JPH02202839A - 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物 - Google Patents

1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物

Info

Publication number
JPH02202839A
JPH02202839A JP1022535A JP2253589A JPH02202839A JP H02202839 A JPH02202839 A JP H02202839A JP 1022535 A JP1022535 A JP 1022535A JP 2253589 A JP2253589 A JP 2253589A JP H02202839 A JPH02202839 A JP H02202839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
azeotropic
tetrafluoropropane
chloro
r244ca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022535A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Asano
浅野 昭雄
Naohiro Watanabe
渡辺 直洋
Shunichi Samejima
鮫島 俊一
Tateo Kitamura
健郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1022535A priority Critical patent/JPH02202839A/ja
Publication of JPH02202839A publication Critical patent/JPH02202839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1代替フロンとして使用できるとともに溶剤等
として優れた特性を有する新規なフッ素化炭化水素系共
沸及び擬共沸混合物に関するものである。
[従来の技術] フッ素化炭化水素系化合物(以下単にフロンという)は
、毒性が少なく不燃で化学的に安定なものが多く、標準
沸点の異なる各種フロンが入手でき°ることから、これ
らの特性を活かして溶剤、発泡剤、プロペラントあるい
は冷媒等として1.1.2−トリクロロ−1,2,2−
トリフルオロエタン(R113)が、発泡剤としてトリ
クロロモノフルオロメタン(R11)が、プロペラント
や冷媒としてジクロロジフルオロメタン(R12)が使
われている。
[発明が解決しようとする課題] 化学的に特に安定なR11、R12、R113は対流圏
内での寿命が長く、拡散して成層圏に達し、ここで太陽
光線により分解して発生する塩素ラジカルがオゾンと連
鎖反応を起こし、オゾン層を破壊するとのことから、こ
れら従来のフロンの使用規制が実施されることとなった
。このため、これらの従来のフロンに変わり、オゾン層
を破壊しにくい代替フロンの探索が活発に行なわれてい
る。
本発明は、従来のフロンと同等な種々の優れた特性を有
しており代替フロンとして有用な炭素数が3の新規な含
水素クロロフルオロプロパン系フロンを含む混合物を提
供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は1−クロロ−2,2,3,3−テトラフルオロ
プロパン(R244ca)及び1.1.2− トリクo
 o −2,2−ジフルオロエタン(R122)からな
るフッ素化炭化水素系共沸及び擬共沸混合物に関するも
のである。本発明の混合物は不燃性であるとともに共沸
組成が存在し、特に洗浄溶剤として従来のR113単体
よりも洗浄力が高いため、R113代替として極めて有
用なものである。
更に、リサイクルしても組成の変動が少ないこと、又従
来の単一フロンと同じ使い方ができ、従来技術の大幅な
変更を要しないこと等の利点がある。本発明の混合物と
してはR244caが63〜99重量%及びR122が
1〜37重量%、好ましくは、R244caが73〜9
3重量%及びR122が7〜27重量%であり、さらに
好ましくはR244caの約83重量%とR122の約
17重量%からなる共沸混合物である。
本発明の混合物には、用途に応じてその他の成分を更に
添加混合することができる。例えば、溶剤としての用途
においては、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、イソ
ヘキサン、ネオヘキサン、ヘプタン、イソへブタン、2
,3−ジメチルブタン、シクロペンタン等の炭化水素類
、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン等のニ
トロアルカン類、ジエチルアミン、トリエチルアミン、
イソプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン
等のアミン類、メタノール、エタノール、n −プロピ
ルアルコール、i−プロピルアルコール、n−ブタノー
ル、i−ブタノール、S−ブタノール、t−ブタノール
等のアルコール類、メチルセロソルブ、テトラヒドロフ
ラン、1.4−ジオキサン等のエーテル類、アセトン、
メチルブチルケトン、メチルブチルケトン等のケ1−ン
類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステ
ル類、ジクロロメタン、trans−1,2−ジクロロ
エチレン、cis−1,2−ジクロロエチレン、2−ブ
ロモプロパン等のハロゲン化炭化水素類、その他、1,
1−ジクロロ−1−フルオロエタン等の本発明以外のフ
ロン類等を適宜添加することができる。
R244ca及びR122からなる本発明の共沸及び擬
共沸混合物は、従来のフロンと同様、熱媒体や発泡剤等
の各種用途に使用でき、特に溶剤として用いた場合、従
来のR113より高い溶解力を有するため好適である。
溶剤の具体的な用途としては、フラックス、グリース、
油、ワックス、インキ等の除去剤、塗料用溶剤、抽出剤
、ガラ人 セラミックス、プラスチック、ゴム、金属製
各種物品、特にIC部品、電気機器、精密機械、光学レ
ンズ等の洗浄剤や水切り剤等を挙げることができる。洗
浄方法としては、手拭き、浸漬、スプレー 揺動、超音
波洗浄、蒸気洗浄等を採用すればよい。
[実施例コ 以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 下記の組成からなる溶剤混合物1000gを蒸留フラス
コに入れ、理論段数20段の精留塔を用い、大気圧下で
蒸留を行なった。
(組成)          (重量%)R244ca
 (沸点54℃)80 R122(沸点71.9℃)20 その結果、55℃において留分390gを得た。
このものをガスクロマトグラフで測定した結果、次の組
成であった。
(組成)          (重量%)R244ca
                 83R12217 実施例 2 本発明の混合物(R244ca/R122=83重景%
/17重景%)を用いて機械油の洗浄試験を行なった。
5US−304のテストピース(25mmX 30mm
X 2n+m厚)を機械油(日本上油製CQ−30)中
に浸漬した後、本発明の前記混合物に5分間浸漬した。
その結果、機械油は、R113と同様、良好に除去でき
ることが確認された。
実施例 3 実施例2の混合物(R244ca/R122=83重景
%/17重量%〉についてタグ式測定法(JIS−に2
265 )に従って測定したところ引火点がなく不燃で
あることが確認された。
[発明の効果] 本発明のフッ素化炭化水素系混合物は、不燃性で従来の
フロン類が有している優れた特性と同等以上の特性を有
する。又、共沸点が存在するため、リサイクル時に組成
変動がなく、従来の単一フロンと同じ使い方でき、従来
技術の大幅な変更を必要とせず、そのまま適用できる等
の利点がある。
又、溶剤としてよく使われているR113単体よりも、
フラックスや油等の溶解除去性に1憂れるためR113
に替わる洗浄溶剤として好適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1−クロロ−2,2,3,3−テトラフルオロプロ
    パン及び1,1,2−トリクロロ−2,2−ジフルオロ
    エタンからなるフッ素化炭化水素系共沸混合物。 2、1−クロロ−2,2,3,3−テトラフルオロプロ
    パン83重量%及び1,1,2−トリクロロ−2,2−
    ジフルオロエタン17重量%からなる請求項1に記載の
    混合物。 3、1−クロロ−2,2,3,3−テトラフルオロプロ
    パン及び1,1,2−トリクロロ−2,2−ジフルオロ
    エタンからなるフッ素化炭化水素系擬共沸混合物。 4、1−クロロ−2,2,3,3−テトラフルオロプロ
    パン63〜99重量%及び1,1,2−トリクロロ−2
    ,2−ジフルオロエタン1〜37重量%からなる請求項
    3に記載の混合物。
JP1022535A 1989-02-02 1989-02-02 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物 Pending JPH02202839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022535A JPH02202839A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022535A JPH02202839A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202839A true JPH02202839A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12085498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022535A Pending JPH02202839A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689573B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸及び擬共沸混合物
JP2692231B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸及び共沸様組成物
JP2692230B2 (ja) フッ素化炭化水素共沸混合物及び共沸様組成物
JP2692229B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸混合物及び擬共沸混合物
JPH02202839A (ja) 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸混合物
JP2692232B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸混合物及び擬共沸混合物
JPH0331224A (ja) 弗素化炭化水素系共沸及び擬共沸組成物
JP2692234B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸及び共沸様混合物
JP2797593B2 (ja) フッ素化炭化水素系共沸様組成物
JPH02202830A (ja) 1,1―ジクロロ―2,2,3,3,3―ペンタフルオロプロパン系共沸及び擬共沸組成物
JPH02209828A (ja) クロロテトラフルオロプロパン系共沸及び共沸様混合物
JPH02202837A (ja) 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸混合物及び共沸様混合物
JPH02207026A (ja) ジクロロペンタフルオロプロパン系の共沸及び共沸様混合物
JPH02209831A (ja) クロロテトラフルオロプロパン系共沸混合物及び擬共沸混合物
JPH02212440A (ja) クロロテトラフルオロプロパン系の共沸及び共沸様組成物
JPH02202832A (ja) フッ素化炭化水素系共沸混合物及び共沸様混合物
JPH02202842A (ja) 1、1―ジクロロ―2、2、3、3、3―ペンタフルオロプロパン系共沸組成物及び共沸様組成物
JPH02207028A (ja) ジクロロペンタフルオロプロパン系の共沸及び共沸様組成物
JPH02204447A (ja) 1,1―ジクロロ―2,2,3,3,3―ペンタフルオロプロパン系共沸及び擬共沸組成物
JPH02202840A (ja) 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び擬共沸組成物
JPH02279634A (ja) フッ素化炭化水素系共沸組成物及び共沸様組成物
JPH02204448A (ja) 1―クロロ―2,2,3,3―テトラフルオロプロパン系共沸及び共沸様組成物
JPH02202834A (ja) 1,3―ジクロロ―1,1,2,2,3―ペンタフルオロプロパン系共沸及び擬共沸組成物
JPH02204456A (ja) 1,3―ジクロロ―1,1,2,2,3―ペンタフルオロプロパン系共沸及び擬共沸組成物
JPH02279635A (ja) 共沸組成物及び擬似共沸組成物