JPS61123632A - 高重合度芳香族ポリアミドの製造法 - Google Patents

高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Info

Publication number
JPS61123632A
JPS61123632A JP15124385A JP15124385A JPS61123632A JP S61123632 A JPS61123632 A JP S61123632A JP 15124385 A JP15124385 A JP 15124385A JP 15124385 A JP15124385 A JP 15124385A JP S61123632 A JPS61123632 A JP S61123632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer
polymerization reaction
aromatic polyamide
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15124385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023809B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mera
米良 博
Yasuo Nakagawa
中川 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15124385A priority Critical patent/JPS61123632A/ja
Publication of JPS61123632A publication Critical patent/JPS61123632A/ja
Publication of JPH023809B2 publication Critical patent/JPH023809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パラ配向の芳香族ポリアミドの改良された製
造法に関する。さらに詳しくは、労働衛生上より安全に
高重合度のパラ配向の芳香族ポリアミド特にポリ−p 
−フェニレ/テレ7タル7ミド系の芳香族ポリアミドを
経済的に製造する方法に関するものである。
従来技術 いわゆる全芳香族ポリアミドは、優れた熱的1機械的性
質を有するため繊維、フィルム。
フィブリッド、その他の成形品製造用樹脂として有用で
ある。かかる全芳香族ポリアミドは主に芳香族ジアミン
と芳香族ジカルボン酸シパライドとを原料として、低温
溶液重合法。
界面重合法、オリゴマー重合法等により製造される(例
えば特公昭39−27895号。
42−17510号公報参照)。
しかし、アミド基が芳香族基のパラ位に結合した繰り返
し単位から実質的になるパラ配向の芳香族ポリアミド、
%にポリ−p−7エニレンテレ7タル7ミド(P PT
A ”)系の芳香族ポリアミドは、多くの有機溶媒に対
して難溶あるいは不溶であり、界面重合法、オリゴマー
重合法では高重合度のポリマーを製造することは困難で
あるとされている。さらに低温溶液重合法を採用しても
、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−
メチルカプロラクタム、テトラメチル尿素等のいわゆる
有機極性溶媒の中では、ヘキサメチルホスホルアミドお
よびこれと他の有機極性溶媒との混合溶媒系のみが高重
合度のポリマーを与えることが知られている。
一方、有機極性溶媒の溶解力を改善する方法として、周
期律表第■族及び/又は第■族の金属ハロゲン化塩郷を
添加する方法が知られている(特公昭35−16027
号公報)。
この塩添加有機極性溶媒系でのポリ−p−フェニレンテ
レフタルアミドの重合はすで忙検討されているが、高重
合度のポリマーは得られていない(L、B、5okol
ov等+ Vysokomol。
5oyed、 Aユ2,2185〜2198.1970
年)。
一方、ポリ−p −フェニレンテレ7タルアミド(PP
TA)系ポリマーから高性能の成形品を得るに足る重合
度は一概には規定できないが、とくに繊維等の成形品を
調製するKは一応後に述べる測定法で測った対数粘度(
vinh)にして4.0以上が必要とされている(特開
昭47−43119号公報)。しかしながら、最近、ヘ
キサメチルホスホル7ミドは労働衛生上問題があり、そ
の使用にあたっては特別の注意が必要とされることが明
らかにされた(Chsmical and Engin
eering Newsr 5ept 29+1975
年、17頁)。
発明の目的 本発明の主念る目的は、砂働衛生上安全で、しかも経済
的に有利に、高重合度のパラ配向特にポリ−p −フェ
ニレンテレ7タルアミド(PPTA)系の芳香族ポリア
ミドを製造することKある。
発明の構成 前述の目的は、p−フ二二レンジアミンとテレフタル酸
クロライド及び/又は4,4′−ビフェニルジカルボン
酸りpライドとを、有機極性溶媒系中で重合反応せしめ
て、パラ配向の芳香族ポリアミド特にポリ−p−7エニ
レ/テレ7タル7ミド(PPTA)系の芳香族ポリアミ
ドを製造するに際し、ジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン、N−メチルカブ−ラクタム、テトラメチ
ル尿素から選ばれた少くとも一種を主成分とする溶媒と
該溶媒に対して、1.5〜8.0重量−の塩化カルシウ
ム(CaC1,)を含む溶媒系中で重合反応せしめ、か
つ1重合開始後、スラリー状、ペースト状。
カンテン状 又は粉末状を呈した重合反応系を充分く攪
拌混合して、対数粘度(vinh) 4以上の高重合度
の芳香族ポ替7ミドとすることを特徴とする本発明の高
重合度芳香族ポリアミドの製造法により達成される。
本発明においてパラ配向の芳香族ポリアミドの重合釦用
いられる芳香族ジアミンとしては、p −7二二レンジ
アミンが使用される。
一方、芳香族ジカルボン酸シパライドとしては、プレ7
タル酸クロライド及び/又は4゜4′−ビフェニルジカ
ルボン酸クロライドが用いられる。
し九がって、本発明により得られる芳香族ポリアミドは
、下記の繰返し単位囚及び/又はの)ニ ーNH+ NH−CO+co−・・・・・・・・・(4
)−NH−qゲルco % co−・・・・・・の)を
主体とするものである。
なお、本発明では、前記の芳香族ジアミン及び芳香族ジ
カルボン酸シパライドに加え、重合上ツマ−の約10モ
ル饅以下の割合で第三成分を共重合してもよい。この第
三成分としては、芳香族ジアミン又は芳香族ジカルボン
酸が好ましいが、脂肪族化合物でもよい。
適当な第三成分としては、例えば2.6−ナフチレンジ
アミン、2,6−ナフタレンジカルボン酸クーライド等
があげられる。
本発明において重合反応に用いられる有機極性溶媒は、
ジメチルアセトアミド、N−メチルピーリドン、N−メ
チルカプロラクタム。
テトラメチル尿素であり、特に、ジメチル7セト7ミド
、N−メチルピロリドンが好適である。これらの溶媒は
単独あるいは2種以上混合して用いることができる。な
お必要があれば希釈剤として重合反応に不活性な溶媒、
例えばメチルエチルケトン、シクロヘキサノン、テトラ
ヒドロフラン、ペンゼ/、ヘプタン、ジメチルスルホキ
シド、テトラメチルスルホン等を存在させてもよいが、
重合反応く活性で停止剤として加える化合物、例えば水
21級または第2級7ミ/、インシアデートなどは極性
溶媒に対してほば数百または数千−以下のごく少量であ
るのが望ましい。
本発明においては、前記有機極性溶媒(以下、本発明の
溶媒と称する)に対して1.5〜8.0重量%の塩化カ
ルシウム(CaC1t)を含むことが必要である。溶媒
系中の塩化カルシウムの含有量が1.5重量%未満では
、得られるポリマーの重合度が充分でなかったり、高重
合度のポリマーを得るため非常に希薄な濃度での重合反
応を行わねばならないし、8重量−を超える場合は添加
量に比して効果が小さく、また塩化カルシウム自体若し
くは塩化カルシウム中に含まれる不純物等が重合反応に
好ましくない影響を与えることが多い。好ましい塩化カ
ルシウム(CaCjt )の含有率は1.8重量−以上
5.0重量−未満である。
塩化カル□シウムは本発明の溶媒又はジアミン溶液に溶
解若しくは一部懸濁して用いることができる。又加える
べき塩化カルシウムの一部なジ酸ハライドと同時にある
いは重合反応開始後に添加することもできる。
本発明において使用される塩化カルシウムは重合反応を
阻害しないよう、できるだ;す無水のものを使用するか
、本発明の溶媒に溶解した後モレキュラーシーメス等の
乾燥剤又は共沸により脱水することが好ましい。ただし
停止剤等を意図的に含有せしめる場合はこの限りではな
い。
すでに述ぺ九如く、一般に、有機極性溶媒の溶解力を改
善する方法として、周期律表第■族及び/又は第■族の
金属・・ロゲン化塩、例えば塩化リチウムを添加する方
法が知られているが、本発明では塩化カルシウム以外の
゛  金属−ロゲン化塩、例えば塩化リチウム等は、経
済的に不利である。ばかりでなく、塩化力!レンウムに
比べて対費用効果が乏しいので好ましくない。
本発明の重合反応における七/マー濃度は重合系中に生
成するポリマー濃度で4〜15i量チが好ましい。4重
量%以下では使用する加工薬品に対して製造されるポリ
マーの量が少く、15重量−を超えると高重合度のポリ
マーが得られなかったり、重合度の再現性に乏しい。
重合温度は特に制限はないが、開始温度は   ゛通常
−25℃〜Zoo℃、q#に好ましくは一15℃〜20
℃の範囲が用いられる。反応開始後の温度は10℃〜1
00℃、好ましくは20℃〜60℃が適当である。
本発明において重合反応系は、重合開始後スラリー状、
ペースト状、カンテン状又は粉末状を呈するが、本発明
では高重合度のポリマーを製造する九めこのような重合
反応系にさらに充分な攪拌混合を加えて捏化作用を与え
つつ重合反応をす−める。
この友め、本発明では、上述のような重合反応系に充分
な攪拌混合を加えることの可能な重合反応装置を用いる
ことが肝要である。
具体例を挙げれば、単軸または2軸のスクリュー押出後
回公式ま次は連続式のニーグーミキサー、スクリュ一式
の反応機、往復回転式反応機、ボテーター、パグミル、
オーガマシン、ギアコンパクンター、フニーター、ヘン
シェルミキサーなどを用いる方法がある。
このような攪拌混合下をポリマーの対数粘度(η1nh
)が4以上となるまで続けて高重合度のポリマーを得る
。重合反応混合系は、水等の非溶媒を加えた後必l!に
応じて水やアセトン等で洗浄してポリマーを単離するこ
とができる。又重合反応で副生じた/%ロゲン化水素を
CaO+ Ca(OH)、 + CaC0,等で中和し
て有用な組成物とすることができる。かかる組成物の中
には光学的異方性の溶液となり、その溶液特性を利用し
て有用な成形品を製造できるものを含む。
発明の効果 以上の如き本発明によれば、労働衛生上問題のあるヘキ
サメチルホスホルアミドを使用することなく、対数粘度
(η1nh) 4以上の高重合度のポリ−p −フェニ
レンテレフタルアミド系芳香族ポリアミドを、経済的に
有利に製造することができる。すなわち本発明を実施す
ることによって、ヘキサメチルホスホルアミドを用いる
ことなく、しかも塩添加有機極性溶剤系ではこれまで報
告されていない対数粘度4以上の高重合度のポリ−p−
フェニレンテレフタルアミド系の芳香族ポリアミドを再
現性良(製造できろ。
この様にして製造され次ポリ−p −7二二レンテレフ
タル7ミド系芳香族ポリアミドは、湿式法、乾式法、空
間吐出後置式法などの方法により線維やフィルム、フイ
ブリツドなどに成形される。
これらの成形品の用途は、衣料用、産業資材用を問わず
幅広く利用され、例えば耐熱層。
耐熱ホース、耐熱フィルム、耐熱紙、耐熱接着剤、防燃
カーテン、防燃壁布、防燃カーペット、バクグツイルタ
ー、またタイヤ、ベルト、エアバッグ等のゴムの補強材
、II脂の強化材等の分野でその特徴が十二分に発揮さ
れる。
実施例 以下に、本発明を具体的に説明するために実施例及び比
較例を示すが、例中に示す重合度の目安となる対数粘度
(yinh )は98.5重量−の濃硫散Vcm度C=
 o、s I/dlで溶かした溶液を、30’Cにて常
法により測定したものである。
実施例1〜4 高速回転する攪拌翼と乾燥ffl素の出入口と原料投入
口を有する100〜300jljのセパラブルフラスコ
の内部を外部から加熱しながら窒素を流し充分に乾燥し
た。モレキュラーシーグア、で4重量%の塩化カルシウ
ム(CnC1* )を含むN−メチルピロリドン(NM
P)を乾燥し次。
下記の仕込み濃度になるよ5 K p −7ユニレンジ
7ミン(PPDA)を上記のCIICA’!を含むNM
 Pに溶解し、0℃に冷却した後、下記のl゛のテレフ
タル酸クロライド(TPC)の粉末を添加、激しく攪拌
した。テレフタル酸りσライドはすみやかく均一に溶解
し、重合反応系は次第に不透明かつ粘稠になり攪拌が困
難忙なった。内容物を二軸のニーダ−(Braband
er社Plastograph)K移し、さらに充分く
混線した。
反応物を水にて沈殿させ、水洗乾燥してポリマーを単離
し対数粘度を測定した。その結果を次の第1表に示す。
第1表 比較例1〜3 実施例1と全く同様にして、ただCaCl2を含まない
乾燥しfNMPを用いて重合反応し皮。
TPCt添加するとただちに重合系は黄色く濁っ次。そ
の結果を次の第2表に示す。
第 2 表 実施例5,6 乾燥Lfz、3重量−のChC1@を含むNMPtft
合溶剤として用〜・る以外は実施例1と同様に(。
て重合を行つ次。その結果を第3表に示す。
第3表 比較例4.5 実施例1と全く同様の方法において、重合溶剤として1
重量%のCaCjtを含むNMPを重合溶剤として用い
た。その結果を第4表に示す。
菓4表 実施例7,8 実施例1と全く同様にして重合反応せしめ、重合系が攪
拌困難になっても、そのまま攪拌翼を動かしつつけた。
ポリマーの再沈殿は実施例1と同様に行った。その結果
を第5表に示す。
第5表 比較例6,7 重合溶剤として1重量%のCaC4を含なNMPを用(
・るほかは、実施例7と同様1cニーダ−に移すことな
く、そのまま攪拌翼で重合反応せしめた。その結果を第
6表に示す。
第  6  表 実施例9 実施例2と全く同様の方法にお〜・て、重合溶剤のみを
3重量%のCaC4を含むジメチルアセトアミド(DM
A)とし、これを35mg用いて重合反応せしめ友。得
られ九ポリマーのダinh  は5.1であった。
実施例1O 実施例6と全く同様にして重合反応を行い、攪拌が困難
圧なって、内容物は2軸のニーダ−に移す時点で充分に
脱水され次無水CaC4の粉末をt、o f加えてさら
に十二分圧混線した。得られたポリマーのηinhは5
.3であった。
実施例11%I3 実施例1と全く同様の方法において、ただジ酸ハライド
のみを下記の割合でテレフタル酸クロライドと4.4′
−ビフェニルジカルボン醗クロライドを用いて重合反応
を行った。その結果を第7表に示す。
37表 実施例14 高速回転する攪拌翼と乾燥窒素の出入口と原料投入口を
有する100〜30011tのセパラブルフラスコの内
部を外部から加熱しながら窒素を流し充分く乾燥した。
モレキュラーシープスで3重量−の塩化カルシウム(C
aCIt )を含むジメチルアセトアミド(DMAC)
を乾燥した。
次いで、1.622jf)p−フェニレンジアミン(P
PDA )を上記のCaC4を含むDMAClc 35
 M溶解し、O’CK冷却した後、x、5oolf)f
し7タル酸クーライド(TPC)の粉末を添加して重合
反応を行わせ、さらI’1m 1.552 JlのTP
Cを添加して激しく攪拌した。テレフタル酸クロライド
はすみやかく均一に溶解し、重合反応系は次第に不透明
かつ粘稠になり攪拌が困難になった。内容物をすばやく
二軸のニーダ−(Brabender社Plastog
raph) K移し、さらに60分間光分に混疎し、さ
らに30分間放置した。
反応物を水にて沈殿させ、水洗乾燥してポリマーを単離
し対数粘度を測定し九ところ、ポリマーの対数粘度は5
.5であり九。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 p−フェニレンジアミンとテレフタル酸クロライド及び
    /又は4,4’−ビフェニルジカルボン酸クロライドと
    を、有機極性溶媒系中で重合反応せしめてパラ配向の芳
    香族ポリアミドを製造するに当り、 ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−メ
    チルカプロラクタム、テトラメチル尿素から選ばれた少
    くとも一種を主成分とする溶媒と、該溶媒に対して1.
    5〜8.0重量%の塩化カルシウムとを含む溶媒系中で
    重合反応せしめ、 かつ、重合開始後、スラリー状、ペースト状、カンテン
    状又は粉末状を呈した重合反応系を充分に攪拌混合して
    、対数粘度(ηinh)4以上の高重合度の芳香族ポリ
    アミドを製造する ことを特徴とするパラ配向の芳香族ポリアミドの製造法
JP15124385A 1985-07-11 1985-07-11 高重合度芳香族ポリアミドの製造法 Granted JPS61123632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124385A JPS61123632A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124385A JPS61123632A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14738175A Division JPS6055538B2 (ja) 1975-12-12 1975-12-12 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123632A true JPS61123632A (ja) 1986-06-11
JPH023809B2 JPH023809B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=15514388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15124385A Granted JPS61123632A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 高重合度芳香族ポリアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164729A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリパラフエニレンテレフタルアミドの連続重合法
JPS635150A (ja) * 1986-06-24 1988-01-11 Mikuni Kogyo Co Ltd 圧力バランス式気化器
JPH02206618A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Teijin Ltd 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物
WO1995021883A1 (en) * 1994-02-11 1995-08-17 Akzo Nobel N.V. Process for the batchwise preparation of poly-p-phenylene terephthalamide
CN104479128A (zh) * 2014-12-17 2015-04-01 清华大学 一种利用乳液法由对苯二胺和对苯二酰氯缩聚制备对位芳纶的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962720A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5271593A (en) * 1975-12-12 1977-06-15 Teijin Ltd Production of aromatic polyamide with good degree of polymerization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962720A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5271593A (en) * 1975-12-12 1977-06-15 Teijin Ltd Production of aromatic polyamide with good degree of polymerization

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164729A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリパラフエニレンテレフタルアミドの連続重合法
JPH0327572B2 (ja) * 1986-01-16 1991-04-16 Asahi Chemical Ind
JPS635150A (ja) * 1986-06-24 1988-01-11 Mikuni Kogyo Co Ltd 圧力バランス式気化器
JPH02206618A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Teijin Ltd 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物
WO1995021883A1 (en) * 1994-02-11 1995-08-17 Akzo Nobel N.V. Process for the batchwise preparation of poly-p-phenylene terephthalamide
CN104479128A (zh) * 2014-12-17 2015-04-01 清华大学 一种利用乳液法由对苯二胺和对苯二酰氯缩聚制备对位芳纶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023809B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172938A (en) Process for producing polyamides with lactam or urea solvent and CaCl2
JPS6048537B2 (ja) ポリ‐p‐フエニレンテレフタルアミドの製造方法
JPS61123632A (ja) 高重合度芳香族ポリアミドの製造法
JPH01256531A (ja) 成形材料
JP2791362B2 (ja) ポリアミド陰イオン溶液の製造法
JPS6055538B2 (ja) 高重合度芳香族ポリアミドの製造法
EP0457419B1 (en) Method of producing an aromatic polythiazole
EP0514157B1 (en) Composite material
JPS63275632A (ja) 新規な硬化性全芳香族ポリアミド
US4945153A (en) Method of producing prepolymer of aromatic polythiazole in the presence of a phosphoric acid compound
US4094867A (en) Manufacture of polysulphones
JPH0551615B2 (ja)
JPS62225531A (ja) 無定形芳香族コポリアミドおよびその製造法
JPS62177022A (ja) 熱可塑性ポリアラミド共重合体
JPH03259921A (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミドの製造方法
JPS629611B2 (ja)
JPS592289B2 (ja) ホウコウゾクポリアミドノセイゾウホウホウ
JPS62260829A (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの製造方法
JPH01284527A (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミドの製造方法
JPS62177020A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミド共重合体
JPS6214569B2 (ja)
BR112020006306A2 (pt) processos, poliamidas semi-aromáticas e artigo
JPH0688023A (ja) 芳香族ポリアミド組成物及びその成形体
JP2008063516A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
JPS6262815A (ja) パラフエニレンテレフタルアミド重合体溶液の製造方法