert−ブチルメタクレゾール)を使用することによ
り、上記目的を達成できることを見い出し、本発明に到
ったものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明の感熱記録体に使用される支持体としては、各種
の紙、不織布、プラスチックシート、合成紙、金属箔等
、またはこれらを組合せた複合シートが使用される。
この支持体に設けられる感熱記録層は、ロイコ染料とし
ての3−ジブチルアミノ−6−メチル=7−アニリノフ
ルオラン又は3−(N−プロピルN−ペンチル)アミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオランと、その顕色剤
としての2.2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン
と、補助剤としての4−ベンジルオキシフェニル−4′
−ヒドロキシフェニルスルホン又は4.4′−チオビス
(6−tert−ブチルメタクレゾール)とを含み、こ
れらがバインダー中に分散されている。
バインダーとしては、例えば、デンプン類、ヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコ
ール、変性ポリビニルアルコール、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体な
どの水溶性バインダー、スチレン−ブタジェン共重合体
、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体、アクリル酸
メチル−ブタジェン共重合体などのラテックス系水溶性
バインダーなどが挙げられる。
ロイコ染料と、顕色剤と、補助剤との割合(重量%)は
以下の通りである。
一般的範囲   好ましい範囲 ロイコ染料   10〜50   20〜40顕色剤 
    20〜80   50〜70補助剤     
 2〜40    5〜20バインダーの配合割合は、
一般に塗工液の固形分当り5〜40重量%の量である。
感熱記録層は、支持体上に感熱塗液を塗工することによ
って形成される。一般に感熱塗液の調製にはロイコ染料
と、顕色剤とを分けて別個にバインダー中に分散する方
法が用いられる。この場合、分散粒子はサンドグライダ
−等の分散機を用いて、できるだけ小さな粒子に、具体
的には2μm以下の粒子になるまで分散することが望ま
しい。
補助剤は、支持体への塗工前であれば、いずれの段階で
添加してもよく、例えば、ロイコ染料液又は顕色剤液の
調製の際、またはそれらを混合した後に添加することが
できる。
本発明の感熱記録層には、上記の成分の他に必要に応じ
て種々の添加剤を加えてもよい。その主な成分としては
以下のものが挙げられる。
顔料としては、ケイソウ土、タルク、カオリン、焼成カ
オリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、尿素
−ホルマリン樹脂などが挙げられる。
その他に、ヘッド摩耗防止、スティッキング防止などの
目的でステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の
高級脂肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリ
エチレン、酸化ポリエチレン、ステアリン酸アミド、カ
スターワックス等のワックス類を、また、感度向上剤と
して、ステアリン酸アミド等の脂肪酸アマイド、メタタ
ーフェニル、バラベンジルビフェニル、ヒドロキシナフ
トエ酸のエステル頚、トリベンジルアミンナフタレン誘
導体及びジベンジルテレフタレート等が挙げられる。さ
らにジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等の分散剤、
ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などの紫外線
吸収剤、さらに界面活性剤、蛍光染料などが挙げられる
(実施例) 以下、本発明について実施例により更に詳述する。
実施例1 以下のA、B及びC液を調製した。
A液 水 B液 12.3重量部 ポリスチレンアクリル酸 アンモニウム20%水溶液 水 1.6重量部 66.7重景部 C液 4−ベンジルオキシフェニル−4′ −ヒドロキシフェニルスルホン   5重量部水   
           10.6重量部各液を別々にサ
ンドグラインダーで平均粒径が2μm以下となるまで分
散させた。
次に、以下のD液を調製した。
D液 軽質炭酸カルシウム       25重量部水   
            24重量部り液をホモミキサ
ーで10分間分散させた。
上記のようにして調製したA液57.6重量部と、B液
121.6重量部と、C液24.4重1部と、及びD液
50重量部とを混合し、この混合物にステアリン酸アマ
イド20%水溶液100重量部、ステアリン酸亜鉛30
%分散体26.7重1部及びポリビニルアルコール12
%水溶液100部をtz 加し、撹拌して感熱塗液とし
た。
この感熱塗液を米坪50g/rn’の上質紙に乾燥後の
塗布量が5g/rrrとなるように塗布乾燥し、さらに
カレンダー処理を行い、記録面のベック平滑度が600
秒の感熱記録体を得た。
実施例2 実施例1において、A液の3−ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランに代えて、3−(N−プ
ロピル−N−ペンチル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオランを用いた以外実施例1と全く同様にして
感熱記録体を得た。
比較例1 実施例1において、A液の3〜ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランに代えて、3−(N−エ
チル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオランを用いた以外は実施例1と全く同様にし
て感熱記録体を得た。
比較例2 実施例1において、C液を用いなかった以外は実施例1
と全く同様にして感熱記録体を得た。
比較例3 実施例1でB液の2.2−ビス(4−オキシフェニル)
プロパンに代えて、バラオキシ安息香酸ベンジルエステ
ルを用いた以外は実施例1と全く同様にして感熱記録体
を得た。
実施例3 実施例1において、C液の4−ベンジルオキシフェニル
−4′−ヒドロキシフェニルスルホンの代わりに4.4
′−チオビス(6−tert−ブチルメタクレゾール)
を使用すること以外は、実施例1と同様にして感熱記録
体を得た。
実施例4 実施例3において、A液の3−ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランにかえて3−(N−プロ
ピル、N、−ペンチル)アミノ6−メチル−7−アニリ
ノフルオランを用いた以外は実施例3と全く同様にして
感熱記録体を得た。
比較例4 実施例3において、A液の3−ジブチルアミノ−6−メ
チルーフーアニリツフルオランに代えて3−(N−エチ
ル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオランを用いた以外は実施例3と全く同様にして
感熱記録体を得た。
比較例5 実施例3において、A液の3−ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランに代えて3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランを用いた以
外は実施例3と全く同様にして感熱記録体を得た。
比較例6 実施例3において、A液の3−ジブチル了ミノ−6−メ
チル−7−アニリツフルオランに代えて、3−(N−メ
チル−N−シクロヘキシル)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオランを用いた以外は、実施例3と全く同様にし
て感熱記録体を得た。
比較例7 実施例3でB液の2.2−ビス(4−オキシフェニル)
プロパンに代えてパラオキシ安息香酸ベンジルエステル
を用いた以外は実施例3と全く同様にして感熱記録体を
得た。
評  価: 実施例及び比較例の感熱記録体について以下の評価を行
った。その結果を表−1に示す。
(1)印字特性 感熱ファクシミリ試験機(松下電子部品■製MF−1型
を用いて印加パルス幅Q、 8m5ec及び1、4 m
5ec、印加電圧20. OVの条件でそれぞれ印字し
、得られた発色画像の発色濃度をマクベス濃度計RD5
14を用いて測定した。
(2)耐熱性 60℃の高温乾燥条件下に24時間保存し、保存後の記
録部及び白色部の濃度をマクベス濃度計RD514を用
いて測定した。
(3)耐湿性 40℃−90%RHの高湿条件下に24時間保存し、保
存後の記録部及び白色部をマクベス濃度計RD514を
用いて測定した。
(4)耐指紋性 発色画像及び白色部に指紋を付着させ常温常湿下で72
0時間保存した。保存後の記録部及び白色部の褪色及び
発色度合を調べた。
良好:◎ 、 普通:O不良:× 表−1より、本発明の感熱記録体は従来のものに比べて
、すぐれた発色感度を有しつつ、記録部及び白色部の保
存性、安定性にすぐれていることが分る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  支持体上に、ロイコ染料と顕色剤とを含有する感熱記
    録層を設けた感熱記録体において、 前記ロイコ染料が、3−ジブチルアミノ−6−メチル−
    7−アニリノフルオラン又は3−(N−プロピル−N−
    ペンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
    ンであり、 前記顕色剤が、2,2−ビス(4−オキシフェニル)プ
    ロパンであり、 前記感熱記録層が更に以下の式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される4−ベンジルオキシフェニル−4′−ヒドロ
    キシフェニルスルホン又は式(II):▲数式、化学式、
    表等があります▼(II) で示される4,4′−チオビス(6−tert−ブチル
    メタクレゾール)を含むことを特徴とする感熱記録体。
JP1023288A 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体 Pending JPH02202486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023288A JPH02202486A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023288A JPH02202486A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202486A true JPH02202486A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12106418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023288A Pending JPH02202486A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158076B2 (ja)
JPH04164687A (ja) 感熱記録体
JPH0156919B2 (ja)
JPS59176091A (ja) 感熱記録材料
JP2585588B2 (ja) 感熱記録材料
JPH02202486A (ja) 感熱記録体
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPH0156920B2 (ja)
JPH0117875B2 (ja)
JPS6361197B2 (ja)
JP3177544B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS6184284A (ja) 感熱記録材料
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPS5811191A (ja) 感熱記録材料
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JPS591295A (ja) 多色感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPH0421487A (ja) 感熱記録体
JPH01178491A (ja) 感熱記録材料
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPS61199986A (ja) 感熱記録材料
JPH01295886A (ja) 感熱記録体