JPH02206618A - 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物 - Google Patents

全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物

Info

Publication number
JPH02206618A
JPH02206618A JP2397489A JP2397489A JPH02206618A JP H02206618 A JPH02206618 A JP H02206618A JP 2397489 A JP2397489 A JP 2397489A JP 2397489 A JP2397489 A JP 2397489A JP H02206618 A JPH02206618 A JP H02206618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wholly aromatic
solution
reaction
polymerization
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2397489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774271B2 (ja
Inventor
Toshihiro Mita
三田 利弘
Tsutomu Kiriyama
勉 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1023974A priority Critical patent/JPH0774271B2/ja
Publication of JPH02206618A publication Critical patent/JPH02206618A/ja
Publication of JPH0774271B2 publication Critical patent/JPH0774271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は強度、モジュラス等の機械的物性に優れ耐熱性
、耐薬品性に富んだ新規な全芳香族ポリアミドに関する
ものである。さらに詳しくは有機極性溶媒に可溶な、プ
ロセス性の良好な全芳香共重合ポリアミドに関する。
[従来技術] 全芳香族ポリアミド(アラミド)は高強力、高モジュラ
ス及び高い耐熱性を生かして、IIi維、フィルム等に
幅広く用いられる。とりわけバラ型のアラミドであるポ
リ−p−フェニレンテレフタラミド(PPTA)は産業
用資材、保護具等にその特徴を生かしアラミドの主流を
成している。
しかしながらPPTAの製造、紡糸成型についてみれば
、分子の剛直性に起因する問題がある。
例えば重合反応溶媒として生体への毒性が強いヘキサメ
チルホスホルトリアミドを使用しなければならない。ま
たm硫酸によって液晶性の紡糸原液を調製し、いわゆる
液晶紡糸を行わなければならない。しかも、この硫酸を
中和するため大量の中和剤を必要とし製品中にこれら中
和剤からの無機イオンが混入し、製品の品質を損なう。
又、工程的にも不利である。
これに対して重合溶媒として一般的な有機極性溶媒を用
い等方性の紡糸原液を調製Lノプロセスの簡略化を図る
試みも提案されている。具体的にはエーテル結合を分子
鎖中に共重合し溶解性を改良する方法(例えば、特開昭
51−76386号、特開昭51−134743号、特
開昭51−136916号、特開昭61−252229
号、特開昭62−27431@、特開昭82−2255
30号、特開昭62−177022号、特開昭62−1
77023 号各公報等)が数多く提案されている。こ
れらのうちp−フェニレンジアミンと3,4°−ジアミ
ノジフェニルエーテルを共重合した全芳香族共重合ポリ
アミドは強度、剛性率、耐薬品性に優れたポリマーであ
り、一般的な有機極性溶媒であるN−メチルピロリドン
等を重合反応溶媒として用いることができ、しかもこの
重合反応後のポリマー溶液を直接用いて紡糸等の成型が
できプロセスの大幅な改善が可能となる。
このような柔軟な結合柱であるエーテル結合をポリマー
鎖中に導入することは、かかる点で有効な手段であるが
、ポリマーの一次構造からも類推できるように耐熱性、
剛性率等の物性で充分な性能を発揮するに至っていない
。更に高度の機械的物性、耐熱性を求めた場合、しかも
有機溶媒に可溶で簡便な製造プロセスが採用できる仝芳
香族ポリアミドは未だ提供されていないのが現状である
[発明の構成コ 重合反応段階での溶媒への溶解性を維持して、より優れ
た機械物性を持つ共重合アラミドについて鋭意検討した
結果、従来のp−フェニレンジアミン、3,4°−ジア
ミノジフェニルエーテル、プレフタル酸ジクロライドの
共重合アラミドに対して、第二の酸成分として剛直な構
造を持っ4,4゛−ジフェニルジカルボン酸クロライド
を用いることによって性能が大幅に向上することを児い
だ°し本発明に至った。即ち、本発明は主たる繰返し単
位が−co舎co−・・・(A) −coや4co−・・・(8) からなる新規な共重合アラミドである。
本発明において成分A、B、C,Dは構成成分として必
須の要件でおるが、その組成は主に重合反応溶媒への溶
解性から第1図に示した領域EFGHIJが好ましく、
得に耐熱性の点においてEF G l−(K Lが好ま
しい。その域を外れた組成では反応溶媒への溶解性が劣
り十分な重合度を持ったポリマーは得られない。また、
得られたとしても成型物の物性、例えば機械的物性、熱
的物性が劣り工業的価値に乏しい。この共重合アラミド
を製造する方法として、は、界面重合法、溶液重合法な
どを用いることができるが、特に溶液重合法が好ましい
。また、反応溶媒としては一般に公知の有機極性溶媒と
して知られるジメチルホルムアミド。
ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン。
N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホン。
ヘキサメチルホスホルトリアミド、テトラメチル尿素等
から選ばれた少くとも一種を主成分として用いることが
できる。
この場合溶解性を上げるために重合の前、途中。
終了時に一般に公知の無機塩を適当量添加しても差し支
えない。このような塩としては例えば塩化リチウム、塩
化カルシウム等があげられる。又、酸成分とジアミン成
分との比は実質的に等モルで反応させるが重合度の制御
のため何れかの成分を過剰に用いることもできる。さら
に末端封鎖剤として単官能性の酸成分、アミン成分を使
用してもよい。
さらに反応によって生成する塩化水素のごとき酸を捕束
するため脂肪族や芳香族のアミン、第四級アンモニウム
塩を併用できる。
反応の終了後、必要に応じて塩基性の無機化合物たとえ
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム。
水酸化カルシウム、酸化カルシウムを添加し中和反応す
る。
重合反応において生成するポリマーの溶媒に対する濃度
は重要である。均質な高重合度のポリマーを得るには生
成ポリマー濃度として20重母%以下が好ましい。とり
わけ数%から10%の範囲が安定したポリマーを得るの
に好都合である。さらに固有粘度は1.5以上、好まし
くは2以上が好適である。
反応条件は特別な制限を必要としない。酸ハライドとジ
アミンとの反応は一般に急速であり反応温度は例えば−
25℃〜100℃、好ましくは一10℃〜80℃である
。反応系に混入する水等、反応を阻害する異物は避けな
ければならないのは言うまでもない。
このようにして得られる共重合アラミドはアルコール、
水といった溶媒の中に投入して再沈せしめパルプ状にし
て取り出すことができ、これを再度他の溶媒に溶解して
成型に供することができるが、重合反応によって得た溶
液をそのまま成型用溶液として用いることもできる。
特に本発明の組成での共重合アラミドは溶解性に優れた
ものであり重合反応中にポリマーが析出することがない
ので重合後の溶液を紡糸等の成型用溶液として直接用い
るのが好ましい。
成型法としては先に述べたパルプ状おるいは粉体状とし
たのち圧縮成型する方法、ポリマー溶液の流延、キャス
ト法による製膜、湿式法による紡糸、製膜等が挙げられ
る。溶液から成型する場合、凝固浴中に押出し成型物を
一旦固化せしめ次いで水洗、延伸、熱処理を行うことに
よって繊維、フィルムを(qることができる。この場合
凝固浴としては有機極性溶媒/水系が好ましく用いられ
る。
[発明の効果コ 本発明は4,4°−ビフェニルカルボニル基といった剛
直な骨格を持った構成単位をポリマー中に導入すること
によって溶媒への溶解性を維持し、耐熱性2機械的特性
に優れた高性能の成型品を与える極めて優れた共重合ア
ラミドを提供する。
このような共重合アラミドは再沈法、湿式法。
ドライジェット法、乾式法等によって繊維、フィルム、
シート、ハイブリッド等、有用な成型物に加工すること
ができる。更にはゴム補強材、ロープ、コード、樹脂の
強化剤として広く利用することができる。
[実施例] 以下実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、本発明
がこれに限定されないのは言うまでもない。
また実施例でいう「部」とは、「重量部」をいい重合度
の目安となる対数粘度ηinhは、98.5重M%のQ
硫酸に濃度0.1g/旧で溶かした溶液を30℃にて通
常の方法で測定したものである。
実施例1 十分に乾燥した攪拌装置付きの三つロフラスコにN−メ
チルピロリドン(NMP>1884゜4部、p−フェニ
レンジアミン(PPDA)29.484部及び3.4°
−ジアミノジフェニルエーテル(3,4°−DAp E
 ) 36.396部を常温下で添加し、窒素中で溶解
した後、攪拌しながらテレフタル酸ジクロライド(T 
P O> 73.806部及び4,4−ジフェニルジカ
ルボン酸ジクロライド(4,4’−D C> 25.5
66部を添加した。反応の進行に伴って粘度は次第に上
昇した。
最終的に80℃で60分間反応せしめたところ透明性の
優れた粘調なポリマー溶液が得られた。ついでこの生成
物に22.5重量%の水酸化カルシウムを含有するN 
M P 149.18部を添加し中和反応を行った。
こうして得たポリマー溶液を一部水中にとり析出したポ
リマーを分離したのち、乾燥し粘度を測定した結果、η
inhは2.39であった。
〈紡糸〉 実施例1で得た共重合アラミド溶液を孔径0.3011
1m、孔数25のキャップを備えたシリンダーにとり、
80℃に保ちつつNMP30重量%の水溶液からなる凝
固浴中にエアーギャップ1 ()mmを経由して押出し
た(以下、ドライジェット紡糸という)。紡糸した糸は
水洗、乾燥したのち熱板上、300℃及び500℃で全
延伸倍率23゜5で二段延伸し19deのフィラメント
を得た。
この糸の機械的物性は強度21.1 (0/de) 、
伸度2.7(%)、モジュラス900  (g/de)
 、 DSCによる吸熱分解温度(Tm)は548℃で
あり耐熱性。
機械的物性ともに優れた繊維であった。
実施例2 4.4°−DC/TPO=80/2()、PPDA/3
,4゜、−DA P E =40/60の構成成分とな
るように重合した。即ちPPDAlB、00部、3,4
°−DAPE44.454部をN M P 1906.
0部中にとり、室温で溶解した俊、TPO15,02部
部及び4.4’−D C82,8202部を攪拌下に添
加し室温で60分、続いて80℃で60分間重合した。
重合の進行とともに粘調になるが反応系は極めて透明性
がよく濁りは全くみとめられなかった。
重合反応の後、水酸化カルシウム22.5%を含むNM
P溶液121.325部を徐々に添加し中和反応を終了
した。得られた溶液はその一部を水により再沈し粘度を
測定したところη1rih −2,95であった。
この溶液を、実施例1と同様にドライジェット湿式紡糸
し゛C全延伸倍率14.7倍で延伸して21デニールの
繊維をえた。
得られた糸は強度27.1 g/de 、伸度3.4%
、モジュラス830111/deの物性を示す強靭な繊
維であった。
実施例3 4.4°−DC/TPC=10/90.PPDA/3,
4゜−DA P E =50150の比率で同様に重合
した。即ちPPDA74.431部、3,4°−D A
 P 245.238部を、N M P 1887.5
部中にとり常温で溶解せしめたのち急速に攪拌しながら
TPO82,562部、4,4°−DC12,612部
を添加した。常温で60分2次いで80℃に昇温し60
分間重合した。
得られたポリマーの溶液は透明性に優れた粘調なもので
あり粘度はη1nh=3.25であった。
得られた共重合アラミドを実施例1に示した方法によっ
て500℃で18.4倍に延伸したところ、20デニー
ルで、強度2B、 0(1/de、伸度3.4%、モジ
ュラス770g/deであり、DSC法による吸熱温度
は529℃であった。
実施例4〜14.参考例1〜6 次いで組成を各種変更してポリマー溶液の溶解性につい
て評価した結果を示す。いずれもポリマー溶液度は6重
量%であり組成を変更した以外は実施例1の方法によっ
た。
ポリマーの溶液濁度は重合反応初期及び反応中期に濁っ
てくる場合をXで、濁りがなく透明性のよい溶液は○で
表示した。いずれも目視によって判定した。
尚、表1中の参考例は、本発明の範囲外の組成の場合で
必る。
表  1 (mo1%)
【図面の簡単な説明】
図1は、横軸は酸成分を、縦軸はジアミン成分を示す。 A)テレフタルクロライド(TPO)、B)4.4゛−
ジフェニルジカルボン酸クロリド(4,4’−DC) 
、 C)3,4°−ジアミノジフェニルエーテル(3,
4’−DAPE > 、 D)i)−フェニレンジアミ
ン(PPDA)である。 国 手続補正書 1、事件の表示 特願平 1−23974  号 2、発明の名称 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物1)明細書の
第14頁表1の第15行の記載「参考例3 25 75
 60 40  <1.00  XJを削除する。 明細書の第9頁第17行の記載「・・・・・・0.1t
/j1・・・・・・」を「・・・・・・0.5g/dl
・・・・・・」と訂正する。 3)明細書の第15頁第3行の記載「・・・・・・テレ
フタルクロライド・・・・・・」を「・・・・・・テレ
フタル酸クロライド・・・・・・」と訂正する。 4)図面を別紙のとおり訂正する。 以上 帝 人 株 式 5、補正の対象

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主たる繰返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(A) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(B) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(C) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(D) からなる全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物。
  2. (2)A、Bの酸成分、C、Dのジアミン成分が、図1
    で示した範囲EFGHIJである請求項(1)に記載の
    全芳香族ポリアミド及びその成型物。
  3. (3)A、Bの酸成分、C、Dのジアミン成分が図1で
    示した範囲EFGHKLである請求項(1)に記載の全
    芳香族ポリアミド及びその成型物。
JP1023974A 1989-02-03 1989-02-03 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物 Expired - Lifetime JPH0774271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023974A JPH0774271B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023974A JPH0774271B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206618A true JPH02206618A (ja) 1990-08-16
JPH0774271B2 JPH0774271B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12125525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023974A Expired - Lifetime JPH0774271B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774271B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176386A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Teijin Ltd Hokozokuhoriamidonoseizoho
JPS5332838A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Restricted fluid and process for producinf the same
JPS61123632A (ja) * 1985-07-11 1986-06-11 Teijin Ltd 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176386A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Teijin Ltd Hokozokuhoriamidonoseizoho
JPS5332838A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Restricted fluid and process for producinf the same
JPS61123632A (ja) * 1985-07-11 1986-06-11 Teijin Ltd 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774271B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62223316A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル繊維およびその製造法
KR0151718B1 (ko) 전방향족 코폴리아미드, 이의 제조방법 및 이로부터 형성된 성형구조물
JPH02155925A (ja) 全芳香族ポリアミド類、その製造方法およびそれから形成される構造物
US5274071A (en) Wholly aromatic polyamide
US5177175A (en) Fiber of wholly aromatic copolyamide from 2,6-naphthalene dicarboxylic acid and 3,4'-diaminodiphenylether
JPH02158624A (ja) 全芳香族ポリアミド、その製造方法およびそれから成形される構造物
JP2732879B2 (ja) 全芳香族共重合ポリアミド
JPH02206618A (ja) 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物
JPH07278431A (ja) 芳香族ポリアミド類とフラーレン類とを含む組成物、それで成形された構造物およびその使用
KR920011027B1 (ko) 신규 전방향족 코폴리아미드
CN109134847B (zh) 一种含侧基的多元共聚芳酰胺及其制备方法和用途
CN109134848B (zh) 一种多元共聚芳酰胺及其制备方法和用途
IE910515A1 (en) Wholly aromatic polyamides, preparation thereof and shaped structures therefrom
JP2001172819A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JPH03143923A (ja) 全芳香族ポリアミド及びその成型物
JPH03149225A (ja) 全芳香族共重合ポリアミド
KR930002419B1 (ko) 신규 전방향족 코폴리아미드의 제조 방법
JPH02123134A (ja) 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物
KR100422465B1 (ko) 전방향족 폴리아미드 섬유 및 그의 제조방법
JP2013112920A (ja) パラ型全芳香族ポリアミド繊維
JP3032024B2 (ja) 芳香族ポリアミド
JPH05125183A (ja) 共重合ポリアミドとその製造法
JPS63165515A (ja) 芳香族ポリアミド共重合体繊維
JP4563827B2 (ja) 芳香族コポリアミド繊維の製造方法
US5006630A (en) Soluble amorphous para-oriented aromatic polyamide from 2,2'-dibromo-5,5'-dimethoxy-[1,1'-biphenyl]-4,4'-diamine